• ベストアンサー

都営住宅の抽選について

  都営住宅への応募を考えている者ですが、抽選の倍率はいつも数十倍で、中には100倍近い物件まであります。この抽選にあたって、所得の高低が考慮されることはあるのでしょうか。例えば年金もほとんどなく、仕事もないような極端に所得の低い人の方が多少優先的に当選するとか、そういった所得面の配慮があるのか知りたいのです。  もしそうだとすると、私のような一般的な庶民はほとんど当選の見込みはないことになり、いつも低所得者ばかりが当選することになります。  それとも完全に公平にガラガラ・ポンで当選者が決まるのでしょうか。そのへんの実態というかカラクリを知りたいと思います。  よろしくお願いします。

  • rpg9
  • お礼率32% (1322/4046)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203218
noname#203218
回答No.1

入居条件自体に所得制限があるのはご存知だと思います。所得による優遇はありませんが、甲、乙の2種類の優遇制度があります。優遇者については、下記サイト参照下さい。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/261toei3.htm ガラポンで抽選なのはご存知の通りですが一般と優遇者では抽選番号の付与数に違いがあります。 一般応募は抽選番号は1つだけ付与される。 甲優遇者は抽選番号は5つ付与される 乙優遇者は抽選番号は7つ付与される 上記の抽選番号付与数の差が当選確率の違いとなります。 運が良ければ一般の方でも当選する可能性はありますので根気よく応募する事が必要のようです。 3年以上応募して入居出来た方のブログです。参考にされては。 http://euclidly.fc2web.com/chuusen.html

rpg9
質問者

お礼

詳しいご説明をいただき、ありがとうございました。 なるほど付与される抽選番号の数が違うんですね。これなら明快で公平な優遇措置だと思います。 一般応募だとなかなか当たらないでしょうけど、根気よく応募しようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 都営住宅の抽選倍率は?

    私は今度、都営住宅の単身者用の抽選に応募しようと思っています。 年齢や所得条件はクリア出来ているので、新築又はスーパーリフォーム住宅に申し込もうと思うのですが、前回抽選分の参考倍率は地区別ではなく全体の平均しか判りませんでした。 公開で抽選しているのですから、倍率も公開していると思うのですが、いろいろサイトを探してみてもみつかりませんでした。 応募用紙は5月になってから販売されるらしいのですが、それに過去の倍率などが載っているのでしょうか? 最近、都営住宅の新築やスーパーリフォーム住宅に当選した人、又は都営住宅の関係者の方、その他こういったことに詳しい方の情報をお願いします。 ちなみに、地域的なことは問題にしませんのでよろしくお願いします。

  • 都民住宅の抽選に当たったのですが、困ったことに気付きました。

    都民住宅の抽選に当たったのですが、困ったことに気付きました。 先日、希望していた都民住宅に空きが出て 夫婦で必要書類を揃えている段階で 大変なことに気付いてしまいました。 夫が自営業なのですが、昨年度、経費を計上しすぎて 所得がゼロになってしまいました。 私は会社員なのですが、私だけの所得では 入居条件を満たすために数千円足りません。 1円でも足りないと入居できないのは分かっています。 まさかこんなことになるとは思ってもいなかったのと どうしてもその都営住宅に入居したいので どうしていいものか途方に暮れています。 いろいろ考えたのですが 以下の方法は通りますでしょうか? 1.年金収入のある義母(一人暮らし)と同居して 「三人でこれだけの所得です」と提出する。 2.夫の確定申告を今からやり直して 課税額を増やし、所得をいくらか増やす。 JKKには聞くことができませんので もし分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。 また、今回権利放棄した場合 再度申し込み→再度当選というのはありえるのでしょうか?

  • 都市公団と都営住宅について

    今、住宅を探しております。 公団と都営住宅があると思うのですが、それの違いがわからず悩んでおります。 友人の話なのですが所得によって家賃が変ると言った話しを聞いたことがあるのですが、それはどっちになるのでしょうか?公団はそういうシステムはないと思うのですが友人が公団でもあると言うことを言っていたのですが・・・(先ほど都市公団に電話したらないと言われてしまいました) 両方の違いと、お互いのメリット・デメリットなどを教えていただきたいと思っております。 現在お住みの方や、検討したことのある方など参考になる話が聞かせていただければうれしいです。 ちなみに・・都市公団などの抽選の倍率はどれぐらいなのでしょうか?

  • 当選倍率20倍とはどういう意味ですか?

    ある商品の抽選でハガキで何枚でも応募出来る企画が有ります、聞いたところによると、 当選倍率は約20倍との事でした。 よく倍率何倍とは聞きますが、今回の倍率20倍とは、単純に20枚のハガキを送れば 確率的に1回は当たるって意味で合っていますか? また、競争倍率120倍なんて就職試験も聞きますが、120人中1人の採用確立って意味でしょうか?

