• 締切済み

定期代について

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8066/17247)
回答No.1

「国の認可が降りれば」とか書いているけど,運賃改定はすでに国が認可しているよ。 で,本題だけど増税したからと言ってルートを変える理由は何もないよね。今までどおりの経路を申請するのが当然でしょ。まあ,会社が認めれば変えてもいいんだけれど。 私が担当者なら,池上ー旗の台ー大岡山ー不動前の経路で7390円以上は認めないよ。今までの経路がおかしいと思う。 > こんな感じですが、問題は私の定期が今月の25日に切れてしまうこともあり、そこがネックです。 どうしてこれがネックになるのか理解できません。

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネックになっている理由は、25日に定期が切れたあと、来月の1日までに更新をすると中途半端な期間での更新になってしまって、パスモをチャージしたり回数券を買ったりして1週間乗りきらなければいけない可能性も考えているからです。 会社が認めればルートは変えますが、以前から職場内で「ルートを変えた方がいい」と言われていましたが、人事担当の方に言われたわけではありません。 入社の時から池上から蒲田と多摩川経由の不動前で申請しているものの、一度、ルートを変える相談を人事担当の方に相談しましたが、最終的には何かあった時の保障がないことから取り止めました。 ただ、今回の増税で改めて考え直すきっかけになっているのは事実です。 池上から旗の台と大岡山経由で目黒まで延ばすか、池上から蒲田と多摩川経由で目黒まで延ばすか、池上または蒲田から大崎広小路あるいは五反田までにして、実際には大崎広小路で降りて歩いて行くようにするかは会社と相談して決めます。

関連するQ&A

  • 通勤定期の用紙を職場に提出したのはいいのですが…

    今月の25日に定期がきれます。 しかし、問題はここからです。 私は支援を受けながら就労をしている立場なので、職場の人に話した上で万が一のことを踏まえて支援先の職員さんに話をするのが優先であったため、(他にも直接会って話さなければいけないことがあり)支援先の職員さんと会う日にちを取りつけ、有給を使って支援先の職員さんのところに行き、担当の職員さんと話をしました。 その後、しっかりと熟慮をして一週間くらいしてからようやく職場に提出をし、担当の職員さんからも職場の人に話してもらいました。 しかし、来月からの増税に伴い、池上ー蒲田ー多摩川ー不動前から池上ー旗の台ー大岡山ー不動前にルートがかわります。 25日まで池上ー蒲田ー多摩川ー不動前の定期が残っています。 東急の人からは「区間変更をしてもお金は戻らないから、使いきって新規にした方がいい」と言われました。 池上ー蒲田ー多摩川ー不動前の定期が今日を含めて残り2日です。 給料前で定期を買えるタイミングではないため、25日に定期を買い換えるまでは池上ー蒲田ー多摩川ー不動前で通勤した方がいいのか、(旗の台で改札を抜けずに大井町線に乗り換えることができるため)池上ー蒲田ー多摩川ー不動前の定期を残したまま池上ー旗の台ー大岡山ー不動前で行った方がいいのか迷っています。 長文になってしまいましたが、どちらの方がいいのでしょうか!? 25日に職場に用紙を提出すればよかったものの、20日に提出をしてしまったので、おかしなタイミングで提出したのではないか!?って思っています。

  • 定期代について

    感想をお聞かせください。現在、大田区多摩川の多摩川図書館近くに住んでおり、会社が五反田にあり、通勤定期代を東急多摩川線の矢口渡駅から、東急池上線の五反田駅迄支給されていました。それが今回、山手線の田町 に会社が移転する事になりましたが、蒲田駅から田町駅迄の通勤代の支給の案内を受けております。この場合、矢口渡駅から蒲田駅迄の通勤代は主張した方がいいのでしょうか? 感想をお聞かせください

  • 東京都蒲田近辺の東急池上線沿線(池上~大崎広小路)への引っ越し

    初めまして、皆様。 タイトル通り東京都蒲田近辺の東急池上線沿線(池上~大崎広小路)への引っ越しを考えております。 僕と彼女の二人で北海道から東急池上線沿線(池上~大崎広小路)で賃貸のマンション、ハイツ、アパート等を借りたいと思います。 予算的には12万程度を考えておりますので範囲内かとは思います。 実際に現地へ行き回りを見てから決めたいとは思っておりますが、なにぶん遠方なため何度も通うことが出来ません。 そこで実際に住んでる方や住んでた方等の意見を拝借したいと思います。 現在は約8年ほど札幌ススキノの中心地に住み繁華街の中に住むことには慣れておりますが、ススキノのスカウトの比にならないほどスカウトが多いと考えておりますので蒲田や五反田は外させていただきました。 職場は五反田になるので慣れていない乗り換えのない東急池上線沿線を基準に考えておりますが、実際の治安を考慮してオススメの場所などは有りますでしょうか? 夜の街灯具合、食料調達の便利具合や利便性等をお聞きしたいです。 以上、お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

  • 多摩川大橋・綱島・新宿・大崎広小路問題勃発!

