• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の心がよめるほど辛いことはない。)

人の心が読めるなんて辛すぎる!怖くて仕方ない...

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2051/7655)
回答No.1

 人の心が読めるのは特殊な能力ではありません。一般常識を持っている人ならば、誰でも人が何を考えているかは推測出来ます。女性は直感が鋭い人が多いので、心が読めると思い込んでいるのでしょうが、100%的中しているわけではないでしょう。  考えている事がだいたいわかるのだったら、特別な才能ではありません。洞察力が高い人は男性にも女性にもいます。むしろ、自分が特殊な能力を持つ人間だと信じ込んでいる方が病的です。情報を集めて確認しないと、直感だけでは勘違いしている場合がありますよ。 1.怖くはありません。洞察力が優れている人はザラにいます。シャーロックホームズみたいに、初めて会ったのに、その人の癖から性格まで全部当ててしまう人もいます。珍しい事ではありません。 2.人の心がある程度は読めるのは普通です。誰でも洞察力は持っています。ただ勘違いで信じ込んでいる場合がありますから、自分の能力を過信しない方が良いですね。  人の心が読めなくなると、喧嘩ばかりするようになりますよ。人の気持ちがわからなくて傷害事件を起こす人がいるでしょう。ああいう結果になるだけです。人の心が読めるのは社会生活する上で必要な能力です。

関連するQ&A

  • 近しい人に嫌われたとき、心を平静に保つには?

    近しい人に嫌われたとき、心を平静に保つには? 20代女性です。 仲が良かった職場の先輩(女性)に嫌われてしまいました。 原因はおそらく私の一言が気に障ったためで、 周りが驚くくらい態度が激変してしまいました。 非常に悲しいですが、先輩の性格からして きっと関係の修復はできないものと思っています。 そのあたり詳しくは、よろしかったら私の前回の質問をご覧ください。 http://okwave.jp/qa/q5926223.html もちろん読まずに回答していただいても結構です。 先輩との仲は諦めるしかないと思い至れたものの、 なんだかんだで慕っていた人なので 気持ちを割り切ることができません。 本人を目の前にすると心がめげてしまいます。 心臓がばくばくして涙は滲んでくるし 胸が締め付けられる思いで仕事がはかどりません。 下手したらこの先何十年もこれが続くと思うと憂鬱です。 そこで相談なのですが、嫌われたことを気にせず 心を平静に保つにはどのようにしたらいいでしょうか? たかが職場の人じゃん、と思われる場合は たとえば学校の友達とか趣味仲間とか親戚とかに 置き換えて考えてみていただけないでしょうか。 プライベートでも付き合いがあり 他の人に言えないような相談もできた相手だったんです。 (やたら小馬鹿にしてくる等嫌なところもありましたが…。) アドバイスよろしくお願いします。

  • 心を開く要素って何なんですか?

    懐いてくれているのかわかりませんが、 普段無表情で声も小さく、初対面の人に自分から話しかけることもなく無表情な人がいます。 (気心が知れた人と話すときは楽しそうですが・・・・) その人がよく話しかけてきます。けっこう人懐っこい感じで話しかけてきて 私がそれに戸惑ってまごついていたら「◎さんはいっつもこう!」「こういうところでちゃんと反応してほしいといっているの!」とか言われます・・・・。 他の人に話したら「あの人、話しかけてるとことか笑ってるとことか見たことない。」 「なんか話していても笑わないし、引きこもりっぽい感じを受けた。」とか言われ、もしかして心を開いてくれているのかな~なんて思ってしまいました。 自分自身は人見知りがあり、人と打ち解けるのに時間がかかるタイプです。 仲がいい友達もいますが、自分は性格的にもすっごく喋るほうでもないし社交的な感じでもないです。 だからこそその人がもしも私に対して心を開いてくれているなら、それがどうしてなのかわかんないです・・・・・。 自分がなかなか心を開くことができないので、人が心を開く要素って何なのでしょうか? 気になります。

  • 彼の心をつかみなおしたい!!回答おねがいします!!

