• 締切済み

離婚調停中に転職

kinoko12の回答

  • kinoko12
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.1

>旦那の親の知り合いの会社に転職… あなたからの連絡に応じない、つまり養育費などから逃れる? ふと思ったことですが。 お子さんにかかる費用を払う気がない事を、調停委員は解決する義務があります。 ただ、養育費は給料明細などを参考に決めるものです。 今の給料などで算定しても、「転職先の給料では払えない」なんて言われたら困ります。 調停委員とよく相談してください。調停離婚なら公正証書を発行するので、万が一 養育費の支払いがなければ給料の差し押さえが出来ます。 そのためには、旦那さんの勤務先を知っておくことが重要です。 婚姻費用分担、慰謝料請求、養育費、いろいろありますが頑張って下さい。応援します。

marimo98
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m まだ離婚するつもりはありません。 なのでかなり精神的にはきてますががんばります

関連するQ&A

  • 離婚調停中に無職になる宣言

    現在、DV夫と離婚調停中ですが、今月末にでも仕事をやめ無職になる!と前回の調停の際に宣言していた夫。 マンションのローンもあり、弁護士も雇っていますし、どうして調停真っ只中に「無職宣言」なのか分かりません。 DVや不倫の慰謝料や、子供の養育費等々を払いたくないからでしょうか? 意図が分からず、子供の保険証がいきなり使えなくなってしまったら困ってしまいます。 婚姻費用分担請求も調停と同時進行しておりますが、養育費含め6万以上は払えない!という事で、 徹底的に「お金がない」という事を言い続けるのが目的なのでしょうか? ちなみに「離婚調停等の度にお休みをさせてくれる職場なんて絶対見つからないから、離婚が成立したら職を探す」との事です。 ご経験者の方や、意図がお分かりになる方教えてください。

  • 婚姻費用分担調停・離婚調停についてです!

    主人から、生活費が振り込まれないため、婚姻費用分担調停を申し立てました。 乳児がいるので早い対応をしてもらいたく、審判前の保全処分も同時に手続きしました。 婚姻費用というと、婚姻生活を前提とした調停でしょうか? 生活費を振り込んでくれないという悪意のある行動もあり、もう、すぐにでも離婚したいと言う気持ちでいます。 離婚調停を申し立てるべきだったのでしょうか? 変更などはきくのでしょうか? それともこのまま婚姻費用分担調停の調停間で待ち、気持ちを言ったほうがよいでしょうか? どのように進めたらよいのか、全くわからず悩んでいます。。。。

  • 離婚調停について

    妊娠中に旦那が不倫し裁判所に離婚調停を申し立てました。 調停を申し立てるまで私が夫の給料を管理してましたが、 調停申し立て後に給料口座が停まったりクレジットカードが全て止めらている事が解りました。 弁護士に婚姻費用の請求も聞いたところ、 調停は一度申し立てた後なので 調停の際に婚姻費用の請求、出産費用の請求を一緒行うか こちらは別件として調停をたてるかを聞かれました。 なるべく夫の精神的苦痛になるように調停を進めたいのですが 料金の事も気になります。 どのようにすればよいか 経験談などありましたらお聞かせください。

  • 離婚調停と婚姻費用分担について質問させて下さい。

    婚姻費用分担の調停中に相手が離婚調停を起こして、婚姻費用分担が不成立になって審判に移行する時に、調停委員が「相手が提示した離婚の慰謝料に納得するかしないか?」と言われたので、「納得できません」と言ったら、「次回、来月の26日に婚姻費用分担は審判に移行します。離婚調停は調停不成立となりました。」と言われました。 離婚調停を1回も行われず不成立ってどういうことかわかりません。 ご説明よろしくお願い致します。

  • 婚姻費用の調停から離婚調停へ

    婚姻費用の調停の申し立ては私からです。 調停で婚姻費用の金額が決まりました。 払ってもらえるか分かりません。 旦那から離婚調停の申立てされました。 今月1回目の調停があります。 婚姻費用の調停の2日前に電話がありましたが出ませんでした。 今も頻繁にかかってきますが無視してます。 留守電にもなりますがメッセージは入ってません。 怖くてこのまま無視してもいいものか 言いたいことがあるなら調停の時に言えばいいのにと思うのですかどうなんでしょうか? 居場所も探されたりしないか不安です。 対策はないでしょうか? 住民票は閲覧制限をかけてます。 こどもの幼稚園は知ってますので来ないか心配です。