    交通費・時間・精神的安堵感などを考えたらどのルートがいいか教えてください!! 原付で自宅(神奈川県川崎市多摩川大橋近く)出発です。  自分で考えて3つのルートを思いつきました。 用事は綱島駅近辺で13:00~16:00友人と会う。 新宿3丁目駅近辺で17:00~19:00所用。大崎広小路駅近くで20:00~23:00緊急で短時間、バイトしてその後自宅へ帰宅です・・・ (バイト先へは原付で20分と近いので通っていますが今回は迷っています・・・) (1)自宅から原付で川崎駅→バスで綱島駅→東急東横で渋谷・JRで新宿→JRで大崎→徒歩で大崎広小路→仕事終えて五反田まで歩きJRで川崎→原付で帰宅 (2)自宅から原付で綱島駅→東急で渋谷・JRで新宿→JRで渋谷・東急で綱島→原付で大崎広小路(ルートは知っています 30分位)→仕事終えて原付で帰宅 (3)自宅から原付で大崎広小路→東急を乗り継ぎ綱島(210円!)→東急で渋谷・JRで新宿→ JRで大崎→徒歩で大崎広小路→仕事終えて原付で帰宅 どれがいいと思いますか? ※全ての用事は外せません ※原付を使うのが原則  ※天気は晴れと仮定 以上よろしくお願いします。 追記: ちなみに近くに住んでいていまだに不明なのですが「多摩川大橋」は神奈川県川崎市幸区ですか?それとも東京都ですか? 富士山みたいにいろいろな県が存在するんですか?

  • 定期券について

    JRや私鉄の定期券について教えてください。 たとえば、品川-大崎間の定期券を持っていた場合、 品川-五反田まで乗車した場合の運賃は、 品川-五反田の正規料金(130円)を払うことになりますか。 それとも、別の金額を払うのでしょうか? また、このようなことについて詳しく載っているサイトがありましたら教えてください。

  • 西大井→大崎広小路の行き方

    西大井から大崎広小路付近にあるTOCへ行く最も簡単な方法を教えてください。 西大井→品川→五反田のルートで行くと少し遠回りなのです。 第二京浜沿いにあるので車だと楽なのですが、用をたすのに駐車時間が長くなるのでNGなのです。 バスを使っていくのが良いのでしょうか? 日曜の朝9:00にTOCに着きたいです。 自転車、徒歩、車以外の方法でお願いします。

  • 大崎五反田付近の良い物件

    大崎五反田付近でひとり暮らしを始めようかと思っていますが、初めてなのでわからない事だらけです。 1.調べ方 今では大手のサイトでWeb検索できてしまいますが、やはり地元の不動産を見て回ったほうが良いのでしょうか?大手だとうまい具合に騙されそうな気もします。 2.条件 大崎、五反田近辺 駅徒歩15分圏内 マンションタイプ 家賃は8万ほど(手取りの25%ぐらいです) 3.ほかおすすめ 上記条件だとなかなか厳しいことが分かってきましたのでもう少し安いところにも手を伸ばしたほうが良い気がしてきました。例えば池上線なども良い気もしますが、良い所ありましたら教えて下さい。

  • 定期購入時もポイントがつくパスモのカードはどれですか?

    もうすぐ9万円ほどの定期券を購入します。 せかっくなのでポイントで貯められないかと思っています。 年会費無料のカードで、パスモのポイントも貯められるもの、どなたかご存知でしたら教えてください。 ●現在パスモ(オートチャージ機能のないもの)を使っています。 ●西武池袋線~(池袋乗り換え)山の手線~(五反田乗り換え)東急池上線を使います。 ●(なぜだか分かりませんが)定期券は五反田でしか継続手続きができませんでした。

  • 都営浅草線、三田線、JR山手、目黒線での通勤

    東急池上線沿線に引越すことになりました。 大手町に通勤(出社は8時45分)するのにどの沿線を使うべきかアドバイスをいただきたく思います。 ルートとして、1)池上線で五反田まで+JR山手で東京+徒歩、2)池上線で五反田まで+JR山手で目黒まで+都営三田線で大手町、3)池上線で五反田まで+浅草線で日本橋まで+東西線で大手町、4)池上線で旗の台、大井町線で大岡山+目黒線(三田線直通)で大手町、を検討しています。 通勤時間の短縮よりも混雑の少ない路線を優先したいと思っておりますが、上記沿線をご利用の方、アドバイスをお願いします。

  • 恵比寿ガーデンプレイスが職場ですが・・・。

    原付で通える範囲で 1.家賃10万円以内 2.約30m2 3.駅から遠くてもいい 4.静か 5.できれば公団(礼金が必要ないから) 6.築浅(7年以内) 7.日当たりまあまあ こんな物件なんか存在するのでしょうか?^^; 北だと渋谷、原宿・・無理ですね。ありえないですね。 南だと五反田・大崎・・・どうなんでしょ。 東だと広尾・麻布・六本木・・・これもありえないですね。 西だと・・・不動前、五本木・・・昔住んでいたので、飽きてしまいました。 どなたか教えて下さいませ!!

専門家に質問してみよう