    彼の心をつかみなおしたい!!回答おねがいします!! ***************************** 中3女子です この前隣のクラスの男子から告白され、私もその人を好きだったのですが、 いろいろ事情があり、受験が終わってから付き合うということになりました* 先日はじめてふたりで遊び、そのときはたくさん話せてお互いに楽しかったのですが、 学校だとクラスも違うしたまーに話すくらいで・・・>< この前ふたりで会って以来、いろいろ忙しくて全然話せず、 ほんとーに少し会話するくらいの状態が2週間くらい続いてます・・・>< 告白される前もそんな状態があったのですが、今はよりひどい感じがします;; いつも会えない分、とても不安で・・・ たまに話したときに、私が緊張して変な態度をとっちゃうことがあったので、冷められたのでは?と思ってしまいます>< その人は、他の女子とは楽しそうに話してるのに 私と話すと急に無表情?ぽくなり、すごく素っ気なくなるので、表情に出ない分、こわくて・・・;; この前会った時に、「俺口下手だからうまく話せなくて、ごめん」と言っていたので 緊張してるのかなーと思っていましたが、他の女子と喋っているときの態度を見ると どうもそうは思えなくなってきました・・・(本当に口下手なのか?と思ってしまう) 男友達に聞いてみたところによると、彼のほうも 「違うクラスだから声がかけづらい」「ちょっと気まずい」と思ってるらしくて・・・>< 彼はもう冷めはじめてしまっているのでしょうか? その友達からは「大丈夫だよ」と言われましたが、不安でしょうがないです 彼の心をつかみなおすにはどうしたらいいでしょうか?? 私のほうもなかなか勇気が出せず、遊びに誘っても 気まずいままふたりで話すのつらいかなーとか何話せばいいかなーとか考えてしまいますorz 長文・乱文すいません;; 回答&アドバイスいただけると嬉しいです^^ **補足** これは男性の方に質問したいです^^* 彼は去年の11月から私を好きだったらしいのですが、 受験が終わるまであと5カ月・・・ 付き合っているわけじゃないのにそんなに待つことってできますか??;; 気持ちがうすれたりってしませんか??><

  • 心離れ

    恋人が心離れしているのでは?と思った時、どう接して行ったらいいのでしょうか? 多少は嘘になりますが、繋ぎ止めたいとかではありません。 だって結婚を考えた付き合いだったから繋ぎ止めてもしょうがない事だと思うんです。繋ぎ止めて結婚出来ましたってなっても先が不安なだけです。 理想は相手の気持ちが相手のなかで自然と吹き返す事です。難しいかも知れませんが、私なんかは相手関係なく気持ちが吹き返したり、気持ちが消滅したりを頻繁に繰り返してる人です。そういう人も居れば、違う人も居るでしょうね…。 私の理想を叶えたいなら私から相手の気持ちを急かしたり、不安にさせたり傷付けたり、心を掻き乱させてはいけないですよね? 私のスタンスというか、心持はどうしていったらいいでしょう? 私の"彼の心離れがあるのでは?"という不安は、あっても出さない方が良いですよね。 鈍感な振りして相手が気持ちよく過ごせるようにということだけ思って過ごして行けば良いでしょうか? 最近お互い無礼な態度をしていると思います。もう一度前みたいに親しき仲にも礼儀ありの関係といいますか、距離感に戻したいです。 まずは私が率先して、礼儀ある行動をすればいいですか?? よろしくお願いいたします。

  • 心の壁を取り払う方法はありますか?

    職場で仲良くなった同僚に、よく「心の壁を感じる」とか「壁を作られているように感じた」と言われます。 私は仕事とプライベートは別だと思って働いていますが、同僚に言われるほど強く壁を作っているつもりはありません。 私は明るい性格ではないので、フランクに、とはいかなくても、 心の壁を作っていると思われないように誰とでも仲良くするにはどういう表情、態度をすればよいでしょうか?

  • 男子が女子のかわいいと思うしぐさや行動、性格(・L・)

    私はいま、好きな人がいます(・L・) それで、そのひとはSちゃんのことがいちばんすきで、 そのひといわく私のことも気になるといってくれています。 でも、Sちゃんはすごくかわいくてモテます。 だから、どうかんがえたって勝ち目というか・・・ そういうのがなくて(´;ω;`) こういう状況のとき、されるとうれしい行動とか言葉とかありますか?? あと、普通に女子をみててかわいいと思うしぐさや良いと思う性格などがあれば教えてください(・∠・)!! 長文失礼しましたッ

  • 好きな人がいます

    同じクラスに好きな人がいます。 Q1 これって脈ありだと思いますか? (1)私が落とした物を私より先に素早く拾ってくれる(何度かありました) (2)よく目が合う (3)私が近付くと比較的大きな声を出す 偶然や親切ということもあるかもしれないので・・・ Q2 男性は女性のどんな仕草や言葉、表情に惹かれますか?

