• ベストアンサー

浪人か駒澤大か

TANUHACHIの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.7

 なぜ今年の受験が千葉大の法経学部で来年の志望が教育なのでしょうか。教員を志望するのであれば、興味がある程度では困ります。それでは「でもしか先生」になってしまい、教員としての本分から外れてしまうとの危惧を持たせてもしまいます。しかも社会科の教職資格であるなら教育学部以外の社会科学系や歴史学系であっても取得が可能です。  そして何よりも教育学部出身の教員は現場で使い物にならないともいわれております。教え方のテクニックには習熟しているものの、教科目の内容に関して詳しい知識があるかといえば専門領域を4年間の間に習得した者との間には歴然とした差もあります。「なぜですか」と生徒に質問されても具体的に答えるだけの資質がなければ生徒が教員の専門知識に疑問を持ってしまいますから、高校の地歴・公民の教員資格を目指すなら専門の学部を選択することを薦めもします。  そうした甘い考え方だけで教壇に立ってもらっては、教員として送り出す側も困ります。もちろん行政職としての地方公務員を志望するならばそれもよいでしょう。  地方公務員といっても行政職です。法学的な知識だけでは、地方行政の現実と法規範での乖離をどう埋めていくなどの具体的な政策立案とそのための条例案の策定に携わることも困難です。  できれば、法律学専攻であっても最低限の地方自治論はマスターしておく必要も求められ、そうした講座は法学部でも政治学専攻や政経学部が最も得意とする分野です。法の条文に書いてあるから、だけでは子どものお使いと同じでしかありません。  もし今年の受験で中央-法を志望校に選んだならば、なぜ併願先が学習院や駒澤なのですか?。少なくとも早慶の法学部が候補に上ってもおかしくはないはずです。そして、もし今年中央-法に合格していたならば明治-法にも当然合格していたはずです。ではなぜ不発に終わったのかを考えねばなりません。  逆に明治が政経もしくは商であれば中央も経もしくは商となるはずです。  英語・国語そして選択科目であるなら当然一般入試でみれば中央も明治も英語の配点は他科目よりも高く設定されています。センター試験方式でも同様です。  そうしたシステムでありながら、英語が苦手では太刀打ちするすべもありません。仮に中央と明治の場合に国語と日本史で挽回できるとでも見込んでいたならば相当に甘い。逆にこの二つの大学の日本史は一筋縄でいけるほどの問題でもありません。両大学とも日本史学では実績のある大学ですから教員の質も高い。その彼等が手ぐすね引いて待っているわけであり、更には最初から一般入試一本でに絞って準備してきた受験者もいますから、片手間程度に考えていたならば大火傷しても当然です。根本的な戦略の見直しから始める必要もあります。  >予備校に行くとしたら~ 模試の判定に関するデータの一部は示されていますが、肝腎のスコアが示されてもいません。判定云々が問題ではないのです。具体的なスコアの推移や模試の主催元が肝腎のデータです。  もし質問者に伸びしろがあるなら来年の雪辱も可能ですが、模試のスコアといった具体的な内容の示されないままでは推測に基づいた無責任なアドバイスしかできない。助言する側としてはそうした事態だけは避けねばなりませんので、補足が必要になります。  また地方公務員にはそれなりの大学ブランドが求められるなどのまことしやかな回答も寄せられていますが、そうした事実がどこにあるのか。もし出願の時点で選別したり門前払いを食わせたりするなら、受験資格と機会の均等性を担保しないことになり、公務員の選抜採用要項とは違うものとなり矛盾と同時に論理破綻を来しもする。  最後に「\(^o^)/」←これ、今後は絶対に止めましょう。いや止めて下さい、真剣に応えようとしている側に対し、ふざけているとの印象が多々あります 爆

ponyo8868
質問者

お礼

いろいろアドバイスありがとうございます m(_ _)m 経済にも教育にも興味があり、学校の先生や塾の方に経済系の方が向いているのではないかと言われ法政経を受けました。 しかし、教育系もやはり気になって書きました。 あと、ベネッセ・駿台記述模試で偏差値が 国語(古文・漢文)69 数IA56 数IIB55 英語56 日本史72 現社71 生物60 だったと思います

