• ベストアンサー

アメリカの飛び級制度について

超天才がいたとして、飛び級で大学を卒業するには何歳ぐらいが適切でしょうか。13歳の卒業者を小説に書こうとしてるのですが、リアリティが心配でして…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.4

実際に13歳以下で大学を卒業したとんでもない頭脳の持ち主は過去におります。 一番最近ですと、11歳で卒業したMoshe Kai Cavalin(モシェー・カバリン)君。 http://www.gamespark.jp/article/2009/06/06/19075.html そして最年少の大学卒業生としてギネスに載っているのが、Michael Kearney(マイケル・カーニー)。彼は10歳で卒業しています。 http://www.710.or.jp/hyakka/ped_zuno02.html ですから13歳の卒業者というのは十分リアリティーがあると考えます。さすがにギネスに載っている年齢以下となるとどうかな?とは思いますけどね(笑)

winipeg
質問者

お礼

確信が持てました!ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.3

 特定の学問(i.e 数学とか物理とか経済とかなんでも)の世界での「天才」でれば、若ければ若いほどその「天才」ぶりが出ると思う。多分最年少なんかだあと15歳ぐらいでphDとかいるんじゃないかなあと思います。  一方、弁護士とか、医者とかある意味「人間性」とか「人生の経験」という意味で総合的な思考能力が求められるような人として「天才」を描きたいなら10代前半でなんでも経験してます、とかなんでも冷静に判断してリーダシップがありますというのは少し不自然なのでまあ、大学卒業も一般的な人より若干早いぐらいの「20歳前後」というのが無難な気がします。それよりも、色々な場面でリーダシップを発揮したとか、そういう経験を早めに積んでいてそれでいて専門家ですというまあなんでもできる「スーパーマン的」存在というイメージですね。   実際、すごい天才だったとしても極端な飛び級ってのはあまりしない家庭も多いですし、そういう場合は「経験」とか所謂「課外活動」とかでもずば抜けているようなイメージの方が信用性が高いです。特定の学問だけの天才というのは、ある意味社会的には「変人」でもいいようなイメージがあるからです。 参考までに。

winipeg
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://www.superdramatv.com/line/bigbang/cast/ レナード・ホフスタッター Dr. Leonard Leakey Hofstadter,PhD 並の天才 シェルドン・クーパー Dr. Sheldon Cooper MSc, PhD 異常な天才 というような設定になっている。 小説の展開時の年齢はいくつなの? 飛び級があるということはアメリカ的な文化だろうし、現代における設定なら、上記の例のように、「大学卒業」がどうしたこうしたではなくて、博士号をいつ取ったになるかと思います。 生身の例で言うと http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3 ノイマン型コンピュータの ノイマン 1903年生まれで 23歳で数学・物理・化学の博士号を授与された。 とは書いてあるが、大学卒業などは書いてない。

winipeg
質問者

お礼

失礼しました、操作ミスで補足にお礼を書いてしまいました ありがとうございます

winipeg
質問者

補足

ありがとうございます

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

昔「天才少年ドギー・ハウザー」てのがありましたね~

winipeg
質問者

お礼

確か、16歳の医者の奴でしたっけ。13歳はどうなのでしょうか…?

関連するQ&A

  • アメリカ飛び級

    僕は来年の6月にシアトルのピアスカレッジ(pierce college)というコミュニティカレッジに入学することになったのですが、卒業後は4年制大学に編入したいと思っているので4年間でかなりの費用がかかってしまいます(大学内でのバイトなども考えています)。 アメリカでは単位を必要な分とればそれだけ早く卒業できる(滞在費があまりかからない)と聞いたのですが具体的にはどのようにして飛び級をすることができますか? 自分で調べたところ3ヶ月ほどある夏休みも授業を受けて単位をとる、DSSTという試験に合格して単位として認めてもらうなどがありました。 DSSTという試験は大学によっては認められない場合もあるそうで、ピアスカレッジでは単位として認められないそうです。 ほかにも何かあれば教えてもらえるとうれしいです。 回答お願いします。

  • 飛び級制度

    中国では小学生でも抜群の成績ならば大学に飛び級できるという制度があります。この制度を日本で取り入れた時のメリットとデメリットはいったい何でしょうか?両方を回答して頂けるならば幸いです。

  • 飛び級

    私は某大学の工学部3回生です。 私は飛び級をしようかどうか、迷っています。先日飛び級で院試を受ける資格があるとのお話をいただき受験をした結果合格しました。受験をするときはあまり深く考えずに受験したのですが、本当に自分にとって有利なものなのか最近考えるようになりました。 掲示板などで色々な議論がなされているものを拝見すると、総じて反対意見が多いように思います。その理由として多くあげられているのは、「4回生に行う卒業研究を経験しないことのダメージが大きい」というものです。今からでも大学院入学は辞退できると言うことを聞いたため、この場を借りて質問させていただこうと思いました。やはり飛び級は自分にとってプラスのことよりも、マイナスになることの方が多いのでしょうか? できれば飛び級の経験がある方、あるいはお近くにそのような経験をされた人をお持ちの方から回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 日本には飛び級制度はあるのでしょうか?

