• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:超小型の原子力発電所について)

超小型の原子力発電所について

dragon-manの回答

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.5

今日の産経新聞の朝刊に高温ガス炉、HTTRのことが書かれていますね。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140223/biz14022303160000-n1.htm 高温ガス炉とは核燃料を小さなボール状のカプセルに詰め、それを核分裂反応で950度に熱し、その熱で発電と水素ガス生成をする原子炉なのだそうです。小型で、福島のような水を使った冷却の必要がなく、仮に事故が起きても自然に冷却され、メルトダウンなどは起きない。だから水のない砂漠でも発電できる。燃料は丈夫なカプセルに詰められているから、燃やし尽くした使用済み核燃料の廃棄処理も容易。いいことずくめなのだそうです。今アメリカなど世界中で研究開発が行われているが、いちばん研究が進んでいるのは日本だそうです。欠点は30万キロワット以上の大型発電が出来ないこと。(福島などは1基100万キロワット以上です。)だから経済効率しか頭にない日本の電力会社が興味を示さない。開発投資もしない。つまり金を出さない。今中国や韓国が懸命になって後を追っている。このまま進むと、日本は立ち後れてしまう。そう言うニュースです。 福島以来、日本では原発は危険、動かすべきではない、作るなんてとんでもないという一種の神話が出来つつあります。そんなことはないのです。安全な原発を作ればいいのです。世界中がそうしようとしています。していないのは日本だけです。 経済効率重視で福島のような大型の、時代遅れの沸騰水型原子炉を作るから危険なのです。そう言うのはやめて、30万キロ程度の小さな高温ガス炉をたくさん作ればいいのです。(小さいと言っても発電量は黒四ダムと同じ規模です) 大量の冷却水を必要とする沸騰水型は海辺や大きな川の近くに作らなければなりませんが(それで津波の被害にあった)、高温ガス炉ならどこにでも作れます。危険性が低いので、仮に事故があっても住民が逃げ出す必要はありません。だから内陸の都市近郊に作ることが出来る。金食い虫の長大な配電網は要りません。いいことづくめなのです。しかし、電力会社を含めた利権構造に取り入れられていないので、政府も開発に乗り出さない。うっかり口にしたら、反原発のマスコミや国民から猛攻撃を受けるから言い出せない。日本全体が原発の被害妄想に陥っているのです。ヒステリー状態なのです。もうそろそろ卒業すべきですね。

Nebusoku3
質問者

お礼

ありがとうございます。 ”想定外” の事故と言うのをよく耳にしました。 全ての事を想定すれば事故は防げるのかもしれませんね。 でもその内、想定できなかった事故と言うのもかなり低い率ですがあるのかもしれないですね。 でもそれは日本の近隣国でもやっていることなので、現状、多分、技術力と安全管理が高いと思われる日本だけがやめると変なことになりますね。

Nebusoku3
質問者

補足

どちらの方もいろんなご意見があって参考になりました。 自然エネルギーとの調和がうまくいくといいのですが。 dragon-manさんの回答が、自分の感覚と近い情報でしたので ベストアンサーとさせて頂きました。 ありがとうございました。(補足の方に最後のコメントを書いてしまいました。)

関連するQ&A

  • 原子力潜水艦は原子力発電で電気を作ってバッテリーに

    原子力潜水艦は原子力発電で電気を作ってバッテリーに一度蓄えないと作った電気を制御出来ないので幾ら原子力発電で電気を作ってもバッテリーに一度蓄えないと動力としては使えないそうですが、原子力発電所も一度バッテリーに貯めてから送電しているのですか?

  • 原子力発電潜水船

    陸上や海上で危険と言われる原子力発電所です。けれども海中に作れば危険は少ないと思う。 そこで日本が原子力発電潜水船を建造し運転する上での技術的や社会的な困難や難しい面を 教えてください。       【 長期の質問として2030年12月30日締切予定。】

  • 原子力発電について

    原子力発電について 原子力発電についてどのように考えますか?エネルギーの安定供給という面からすると必要だと思います。しかし、原発の廃炉処理や廃棄物処理など問題が全く無いとは言えません。地震大国である日本において原発を乱立させるというのも心配ではあります。危険性が0で無いから原発を僻地に作るのですよね。現状原子力は大きな問題を抱えてはいるが、それに頼らざるを得ない状況にあり、問題は先送りあるいは将来の技術革新に期待する、というのが個人的な原子力発電に対するイメージなのですが間違っているでしょうか?原子力関係は知識があまり無いため電力会社などで原子力計画に携わる方の意見をお聞きしたいです。

  • 原子力発電じゃないといけないのですか?

    素朴な疑問です。 原子力発電はその他の発電方法に比べて一番危険があるというのはつくったときからわかっていたと思います。 風力発電の風車を海岸にたくさん置いたり、波力発電、火力発電などいろいろ発電方法はあると思います。 原子力が一番発電できると思っていたら、風力発電でもそのくらいの発電力はあるという論文をみたことがあります。 日本は島国なので、海に波力発電できる機械を浮かして置けばいいのです。 ほかにいろいろ考えられますよね? なんで原子力発電にしたのでしょうか?大きな理由があるのでしょうか?