関連するQ&A

  • 駒澤と学習院の英語

    駒澤と学習院の英語で質問があります。 駒澤の経済学部、経営学部と学習院の経済学部をうけるのですが、英語に関してこの直前期にやっておくことは、なんですか? 模試の判定で駒澤はB、学習院はCなのですが、 駒澤は赤本解いていても英語の得点が不安定で、まれに合格点を割ることも。 学習院は同じく英語、それに日本史です。 日本史は苦手な範囲がわかっているので直前にそこをやろうと思っているのですが、英語は漠然と苦手でどこをこの直前に補強するか迷っています。 ここらへんをやれば短期間で少しは点数とれるようになるよ、みたいなのがあったら是非教えて下さい。 回答お願いしますm(_ _)m

  • 千葉工業に行くか浪人するか

    今年現役受験だった者です。 高2の冬から明治商学部を第一希望として勉強してきました。 予備校には行きませんでしたが 先輩に教えてもらったりしながら 毎日頑張って勉強してきました。 しかし結果は6個受けて5個不合格でした。 (明治商学・経営/成蹊/法政/日大/千葉工業/) 合格した一校は千葉工業の新しく出来た金融学科です。 日大の二期を3月5日に受けようかと考えていますが 千葉工業の入学金振込みが迫っているので 千葉工業を捨てて二期にチャレンジしたほうがいいのかどうか迷ってます。 でももし二期でも落ちてしまったら浪人になってしまいます。 浪人したら次こそ明治に行きたいと思ってますが 浪人したからといって明治に合格できるわけじゃないし。。 それを恐れて千葉工業に決めて今年から大学生になったとしても 「あんなに勉強したのに千葉工業か…」 という虚しい気持ちもあります。 (金融学科は一応自分のやりたいものではあるのですが…;) 将来は貿易関係の仕事に興味があります。 浪人して明治にチャレンジするか 千葉工業に入っちゃおうか本当に迷っています。 どなたかアドバイスお願いします。><

  • 仮面浪人と編入試験について

    東北学院の英文科に通うことになったものですが 編入試験と仮面浪人のどちらも考えてます ちなみに青山学院を仮面浪人で編入するなら明治か横浜国立とおもっています。 英語は学校でやるのである程度は大丈夫かなっておもっています 日本史は偏差値60程度で国語は53でした 編入試験と仮面浪人は無謀でしょうか? 予備校には通えないけど頑張れば編入試験の予備校にはかよえそうです まわりには理解のある友達がいるのでその点はたすかっています ちなみに学びたい学問は決まってます 長々とすいません知っている人もしくは経験者お願いします。 ちなみに予備校での浪人はできません。

  • 浪人するべきでしょうか

    私立文系の高校三年生です。 第一志望である津田塾大学を受験しましたが、まだ結果はでていませんが落ちていると思います。 滑り止めとして合格しているのは東京経済大学と駒澤大学なのですがあまり行きたくありません。環境や学び、将来のことを考えると、津田塾大学に入りたい!という思いが強いからです。 そこで浪人を考えているのですが、金銭面等を考えると以下の不安や疑問があります。 ・やはり東京経済大学、または駒澤大学に入るべきか(その際のメリットとデメリットは?) ・早慶上智、国立なら分かるけど、文系でmarch以下の大学を浪人してまで行く価値があるのか? ・予備校(今の時点で考えているのは河合塾)に通う場合、一教科のみの受講は可能か ・来年から新過程になりますが、世界史、国語、英語を受験科目とするので、影響はありませんよね? ・浪人し大学に入ったとして、就職に響くか また、その他アドバイスなどがありましたら是非お願いします。 質問が多いですが回答よろしくお願いいたします

  • 大学の位置

    早稲田、慶應、上智、法政、明治、 青山学院、中央、学習院、立教大学の 経済学部、商学部、経営学部、政経学部のキャンパスの場所がのった地図などありませんか? 分かる方教えてください!

