• 締切済み

税金の滞納について

去年(H25年9月30日)に1年間働いた会社を会社都合退職で離職票を貰ったのですが、自力での休職活動をして居た為、特にハローワーク等での申請もせずに居ました…。 今現在、派遣にて1月の半ばから働き始め(まだ研修なので就業出来るかは不確か)の状態なのですが、通常ならば、離職後すぐに手続きを行えば、失業給付対象であった為、給付を受けられたのですが、手続きを怠った自己責任とは言え、離職期間も有り、税金の支払いが追いつかないのが現実です。。まだ雇用保険には入れて頂いて居ない状態ですが、市民税・健康保険税の滞納が著しく、(市民税5万円/健康保険7万円位…)保険の管轄が異なる?為、どこに相談すべきか悩んで居ます。 新しい就業先の派遣会社は土日休みの為、中々相談に行く事も出来ず、去年から5ヶ月間収入が無い状態で生活が困難です…。 どなたか詳しい方教えて下さい、宜しくお願いします。。

みんなの回答

  • saboke
  • ベストアンサー率50% (31/62)
回答No.2

>市民税・健康保険税の滞納が著しく、(市民税5万円/健康保険7万円位…)保険の管轄が異なる?為、どこに相談すべきか悩んで居ます。 市民税も国民保険税も市税ですので、管轄は同じです。市によって名称は異なると思いますが、納税相談の担当課(収納課、納税課etc)に、分割納入について相談してください。 黙っていると、差し押さえ等がされる可能性があります。とりあえず、電話でもよいので、はやめに相談したほうがいいと思います。市によっては、土日に相談窓口を開いているところもあります。 平成26年度の市民税は6月から、国民健康保険税は(おそらく)7月から課税になりますので、5月までに支払えるのであれば、認められると思います。 なお、平成26年度は、昨年、退職で収入が減少していたと思われますので、市民税、国民健康保険税ともに平成25年度よりは安くなると思います。 昨年9月で退職であれば、年末調整をしないで退職したと思われます。確定申告をすれば、引かれすぎの所得税が還付となる可能性がありますので、確定申告することをお勧めします。(その際は、生命保険料などの控除証明書、昨年中に支払った国民健康保険税や国民年金の領収書等も忘れずに、控除に追加してください)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

市民税は、お住まいの市町村の税務課に聞いて下さい。 一部市町村によっては、一定の条件を満たせば減税を行ってくれる場合があります。 ただし、事前に申請していた場合とかの条件があります。申請がなかったり滞納していた場合などは、減税は行ってもらえなかったりします。 詳しくは、お住まいの市町村に聞いて下さい。 本来は分割での支払いはありませんが、分割での支払いを認めてくれる場合があります(延滞金が発生します。) 健康保険については、その健康保険の部署に聞いて下さい。 ただ、減税などがない場合があります 税金での差し押さえって、給料全額差し押さえってパターンもありえるので、早めに相談を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税金 年金滞納について

    友人からの相談です。 彼女は既婚者で派遣社員です。 今年の10月から派遣先の会社が自社雇用してくれるそうです。 しかし彼女は市民税 国民保険税 年金 すべて滞納しており 役所には相談済みで毎月少しずつ払っています。 この事実は就職先にばれてしまいますか? あといままで確定申告すらしていなくその事も会社にばれますか? 10月からは社会保険 厚生年金に加入するそうです。

  • 夫がフリーランス。配偶者の税金や保険料は?

    夫が会社を辞めて2月からフリーランスで働き始めました。法人化はしておらず個人です。 収入は月に10万程度です。 ここから夫の健康保険料28000円、国民年金、市民税を払わなければいけません。 妻の私は派遣で働いているのですが 今月妊娠、出産の為、会社を辞めます。 夫の扶養には入れないとのことなので 私の分の健康保険、年金、市民税(去年働いていたので今は関係ないでしょうが) も払わないといけないのでしょうか? 更に子どもが生まれたら3人分ですよね。 控除や免除など、なにか少しでも負担を軽くできる方法をご存知の方はお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 死亡後の滞納税金

    父が2年以上前に他界しました。 父に借金があった為、死亡した後に相続放棄の手続きをしました。 しかし、最近になって市役所から市民税や健康保険税等・・・ さまざまな父の税金滞納分の督促状が届きました。 それで質問です (1)これは払わなくてはいけないのでしょうか?? (2)もし支払義務が発生しない場合はこのままなにもせずに督促状を捨ててしまっていいのでしょうか??

  • 税金滞納と扶養の件でお尋ねします。

    税金滞納と扶養の件でお尋ねします。 弟(30歳)が勉強(独学)の為、現在無職で 2年ほど前からの市民税・国民健康保険を滞納し、 なんとか貯金から分割で支払っています。 国民年金は支払いができていません。 父の扶養手続きをする事になりましたが、 ●現在の滞納分があると、扶養手続きに影響があるのか ●扶養手続き以前の滞納分は今後も分割で支払えるのか ●国民年金保険料免除制度・一部納付制度は適用になるのか 市役所が遠い為、こちらで相談させて下さい。よろしくお願い致します。

  • 退職後の税金の払方は?

