• 締切済み

アルバイトの 減給 拘束時間等について

新しく始めたアルバイトの規則に疑問を感じています。 (1)募集の紙には時給960円~と書いてありましたが、研修期間は800円でそれが終わっても時給は900円です。ちなみに研修期間を終えるには一定のノルマをクリアしなければならず、それを越えられないため1年以上研修期間の800円のまま働いてる人がほとんどです。 Q.募集用紙と実際の時給の差について (2)研修期間のうちはシフトより2時間早く行ってそのノルマを越えるための研修時間があります(実質自分1人で勉強しなければならないのですが)この毎回の2時間分は給料が出ません。要はタイムカードは研修時間後に押します。 Q.実質労働時間より拘束時間が2時間多いわけですが、この2時間分は時給が出ないことについて それぞれのQが違法かどうかの解答をお願いします。 また、もし2週間ほどで辞めた場合、これまで少しでも働いた分は給料がちゃんと出るのかどうかの解答もお願いします。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

1は問題ありません。募集要項は一般的な条件であり、常に必ず全ての人に適用されるわけではありません。個々の雇用契約や就業規則によります。 2は大いに問題です。実際、実質的に名実ともに研修である場合は賃金を必要としませんが、雇用後に行う場合は強制はできません。強制するなら業務命令であり、賃金対象になります。 3ちゃんとは出ないでしょう。予測でしかありませんが。 請求権はありますが、現ナマを手にするには最終的には裁判、差し押さえ、etc、色々と厄介です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

違法ですけど、その会社が変わることはありません。 違反に対する痛い罰則も取り締まる権限を持った機関もありませんからね。 拘束された全ての時間に対して時給は発生します。 その分の給料を支払わせるためには、 1.客観的にその事実がわかる証拠を揃える。 2.労働監督署に相談に行く 3.内容証明郵便で、未払い給料の支払いをお願いする。 4.少額訴訟の手続きを始める。 5.差押え という流れで、4までの時点で安くて2万円くらいはかかります。 今さらながらあなたがすべき最善の行動は、すぐに辞めることです。 なにもわからずだらだら働くことで、その会社は成り立っているんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 拘束時間

    先月から始めた施術のバイトについてです 拘束時間は1日10時間 休憩1時間 施術に対する時間報酬制(1800円/時)です。施術に入らない時間は給料は発生しません。 試用期間中は時間報酬の8割が給料です。 試用期間は拘束時間の合計で100時間を超えますが、 施術に入れた時間は5時間程度でしたので、給料は1万円になりません。 これは試用期間だからしょうがないのでしょうか? 施術に入らない時間は掃除など雑用をしており、仕事をしていないわけではありません。 試用が終わっても最低保証賃金が4000円/日ですので、10時間拘束が週5でも月8万円しか貰えないこともあり得ます。 私は、生活が成り立ちませんし、拘束時間に見合わないと思います。 法律的におかしいことが指摘できれば辞めやすいのですが、 他の方が同条件を飲んで働いている分言いくるめられそうです。

  • アルバイトの労働時間等について

    アルバイトの勤務時間について質問させてください。 自分の婚約者のアルバイト先の話なのですが… とても有名な居酒屋チェーン店です そこはまず労働(雇用)契約書がありません。 労働規則みたいなものもありません。(従業員10名以下だから要らないのかもしれませんが) アルバイトの募集は店頭の張り紙のみで、ハローワークや情報誌に載せているわけではありません。 研修期間があるとは書いておらず時給は850円と書いてありました。 しかし、給料が初めて支払われた時に、初めて研修期間の存在を知らされ、時給800円の計算がされていました。 そしていざ勤務が開始になると、シフトを組まれるのですが、入り時間(勤務開始時間)は定められているのですが、退勤時間が決まっていません。 「今日は暇だから」と言う理由で2時間で帰らされてしまったり逆に「帰っていいよ」と言われるまで帰らせてもらえません。 帰りが遅くなる分には一応25%増しの計算はされているようなので構わないのですが、短い時が多すぎます。 これでは生計が成り立たたず困っています。 転職しろと言われればそれまでなのですが…(実際に現在探し中です) ちなみに給与明細もいい加減で ~22時=○○.○時間 22時~=●●.●時間 としか書いていません… 一日のうちの労働時間と言うのは使用者は事前に定めなくても良いものなのでしょうか? また、労働契約は口頭でも成立するとは思うのですが、事前に研修期間や労働時間等の取り決めをしないのは何かしらの法律等に抵触していないのでしょうか?

