• 締切済み

医療費控除の確定申告について

税金について、全然わかってないので、よろしくお願いします。 去年、出産をし、はじめて、医療費が10万円を超えました。 出産手当金分をひいて、だいたい医療費が18万円くらいにはなると思います。 私は、去年5月に退職したので、確定申告をこれからしますが、主人は、年末調整済です。 医療費の申請は、主人と私、どちらで確定申告したほうが、より多く還付されるか教えてほしいです。 主人 支払金額 3,820,000円 源泉徴収額 77,900円 社会保険料 565,000円 生命保険料の控除額 42,793円 私 支払金額 1,392,000円 源泉徴収額 27,560円

  • youpy
  • お礼率40% (75/187)

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.4

長いですがよろしければご覧ください。 >医療費の申請は、主人と私、どちらで確定申告したほうが、より多く還付されるか… 残念ながら、【肝となる数字】が不明のため「試算」ができません。 具体的には、youpyさんの「所得控除の額の合計額」です。 ご主人については、「おそらく所得控除の額の合計額は60万円くらい」と【推察】できますが、youpyさんの場合は「推察するには情報が不足している」状況です。 --- ちなみに、「(医療費控除以外の)所得控除の額」さえ分かれば、「試算」は【容易】です。 具体的には、以下の「簡易計算機」でに必要な数字を入力すいるだけです。 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与所得のみ】」の場合の「目安」です。 --- なお、「所得控除」には、たくさんの種類がありますが、「最終的には、すべての控除額を合算して所得金額から差し引いて税額を求める」ことになります。 つまり、「合計額」さえ分かれば、【種類はどうでもよい】ことになります。 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ ***** (備考) ○「生計を一にする夫婦」が「医療費控除」を申告することについて 「医療費控除」は、「医療費を支払った納税者の税負担を軽くしてあげましょう」という趣旨の「所得控除」です。 ですから、「納税者以外の誰かが代わりに支払った」場合は、「所得控除」は受けられません。 このような考え方になっていますので、「保険でまかなわれた医療費」は、「医療費控除」の計算で除外されることになります。 --- また、「自分以外の人の医療費を支払った」場合も、「医療費控除」の対象にはなりません。 なぜかといえば、「自分よりも所得税率の高い人に代わりに医療費を支払ってもらう」ことで「脱税」が可能になるからです。 具体的には、 ・「所得税率の高い人が医療費控除を受けたほうが税金がより少なくなる」→「税率の違う者同士が結託する」→「両者で節税分を山分けする」 ということで、「医療費控除の趣旨に反する」ので「法令違反」になります。 --- ただし、【生計を一にしている親族】の場合は、これが「法令違反」ではなくなります。 なぜかといえば、「夫婦」や「親子」は、「互いに経済的に援助しあう義務(扶養の義務)」があるからです。 『医療費を支払ったとき(医療費控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm >>自己又は【自己と生計を一にする】配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。 『扶養控除>「生計を一にする」の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※あくまでも「税法上の考え方」です。「生計を共にする」とも違います。 『扶養の義務とは?|民法の取扱説明書』 http://minnpou.blog81.fc2.com/blog-entry-49.html 『夫婦間の協力及び扶助の義務とは?|民法の取扱説明書』 http://minnpou.blog81.fc2.com/blog-entry-43.html ですから、「税務署(の職員さん)」も「同居親族の医療費をまとめて申告する納税者」に対して、「この医療費をあなたが支払ったことを証明しなさい」などと馬鹿げた要求はまずしません。 もちろん、「同居親族ならなんでもあり」ではありませんが、「申告内容にはっきりと不審な点がある」ような場合でもなければ、ほぼノーチェックです。 このような背景があるため、「同居家族の医療費は合算してよい」という「正しいとも間違いとも言いがたい情報」がひとり歩きしてしまっているわけです。 『確定申告後に税務署から来署案内?』(2011/01/18) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html ***** (出典・その他参考URL) 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに|井岡雄二税理士事務所』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html --- 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html --- 『[PDF]医療費控除を受けられる方へ』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2012/pdf/04.pdf --- 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『日本税理士会連合会>リンク集』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

No.1です。 訂正です。 誤 「792000円」なので、10万円ではなくその5%(「39600円」) 正 「742000円」なので、10万円ではなくその5%(「37100円」) です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>主人と私、どちらで確定申告したほうが… どちらでって、そもそもその医療費は誰が払ったのですか。 無条件で任意に選択できるわけではありませんよ。 医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。 妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 まあ、この点はクリアできるとして、 >主人… >支払金額 3,820,000円… >源泉徴収額 77,900円… (18万 - 10万) × 5.105% = 4,000円 >私… >支払金額 1,392,000円… >源泉徴収額 27,560円… 支払金額 1,392,000円は「所得」742,000円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm なので、その 5% は 37,100円。 よって、 (18万 - 37,100) × 5.105% = 72,900円 とはいえ、27,560円しか前払いしていないので、27,560円が限度。 なお、これからこの種のご質問では、源泉徴収票の「支払金額」、「社会保険料」、「生命保険料の控除額」などは無用ですから、代わりに 「給与所得控除後の金額」 「所得控除の額の合計額」 の2つを書くようにしてください。 回答者が計算する手間が省けるのでね。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

