• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:指の皮膚が硬くてざらざらに…)

指の皮膚が硬くてざらざらに…20歳女性です。

cat_catの回答

  • cat_cat
  • ベストアンサー率22% (132/596)
回答No.3

行くなら皮膚科ですね。 放置しておくと・・・ 指先のガサガサ→ささくれ→ひび割れ→感染しやすくなる。 冬は他の季節よりも乾燥しやすです。 手洗い(油分と水分を奪う) アルコールでさらに乾燥が加速化・・・ 仕事中にハンドクリームを使いたくないなら 家に帰ったら、化粧水を手にたっぷり塗って馬油などを塗ってシルクの手袋をして寝る。 くらいかなぁ? 化粧水+馬油を水仕事や薬剤を使用した後に必ず使うようにしたら それ以後、手荒れ知らずです。 顔より乾燥しやすいので水分+油分でバリアを作る事ですね。 一度、指先が少しだけ荒れてストッキングに引っかかる時にハンドクリームでは効果が無かったですが 馬油を少し指先に塗ると、引っかかりがその場で解消しまいた。

ramu9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 写真がうまくアップされていなかったようで… 文面だけで少し違うように受け取られてしまったかなと思っています。 仕事中はそもそもハンドクリーム塗っていられません。 また乾燥というよりも、 肌の硬化みたいに取れます。

関連するQ&A

  • 指に固いのができる

    数ヶ月前(1年前かな?)、左手の薬指がめちゃくちゃ痛みました。曲げた時、触った時。痛みの種類としては霜焼けと打撲がまざって威力が最大限になった感じです(私の語彙の限界)。 1週間程度で痛みはなくなったとおもいますが、痛みが引いた頃から今に至るまでずっと左手薬指の第一関節と第二関節の間のところの小指よりの側面に固いものができてます。私の感覚ですが、そこの部分の骨にたんこぶができたような感じです。今は押しても痛くありませんが、直径6mm、高さ2mmの小山という感じ(測ってません) 痛くないからほっといたんですが、昨日から左手の小指に全く同じ痛みがあります。突起物はまだ出現していない模様ですが、もし同じものだったら、小指の第2関節周辺、薬指よりにまた固いのができる気がします。さすがに2個目になるとなんか不安です。 ぶつけたりはしてません。 ほっとけばこの出っ張りは消えるんでしょうか? 何かの病気でしょうか?だとしたら皮膚科ですか?整形外科ですか? もし何かわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです

  • 水虫の薬で手の人差指の皮膚が固くなった

    左手人差指側面の皮膚が固くなってきてます。同じ所に物が当たり続けるような作業を繰り返すと、そこだけ皮膚が固くなりますよね、あれと同じような感じです。ちょっと皮がむけたりしてます。 問題はそのような作業の心当たりがまったく無いのです。一つだけ思い当たるのがタイトルで書いたように水虫の薬を使い始めたことです。患部が左足小指なので左手人差指で薬を塗ります。 薬はペキロンクリーム、組成は塩酸アモロルフィンです。 これは薬の副作用なのでしょうか?

  • 指の皮膚に白い斑点が。

    タイトルのとおり指の皮膚に白い斑点ができていました。でも一時間としないうちに消えていきました。 毎回起こる症状でもないのですが、出るのはいつも入浴後で同じ2本の指の間接あたりにできて、時間が経つと消えていきます。 どういう斑点かというと、初めて見たときは指の間接の脇に溶けきらなかった洗剤?のような、乾いた水溶き片栗粉がこべりついている?ような見た目と色みもそのような白さの斑点です。 斑点の範囲は薬指と小指の間接の脇にそれぞれ無数の細かな白い斑点が8mmほどの範囲で集結したような状態でした。 前述のように何かが付着したように見えたのですぐ洗いましたがとれず、よくよく見てみると、皮膚の中に白い斑点がいたので皮膚の問題なんだと気づきました。 痒いか?といわれたら痒い気もしますが、基本的に痛みやかゆみなどは伴っていないように思います。皮膚はつるつるで粉をふいているわけでもありません。 脂肪なのでしょうか??最近寒い日が続いているのでしもやけ?? いつもといっても白い斑点がでるようになったのは最近で、今回で二度目なのですが、毎回入浴後なので暖めることによっておきた変化なのでしょうか?補足として、家は温泉なので温泉の成分があわないとか?(引っ越してから2年経ちますが・・・) 皮膚について詳しいかた、どうか考えられる原因等わかることがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 下がった顔の皮膚などを上げる

    顔の目や頬の位置が下がった感じです。顔全体の皮膚が下に下がってきたのを元通り上にあげるにはどうすればいいですか!?あと、聞いたことあるのですがとメールやパソコンとかのしすぎると表情筋??が落ちて下がるって聞いたことあります。本当ですか??改善方法教えてください!!(><)

  • 指が!