  • 計算と合わない給料(アルバイト)

    昨年の8月末~12月末まで働いてた飲食店でのアルバイトの給料についての質問です。 時給は研修時給が1000円で研修終了後が1050円です。 研修期間は10回勤務で、それが終わったあとに店長と面接をし、「これからは皆と同じ時給で働くんだからしっかりやれよ」みたいな事を言われたので11回目からの時給は1050円だと思って働いてました。 ですが、9月分の給料は時給1000円のままで、勤務時間も実際に働いていた時間より3時間くらい短くなってました。 社員には中々そう言う事を言い出しにくい感じなのですが、9月の給料が支払われた後に店長の次に偉い社員に、「時給が研修時給のままです」と言ったら、「お前時給上がったの?!」と言われました。 自分で勝手にもしかしたら10回目の勤務日の属する月は時給がそのままなのかも。と思いその時はそれで済ませました。 ですが、10月分の給料もやっぱり1000円のままで、勤務時間は30分ぶん少なかったです。今度は店長に「時給がまだ1000円なのですが・・」と言うと、しまったと言う顔をして「まだ直してなかった」と言われました。 そして11月分の給料は時給は1000円で交通費として残りの分が入っていました。店長も忘れてて間に合わなかったと言っていたのでまぁ12月分は大丈夫だろうと思ってたのですが、12月分もやっぱり1000円のまま。時間は30分ぶん少なかったです。 バイトを辞めると言ったのも11月末で理由も相応なものだと思うので、バイト先に連絡を取るのは大丈夫なのですが、足りない時給分と、過去の勤務時間の差額分は今からでも支払ってもらえるでしょうか?? 因みに全部併せると16000円くらいになります。

  • 拘束時間、労働時間、休憩、減給について

    拘束時間、労働時間、休憩、減給について はじめまして。 現在、都内で就労している仕事(アルバイト)について質問です。 拘束時間、労働時間、休憩、減給について教えていただきたいです。 ・現場仕事の為、拘束時間・労働時間はその都度異なる。 ・大体20時(早い時は、19:00遅い時は22:30)出社。 ・出社後、車で1時間ほど移動。 ・休憩は定まっていない。短い時で5分ほど。長い時で40分。 ・日当、9000円。月払い。作業終了時刻が6時を過ぎると1000円/1Hの残業代が発生。 ・無断欠勤ペナルティ月給より-9000円/1回。 つらい時は下記のようなスケジュールです。 19:30 会社集合後、約1時間車で移動 20:30 現場に到着後、約1時間待機 21:30 準備などを約1時間     準備が整い次第、タバコ休憩(10分程)そして作業開始     作業の合間を縫って2回~3回(5分程)休憩 6:00  作業終了、片づけ、積み込み等 6:30 現場から車で移動 7:30~8:30 到着。会社最寄駅解散 ・日当で給与が決められている場合、最低賃金の関係はどうなるのでしょうか? 日当÷実質労働時間=1時間当たりの賃金 であるのか 日当÷労働時間含む拘束時間=1時間当たりの賃金として換算してよいのか ここらへんがよくわかりません。 ・1回の無断欠勤で9000円の減給は認められているのでしょうか?

  • 減給

    正社員です。シフトを減らされ、減給されます週40時間のシフトを35時間に減らされてます。週に5000円分位になるかもしれません。4週分に渡り同じような事が続くと2 万円位になります。今まで同じような状況で減給されても、月に5000円以内でした。 勝手にシフトを減らし給料を減らした分は取り返せるのでしょうか??

  • アルバイトの給料について

    こんにちは。19歳の大学生の男です。 現在飲食店の調理場でアルバイトをしています。 私がこの店と契約した時、給料は時給800円で研修期間1カ月~3カ月は750円という内容でした。 10月頭にオープンした店で、私はオープンしたときからいたので、これまでに10月、11月、12月分の給料を時給750円分受け取っていました。 ここまでは問題ありませんでした。 先日1月分の給料を受け取ったのですが、計算したところ時給750円分しかありませんでした。 なぜ研修3カ月を過ぎて4ヶ月目なのに時給800円ではないのか店長に聞いたところ、 「契約した時には研修3カ月と書いてあっても、実際の昇給は店側が君の頑張りを認めてから。3カ月経ったからといって勝手に給料が上がる訳ではない。」 という類のことを言われました。 私はオープン前の準備期間からいたこともあり、勤務日数も他のアルバイトの人中では多いほうで、100日近くくらいは働き、仕事もそれなりにこなして調理場の人たちにも頑張りはある程度は認めてもらえています。 もう勤務し始めて5カ月くらいになるのですが、店長の話によると私の仕事の出来具合では、まだ給料を上げることは出来ないみたいです。 その店が2カ月ほど前に出していた求人広告では「時給800円以上(研修1~3カ月)」と書いてありましたし、私が応募した時の広告にもそう書いてありました。 どうも納得がいかなかったので親に相談してみたところ、 「それは明らかにおかしい。そんな店辞めてしまいなさい。」 という類のことを言われました。 こういうとき、足りない時給50円分の給料を店に請求することはできるのですか。 よろしくお願いします。

