• 締切済み

4月2日から5泊6日家族スキー,ヒラフ?キロロ?

NyanTa_sapporoの回答

回答No.3

No.2です。 北海道でどこにでもパスダーがあるのは、1月下旬~2月末くらいまでです。 キロロだと3月でも結構、パウダーだったりします。 前にここで本州の人にそう教えたところ、「札幌の親戚に聞いたら3月にパウダーはさすがにあり得ないと言われた」と一蹴されましたが。。。  (札幌市内だと3月にパウダーはないので、キロロに行けばパウダーだとは知らない札幌人は多い) 2月は吹雪で飛行機が欠航する可能性も高いので、3月がおすすめように思います。 キロロは11月下旬にオープンし、5月のGW終了にクローズします。 4月末だと本当にザクザクですが、暖かいんでそれはそれで楽しめます。 今年の雪は「普通」のように思います。 キロロの場合は時期が長いので、12月下旬~3月初か中旬くらいまでがすごいいい雪です。 なので、4月初の場合、運が良ければ、あなたなら気づかないくらいいい雪の可能性はあります。 私が「もう雪が重くてダメだな」と思っていても、「フカフカのパウダーだね」という本州の人は結構いますから。 「え?これ、パウダーじゃないよ、手で握ったらすぐにボールになるでしょ?こうゆう雪はパウダーって言わないよ、ザクザクっていうんだよ」っていうことはたまにありますから。 だから、本州人だとわからない可能性はあります。 けど、運が悪いと、ほんとに誰でもわかるザクザクの可能性もありますけど。。。 キロロでガリガリは出会ったことないです。12月でも3月、4月、5月でも。 ニセコは12月、1月、3月、4月にガリガリに出会ったことがあります。 4月の北海道のゲレンデで雪質最高を求めるならば、高い山にあるゲレンデです。 高い山にあるゲレンデというと、北海道には大雪山しかありません。 大雪山の黒岳スキー場(層雲峡のそば)と、大雪山の旭岳スキー場の2つだけです。 どちらも山岳スキー場で、特に旭岳スキー場は初心者は無理です。 黒岳は初級、中級ではありますが、「初めて」なら無理です。(救助などはないと思った方がいい) あ、キロロ、温泉じゃないのか。。。(何度も入っても気づかない。。。) 新千歳空港にローソンかセブンイレブンがあるんじゃないすか?いくらなんでも。。。調べてませんが。 初日はリフト券は回数券の方がいいと思います。多分、全日、回数券で充分では??? そうそう、新千歳空港のあたりは雪がとても少ない地域なので、到着した際、雪がほぼないと想像されます。 多分、全くないんじゃないかなぁ? 「え?これでスキーが滑れるの?」と心配されると思いますが、キロロに行くとたくさんあります。 ピアノはゲレンデから遠くバス移動、が、「森林の湯」は歩ける。 オシャレなレストランもこっち。本州の特に女性陣からは憧れらしい。 すんごいセレブではないですが、ピアノは満足頂けることは間違いなし。 マウンテンはゲレンデの目の前。ピアノより「庶民度」がアップ。庶民大好きならこちらで充分。 ナイターも含めて死ぬほど滑りたい場合はマウンテンがおススメ。 が、「初めて」で子連れの場合、死ぬほど滑るのは無理。 ピアノもマウンテンもどちらも悪くないと思いますが、私ならピアノです。 キロロ、ガラガラにすいていていいですよ。4月の平日ならとてもガラガラ。リフト待ちはないです。 あと、小樽までは40分くらいかかるので、若いオトナならありだと思いますが、子供連れには勧めません。 寿司くらいキロロにもあります。(今年のピアノのレストランは調べてませんが、ピアノに寿司屋がないとは考えられない) 小樽のオルゴールや運河やガラスは有名なので、観光に良いかもしれませんが、行くならキロロ前かキロロ後がいいでしょう。 「ヨーロッパで北海道が提案」? あ、それ、ニセコのことです。 キロロは本州などの初級者の方に大変人気がありますし、私もそうゆう方に勧めますが、 本州やヨーロッパの上級者からは人気がありません。自慢できません。 あなたがスキー上級者ならば、私もキロロは勧めません。 多少、雪質が悪くてもせっかくならばニセコです。 また、ニセコは外人だらけですが、キロロでは全然みません。 #長い...(謝)