  • 浪人した方・・・

    こんにちは。私は現役高3で今まで受けた大学全てに落ちました。 受けた大学は・・ 明治大 商学部 理科大 経営学部 立命館大 経済学部 中央大学 経済学部 です。全て落ちました。 あとこれよりガクッとレベルの下がる大学の合否がいろいろ残っていますが、とりあえず浪人について聞いておこうと思います。 去年の一月に受けたセンター試験から今年のセンターの結果です。 英語86点(偏差値41)→133点(偏差値54)*模試での最高点は140点 国語132点(偏差値53)→139点(偏差値57)*模試での最高点は140点 政経47点(偏差値39)→72点(偏差値49)*模試での最高点は77点 私もは最初から私立文系狙いではなく、10月に私立に絞り、政経をはじめたのも去年の10月下旬であり、もとから私立文系狙いの人とは少し差があったのは事実だと思います。 しかしどちらにせよ落ちていると思います。 親は全部落ちたら浪人してもいいと言ってくれていますが、私自身ここまですっぱり落ち続けると、努力が足りなかったことを痛感しています。 しかし去年の私に出来る範囲の事は精一杯やりました。 今年私ができることを精一杯やれば、成績は上がるのでしょうか? うちの学校は進学校ではないので、恐らく同じ塾に通うことになる友達はほぼ居ないと思います。

  • 浪人します。

    現在高校三年生です。受験が終わり、ある程度は受かったのですが、やはり第一志望に行きたいので浪人することにしました。 そこで質問なのですが、私は私大の文系で経済学部もしくは商学部あたりに進学したいと考えております。 今のところ志望校は決まってませんが、早慶上智Marchあたりが希望です。 私は選択科目を政経にしていたのですが、冬まで部活をやっており最後の最後まで詰めることができませんでした。 そのまま政経を一年間やり続けるのか、歴史に変えるべきなのかどちらがいいのでしょうか? そしてもし政経の方が良いのなら、効率的な勉強方法も教えていただきたいです。 (毎日新聞を読む…等) あと予備校なのですが、 文系は河合塾 理系は駿台というイメージがあります。 高3から河合塾に通っていたので河合塾のことは分かりますが、駿台は行ったことがないのでイメージが分かりません。 一度体験してみようかと思いますが、浪人して駿台に通っていた方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 予備校に行くにせよ宅浪するにせよ、結局は自分次第だと思います。 ですが、なるべく色々な情報を集めて準備をしたいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 学習院女子大学

    今、浪人中の19歳です。 青学の経済を目指しています。 偏差値は代ゼミ模試で3教科51~58くらいをうろうろしてます その時の模試によって偏差値に差が大きくて国語や選択科目の政経が50~65くらいでけっこうバラバラなんです。 英語は唯一安定して58~59くらい。 C判定が最高です 滑り止めをどうしようか迷っていて、学習院女子大学にしようかと思っています。 オープンキャンパスなど行ったことがないので雰囲気がよく掴めません。 学習院女子の試験は国語と英語の2教科です 質問は ・学習院女子大学の雰囲気は? ・私の偏差値レベルと比べて学習院女子だけを滑り止めにするなるとやはり危ないのか? その他、アドバイスや知っている情報をください。 お願いします。

  • 浪人での予備校選び

    今年、現役受験だったのですが浪人がほぼ確定しました。 私は文型3教科型の英・国・日本史です。志望大学は早稲田大学の政治経済学部と商学部です。しかし、今の自分の実力(偏差値52)ではなかなか厳しいと思っています。 そこで、どこの予備校で浪人をしようか真剣に迷っています。自分次第の問題というのは承知していますが予備校選びの参考として都内の大手、小規模問わず様々な予備校のメリット・デメリットを教えてください!!よろしくお願いします!!

  • 地歴公民の選択について

    今年1浪の私立文系です。 現役時日本史をやっていたのですが近現代の勉強が終わらずセンターも49点という散々な結果になりました。私大は全部落ちました そこで、日本史から政経に変えようと考えてます 理由は 1、英語が駄目であったため 2、政経にすることで半分の時間を英語に割くため なのですが 今年から初めて受験の政経(高校の授業で政経は一応やりました)をやるのと、日本史を続けるのはどちらがいいのでしょうか? 第一志望は早稲田の法か社学、併願は中央、学習院、法政 滑り止めは日大、東洋、帝京を考えてます センター試験は受けるか検討中です。 予備校は代ゼミのハイレベル私立文系選抜に入る予定です。