医療費控除は、その医療費を払った人が控除を受けられるもので、本来、どちらが申告するか選択できるものではありません。 でも、まあ夫婦であればどちらが申告しても問題は起こりません。 >医療費の申請は、主人と私、どちらで確定申告したほうが、より多く還付されるか教えてほしいです。 貴方ですね。 よく医療費控除は所得が多い方が申告したほうが得だと言われますが、そのことから言えばご主人です。 でも、それは所得税の「税率」が違う場合で、ご主人の所得は貴方より多いですが、ご主人の所得だと税率は貴方と同じ5%です。 また、医療費控除は10万円を超えると、と言われてますが、必ずしもそうではありません。 貴方のように所得が少ない場合は、「所得」の5%を超えた場合です。 貴方の所得は792000円なので、10万円ではなくその5%(39600円)を超えた分が医療費控除の額になります。 給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります)」を引いた額を「所得」といいます。 なお、妊婦健診の費用も医療費控除に使えます。 ところで、貴方は社会保険料控除ないんでしょうか。 雇用保険料や健康保険料、給料天引きされていなかったんでしょうか。 貴方の月収なら引かれるはずですが…。

関連するQ&A

  • 確定申告 医療費控除について

    確定申告の医療費控除を作成しています。 7&5年前の出産時も、たしか住宅借入金等特別控除があっても、医療費も還付されました。 去年レーシックを受け、その他の医療費と合わせて26万ほどになったので、 HPから確定申告を作成しましたが、全ての数値を入力後に「還付金の確認」を押すと、 「還付金は0円です」と表示されます。 源泉徴収票を見て、源泉徴収税額が0円の場合は、 医療費がいくらあっても還付金が0円なのでしょうか? 所得控除の合計額は2.510.468円なので、これが支払っている所得税の額だと思っていました。 所得税の額が還付金の上限額かな、と勝手に思っていたのですが。。 分かる方、よろしくお願いします。

  • 確定申告と医療費控除に必要な持ち物はなんですか?

    今年5月末に退職しました。税金が還付される可能性を考えて確定申告をしようと思っています。 また、今年9月に出産した為、出産一時金を差し引いて10万以上の医療費がかかっているので主人の所得から医療費控除も併せて申請しようと考えています。 下記以外に必要な持ち物があれば教えてください。 確定申告:私の源泉徴収表、健康保険料の支払額の分かるもの 医療費控除:主人の源泉徴収表(年末調整後)、領収書、出産一時金額のわかる書類、通帳、印鑑 ※確定申告に必要な持ち物として「健康保険料の支払額の分かるもの」と書かれていたのですが1~5月分の給与明細でもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告 退職

    確定申告して還付出来るのかわからないので教えて下さい 去年の7月に退職しました 出産のためです 現在は旦那の扶養に入っています 医療費の領収書はほとんどなくしてしまいました 住宅ローンはないです 生命保険は母が加入してくれているかもしれませんが、 不明です 源泉徴収は手元にあります 支払金額:1,981,536円 給与所得控除後の金額:0円 所得控除後の合計額:0円 源泉徴収額:45,933円です よろしくお願いします

  • 医療費控除について

    医療費控除の確定申告について、教えてください 平成21年度の医療費が高額だったため、医療費控除の確定申告を すすめていくと、還付金 100円 となりました。 以前、高額な医療費がかかった場合還付金がある。と耳にしたことがあり、今回、インタネットを使い申告書を作成してみたのですが・・・ 100円という金額が出たので、どこかに間違いでも?と思いました。 平成21年度の医療費合計 708,015円 <源泉徴収票>   支払金額 3,360,000円 給与所得控除後の金額 2,172,000円 所得控除の額の合計額 2,168,181円 社会保険料等の金額   458,181円 生命保険料の控除額    50,000円 源泉徴収額  100円 以上の金額です。 どなたか、教えていただけると助かります 宜しくお願い致します

  • 確定申告(医療費控除)について。

    主人の扶養に入っていますが、昨年3~5月の3ヶ月程アルバイトをしました。 源泉徴収票が手元にあり、「支払い金額」は31万程です。 (「源泉徴収額」は50円) その後出産のため医療費がかかりました。 この場合、確定申告は必要でしょうか? 無知で申し訳ないのですが、分からないのでどなたか 回答お願いします。

  • 確定申告??