eleanor35
質問者

お礼

Nyanta san hello 無茶苦茶参考になる返事ありがとう! もう、まさしく!って感じで、納得できるし、雪に対しての感覚が違うところなんか、凄い、さすが、北海道でっかいどう、スキー人、って感じで、微笑みながら読ませてもらいました。 キロロ、ピアノに決めさてもらいます。  子供連れですが、小樽にもぜひ行って、お寿司バンバン食べて。。。と、頭が膨らんでいます。 今まで、あんまりキロロに行く事について、不安定な気持ちでしたが、楽しくなってきました。 ホテルの周りに食べる所が全く無い。。。というのが、ちょっと気が引けますが、ほんの数日我慢します。 あと、スキーインアウトのマウントホテルにも気が向きましたが、森林の湯とか、プールのあるピアノで決定したい思います。 nyanta-san は何処にスキーに行きます? 北海道が一番全国でも春スキーの状況がいいんでしょうか? どう思います? エレナ

関連するQ&A

  • 12月中旬の北海道キロロスキー場はどんな感じですか?。

    12月中旬(17日前後)に、北海道のキロロスキー場に初滑りに行こうと計画しております。 積雪量やコース内の雪質(パウダー・ベタ雪・一部地面が見えてるなどの状況)を教えてください。 あと、千歳空港からキロロまでの道路に積雪はありますか?。 あまりなければ、レンタカーを借りて行こうかとも考えていますので、道中で立ち寄るおすすめポイントなども出来れば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2月の北海道スキー(トマムorキロロ)

    はじめまして。今年の二月に北海道スキー旅行を予定している者です 4人家族で行く予定なのですが母がスキーを滑れない為 母がホテルで待っていても退屈しないスキー場を探しています。 私たちのレベルとしては 父=中~上級 私=初級(足を揃えて滑る事が出来る程度) 妹=初心者(ボーゲン滑り) という事で初心者向けのゲレンデが多いところを探していたところ キロロかトマムが良いのではないかという結論に至りました。 周りの評判を見ているとキロロが良い、というご意見が多いようですが 1、2月のキロロは吹雪が多かったりという意見も耳にします。 一方トマムは雪質や混雑の具合など良い評判は聞きませんが 晴天率が良いという事で吹雪の多いキロロとどちらが良いのか迷ってしまいます。 せっかく北海道へ行くのなら良い雪で滑りたいという思いもあるので…。 また妹が昔スノーボーダーに衝突された事があり、彼女はなるべくボーダーが少ない スキー場を望んでいるようです(今時無理な話なのでしょうが…) そこで質問なのですが 1.トマムの雪質が悪い…とは言っても本州のスキー場の雪よりは良いのでしょうか? 2.キロロとトマムのホテルの施設ではどちらの方が充実しているのでしょうか? 3.キロロとトマムではどちらの方がボーダーが少ないのでしょうか? 4.最後に…2月に北海道スキーへ行くならトマムとキロロ、どっちがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 北海道 スキー場

    1月29日から北海道にすべりにいきます。去年は札幌国際、ニセコの東山に同時期いったところ、見事、深雪、パウダーを味わうことができました。テイネ、キロロスキー場も最高だと思いますが、行ったことがなく情報がほしいです。テイネのネイチャーゾーン。感想を聞きたいです。パウダー求めるなら、キロロ、ニセコ東山、ヒラフ(東山、今年から名前が違うはずですが)、ヒラフそれともルスツがよいのか?非常に悩んでいます。現在の気象庁の予想でも晴天の予報ですが、雪がふったとしたら、ここはオススメ!!というよろしかったら、スキー場教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ルスツとキロロで悩んでいます

    関西在住のものです。3月20日から、家族で北海道スキーに行こうと思っていますが、ルスツにするかキロロにするかで悩んでいます。 サホロには同じ頃に行ったことがあります。施設には大満足でしたがやはり雪質はいまいちでした(特に昼からは)。出来るだけ雪質の良いところに行きたいのですが、ルスツかキロロで悩んでいます。 やっぱりこの時期雪質を期待するのは無理なのでしょうか?ご存じの方、よろしくアドバイスお願いします。