  • 拘束時間の延長について

    現在、日勤と夜勤を定期的に繰り返す変則時間制勤務をとっています。夜勤の部分は17時~翌朝9時まで16時間拘束で1時間の休憩となっています。しかし、今後15時~翌朝9時まで18時間拘束3時間休憩にすると一方的に話を進められています。実質労働時間は同じですが、働く者にとっては給料も変わらず、不利益なものでしかありません。法律的に違法とは言えないのでしょうか?

  • 深夜バイトの給料

    最近、都内の某コンビニで深夜23時~9時まで週2回のバイトを始めました。面接の時は『最初は研修期間なので少し時給は安くなります。それ以上は言えません。』と言われました。こっちももっと突っ込んで話をするべきだったのですが、雇って貰えるだけでもラッキー位の感覚+深夜だから25%アップだろうと思っていたのですが給与明細を見てビックリ!(因みに募集要項には昼時給870円と記載されており、深夜のバイト募集は記載されていなかったのですが「時間応相談」と書かれていたので、駄目モトで応募したら採用になりました) いくら研修期間とは言え、深夜なのに850円/880円(23~9時、と時間が長いので多分朝5時以降は時給が変わると思われる)。 一緒に働いているベテランの人に聞いてみたところ、研修期間は通常の時給マイナス100円な筈と言っていました。  自分はまだ入って間もないし、週2働いたら次働くのは1週間後なので、中々仕事も覚えにくいし、まだまだ研修期間扱いでokと思ってはいるのですが、それにしても深夜で800円代はおかしくないでしょうか?  10時間拘束で休憩は30分位。しかも、1日分給料が少なかった。  法的にはOKなのでしょうか?

  • アルバイトの研修が終わりません

    去年の10月の終わりからコンビニでアルバイトをしていますが、研修期間が終わりません。 アルバイトは固定シフトで週二回、合計10時間です。その他に他の人の代わりで入ることもあります。仕事も大体覚え、僕が入る前に入っていたレギュラーの人より使えると同じ時間で働いているスタッフの方評価して頂けるようになりました。 しかし、店長にいつトレーニングからレギュラーにしてくれるのか聞いても「まだ早い」と言われてしまいます。 求人の時には研修期間は勤務20回程度と書いてありましたがもうとっくに20回は過ぎています。時給がレギュラーは950円なのに対し、トレーニングは836円なので、とても損している気分です。しかも、週一回は夜勤に入るのですが、給料明細を見ると、夜勤手当てはついておらず、夜勤でも時給は836円のようです。 いい加減レギュラーにしてくれてもいいと思うのですが、こんなものでしょうか? アルバイトではよくあることですか?本当にまだ早いのでしょうか?待つべきですか?

  • アルバイトの研修期間と減給について

    アルバイトの研修期間と減給について 初めて質問させていただきます。 知人から相談を受けたのですが、的確なアドバイスが見つからず・・・。 どなたか良いご意見をお願いします。 <状況> 十数年の飲食店勤務(正社員)を経て 現在、居酒屋にてアルバイト(3年目)をしています。 時給1300円(当初より昇給なし)、週5日勤務。 席数30名程度の小規模店の為、調理場をほぼ1人で任されています。 「2週間の店舗改装期間後リニューアルオープンする」という話を閉店10日前に聞かされました。 店長から「改装後も残って欲しい。」と言われ、そのつもりでしたが・・・ 閉店4日前、以下の条件を提示されたとのことです。 ・ 時給1100円に減給 ・ 40時間の研修期間は時給950円 ・ もしこの条件を受け入れられないのであれば「退職願」を出すこと <相談> 時給15%カットは、あっさり受け入れるべきなのでしょうか? (現店舗も毎月売上目標は達成されていて、今後十店舗以上をリニューアル予定なので会社の経営状況が悪いとも思えないです。) 勤務当初も研修期間があったのですが 店舗改装を期に、再度減給を伴う研修期間を設けても良いのでしょうか? 通知後1カ月以上の期間がないので 「解雇は会社にとって不利益だから退職願を出させたい・・・。」 という意が感じられてならないです。 こういった状況で 働き続ける場合は、条件を素直に受け入れるべきなのでしょうか? 辞める場合も、素直に退職願いを出すべきなのでしょうか? 退職理由は、失業保険の開始時期に影響するそうなので気になります。 来週から一時閉店なので、答えを急いでいます。 長くなってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。