  • 母子家庭、都営住宅優先順位

    母子家庭・子供3人(中学生、小学生、幼児)です。 現在の収入は 養育費 12万円 児童扶養手当など 12万円 パート収入 手取りで約7万円(厚生年金、社会保険加入させてもらってます) 慰謝料の分割払い 10万円 今年の10月までの予定 離婚して3ヶ月 現在の住まいは元々の賃貸マンションで管理費等込で月16万円支払っています。 2月のポイント式の都営住宅募集に申込もうと思っているのですが上記の場合優先順位はどのくらいでしょうか。 周りで母子家庭だけど2年間入居できていない人もちらほらいるのでやはり難しいのでしょうか。 子供の学校のこともあるのである程度場所は限られてしまい、通常の抽選では倍率7~10倍くらいです。 困窮度の高い人から優先に・・・とありますが、我が家の場合どの程度なのでしょうか。 一番上の子は来年受験なので塾代などもかかるし慰謝料の分割も10月で終わってしまいます。 今の家賃では毎月貯金を切り崩して生活していかなければならず引越しも考えています。

  • 都営住宅の抽選に関して

    都営住宅の抽選に当日会場に行くことを忘れてしまいました。 この場合は、無効になるのでしょうか? ハガキの裏面に(当日会場においでにならなくてもさしつかえありません)との記入があります。 抽選結果の通知は、平成23年10月××日頃発送します。とも書いてあります。 分かる方教えてください。

  • 紅白歌合戦の当選通知について

     ぼくは毎年、NHKの紅白歌合戦に観覧応募の往復葉書を出していてなかなか当選しないのですが、運良く一度だけ当選したことがあります。  当選したのは2000年のことで、当選通知はNHKが郵送を開始した翌日に届き、その後に落選通知が2枚来ました。ちなみに応募したのは3枚だけです。ちなみに居住地は横浜市です。  そこで皆さんに質問があります。NHK紅白歌合戦の当選通知を受け取った皆さんは、NHKが発送を開始してから何日目に受け取りましたか?  ちなみに今年は、応募が120万通以上で当選倍率は1000倍にまでなります。11月11日に、当選の抽選番号を決める抽選会を代々木警察署の立ち合いのもとで行ったようです。過去に抽選番号が何十万番台の人で、当たった人はいたのでしょうか?

  • 神奈川県入試受かる見込みはあるでしょうか。

    みなと総合の後期を先日受けたのですが、普段の模試よりも20点もしたまわってしまい、168点しかとれませんでした。 内心は88で部長経験と絵で賞と取った経験があります。 賞をとったことは特記事項に入るのでしょうか? 27人おちるのですが、受かる見込みはあるのでしょうか。 塾では1.30倍ぐらいならうけてもいいんじゃないかなと言われており、倍率は1.23でした。 同じ塾の人は190 180とっていて、掲示板でさがしてみると178らへんの人しか見つけられませんでした。

  • 都営住宅の優遇抽選について。

    先日、都営住宅の定期募集の11月募集に応募したところ、優遇抽選で当選しました。 去年の暮れから母が障害者1級となり、同居家族に母を入れたからだと思います。他に母からみて孫(私の姪)も同居予定です。 現在母はリハビリを兼ねた病院に入院しており、数週間後に退院予定ですが、自足歩行もままならず、もし退院できずこのまま療養型病院へ転院となった場合、入居資格は失格となってしまうのでしょうか? また、もし家に帰れて同居を条件に入居した場合、将来的にもし母が亡くなった場合は、退去しなくてはならないのでしょうか? あるいは、「世帯員変更届」を出して、その後は姪と2人で住み続けられるのでしょうか?

  • 東京メトロと都営地下鉄の経営統合について

    私事ですが 東京メトロで乗り継いでいる今の状況から、都営地下鉄を利用(併用)する場合を比較すると 乗車時間はおよそ3/5程度の時間に短縮さる一方で、運賃はおよそ 1.35倍となります。 会社からは半強制的に東京メトロのみでの通勤を選択させられています。 個人にとって通勤事情は、毎日積み重ねられる時間的拘束で 特に日本の通勤事情の劣悪さも考え合わせると 会社の利益優先させるために負っている個人のストレスは けして無視できない大きさがあります。 このような問題を解決するために、東京メトロと都営地下鉄の垣根が無くなり 運賃が統合されることを切に所望します。 東京都のHPを見たところ、当選に際した都知事の公言でこの項目に焦点は当てられてますが 具体的な決着まではまだ道のりがあるようでした。 そこで質問なのですが、 (1) まず、上のような通勤経路を選択させられることは一般的でしょうか? (会社は、従業員の安全な通勤も選択理由に入れています。 就業時のストレスも取りざたされる時世、通勤の過大なストレスは無視されるのでしょうか?) 以下は「地下鉄の経営統合」について これまでの国交省、東京メトロ、都営地下鉄の話し合いや批評では 統合の大きな障壁として、各社の経営状態の違いに焦点が当てられがちですが… (2) 純粋に利用者の通勤事情に目を向けた場合、影響はどのように現われると思いますか? ((1)のように通勤経路を制限されている人が多ければ 都営を併用する経路へ移行したい通勤者は相当数に上ると思います。 その数的ポテンシャルは?大量の移行が起こった時の通勤時間帯の事情の変化は? 統合へ向けて行政が配慮すべき材料は?…など 確信的な仮説や考えをお持ちの方は居るでしょうか?) また、とても個人的事情に関わることなので そのような個人的観点からでも、何か意見があれば伺いたいです。 「これが言いたい!」とか「この質問の、この発想自体がおかしい」などなど。 東京限定の話題になりますが、よろしくお願いいたします。