    5月に会社を自己都合により退社後、 給付制限期間中数ヶ所に分けてちょこちょことアルバイトをしています。(合計で2~5万円程度) 9月から4ヶ月間失業保険を受けながら職業訓練校に通います。 今までは税金のことは会社任せだったのでまったく知識がありません。 市民税や年末調整は会社に任せっぱなしでした。 現在健康保険は国民健康保険に、 年金は国民年金(払ってないけど収入が安定したら払うつもり)に加入しています。 他にも生命保険に入っていたり、 学生時代の国民年金を追納したりしています。 会社を辞めてからのアルバイトや失業保険の給付金に何か税金はかかるのでしょうか? 職業訓練校を卒業したら、派遣社員かパートで1年ほど働きながら自営の準備に入るつもりです。 税金の払い方、手続き等アドバイスお願いします。

  • 税金の滞納を支払いたい【非常に困っています】

    ご存知のかた教えてください。 大学を卒業後、3年半(昨年の9月まで)正社員で働いていました。 大学入学直後から精神不安定になり、 それは社会人になってからも続き、 ついに昨年の9月に爆発して無職になりました。 (昨年の10月から今年の5月まではずっと無職でした。) 今年の6月からは仕事をしており、 (精神不安定は色々ありほぼ治ったので) 今は平凡で地味でも普通の生活が出来る事に感謝する毎日です。 長いトンネルを抜けた気持ちです。 さて本題なのですが。。。 無職の間、国民健康保険の滞納と区民税の滞納をしており、 現在「国民健康保険の滞納が13万円」「区民税の滞納が11万円」です。 他、「過去の市税の滞納が3万円」「国民年金の滞納が1万5千円」です。 は今回のお給料で支払おうと思っていますが、 はどうしても一括では支払い切れません。 貯金は20万円ほどあるのですが、この歳で貯金0円は、 とても不安なため、貯金には手を付けられません。 そこで3点相談なのですが。 1 このような場合、国民健康保険料と区民税を分割で支払う事は出来るのでしょうか。 区役所に相談しても、 電話に出る人次第で対応が全く違うので教えて頂きたいのです。 また、 2 国民健康保険に加入していた時期は昨年12月~今年7月までだったにも関わらず、(昨年10月~11月は未加入 今年の8月~は今の会社の健康保険に加入)この8ヶ月で13万円もかかるものなのでしょうか。 3 無職だったという事で、減税等の処遇はあり得るのでしょうか。 精神的にも普通になり、 今後しっかりと普通に生活をしていきたいと思っているところです。 お叱りメール等はご遠慮ください。。。 お分かりのかた教えて頂けると嬉しいです。 長々と失礼致しました。

  • 雇用保険の給付に関して詳しい方にお尋ねします。

    派遣で働いている者です。 会社(派遣先)都合で契約延長がなくなり、8月末に退職となりました。 それから1か月間は、派遣会社の都合で雇用保険の手続きが保留され、 離職票の交付を受けられませんでした。 10月に入ってからようやく雇用保険被保険者証と離職票が送られてきました。 今現在無職であるなら、数日の待機で給付が受けられると思うのですが、 この10月から新しい派遣の仕事に就業している状態です。 そうした場合、給付は一切受けられないのでしょうか? 会社の一方的な都合で退職に追い込まれたうえ、 1か月間も離職票の交付を受けられず、9月中はまったくの無収入でした。 せめて少しでもお金がもらえるなら助かるのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 失業保険は受給できませんか?

    2年間派遣として働いて昨年末で派遣先から更新できないと いわれ、退職しました。すぐに離職票を請求すると、自己都合になり 3か月の給付制限があると聞いたため、1ヶ月間はその派遣会社から 仕事の紹介をお願いしましたが、結局仕事は決まらず、 2月になってから離職票を請求し契約期間満了のものが届きました。 ハローワークで失業保険の手続きをしに行った日に 他の派遣会社から就業が決まり、始業は来月です。 この場合は、失業保険等なにももらうことはできないのでしょうか? また、失業保険の手続きに行く前の、離職票が届いた時点等で 次の就業先が決まってしまうとやはり失業保険の手続きは できないというので間違いないでしょうか?

  • 妊娠を機に退職した場合の各税金について教えてください。

    2月末で派遣社員として働いていた会社を退職します。 3月からは無職ですので、主人の扶養に入るつもりです。 社会保険と厚生年金は共に給与天引きされていました。 市民税は、納付書で支払っていました。 来月から、社会保険は主人会社で手続きをしてもらい、 新たに保険証が送られてくるらしいのですが、 厚生年金と市民税はどうなるのでしょうか? 国民年金に加入して、これからも支払っていかなければ ならないのでしょうか?無職でも市民税を納めなければ ならないのでしょうか?手続きの仕方等教えて頂ければ嬉しいです。

  • 転職時の保険、税金支払いについて

    お世話になります。 転職し、12月1日より正社員での就業が決定しています。 現在、年金(国保)、国民健康保険、市民税を自分で納付しています。 就業先ではこれらを会社でおこなってくれます。 質問: 12月1日よりの就業の場合、何月分の 年金(国保)、国民健康保険、市民税(何期分)までを 自分で納付しなければならないのでしょうか。 11月分までの納付でよいのかと思うのですが。 具体的に回答いただけるかた、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。プリンターとスマホを同一Wi-Fiにしても接続できない状況です。
  • お使いの環境について教えてください。Windows10、iOS、Androidを使用しており、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る