• 締切済み

配偶者控除の縮小検討 政府、女性の社会進出促す狙い

政府は、夫婦のうち1人が働く世帯の税負担を軽くする「配偶者控除」を見直す検討に入った。「夫が働き、妻は専業主婦」という家庭像を前提にした税制を改め、女性の社会進出を促すねらいだ。年末の2015年度税制改正に向けて議論するが、自民党には慎重論も根強い。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140308-00000022-asahi-bus_all この案、どう思いますか?

みんなの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

これで夫の労働時間は減るのなら。 専業主婦だけを不労働者が家で遊んでると思う政治家はどれだけ有閑マダムに囲まれているのやら。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#204360
noname#204360
回答No.5

そもそも、受け皿がしっかりしていないのに、改革を進めてどうするのかと… よくあるパターンとして、女性社員が出産の為、産休を取り 会社に復帰してみたら、元の部署に自分の机が無かった 俗に言う、マタハラってヤツですね そんな横暴が一部ではまかり通っている現状です ある評論家が、将来的に人口減少による労働力不足は 移民に頼らなくても、主婦が復帰すれば補えると言う試算を出しましたので 政府のこの案は、あながち的外れでもないと思います ですが、現状では、その受け皿たる会社がこの状況では 主婦が社会復帰したくとも出来ません 働かないんじゃなくて、働けないと言う事を、何時に為ったら何故この国の偉い人達は 判ってくれるのでしょうか…

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.4

税収UPにもつながりますが、共働き収入のほうが家庭の経済が潤いますからいいと思います あと、子供の数が多い世帯は税金を下げようとする動きもありますね

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

女性の社会進出を促すというのは建前で、本音は税収を上げたいということでしょう。 そもそも、女性が正社員として満足に働ける環境も整えることなく、保育園や育休の問題もあるのに、そういう部分だけ「小手先的」にやるのは何も考えていない証拠です。 主婦が、家事をしながら外で働くのは大変という現実があるのに、先に控除額を減らすのは本末転倒です。 そういう実情の改善を考えることなしに配偶者控除の縮小を考えるとは、馬鹿げています。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

働き手がいないのなら、ニートを社会復帰させ女性は子作りと子育てに専念させたほうがいいですけどね。。。 子供を預けて働けと言われても預けられる場所がないし、親もまだ働いていて定年までまだ時間がある。 祖父母は預けられる状態ではない(むしろ世話をしなくてはいけない状態)。 運良く保育所などに預けられても、小さな子供は急に熱が出るし、病気にも罹りやすい。 病気に罹ったら普通の保育所では看病ができないので、当然母親が呼び出され、職場には迷惑がかかる。 配偶者控除は妻が35歳以下はもっと控除すべし。 妻が45歳以下は現状の控除、46歳以上は控除なしでいいかと。 ただし、妻が45歳以下でも子が健常で、学生でなければ控除なしで。 ニート課税とかあればいいのに。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#196467
noname#196467
回答No.1

要するに配偶者控除を減らして所得税が増えるというねらいなのでしょうか。 だとしたら、女性の社会進出が目的とそれらしいことを言っておいて、税収を増やそうとしているだけに思いました。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに目先のことしか考えて無いですね。 確か20代の非正規だと、男性より女性の方が所得が高いという結果が出ていたような。 男の仕事を奪ったら、益々少子化、非婚化です。 そして税収は更に下がる。 そんなことも考えられない馬鹿です。

関連するQ&A

  • 政府税調:「配偶者控除を見直し」-について

    政府税制調査会(首相の諮問機関)は13日に、08年度の税制改正答申の 大枠を決めたとの報がありました。 「配偶者控除は女性の就労意欲を妨げる一因になっている」 所得税にかかる配偶者控除を、廃止を含め見直すよう提言するとのこと。 近年、共働きの世帯が増えていることから、政府税調は、制度の役目が終わ ったと判断したそうです。 配偶者控除とは、 「年収103万円以下の配偶者がいる所得税納税者に対し、課税所得額を軽減する」 控除額は年間38万円。 控除を受けるために、アルバイトやパートの主婦らが年収を103万円以下 に抑制する傾向があり、答申は「女性の社会進出を妨げる」と見直しを求め るのだそうです。 平均的な収入(年600万ほど)がある世帯にはさほど影響が無いそうですが、 「平均的な収入のある世帯」というのは 「世帯数で見た場合の最も多い世帯」ではありません。 最も多い世帯の収入は更に低くなります。 また今日、子供の幼稚園の送り迎えの際に聞いた井戸端会議での意見では、 アルバイトやパート勤めをしている主婦層は 「配偶者控除があるからそれ以上働かない」 のではなく 「子供の事もあるので時間を融通したいし、控除枠内で収めたい」や 「103万以上稼ぐ事になったら家庭を犠牲にしないといけないし、もし130万 も稼いだら保険から外れなきゃいけないから」 それに加えて 「でも家計は楽じゃないから働かないとね」 といった意見を合わせて持った人が多かったです。 「配偶者控除は女性の就労意欲を妨げる一因になっている」 と、あなたは思われますか?

