• ベストアンサー

イオンJCBカードについて。

このカードでネット通販を利用した事がないんですが、今回利用しようと思っています。 普段買わない物で3万円程のを分割で購入しようと検討してたんですが、不正 利用防止のために普段と違う物や場所で買い物をすると連絡が来たりロックがかかって利用停止になるというのを見かけました。 この買い物でもそうなるでしょうか? ならないためにはどうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

カード各社には不正利用検知システムが確かに導入されています。 どのような場合に不正利用として扱われているかについては、カード会社の日々蓄積されるデータによっても変わっていき、またシステムを提供している会社のノウハウでもあるので、明快な回答は出来ません。 例えば、高額商品を連続して購入したり、国内の取引があり時間を置かずに海外での取引があった場合などはほぼ間違い無く検知されます。 その他のケースもあるとは思いますが、これ以上は何とも言えません。 ご質問のケースは、不正利用として扱われる可能性はまず無いと思います。 万が一不正利用として扱われても、電話での利用確認があると思われますので、あまり心配なさらなくても良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>この買い物でもそうなるでしょうか? 可能性は、極めて低いですね。 某反日国家が、親日国家に生まれ変わるよりも可能性が低いです。^^; 心配しないで、カードを利用して下さい。 >ならないためにはどうしたらいいでしょうか。 ネット通販で、一度に高価(50万円程度)の買い物をしない事です。 過去に数万円、多くても10万円程度の利用だった方が「突然、50万・百万の買い物」をするとチェック機能が働きます。 まぁ、その為に「与信枠」が存在するのですが・・・。 また、「毎回、与信枠全額を利用しない」「何度も、与信枠増額を求めない」事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199520
noname#199520
回答No.2

 ネット通販の場合は適用されませんから、気にせず買い物してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードの不正利用

    メールでお買い物速報のお知らせが届きました クレジットカードで12/2に 買い物13万円 速報なので店名などはわかりません 私は使用していません 不正利用です 夜間なので 即カード停止連絡のみしました 平日の昼間に 不正利用お調べ係りに 電話します  弁済してくれるのでしょうか? PCで通販の利用もありません ガソリン&スーパーでの買い物に クレカは時々使います どこから漏れたのかな セルフガソリンスタンドでのスキミング? よろしくご教示下さいませ。

  • イオンのゴールドカードの1日の使用限度が有る?

    ゴールドカードですので、月の限度額が150万程度有ります。 イオンの店舗内での買い物で、1日に20万以上の買い物した事が有りますが、ロックが掛かる事は 有りません。 しかしながら、イオンの店舗以外の催事会場で 10万を超える買い物を 1日に複数回 すると、カードが使用出来ませんと、ロックが掛かり 支払いが出来ませんでした。 その日の夜に、イオンで飲食で数千円の支払いは出来ました。 その為、磁気エラーではないですね。 後日に、イオンのクレジットカードの担当者に聞いてみましたが、過去に支払いトラブルが無い限り、 ゴールドカードに 1日の使用限度額は設けてないとの返事を貰いました。 原因が解決出来ないので、同じ番号のクレジットカードをもう1枚発行するので、替わりばんに使用して 見てくださいと言われました。  催事のクレジットカード端末が、10万超える買い物を短時間にくり返すと ロックを掛ける会社が有るかも知れないとのコメントでした。不正使用防止らしい??? こんな、経験有りますか。  確かに普段使わない人が、高額の支払いを繰り返すと 支払い確認に カードが使えないようにする会社が有るそうです。 不正使用防止らしいです。 100万以上使えるカードで、 20万使用で制限掛けるのも変に思います。 こんな、経験有りますjか??

  • イオンカードの分割払いについて

    イオンカードを利用して買い物をしたのですが、 最近のご利用が分割の料金では無いもので表示されてるのですが、ちゃんと分割で支払われますか? 回答よろしくお願いします。

  • イオンカード(デビット)は金額設定出来ますか?

    質問タイトル 「イオンのキャッシュ+デビットカードは不正防止で使える額を設定出来ないんでしょうか?」 例えば預金が100万円あったとして それを不正利用で全額使われないように 保険を掛けて使える設定額を1番低くして もし勝手に使われても損がなるべく少ないように ロックしたいんですがそういう使い方は出来ないんでしょうか? イオンの預金を0円にすれば良いという考えもあると思いますが それだと目当ての高い利息が発生しないんで意味がないです。 とりあえず使える設定額を低く出来るのかどうか 調べても載ってなかったんで教えて下さい。

  • クレジットカード情報流出させられたらどうしたら?

