• 締切済み

雑談サイトですか?

ファンタシースター・オンライン ファン(@PSO_fan)の回答

回答No.13

全ての回答、お礼の文章を読んでから投稿してます常連です。 質問と議論は違うと言う、質問者さんの意見にも同感します。 他のSNSやブログだと仲間だけのコミュニティに成って詰まら無いのが不満なのでは? インターネットに毎回つなぐから新鮮味が無いと困るんでしょ!? 1番さんの回答の意見に近いです。 利用者が想定するサービスが成されて無いのが不満。 教えて!goo限定でも構わないけど、ポータルサイトと連動したパートナーサイトも存在するのでリニューアルには多数の質問サイトを使いやすいモノに変更して欲しい!! 初心者はヤフー!知恵袋の利用者がココのカテゴリーに多く、質問の題名に在ったりするけど 大半は知恵袋の使いやすい操作方法をOKWaveやパートナーサイトにも望みたいらしい。 以前、教えて!gooには質問前にカテゴリー予測が出来るサービスが存在したけど、今は無さそう。 事務局にリクエストすれば教えて!gooには採用されそう。 常連は毎度の様に『運営が糞』と書き込む輩も多いけど、少なくとも教えて!gooは違うと想いたい。 マイページにも書き込んでるけどパートナーサイトに個性が無さ過ぎるのも不満。 プロバイダが運営してるパートナーサイトがOKWaveの言いなりでリニューアルするから。

kasu-child
質問者

お礼

ここの入り口もいろいろなルートがあるようですね。 すべては分からないですが、あまり複雑に入り組んだりすると、使いにくくなったりすると思います。 宣伝をするのでしたらテレビCMが一番効果があると思います。 そこまでの費用は出せないということでしょう。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 雑談目的・議論目的の質問について

    【特設】アンケートカテゴリ以外でたまたま雑談目的・議論目的の質問を見つけてしまったとき、皆さんはどうしますか?そのままスルーしますか?管理者に連絡しますか?質問者に注意しますか?

  • 雑談のできるサイト

    どこかにみんなが集まって自由に雑談のできるサイトってないですか、そのURL教えてください

  • 雑談

    このカテゴリで質問してよいかどうか、わかりませんが・・・。 あえて言うなら社会常識? でしょうか・・・? 勤務中、ちょっと息抜きで周りの人と「雑談」することってありますよね。 この「雑談」、どの程度の頻度でどのくらいまでが「息抜き」で、 どの程度になると「ちょっと息抜きしすぎ」なんでしょう? 人によっては全然考え方が異なると思うし、くだらないことだと思うのですが、 社会の常識と比較したくて・・・。 「身近にこんな人いるよ」な回答でも構いませんので、 お暇なときに回答いただければと思います。

  • 雑談について

    部活とかで雑談っぽい感じになると、自分はぼうっと聞いてるだけの事が多かったのですが最近コミュニケーションとしてみんなと話す事も必要だなと思うようなりました。しかし、そうしようとしてみると変にテンションが上がったような感じになりつい余計な事言ってしまいます。(気をつけてはいます)けっこうテンションというか調子にのってしまって余計な事言ってしまう事が多いです。でも言動全部を完璧にする必要もないですよね。雑談に入りつつ余計な事いわないようにするにはどうしたらいいですか?質問が意味不明ですいません。

  • アンカテの雑談についての私見にご意見募ります

    アンケートカテゴリでの雑談が目障りだという意見を時々目にします。 で、そういう意見の人が口にする代表的なものに、 雑談をしたければ「おしゃべり広場」に行けというのがあります。 でも、気に入らないなら通報して事務局の判断を仰げば良い話では? よそへ行けと言いたくなる気持ちも理解できなくはありませんが、 他者によそに行けと言うのではなく、自分がよそに行くという姿勢も必要な気がします。 上記、私見に対してご意見募ります。 この質問は議論を目的とするものではありません。 ですので、否定的な回答にむきになって反論はしない(だろう)と思います。 ただ、質問文の説明不足によりいただいたご意見がずれているかな?と思った場合は、 それに対して補足的な説明はさせていただくつもりです。 *それが反論と受け取られる面はあるかもしれませんが、その点はご了承を。 なお、比較的純粋なアンケートなので、賛否両論受け付けます。 が、正直、同意のご意見は嬉しいものの、参考とできる部分は私にとっては少なかろうと。 あなたの見解おかしいんじゃないの?というご意見の方が私には参考となる気がします。 ただし、せっかくいただいた参考となりそうな回答も、 規約違反的な文言が含まれていると事務局の手が入る可能性がありますので、 もうしわけありませんが、できるだけソフトな文章を心がけていただければ嬉しいです。 条件をつけた質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 雑談ができない

    始めまして。 私は雑談が苦手です。 でも初対面の人やあまり親しくない人とは上手く話せます。 上手く話せる所が、「あなた面白いねぇ!」とまで言われます。 でも、親しくなると話せなくなるのです。 ネタ切れ…と言うのでしょうか…何を話したらいいのか分からなくなってしまうのです。 出落ち芸人みたいな感じでしょうか。 皆さんは普段、どのような雑談をしているのでしょうか? 雑談って、一体何を話せばいいのですか…? よろしくお願いします。

  • 雑談が出来るカテゴリーはどこか?

    OK Wave は基本雑談は禁止だと思いますが、雑談OK なカテゴリーがあると聞きましたが、みつかりません。 どこにあるのですか? 因みにスマホで利用してます。 [こう検索するとみつかる]などありましたら、是非教えてください。

  • 雑談力を上がるには

    コミュ障で多重人格障害持ち私はみんなとワイワイ話すのを見てうらやましいです。 でも他の人と話すとなぜか話しにくいです。私の心にいる人なら話し合っています。理由は分からないけど本体の人は心にいる人の他の人は憎しみの気持ちになっています。 精神科に相談したけど解決の道は見えないです。 話を戻して、雑談力を上がるために毎日読書、テレビのバラエティーを見ていますが五年経っても上達していないです。暗い道でトホトホと歩くみたいな。 もしかしたら人を憎しんでいるかと。 今のところは友達は本体の心にいる私達だけです。最初は心は開かなかったか、助け合いなどにより開きました。 しかし近頃の人は遊び心が多いだったりきつし過ぎたりしていますね。こればかりだから心は開かないと思います。 それでも本来の自分を救えて欲しいので人の繋がりと雑談力アップを教えて欲しいです。 今同級生と雑談についてトラブルになっています。原因は私の雑談力の低さです。 私の話はつまらないですよね。

  • 雑談

    職場に雑談は不必要ですか? 極端に、全く雑談がない職場は緊張感あるのでしょうか? 節度ある雑談でも、雑談している時点で他の社員たちにシワ寄せしたり負担をかけているという意識はないですよね。 しかし、人間関係の潤滑油として雑談は必要なのか? 雑談といっても、結局は社員たちの性質なのか雑談をしているという意識の持ち方や視野の広さなのか? あまり喋らない社員が寡黙に仕事をしていると無口だと批判する同僚たちは雑談を肯定してるのか?

  • 雑談って、なにが楽しいの?

    みんなが雑談してるのを見て、 「だからなに?」って常に思ってしまいます。 夢を語り合うとか、社会問題や人生哲学について話すのは、大好きなんですが。 他愛もない雑談って、なにが楽しいのですか? それとも、ほんとうは楽しくないの? 「雑談はコミュニケーションの潤滑油だ」って思って、 ガマンしてる? どうか、この冷めきってる男に そういうので盛り上がってる人の気持ちを、 教えてください。