  • 配偶者控除を受けられる人とは?

    私は、専業主婦で会社員の夫の配偶者です。 数年前の自民党の時の税制改革の時から配偶者控除なしになっています。 ですが、いまいち「配偶者控除を受けてる人」と「配偶者控除を受けていない人」がいる事実がわかり、よくわかりません。 控除を受けている人はどういう人なのでしょうか。 また、控除廃止についてですが、 「所得税しか影響しない」とよく言われてますが、「特別扶養児童手当、児童手当」の控除には影響していて、障害者控除だけしか引けなくなり、結局こっちの方に影響が出てしまっています。 税に詳しい方、教えてくださいませんか。

  • 配偶者控除見直し 女性活用は多角的視点で

    配偶者控除見直し 女性活用は多角的視点で 政府が「女性の活用」に向け、夫の所得税などを軽減する配偶者控除の見直しに入った。だが、この控除を廃止・圧縮すれば女性の活用が進む、とみるのは早計ではないだろうか。  現状では働きたくても働けない女性が少なくない。まずは保育所の待機児童の解消や長時間労働を是正し、女性が働きやすい環境を整備することが求められる。女性活用は多角的な視点で取り組む必要がある。  安倍晋三首相は成長戦略の改定に向け「女性の就労拡大を抑制する税・社会保障制度の見直し」を指示した。労働人口が減る中で、女性が活躍する場を広げ、経済の活性化につなげる狙いがある。これを受けて政府税制調査会が配偶者控除の見直し論議を始めた。  年収103万円以下の妻は、本人に所得税はかからず、その夫の課税所得も年38万円差し引く配偶者控除が認められている。パートなどで働く多くの主婦は、この「103万円の壁」を超えないように就業時間を調整している。 しかし、1400万人が適用を受ける配偶者控除の廃止は、大きな増税となる。年収500万円世帯では7万円程度の負担増が見込まれる。消費税率も4月の8%に続き、来年10月に10%に引き上げられる予定だ。家計に対する相次ぐ重い負担には配慮が必要だ。 *詳細はリンク先を参照ください。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140504/fnc14050403140001-n1.htm =============================== 残業代0に続く、配偶者控除見直し案。 いったい、政府は何を考えているのでしょうか? どう思いますか? 最近の調査だと、専業主婦願望の強い女性の方が増えております。 端的に言えば「働きたくねーんだよ!」という女性の方が多いんです。 仮に働いても短時間労働(パート)に就く人の方が多い。 それを勝手に「配偶者控除」のせいで「長時間働けないせい」と勝手な解釈をしています。 残業0案と同じく、強い憤りを覚えます。

  • 子供手当ての為給与所得控除縮小決定、増税確定…!?

    政府の税制調査会は、来年度の税制改正で所得税の給与所得控除などを縮小し、 増税することを正式に決めました。 ただ、配偶者控除の所得制限案については、来年度からの導入を見送ることになりました。 政府税制調査会は、来年度の所得税について、サラリーマンの税負担を軽くする 「給与所得控除」や、23歳以上を扶養家族とする世帯に適用される「成年扶養控除」に、 所得に応じた制限を設けるなどの見直しを決めました。 これによって税収はおよそ2000億円増え、3歳未満への子ども手当の 支給額を上積みするための財源に充てる方針です。 一方、子ども手当上積みの財源として検討してきた配偶者控除の所得制限案は、 民主党内からの反発が強かったことなどから、来年度の導入を見送ることになりました。 http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4599917 はぁ!? これは子ども手当なんかのためにもっと状況が悪化するということですか? 結局は負担が増えるんですか? 民主は日本の敵ですか?

