• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚を拒否されています)

離婚を拒否されています

tetoteto007の回答

回答No.6

男性です。 旦那さまは多少モラハラっ気がありそうですね。 自己中心 指摘をされると激怒する 他人の気持ちに共感が出来ない 素直の謝れない 自分の考え方を押し付けがちである 口が上手く言いくるめる。 追いつまられると嘘を平気でつき、しかも嘘を言ってる感覚すらない。 などがモラハラの傾向です。 私も被害者なのでかなり厄介ですよ。。 http://shingl-miri.seesaa.net/category/14814721-1.html このサイトを参考にされては!

noname#201374
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 前回と今回の質問どちらにも、夫がモラハラっぽいといったご意見をいくつかいただいたのですが、今のところ夫はモラハラの手前といった状態なのでしょうか? 挙げられた傾向には全て当てはまりますが、 自分の被害者意識が強いのか、どこからモラハラといえるのかはっきりしないでいます。 ご紹介いただいたサイト、参考にさせていただきます。 これは当事者だけで進めるとなると、自分が悪いというふうにもっていかないとかなり難しそうだなと感じました… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚と慰謝料

    初めて質問させて頂きます。 私の姉が結婚して1年なんですが半年前に突然、夫から離婚したいと突然切り出されました。 理由が性格の不一致との事で姉はこの半年間、修復できるよう努力してきましたがその期間で女性4人とのキスしてる写真や言葉の暴力など度重なる夫の行動や言動に疲れ今回、離婚を決めたようです。 そこでお伺いしたいのですが、離婚するにあたりしておくべき事、準備しておく事はなんでしょうか? こういった場合、慰謝料は貰えるのでしょうか? また慰謝料貰える場合、どの位貰えるのかを教えて下さい。 子供なし、共働きです。 宜しくお願いします。

  • 夫に離婚拒否されています。

    結婚3年 20代で2歳になる子供がいます。 夫と離婚を考えています。いままで関係修復の努力をしてきましたが、もうまったく愛はありません。 原因は主に性格の不一致、性の不一致です。 普段は育児はあまりしませんが仕事もしており浮気もしない夫です。 しかしカッとなりやすい性格で喧嘩のたびに乱暴な態度をとります(物を投げる、ドアを蹴る、暴言を吐く)。 私や子供にも手を上げることもたまにあります(軽くですが)。 私の携帯を勝手にチェックして女友達とのメールに文句をつけてくることもあります(この女友達は本当は男ではないか?とか)。 私はほかに好きな人がいるわけでも浮気をしているわけでもありません。 1週間に1~2回喧嘩。乱暴なことは止めて欲しいと伝えてももうずっと変わりません。 夫に嫌悪感しか感じられず1年以上セックスはありません(私が拒否しています)。 離婚の意志は前から夫に伝えているのですが、お互い 夫は私が好きだし離婚は子供に悪影響だからしない、 私は子供に悪影響だから離婚したい、 という意見のまま平行線です。 どうしてもというなら別居しろ、ただし子供は置いていけと言われています。そうなった場合夫は実家に帰り親に子供を見てもらうそうです。 私が連れて出た場合なんとか生活していけるだけの収入はあります。 でも同意がないまま子供を連れて出たら離婚のとき不利になりますよね… どうしたらこの状況を変えることができるのでしょうか。 1人で考えていてもうまくいきません。 離婚経験者の方のお話など聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 有利な離婚に向けて(長文)