  • 原子力って本当に危険?

    1、原子力で動いていると言われている原子力潜水艦や空母が爆破されても放射能が漏れないように安全設計されているのでしょうか? 2、原子力発電所は、爆破されても安全設計されているのでしょうか? 3、最近、新潟で大きな地震がありましたが、そのため原発工場は潰れたようですが、その原子力発電所から、放射能は漏れなかったのでしょうか?

  • 地熱発電は原子力発電のかわりになりますか。

    http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog によれば 関東大震災は900ガル、兵庫県南部沖地震は820ガルだった。 静岡浜岡原発は600ガルの耐震性だが、他の原発は400ガル程度の耐震性である。 (つまり地震がきても大丈夫はうそ) というようなことを言っています。 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-05.pdf 上記によれば 発電所の設備量で見ると、原子力は全体の18%しかありません。 その原子力が発電量では3割を超えているのは、原子力発電所の稼働率だけを上げ、火力発電所のほとんどを停止させているためです。 原子力発電が生み出したという電力をすべて火力発電でまかなったとしても、なお火力発電所の設備利用率は7割にも達しません。 それほど日本では発電所は余ってしまっていて、年間の平均設備利用率は5割にもなりません。 つまり、発電所の半分以上を停止させねばならないほど余っているのです。 (上記より引用) とあります。 質問 (1)上記、ふたつのサイトの内容は正しいのでしょうか。 もし間違いがあれば教えて下さい。 (2)地熱発電が有効であるというカキコミを読んだのですが、地熱発電は原子力発電のかわりになりますか。

  • 原子力発電所について

    なぜ地震があるのに原子力発電所を辞めないのですか。 みんな電気の無駄遣いを射ているので必要ないように思います。 webで調べたら、原発事故は、世界の半分が日本によるものだそうですが、 大規模システムは、日本人には向いていないのだなと感じることが有ります。 モジュールを作るのは得意だけど。 日本人の思考を結集し、力を合わせれば太陽エネルギーで電力を賄うことが出来るのに。 電気を使わない思考の技術=精神が身につけば、原子力はいらないのでは。 原子力は危ない。人間以外の生命体の将来まで消し去る可能性がある。 どうしてだろう。 教えてい頂けませんでしょうか。

  • 原潜や原子力船の原子炉を平時に発電用に利用する?

    中国等の一部の国が海軍力を拡張しています。 そこで日本も防衛力の整備の必要性があると思うのですが、有事の際だけというのはもったいないような気がします。 そこで、イージス艦等の自衛艦を原子力推進とし、原潜等もつくり、平時にはこれらの原子炉を発電につかい、専用ケーブルを使い陸上の変電所に接続することは不可能なのでしょうか。 各船舶の構造上の問題もあるのでしょうが、今後作成する軍事用艦艇(もしくは現存のものも改造する。)では発電して電力をつくり、モーターで推進するようにすることは不可能なのでしょうか。 (有事の際にはそれで推進し、平時には変電所に接続して電力供給に使うわけです。原子炉出力を発電所なみに大きくし、平時にはパイプ等でつなぎ地上の熱交換器や発電設備と接続し、有事にはそれと切り離し軍事用船舶として使おうとするものです。) 専用の港湾施設等がいるものの、例えば老朽化した発電用原発の設備から原子炉だけを撤去し、これらの船舶と港湾をつくれば発電設備も再利用でき、一石二鳥のようにも思えるのですが、どんなものでしょうか。(特に技術的な点から答えていただければと思います。) 投稿日時 - 2011-08-27 12:38:17

  • 原子力飛行機ってありますか?

    原子力空母や原子力潜水艦というのはありますが、 原子力を飛行機に応用した話は聞いたことがありません。 原子力飛行機とか原子力ロケットはないのでしょうか? ないとするとその理由はなにでしょうか? 技術的なものか、それとも墜落したときの汚染の問題でしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本の電力を原子力潜水艦で補うなら、何隻必要?

    表題の通りです。 日本国が1年間で消費する電力を原子力潜水艦で発電させるとしたら、何隻くらい必要でしょうか? というのは、核武装するしないにしろ、まともな爆撃機がないので搭載は無理。サイロを作っても住民の説得や発見された場合の投資が無駄になったり、有事のときには真っ先に攻撃対象になる。よって、陸上配備は無理。 なら、原子力潜水艦に積むしかない。 アメリカ軍は中東から撤退するので、シーレーンの防衛が必要。空母は単体では的になるだけだし、空母を守る巡洋艦等を配備するとコストが高くなる。単独行動できて、発見されても移動できる(陸上基地なら、そうはいかない)といえば、潜水艦。 で、日本の海岸沿いに端末を用意して、原子力潜水艦で発電した電力を接続して、国内に送り届ける。太平洋側で津波が発生したら、日本海側へ退避行動。それで、日本海側の端末に接続して、電力供給。 陸上のように地震の被害は関係ないでしょうから、一石三鳥くらいになるような気がしました。 それで、表題の通りの質問になったわけですが、何隻くらい必要なのでしょうか?