    カテゴリーが病気でいいのか分からないのですが、 4、5日前から片手の薬指の指先(手の平の方)の皮がかたくなってしまってます。 ちょっと何かの角にあたるとチクっと痛みます。 友達には主婦とか洗い物をよくする人に 指先が荒れる皮膚病(?)みたいなのがあるみたいよ。 と言われたんですが。。 人に見せるとみんなまず、火傷したの?って言うんですが、 火傷はしていません。確かに火傷したっぽい感じには見えますけど。 うまく説明できないんですが、 糊が手について固まった時みたいな感じにかたいです。 こうなる前になにかしたかなーと考えると、 漂白剤でまな板を漂白した時に、原液を素手でさわっていました。 今までも素手で使ってきのですが、その時使った漂白剤は 今まで使ってきたのとは、違う種類の漂白剤でした。 それが関係あるのでしょうか? ほっておいたら治るかなぁと思っていましたが、 昨日の夜気付くと同じ方の親指にも同じようなのが できていました。 このままほっておいてもいいのでしょうか。 皮膚科に行くべきでしょうか。。

  • 突然、指の血管が…

    私の母(60歳)のことなのですが、 今日、洗い物をしていたら急に、小指あたりに 痛みを感じたので、見てみると、皮膚がプクっとふくれてきて、 そのうちにプチっと切れた感じがしたそうなのですが… プチっと切れた感じがした後は、内出血したあとが残り、 痛みもなくなったそうです。 どこかへぶつけた覚えはまったくないそうです。 母に聞くところによると、前にも2~3度同じような経験をしたそうです。 母はあまり気にしていないようですが、一度病院で見ていただいた方が よいのでしょうか…。とても心配です。

  • 指の水疱

    5年前くらいに右手の人差し指の側面に小さい水疱が中にたくさん集まった痒いものができました。もともと軽いアトピーもちだったのですぐ皮膚科に行き塗り薬と夜寝てるときに掻いてしまうのでかゆみ止めの薬を処方してもらいました。しかしなかなか治らず塗り薬をかえてもらい今ではそこは完治しました。しかしそれから夜寝てるときに暖まったり夏の夜は人差し指だけに限らず手の平の特に指先がかゆくなるようになりました。特になにか湿疹ができてるわけではないです。そして2、3年前から今度は小指と人差し指の手の甲?側や第2関節付近に同じようなものができるようになり夏には特にひどくなります。以前処方されて治ったのでその薬を未だに使っています。しかし気休めくらいにはよくなるんですがまたすぐ悪くなります。薬を塗らずに何日か放置しようならばすこしずつ広がっているような気がします。掻きやぶったりすると黄色い水みたいなのがでます。これはなんなんでしょうか?これからもこの薬を根気強く塗り続けるべきなのか、同じような方、ご存じの方いらっしゃったら教えてください。皮膚科に行ったら早い話なんでしょうけどね(^_^;)

  • 手の指や関節などが痛いです。

    1年半前ぐらいから、左小指の付け根の側面が針で刺したようなヒリヒリしたような痛みがあります。見た目は何ともなっていません。服などが当たったり、触れたりすると痛いので、絆創膏やテープなど貼って保護しています。 最近、別の指の関節が水が触れた時だけ痛いです。 2年前ぐらいの時には、足の甲が同じように痛くなり、神経内科に行きましたが原因不明でビタミンB12の錠剤を出されただけでした。 神経が敏感でよく痛むのでしょうか?一生、この痛みが続くのかと思ったら辛いです。

  • 移動する皮膚の痛み

    数ヶ月前から体のどこかの皮膚がビリビリと痛いのです。 多分最初は頭部から始まり、治まったかな?と思うと別の箇所がビリビリとかヒリヒリする感じで痛み始めるんです。(2~5日周期) 火傷した感じとでもいうのでしょうか。今は左二の腕の内側と両手の手のひらの小指の下辺りが痛いです。その前は右わきの下でした。常に移動してます。表面は全くなんともないのでどうしたらいいかも分かりません。 どなたかこんな症状をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • 男性器の側面の皮膚のカサつきは、診察は何科へ?

    男性器の側面の皮膚のカサつきは、診察は何科へ? 30代の男です。 1~2ヶ月前から男性器の側面に、直径2~3mmの楕円形のカサつきが出来るようになりました。 痛みやかゆみはなく腫れもありません。 入浴時によく洗っても、しばらくすると乾いてカサつく感じになります。 気のせいかも知れませんが、楕円のカサつきが増えている感じもします。 (楕円が広がるのではなく、楕円が増えている感じ) 念のため病院できちんと診察を受けようと考えています。 これは何科で受診すれば良いのでしょうか。 泌尿器科? 皮膚科? そのほか? 教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。