  • 離婚、調停、親権

    今旦那とは別居しています 今月で3ヶ月になる娘と実家で世話になっています 旦那は別居の間、私たち二人の生活費など一切渡してきてくれません 娘のミルクやオムツのお金も渡してくれません 今後、離婚しますがお互い子供を引き取る。と、譲りません 私たちはもう旦那の住所から抜け実家の住所に戻りました 私には経済力がありません 母も協力してくれると言っていますが全て面倒見てくれるわけではありません 旦那の方は旦那が仕事を辞め旦那の父親が旦那と子供の面倒を見ると言っています やはりこうゆう場合は私の方が不利ですか? 私は母子家庭で旦那は父子家庭です。 子供は母乳の方がよく飲みます 親権は母親の方が有利と聞きますが、経済力がなければ旦那の方に親権は行ってしまいますか? 離婚調停と婚姻費用分担の申し立てをしましたが 養育費(私が親権を取れた場合)や婚姻中の生活費はちゃんと払ってもらうことは出来ますか? 払わなかったら裁判所の方から何かして頂けるんでしょうか。 また、婚姻中に車を購入しましたがそれは財産分与になりますか? 宜しく御願いします

  • 離婚したい旨伝えてきました。離婚調停になる可能性が

    口喧嘩が原因で今年2回目の家出を妻がしました。 前回は戻ってきましたが、今回は実家から戻ってきません。 そして、離婚したい旨伝えてきました。 離婚調停になる可能性があります。 調停は、私に不貞等770条にふれることはしていない 子供もいるので別れるのはベストではない 今後口喧嘩しないように、具体的に対策する(してる)等で 別れたくない旨伝えばおそらく不調(2-3回のち)になると思われます。 同時に妻は、婚姻費用分担請求調停を金額MAXで求めてくると思いますが、 こちらについても金額の妥当性を検討したいということで2-3回不調にしてもいいのでしょうか? それとも、調停員にこの金額でと1回目くらいで言われてしまうのでしょうか? といいますのは、金額が決まり払ってしまったら、余計妻と子供は戻ってこなくなります。 (十分生活できるので、実家ですし、実家はお金もありますし) なにか良い方法はないでしょうか? たとえば 婚姻費用分担請求調停が不調に終わる 金額をかなり低くできる 等々 そして妻が面倒になり、私のところへ戻っていいかなと思うようになる ことを望んでいます。口喧嘩は二度といたしません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 離婚調停中です。養育費があまりにも低く、妥協するか悩んでいます。(長文です。)

    3歳になる子供がいます。旦那のDVから逃れる為、実家に戻り別居しています。 相手が感情的になり話し合いにならない為、離婚と婚姻費用分担の調停を申し立てました。 先月、婚姻費用の審判が7万円に決まりました。ただ、旦那が抗告し東京高等裁判所へ移送されましたが、棄却されやっと決定しました。 離婚が成立するまで振り込まれることになりました。 本題の離婚調停は、子供の将来の為に、出来る限り金銭面で良い条件で離婚したいのですが、旦那と私の条件は大きく異なりました。 旦那の条件は、財産分与は10年の分割払い、慰謝料なし、年金分割なし、養育費2万円なら離婚すると言っているそうです。 調停員の先生には、この条件で妥協して成立したほうが良いとアドバイスされました。 私は、旦那が多額の借金があったことを隠したり、浮気したこと、DVなど、慰謝料を希望しています。養育費も算定表の5万円を希望しています。 次回の調停で、旦那の条件で妥協すれば離婚成立なのですが、 希望する条件ではないので、不調に終わらせようとも考えています。 婚姻費用が決まっている今、そんな条件では離婚しないで婚姻費用をもらい続けようかとも考えています。 離婚しない場合、旦那が調停や裁判を起こしてくることも考えられます。どのようなことに気をつければよいか、アドバイスお願いします。

  • 離婚調停に向けて・・・

    初めまして。 来月、1回目の離婚・婚姻費用分担の調停が始まる者です。 1歳9ヶ月の子供が居るのですが、調停の場に同席させて良いものかどうかお聞きしたく書き込みさせて頂きました。 無理をして頼めば姉が預かってくれると思うのですが、姉の旦那さんは同席させた方が良いんじゃないかと言っています。平日の調停なので預けるのが難しい状況です。 ただ、主人と子供は現状では会わせたくないと思っています。 何ヶ月も主人と子供は会っていないので、子供の心境を考えますと今は動揺させては可哀相だと思っているのですが・・・。 子供も大人しくしているとは限りませんし、調停員の方に御迷惑をお掛けしても悪いですし。子供が騒いで話が進まず悪い印象を与えるのではないかと悩んでいます。 話し合いにかかる時間などは、どのくらいなのでしょうか? このような相談ですみません・・・。

  • 離婚調停をします。もともとは私が婚姻費用請求の調停

    離婚調停をします。もともとは私が婚姻費用請求の調停を起こし旦那側がそれに対して離婚調停を起こしてきました。 離婚調停の書類の中に離婚したい理由のような弁護士が作成した解説書は入っており、見てみると私の通帳の明細が入っていました。 私は旦那に渡した事もなく弁護士や調停定員も含め知らない人にこの手の物を了解もなく公開するのっていいんですか? 保険証を持って行かれた事がありその時に明細を取り寄せた可能性もあります。