  • 小樽から キロロか札幌国際か

    12/15から、小学生の娘と2人で小樽へ観光に行く予定が、スキー&観光となってしまいました。 距離的な事を考えて朝里川温泉へ行こうと思っているのですが、雪不足でオープンが遅れていて、キロロか札幌国際に行く事も考えておかなければならないかもと思っています。 そこで、質問なのですが、 1)小樽からスキーバスで行く場合、車酔いの心配がある子供にはどちらがオススメですか? ヒルトンに泊まるのですが、スキーバスが定刻どおりだと、キロロまでは1時間10分、札幌国際までが55分で、時間的には大差ありません。 以前質問した時は、キロロまでは結構キツい山道で子供には辛いかもとアドバイスいただいたのですが、札幌国際まではどうでしょうか? 2)私(母親)はスキーをしませんので、子供をスキースクールに入れる予定です。 スキーバスで行った場合、どちらも9:45頃着で、スクールもどちらも10:30からです。 到着後にスキーのレンタルとスクールの受付をしなければならないのですが、間に合うでしょうか? 今シーズン初めてのスキーで、初めてのスキー場でもあるので、できれば最低でも午前中はスクールに入れたいのですが・・・ アドバイスお願いします。

  • ニセコかキロロか・・・

    12月中旬に3泊4日で北海道旅行を計画しております。 1番の目的はスノーボード。次に食事と考えております。 北海道は今回で3回目になります。 前回・前々回は札幌国際スキー場に行きました。 ニセコかキロロどちらに行くか迷っています。 希望としてはニセコに行きたいのですが、 飛行機の関係上、千歳空港につくのは夕方になると思います。 帰りも昼頃には空港に着かなければなりません。 それを考えるとニセコはきついのかな?と思っています。 ホテルはどちらもスキー場のすぐ近くで考えています。 初心者にはキロロでもニセコでもあまりかわらないのでしょうか? ニセコ・キロロでお奨めのレストランはありますか? (せっかくの北海道なので海産物を食べたいです。) もしくは、お奨めの別のスキー場はありますか?

  • キロロにつきまして

    来週キロロに泊まりで行ってきます。 札幌市白石区在住なのですが こちらに越してきて日が浅いこともあり 小樽方面には一度も行ったことがありません。 地図を見るに最寄のインターから高速を利用、 朝里インターで降り、国道393に合流する のが基本線のように思えました。 数日前、札幌国際スキー場に行ったのですが 道中は全て乾いていて55分程で到着できました。 キロロには平日の午前7時以降、マイカーで出発の予定なのですが 高速に乗るまでの渋滞等を考えると 定山渓~国際スキー場スルー~朝里方向 のルートも有りなのではと思ってきました。 札幌市内からキロロまで最短時間で到着できる ルートと(高速利用可)、 定山渓~国際スキー場通過~朝里のルート につきましてアドバイスを頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • キロロかルスツかニセコか・・・初心者家族スキー旅行

    これまでやったことのないスキーにチャレンジしたいというので、 小学校卒業記念旅行に家族で北海道にいこうと計画しています。 親もスキーは数十年ぶりのこと、初か中級くらいかな。 そんな私たちの必須条件は、なるべく雪質も良く、スクール有り、アフタースキーも充実、 宿泊がゲレンデに隣接。3才の息子も満足。 フットワークよく動くためにもキロロかルスツかニセコか・・・、と考えています。 初めて銀世界を体験するこども達のためにも、 出来るだけいい環境を整えてあげたいのですが、どこが一番お薦めなのか教えて下さい。 ちなみに東京からの出発です。よろしくお願いします。

  • キロロリゾートについて

    年末に日帰りでキロロリゾートに妻と行こうと思ってます。 札幌からバスで行き、 9:00過ぎに到着し、 夕方まででも結構楽しめそうでしょうか? 妻は雪初体験なので、 スキーやスノボではなく、 ソリ等の簡単な遊びを希望してます。 またその日の夜ですが、 札幌にそのまま戻るか、 小樽に立ち寄ってから札幌に戻るかを悩んでおります。 もし小樽に行くならば17:00にキロロ発で、 17:50着のバスで小樽に行こうと思ってます。 少しだけ綺麗な場所を観て、 食事だけしてという感じなのですが、 欲張りすぎでしょうか? 体験談やアドバイスがございましたら、 是非お知らせいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • GW北海道 札幌市内からキロロ

    GWの旅行プランです。アドバイス頂けると嬉しいです。  札幌市内ホテル9時出発-小樽観光-キロロにてスキー予定-キロロ泊 *札幌から小樽が渋滞の程度が予測できません。 *小樽観光はキロロスキーをするのがメインだと記念撮影程度。 *ただし当日の天気と子供達(低学年)の状況によって、スキーは未定。 *雪遊びだけでもキロロリゾートには行けますか? *また午後からでも滑走は可能でしょうか?たしか16時まで営業でした。