    35歳の女性です(1歳の息子ひとり)。 結婚して3年になる夫(同い年)と離婚の話をしている最中なのですが、 色々とお聞きしたい事がありまして質問させて頂きました。 まず、離婚に至るまでの経緯です↓ ■去年10月・・・夫から離婚したいと言われる。私は反対。  原因:私のだらしない所が嫌、性格の不一致  ※何がどうだらしないのか?(夫の言い分)  ・食器を洗った後に良く拭かないで戸棚にしまう  ・お菓子の袋を開けっ放しで戸棚にしまう  ・箪笥の引き出しが開けっ放し、ドアも開けっ放しが多い このような事を、いくら注意しても私が直らないのでウンザリするそうです。 ■今年2月・・・両家の両親と夫婦で今後どうするかについて話し合いをする。 その時は、「お互いもっと会話を持ってうまくやっていくようにしよう」という話になり、離婚話はなくなった。(かのように思った) ■2週間後・・・夫に「やっぱり全然会話とかないけど、どう考えてるの?」と聞いたら「離婚したい気持ちは全く変わっていない」と言われる。 そして一昨日私の方から、「離婚しましょう」と言いました。 私としても気持ちの離れた夫と一緒に暮らしていても仕方ないと思いますし、離婚を受け入れる事にしたのです。 その上で私の出した条件です↓ (1)すぐに離婚せず、実家に帰って別居する。  その間の婚姻費用として、毎月12万円/5年間請求。 (2)慰謝料450万 それに対して夫の反応ですが、 (1)に関して・・・すぐ離婚せずに何故5年も別居するのか意味がわからない、毎月12万も払うのはキツい (2)に関して・・・性格の不一致で離婚するのに、慰謝料請求の意味がわからない ・・・との事でした。 ※夫の年収は500万程です。 私としては、夫婦仲が悪くなって1年になりますが、夫は平日深夜まで残業して(時には朝帰り)週末も家族で出掛ける事もなく、普段会話もまったくありません。 「愛がなくなった、女として見れない」とまで言われた事もあり、モラルハラスメントを受けているように思っています。 そこで教えて下さい! (1)モラルハラスメントで慰謝料を請求する場合、相場は幾らか? (2)「性格の不一致」とは、双方がそう感じないと「不一致」ではないのでは?夫が一方的に言っている事になるのでは? (3)お互いに離婚する上での妻の別居に対して、婚姻費用を請求出来るのか? (4)仮に婚姻費用を5年払ってもらって5年後に離婚成立後、養育費は新たに請求出来るのか? 因みに、婚姻費用も慰謝料もサイトで算出したものなので実際は違ってくるのでしょうが。。。 やはり、離婚の話をしているのに別居して婚姻費用を支払ってもらうのはムシが良すぎるでしょうか? 慰謝料も、、、こんなには無理ですよね多分。 何だか金の亡者みたいですが・・・ よろしくお願いいたします!!

  • 離婚について教えて下さい

    現在私(夫)の方から性格の不一致を理由に妻に離婚を切り出していますが、拒否されています。私としては気持ちが戻ることは不可能と考えているのですが折り合いがつかず、困っております。 現在までの状況、分からない点をまとめましたので、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 現在までの状況 ・約7年前の結婚当初から私の性格に不満を訴え、罵倒や暴力を受けてきました。 ・1年半ほど前に離婚届を置いて妻が実家に帰りましたが、私が一方的に悪いと認めるならやり直すということになり、やり直しました。 ・やり直してからも状況は変わらず、私が耐えられなくなり、1ヶ月ほど前私の方から家を出て行きました。 ・家を出た後、一度話し合いをした際に、離婚はしたくないが、離婚するなら離婚までの流れや条件を考えて欲しいと言われました。ただ、その後別れたくない、戻ってきて欲しいと定期的に連絡があります。 ご教授いただきたい点 ・このまま離婚に同意してもらえない場合は離婚調停するしかありませんか? また、その場合私のケースは離婚すべきと言われるでしょうか? ・共働き(私:年収700万、妻:年収500万)ですが、私のケースでは財産分与のみで慰謝料無しが一般的でしょうか?(もし別れる場合、女性の方が将来再婚が不利なのでその分補償するのが一般的と話合いの場で妻が言っていました。)

  • 離婚の話し合い中

    性の不一致というか性的暴力のために離婚に向けて話し合い中の女性と「俺」が関係持てば、1、彼女は、夫に対して慰謝料請求できなくなるのでしょうか?又、2、「俺」は夫に対して慰謝料払う責任が発生するでしょうか? 3、彼女がちゃんと、法的に夫と離婚するまで性的関係を持つことは避けるべきでしょうか?お互い燃えかかり始めており悩んでおります。