    主人と私は同じ会社に勤めていたのですが去年3月に妊娠が発覚。 5月に退職し、主人の扶養に入りました。 11月に出産し、専業主婦をしています。 なので、確定申告をしなければいけないよなぁとおもっていたのですが、 先日主人の年末調整と別に、私の年末調整もされてありました。 ↓ これまでの源泉徴収税額 29172円 確定源泉徴収税額  円 還付金額  円 と記されてあったのですが私は確定申告しなくていいんでしょうか? やったことがないのでちんぷんかんぷんです。 あと医療控除ですが、入院費が50万近くかかってるのですが、一時金と生命保険でまかなえてるので返ってこないですよね?

  • 確定申告で副収入がある人の場合と医療費控除について。

    はじめましてこんばんは。今年初めて確定申告を行いますが、わからないことだらけなので、教えて下さい。 まず、旦那は会社員で会社のお給料は年末調整してくれていますが、それとは別に、バイトを2つ掛け持ってます。 こちらのバイトの源泉徴収票がありますが、 一つは会社と同じ(一般的な徴収票)で、支払い金額355,000円で、源泉徴収税額が18,500円です。 これだけしか記載されてませんが、所得税って払ってないんですかね? しかも、これは確定申告すると、お金は戻ってこなくて,逆に支払いをしなきゃいけないんでしょうか? もう一つの、バイトは手書きっぽくて、印鑑は押されていますが、支払調書と書いてあります。これは源泉徴収票と同じものなんですか?それには、支払金額130,000円、源泉徴収税額13,000円とあります。 これは確定申告するんでしょうか? 後、もう一つ。 私が去年退職してます。で、源泉徴収票もあり、国税庁のシュミレーションでやってみましたが、去年使った医療費は私ので記入して良いのでしょうか?医療費は37万くらいでしたが、出産一時金30万円を貰ってます。ちなみに社会保険から育児手当金(傷病手当みたいなもの)も80万円も貰ってます。記入する必要はないのでしょうか?とりあえずシュミレーションに記入したら(出産一時金は保険で支給されたお金として記入、80万円の方はわからなかったので記入してません)、23,700円と医療費控除額が出ました。しかも還付される税金が医療費控除の記入なしとありでは、ありの方が額が上がってました。 旦那のに付け加えるのか、私のでいいのか?また、医療費控除は記入する必要はないのかわかりません。医療費控除は10万円以上だから関係ないのかと思いますが、私のシュミレーションだと少しは関係あるのかな?と思いまして… 質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 確定申告をすべきですか?

    初歩的な質問かと思いますが、分からないので教えてください。 昨年3月まで、契約社員として働いていました。 源泉徴収票では、支払金額747,840円 源泉徴収額13,500円です。 そのあと、主人の扶養に入っています。 8月からは、パートに出ていて、12月までの収入は197,512円でした。 生命保険は年間10万弱です。 また、不妊治療を受けているので、医療費は19万くらいかかりました。これは、市町村の助成を受けて、半分返ってくる予定です。 確定申告をした方が良い(またはしなければいけない)でしょうか? 確定申告した場合、いくらかは還付があるのでしょうか? もしくは、追加で支払うようなことはないのでしょうか?

  • 医療費控除の還付申告について

    平成22年の医療費が10万円を越えました。ですがまだ還付申告をしていません。 我が家は平成22年は非課税世帯だったのですが、この場合は還付申告をしても意味がないのでしょうか? (地方税を納めなかったので還付されるお金はない?) 夫、子供(2歳)、私の3人家族で夫だけが仕事をしています。 念のために平成22年度の夫の源泉徴収票の内容を載せます。 支払金額 2,640,000円 給与所得控除後の金額 1,668,000円 所得控除の額の合計額 1,190,000円 源泉徴収税額 23,900円 生命保険の控除額 50,000円 ちなみに今年の1月に過納として21,460円が戻ってきました。これは<源泉徴収税額 23,900円>の中から納めすぎていたものが戻ってきたのでしょうか? もう税金に関しては難しすぎて分かりません。 分かりやすく教えてくださると嬉しいです。 それから、平成20年の医療費控除の還付申告もついでにしたいのですが、源泉徴収票を紛失してしまいました。 源泉徴収票がないと還付申告出来ませんか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 医療控除の申告はどちらで?

    医療費が11万2千円かかったので申告しようと思うのですが、夫婦のどちらでするべきでしょうか?主人が申告すると還付金は900円くらいのようですが、私の場合がわかりません・・・どちらでも一緒ですか?私の源泉徴収票に書かれている数字は以下の通りです。因みに主人の扶養に入っています。 ・支払い金額:515,271円 ・給与所得控除後の金額:空欄 ・所得控除の額の合計額:空欄 ・源泉徴収額:1,980円 年調未済 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう