• ベストアンサー

私は、ブレンド、混ぜてある方が好き!

araragi_5の回答

回答No.9

唐揚げに使う粉は小麦粉と片栗粉のブレンド。3:1の割合。 我が家ではいつもそうです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そういうブレンドですか・・・ 私はいつも片栗粉のみですが、小麦粉を混ぜるとどんな感じになるのでしょう? 付き?香ばしさが違うのかな? 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おまかせします!

    人に飲み物や食べ物を作ってもらう時、店でカクテルを頼むときなど、 私には詳しくは分らないので、あなたの方が詳しいでしょうからあなたにまかせます。という意味で 「おまかせします」と一言言いたい時、どういえばいいのでしょうか?

  • ビーフシチューの隠し味

    市販のルウを使って作る場合、ビーフシチューの隠し味ってどんなものがありますか? カレーにはインスタントコーヒーやチョコレート、ケチャップ、ソース、など色々あると思うのですが・・・。

  • ACCESS2001での集計方法を教えてください。

    アクセスを使って次のような表を作りたいのですが、どのマニュアル本を読んでも解説がありません。 最も簡単な方法を伝授していただければありがたいのですが・・・ ここに20人の人 ABCDE・・・STがいるとします。 それぞれの人が食べ物と飲み物を注文するのですが、 A カレーライスとコーヒー B オムライスとコーヒー C ラーメンと麦茶 D ラーメンとコーヒー E カレーライスとコカコーラ F オムライスとコーヒー などなどとばらばらなものを注文しますが、これを一つの表にして カレーライス A  コーヒー カレーライス E  コカコーラ カレーライス H  コーヒー   カレーライス計3ヶ オムライス  F  コーヒー オムライス  K  ・・・   オムライス計2ヶ   ・・・・            コーヒー計 15ヶ            コカコーラ計 4ケ という風に 「食べ物」「氏名」の一覧を「食べ物」グループでソートをかけてメニュー毎の 合計数量を記入。 「飲み物」については「氏名」の右側に列記するものの メニュー毎の合計数量はページの末尾にまとめてかければOKです。 質問の仕方もわかりにくくて申し訳ありませんが、これは予定していた数量 「食べ物」「飲み物」が当日欠席者により何個キャンセルをすればよいかと いう表を作りたいので「氏名」を列記しておきたいのです。

  • ケチャップ・とんかつソース・スパゲティソースを預け入れ

    こんばんは。 近々長期滞在で海外に行くのですが、その際色々と食べ物類を持って行きたいと考えています。 ケチャップ・とんかつソース・スパゲティソースを持っていきたいのですが、手荷物では液体物なので無理だと思うんので、預け入れで持って行きます。 ケチャップやとんかつソースはプラスティックの柔らかい物に入っています。マヨネーズみたいな感じの容器です。 スパゲティソースはレトルトパウチというのでしょうか?レトルトカレーなどが入っているような感じです。 これらの容器などは実際破裂などした事はあるのでしょうか? 念のために持って行くときはビニールの中などに入れて漏れるのを防ごうと思っています。

  • 好き嫌いの傾向

    食べ物と飲み物で すきなものと嫌いなものを3つぐらいずつ 教えてください。 例) 好き カレーライス 肉うどん コーラ ブラック珈琲 嫌い くらげ 白味噌のお味噌汁 チョコミントアイス 牛乳(ホット、コールドとも)

  • 二日酔いに効く飲み物、食べ物、教えてくださーい!!

    よろしくお願いします。 お酒が好きでよく飲むのですが、たまーに(ほんのたまーにです)ひどい深酒をして二日酔いになってしまいます。 そこで、次の日に二日酔いを治す食べ物・飲み物を教えてください。実体験、まわりの方のお話でもけっこうです。 ちなみに私のまわりで聞いたのは、 ・しじみの味噌汁 ・スポーツドリンク ・鍋焼きうどん ・カレーライス(ほんとかなあ…) ・昆布茶 ・カップスープ といったところです。 ほかにありませんでしょうか? 実は今夜、深酒をする予定です。。。

  • カクテルの値段についてです!

    昨日友人と・・居酒屋で食事を兼ねて軽くお酒を飲みました!! その後・・何気に「カクテル」が飲みたいね! ・・ということで「バー?」「ショットバー?」・・。 などなどネットで検索したところ、1件見つかりました。 「ショットバー」なのですが、食べ物のメニューも結構豊富、気軽に入れる感じ・・。みたいなことが書かれてあり、 そんなに「お酒を真剣に飲む」というより・・。 パブとショットバーが混ざった感じの・・。 入店しているお客さんも明るく、よい感じの店だったのですが・・。 「どのような飲み物にしますか?」といわれ 私は・・よく口にする「雪国」というショートのカクテル。 友人は「フローズン系」が飲みたい・・ということで、 「ウォッカをベースにして、オレンジっぽい味の物でおまかせ!」 ・・とオーダーしました。 ただ、おつまみが充実していると書かれてあった割には ほんの少しのメニュー10品無いかなぁ~。 でしたので、ここでやめようか~??・・ということで その店を出ることにしました。 意外と自分たちは「何がいくらで?(料金)」など気にせず頼むほうなので、お会計をお願いしたところ・・。 二人の前に最初出された、乾き物(大豆の塩豆)みたいなもの1つ・・。 それとお互いが飲んだカクテル2つ。・・これだけです。 合計金額が・・4200でした。 別の店で同じようなものを飲んでも・・ せめて「カクテル」は1つ、1000~1300円という感覚があったため、ちょっとびっくりでした!! お店によってこんなにも違うものなのでしょうか? いろいろ、お判りになる方、 是非・・アドバイスやご意見を教えていただければ有難く思います!! どうぞ、よろしくお願いいたします~!!

  • これだけはゆずれない!

    みなさんもそれぞれ、何かしらのこだわりを持っていると思います。 それらのこだわりにはどんな物がありますか? よろしければ教えてください。 ちなみに私は・・・ ・ゆで卵にはケチャップ ・目玉焼きにはソース ・醤油は減塩のものしか買わない ・肉じゃがなどの煮物系には必ずみりん  みりん風のものは一切買わない ・コーヒーはブラック ・しゃぶしゃぶはポン酢  など・・・ 食べ物に関するものばっかりですが。

  • 地域限定の食べものについて

    このカテゴリーで合っているか分からないのですが、 地域限定の食べ物を探しています。 お土産屋さんに売っている○○味のポッキーとかではなく、 全国販売はしてないけどその地域の人なら絶対に知ってる、 食べたことあるという食べ物(飲み物)です。 たとえば… 栃木県佐野市の「いもフライ」とか、 茨城・千葉の「マックスコーヒー」(これは結構有名ですかね)とか、 佐賀県の「ブラックモンブラン」とか。 表現が難しいのですが、『ああ懐かしいなぁその食べ物』 『あったあった!そんな食べ物。でも東京では見ないね』 『えっ!?○○って知らないの?』っていうやつです。 よろしくお願いします。

  • 歯を黄色くする食べ物を教えてください

    歯を黄色くする食べ物や飲み物は、 コーヒーやカレー、ワインなどは有名ですよね。 他にも http://hawosirokusuruhouhou.ldblog.jp/archives/15396836.html こちらのブログでお菓子などに使われている着色料も 確かに歯に色が付くと参考になりました。 そこで、もっと、歯の色を変える食べ物が知りたいと思います。 普段の生活で、歯を黄色くするものを食べない、飲まないというのは無理ですが、少しは気を使いたいと思います。 どなたか詳しい方がおられましたら ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。