  • 彼氏がいるのに好きな人がいます

    今、私は付き合って1年ちょっとの彼氏がいるんですが、他の人を好きになってしまいました。 彼とは、正直すごく好きで付き合い始めたのではないのですが、絶対浮気もしないし、優しいし、ありのままの私を受け入れてくれる人で、皆から羨ましがられるくらい仲が良かったんですが、時がたつとやっぱり時々ちょっとした仕草にイライラしたり、あんまり好きじゃないのかなぁと思ってしまったりで、ずっとなんかモヤモヤしたものがありました。 そんな時に好きな人ができて、とても辛かったので彼も同意の上でしばらく距離をおくことにしました。 好きな人は、私に彼がいることも距離をおいてる事も知ってるのですが、この前、その人から遊びに行こうと言われました。 仲は良いですが、用事がある時以外に合ったり、二人で遊びに行ったことはありません。 もちろん凄く嬉しいのですが、何も悪くない彼と別れるのが辛く、彼の愛を凄く感じるので別れる決心がつきません。 また、別れる前に好きな人に思わせぶりな態度もしたくありません。 彼は結婚を考える程、私のことを好きでいてくれてるのですが、私がこんな気持ちを抱えたままだと、お互い傷つけあってしまうかもしれないと思います。 でも、もしも好きな人と付き合えたとしても、彼程愛してはくれないのではないかと不安になってしまいます。 凄く漠然とした質問なのですが、客観的に見てこの状況をどう感じられますか? 新しい恋に向うべきか、愛してくれる彼のもとにいるべきか、どうしても決められません。 長文失礼致しましたm(__)m

  • 追い詰めてしまう心

    私の心は自分に対してもそうなのですが、大好きな人や心から大切と思う人に対しても追い詰めてしまう考えが湧いてきてしますのです。 物心ついた頃から女性としては大変な肌質のコンプレックスをもっていて、うまく人と溶け込めないでいました。 そのことから今は友達も彼氏もいません。 自然にしていればわからないようなことでも、本人にとってはつらい悩みはありますよね。 けれど私の場合性格もからんでくるので、心を開いて欲しいと働きかけてうちとけられそうになると拒否しようとする自分がいるのです。 そのことで、二度と心をひらいてくれないように急に愛想を悪くしたり興味がないようなふりをしたりして相手を傷つけてしますのです。 男女関係ならばそれが駆け引きということになるのですが、私の場合両親であったり、これから築いていく大切な身内の人たちや友達に対してそうなのです。 そのことから、相手がうつ状態になってしまったり、ついには自殺してしまったりします。 もうつらくてつらくて仕方ないのですが、いっぽうで平気な自分もいるのです。 私の中に怖い自分が存在していて、いざというときに相手も自分もずたずたにしてしまうのです。 とても孤独で耐え難く人生がつらくて仕方ありません。 どうすればいいのか考えられないのです。 このままではもう駄目になってしまいそうです。 人格がおかしいような気がします。病院にいったほうがいいのでしょうか。本当につらいです。

  • 好きな人への態度の区別は??

    好きな人への態度の区別は?? 中3女子です この前隣のクラスの男子から告白され、私もその人を好きだったのですが、 いろいろ事情があり、受験が終わってから付き合うということになりました* 先日はじめてふたりで遊び、そのときはたくさん話せて楽しかったのですが、 学校だとクラスも違うしたまーに話すくらいで・・・>< その人は、他の女子とは楽しそうに話してるのに 私と話すと急に無表情?ぽくなり、すごく素っ気なくなります;; この前会った時に、「俺口下手だからうまく話せなくて、ごめん」と言っていたので 緊張してるのかなーと思っていましたが、他の女子と喋っているときの態度を見ると どうもそうは思えなくなってきました・・・(本当に口下手なのか?と思ってしまう) いつも会えない分、とても不安で、冷められたのでは?と思ってしまいます>< 私と話す時に表情に出ない分、こわくて・・・;; 緊張でそっけなくなってしまうのと、 ただ単に冷めたから(嫌いになったから)そっけなくなってしまうのと、 このふたつはどう区別すればいいんでしょう? また、この場合はどちらだと思いますか? 乱文・長文すみません!! 回答お願いしますm(_ _)m