    クレジットカードを至急停止したいのに カード会社と連絡がとれません(混んでます) なので 先に少々こちらで お伺いしたいことがあります。 普段買い物をしているお店側が、どうもクレジットカード情報を漏えいさせたとの可能性があり 心配なのでカードの停止をしたいと思っています。 万が一漏えいで不正に使われた場合 保証なとしてもらえるそうですが やはり手間のかかる手続き?(本当に不正かどうかの証明)などあったら 嫌なので いっそのこと停止しようかと思っています そこで質問です。 ゴールドカードですが、停止した場合再発行には普通手数料ってかかりますか? 同じような理由で 再発行や停止したことがあるかた いらっしゃいますか?

  • カードが不正に使用された

    先日よく利用しているクレジットカードの会社から「お客様のカードが不正に利用されている可能性がありますので、確認させてください」と連絡をいただきました。 たしかに読み出してもらった買い物の明細に全く心当たりがなく、ちょっと高額なものでしたので、カード会社にキャンセルしてもらいました。 今回はカード会社のおかげでわたし自身には直接被害には合わなかったのですが、、なぜカードを不正利用されたのかわかりません。 わたしは大手量販店のネットショップでよく買い物をするのですが、そのサイトに登録しているくらいです。実際にリアル店舗などで買い物をすることもありますが、いつも目の前で決済してますので、不正にスキミングをされた可能性も低いです。 あとはどのような経路でカード情報が漏れる可能性があるのでしょうか?

  • カード詐欺のようです。警察には?

    先日セゾンカードの途上管理センターから電話と書面で連絡がきて、「お客様のカードが不正利用された可能性があります」と言われました。 身に覚えのないネットショップから合計十数万円分の買い物をしているとのことで、管理センター側が「同日に一度に高額な買い物を複数件行っているため」ということで連絡をいただきました。 結局その件は無効となり、クレジットカードも再発行となったのでよかったのですが、もし気づいてもらえなかったら不正請求にあうところでした。 今回の件、とくにこちらから警察などへ連絡する必要はないのでしょうか?被害自体は未然に防いだのですが、情報として警察にも提供する必要があるのでしょうか? また、今回の件で身に覚えがあるとすると、普段ネットで頻繁にカードで買い物をしており、PCもたまにウイルスが発見されることがあります。この変も十分慎重にセキュリティを行わないといけないでしょうか?

  • クレジットカードの分割やリボの金額について

    普段リボや分割を使わず、知りたいことがあるので教えてください。 楽天カードを利用しています。 30万ほどの利用をリボか分割にしたいのですが、 どちらも変更利用可能額が20万までです。 これは ①20万までの買い物が変更可能だから30万の買い物は分割orリボが出来ない。 ②30万を分割orリボにした後の分割金額の利用可能額が計20万なので30万でも利用できる。 のどちらでしょうか? お教え頂けると嬉しいです。 お願いいたします。

  • クレジットカードの利用残高

    こんばんは。 クレジットカードの利用残高について質問です。 本日ネットより利用残高を確認したら、45万円となっていました。 身に覚えがあるのは、35万円で、あとの10万円は全く身に覚えがありません。 今回は航空券を購入したため高額の請求になっていますが、普段は高額の買い物はしません。10万円のものを買うことはないです。 これは不正使用された可能性が高いのでしょうか?それともクレジットカード会社の間違いということがあり得るのでしょうか? ネットで買い物をする機会が多いので、少々不安です。 明細にはまだ反映されていないのですが、カード会社に連絡すればどのような請求なのか調べてもらうことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 常陽銀行JCBカードについて

    クレジットカードの支払いが遅れてしまい、すべて返済した後に利用停止となりました。一定期間が過ぎればカード利用再開されますと案内されたのですが、一定期間とは具体的にどれくらいなのでしょうか?また、カード利用再開する際は、こちらから連絡が必要でしょうか?? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • PCからインクジェットプリンターG6030に印刷を行った後、印刷中表示が消えない問題に遭遇しました。
  • 問題が解消されない場合、次の印刷作業が行えないため、対処方法を知りたいです。
  • キヤノン製品であるG6030の印刷中表示が消えない問題について、効果的な解決策を教えてください。
回答を見る