  • 離婚を考えています。

    現在、夫も私も40代です。19になる大学生の子供が居ます。 私の収入は、月20万ほどで、年収380万ほどです。 夫の収入は、月16万ほどで、年収は転職直後なのでわかりません。 4年前に結婚をしたのですが、 半年前より、週末に帰ってこなくなり、喧嘩も増えました。 最近は、夫が家にほとんどおらず帰ってきません。 私は、夫が帰ってこなかったり連絡がないことが耐えられません。 この事について夫に抗議しても、私が悪いと言われ、話し合いになりません。 相手が言うには 「家がおもしろくない」「お前が悪い」などと言って帰ってきません。 夫は家に帰ってこないのに、私が少し遅くなると、びっくりするほど責められます。 離婚は相手から言い出されたのですが、離婚に賛成です。 しかし、子供もおり、経済的に一人ではやっていけません。 (1)この場合、離婚の正当事由の性格の不一致などに当てはまるのでしょうか? 相手方の家族とも仲が微妙に悪いのも、夫は気にしているようです。 (2)また、私は慰謝料などを請求できますでしょうか? 友達に相談すると、モラルハラスメントの可能性もあるということなので、少しですが日記も書いています。 (3)請求できる場合、相場はいくらほどになるでしょうか? 請求できたとしても、夫は慰謝料を払わない気がします。 その場合、公正証書による強制執行をしようと思うのですが、夫の勤務先が家族経営の会社であり、給料も手渡しなので給料差し押さえが出来るか不安です。 また、夫自身に、これといった財産も無いと思いますので、請求が出来ても回収できるのか不安です。 (4)この場合慰謝料や、養育費を回収できるのでしょうか? 質問がかなり多いのですが、よろしくお願いいたします。

  • はっきりしない離婚話

    夫から突然離婚を言い出されてから、半月が経ちました。理由は性格の不一致と夫の浮気(自分で告白した)です。 まだ小学生の子供がいるため、その時は「離婚したくない」「せめて別居で」と答えましたが、夫はいいとも悪いとも言わず無言。その後も、夫からは何の話もなく、先日お伺いのメールを出して見ましたが返信がありません。 普段の生活はほぼ家庭内別居状態。正直つらいです。 夫は自分のしたいこと(離婚覚悟で堂々と浮気して妻を無視)をしているのでこのままでいいと思っているのかもしれませんが、されている方はたまりません。 こちらの言い分も聞かない、話し合いもしてくれない(お前だけ我慢しろ)では、離婚回避は難しいように思います。 夫から「好きな女ができた」と言われただけで浮気の証拠はなにも無いのですが、家裁などにこの話を持ち込めば、慰謝料や養育費はもらえるでしょうか。

  • 離婚したいのですが・・悩みます。

    数ヶ月前に、夫に離婚を切り出しました。夫にとっては突然の事でびっくりしたようです。 私たちは結婚して8年目 子供はいません。離婚にいたったきっかけは、いろんな小さな不満が重なったことと、あと友達が子供を産むラッシュのような時期に、子供の顔を見に行ったりしていたら、心の中で「私は夫の子供が欲しいと思わない・・」と思ってしまいました。 そこから夜の生活も拒むようになり、今では完全拒否しています。 ただ離婚をきりだしてから、何度も話し合いをしていますが、夫には”これ”っという離婚事由はありません。 (不倫、借金、酒・・などありません)逆に、元々優しいのですが、離婚話をしてから一層優しくなりました。結婚する上で、相手の子供が欲しくないと思っているのに、結婚生活を続けていてもいいのでしょうか。 相手に大変失礼なような気がします。色々な事があったので、一人で考えたいと思っていますが、家庭の事情があり、実家にも帰れず、まだ直に離婚する事ができません。必然的に一緒にいますが、我慢して結婚生活を続けた方がいいのか?それとも一人で立ってみたい!と思う自分の気持ちを大事にすべきか悩みます。 皆さんのアドバイスをお願いいたします。

  • 離婚は成立済みですが、よく考えるとモラハラが・・・

    離婚して約1年が経過しました。性格の不一致が原因で、穏便な協議離婚でした。しかし、よーく振り返ってみると、元妻からいろんな暴言やひどい態度、理不尽な言動をぶつけられていたことが思い出され、悔しさが込み上げてきます。離婚当時は性格の不一致と思っていました。離婚成立済みなんですが、これからでも訴え直したり、慰謝料を請求したりできるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 離婚、離婚といいながら行動しない夫

    夫が性格の不一致で離婚したいと離婚届けを持ってきました。 しかし夫はただ印を押せと 言い、無視したり、冷たくずっと不機嫌でいるだけです。 私は離婚調停をして、 きちんと公正証書にして 慰謝料や養育費のことを まとめないと離婚しないといいますが 夫は調停をすることも、家を出る気配もありません。 こんな何も考えず 離婚、離婚という夫は ほっておいたらいいですか? 私はきちんと経済的なめどが できたら離婚したいと思っています。 こんな子供のことや、家のローンのことなど 何も解決させず、ただ離婚といっている夫の無責任さに腹がたちます。 性格の不一致は 私が口やかましく言うことが不満といっていますが、女の影もあります。