  • 税制改正 法律改正へのステップ

     こんにちは。毎年行われる税制改正についての質問です。  政府税制調査会・自民党税制調査会・財務省(他にもある?)などが改正大綱のようなもの(すみません。正式名称不明です。)を出しますが、相互はどのように関連しているのでしょうか。  財務省の大綱は、高い確率で改正内容と一致するのでしょうか。  法案成立までの流れを教えてください。改正内容をいち早く知りたいと思っています。  説明されているHPがありましたら合わせて教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 夫婦2人世帯の扶養控除廃止の影響

    我が家は子供がいない夫婦2人の世帯です。私は夫の扶養にはいっており、103万円を越えない範囲でのアルバイトをしています。  扶養控除廃止の方向で税制改正されるとの報道がされていますが、今までの自分の理解では、配偶者控除廃止はまだ検討するとの報道だったため、それまでは子供や親がいない我が家には影響がないと思っていましたが、あるウェブサイトでは「子供がなく妻が専業主婦の世帯に最も皺寄せがある」と書かれており、不安になりました。 配偶者控除が継続で、扶養控除が廃止の場合、夫婦2人のみの世帯にも増税はありますでしょうか?

  • 税制改正について

    税制改正について Yahoo!でニュースを見たのですが。。。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091223-00000061-san-pol その記事の中に >また、子供が大学生以上や子供のいない世帯、単身世帯にとっては、負担増もないが、恩恵もない。 と、ありました。 扶養控除が廃止になるとしか知らなかったので、子どものいない夫婦は100%損をすると思っていた私はなぜ「子どものいない世帯は、負担増もない」のかがわかりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 奥さんにするなら何人?

    ■日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140225-00000002-asahi-soci 政府が本気でアホなこと考えていますが、旦那や妻が外国人だと、出生率が上がるという理論はどこから生まれたんでしょうか? バブルの時代に多くのフィリピン人は出生率に貢献しましたか? 移民を受け入れるのなら、ギリシャやウクライナの美人や美男子が良いと思いますが、そこは無審査なのでしょうか?

  • 「税制改正 家計に増税色強く 差し引き所得増も」↓

    「税制改正 家計に増税色強く 差し引き所得増も」↓ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091223-00000061-san-pol という記事を見ました。 「所得が500万円の世帯の場合、住民税の税率ランクの影響で、他の所得世帯に比べ恩恵が小さく、夫婦どちらかが働き、3歳未満の子供がいる世帯は唯一、現在よりも所得が6万円減るという。」 子ども手当満額26000円支給されても収入減るのはどうしてか教えて下さい。 住民税の税率ランクがよく判りません。よろしくお願いします。

  • 【日本は女性が社会進出してお金を持って日本経済が衰

    【日本は女性が社会進出してお金を持って日本経済が衰退した?それって矛盾してませんか?】 女性が社会進出したので今まで専業主婦で収入がゼロだった人間がいきなり年収数百万円も世帯年収は増えたわけですよね。 それなのに経済は衰退した? お金を手に入れたのに経済が衰退するってことは経済はお金じゃなくて人で成り立ってたってことですよね。 ということは人が増えれば年収は関係がないってことになります。 インドも中国も年収は低いけど経済が成り立ってる。 日本は年収を増やす努力を政治家は躍起になってやってるけど経済の大元はお金じゃなくて人だったって気付いてないんでしょうかね。 このままいけば、日本は50年後にはインドや中国に日本企業がバンバン買収されてインドの自動車メーカーに乗ってる時代になりますよ。 現に日本の家電メーカーは中国にバンバン買収されて、欧州の自動車メーカーは中国、インドにバンバン買収されてますよね。 年収を上げても幸せにはならないんですよ。人口を増やすことが幸せに繋がる。 今の幸せを買うために未来の幸せを捨ててしまった日本。 今の年金問題は今の老人の問題ではなく今の老人は年金問題とは無縁の存在であり、今の年金問題は高齢者の問題ではなく次に受け取る側の30代、40代の問題なのに馬鹿な30代、40代は自分たちの問題を老人議員が議論しているのをただ傍観して聞いているだけ。 で、本当は自分の問題でない50代、60代の議員は適当にやって自分たちに火の粉がかからないように高齢者の定義を60歳から65歳。65歳から70歳に引き上げて、70歳からの支給にしようとしている。そのくせに後期高齢者医療制度で別料金で保険料を徴収して受け取りだけして支払いをせずに死ぬのを期待している。 保険会社の受け取りはするが支払いは従業員の給料に使い込んでないのでそもそもの設計段階で払うことは考慮されていない詐欺システムを国が金に釣られて飛びついて払い戻しが出来ないくらいに使い込んでしまっていた。さらに従業員に支払うお金は公務員なので別勘定のはずなので経営難になる方が難しいのに人件費ゼロ円での運営で失敗した。 本来ならお金を稼いで経済が衰退するっておかしな話じゃないですか?