    日本には飛び級制度はあるのでしょうか? よく外国では中学生が高校をとばして 大学生になったり、小学生くらいの子が 大学に入学できたとかの話があります。  でも日本でこの制度は聞いたことがありません。 実際にはどうなんでしょうか、その是非は ともかくとして理数系に長けた子どもが 早い時期からその学問だけ集中して学習し 進学できるのでしょうか?日本でこの飛び級制度 を使って進学している例をご存知でしたら お知らせください。  大検ってのありましたが、中学生がこれを 受けれるんですか?

  • 飛び級について

    私立大学理系4回生を飛び級で院に進学した場合のメリットとデメリットはどのようなことが考えられるでしょうか? また、飛び級せずに他大学(国立)の院へ進む方法と比較した場合はどうでしょうか? 経験された方、そのような方をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 飛び級に関する質問です

    現在、趣味で小説を書いている者です。 作中のキャラに飛び級をしたという設定を付けようとしているのですが、飛び級についてWikiなどで調べただけでは分からなかったことがいくつかありましたので、ご存知の方にお聞きしたいです。 一つ目 飛び級するタイミングには決まりがあるのでしょうか。それとも飛び級ができる(?)、となったらその時点ですることになるのでしょうか。 二つ目 ある一つの学校にて飛び入学したとして、その学年のまま別の学校に転校は可能でしょうか。 三つ目 小1が3年間で高1まで(3年経過するので実質小4→高1?)飛び級(飛び入学)することは可能でしょうか。 普通に考えて有り得ないといった回答ではなく、飛び級の制度?仕組み?において可能なのか否かお聞きしたいです。 詳しい方いらっしゃいましたら回答お願い致します。

  • 立命館アジア太平洋大学から東北大学の大学院へ飛び級するのはいいですか。

    私は在日留学生です。今、立命館アジア太平洋大学の三回生です。専門はマネジメントです。東北大学の大学院に飛び級したいですが、今の学校の卒業書がもらえないことはちょっと心配しています。就職する時、この二つの大学の卒業書は一体どっちがいいですか?また、飛び級は企業のほうからどのような見方を持っていますか。卒業書をもらった卒業生とどれほど差異がありますか。日本人のみなさんのアドバイスをぜひとも聞かせてください。

  • ある国立大学ですが、飛び級って出来るのですか?

    人の話なのですが、某有名大学に1年浪人して、入学をして、在学中の3年生の時に、試験でよい点を取ったので飛び級となり現役生と同じく卒業をできると言うのですが、本当に有る話なのでしょうか?<4年制大学を3年で卒業という事>余りにも簡単に言うので気になってしまいまして、ご解答宜しくお願い致します。

  • 飛び級入学のメリットとデメリット

    現在私は中3で、私立の中高一貫女子校に通っています。 先日、日本にも「飛び級」というものがあるのを知り、 それ以来「飛び級するのもありかもしれないなぁ」と少し考えています。 自分で言うのもなんですが平均よりは頭がよく、 今の学校では特待生で、勉強している内容が少し簡単と感じているのが1つの理由です。 昭和女子大学が飛び級制度を導入しているようで、 特に人間文化部の英語コミュニケーション学科に興味があります。 客室乗務員を目指しているので、ピッタリ!?な気もします。 しかし飛び級した場合、就職活動などで問題が生じないのかも気になります。 (実際問題、昭和女子大学に飛び級入学された方はまだいないそうです) また、もし自分自身が飛び級入学した時、 勉強や同じ学年の人達との付き合いも含め、大学生活をうまくやっていけるのかも心配です。 飛び級入学した人へのメリットとデメリットを教えてください! わたしの考えは甘いですかね?

  • 飛び級について

    福島県立会津大学で17年度入試から飛び入学の選抜が始まるそうです。 この大学は成績によっては、3年で院に進学ができます。 ということは、早ければ20才で院生になれるということですけど、これってみなさんはどう思いますか? 特に、高校を2年しか行かなかったときのデメリットってあるんでしょうか? 「飛び級」に関してのみなさんのご意見を聞かせてください。