• ベストアンサー

消費税で・・・

先日質問させていただいたものです。 またわからない事が出てきました。 「2年前の所得で消費税の支払い年度が決まる」と知りました。私は2年前の所得は1000万円以下です。ですが、今年は、1000万円超になってしまいます。この場合、18年の申告分から消費税の支払い義務が発生するのですよね? で、そこで困ったのが、私が請求している会社に消費税を請求するのはいつからなのでしょうか、という事です。 ちなみに仕事は「1人親方の大工」です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

>16年4月からの請求分から相手先に「消費税」を請求すればいいわけですね。  いままで請求しなかったのが間違いなんですが、お金を払う相手にとってはすでに払った金額の一部(5/105)は自動的に消費税の部分であったと解釈しているはずですので、これから消費税分をいただきます、という話になると単なる値上げだと思われる可能性もあります。課税仕入れがあまりなく労働力だけの提供でしたら、ほとんどはらってないではないかといわれるかもしれません。課税業者になりましたのでこれからいただきますとさらりと提案されてはいかがでしょう。 >「消費税4%」??? http://www.taxanser.nta.go.jp/6101.htm にも記してありますが、消費税は国税4%と地方税1%に分かれます。ご紹介したタックスアンサーは国のサイトですので、地方税である1%にはふれてないそれだけの話なんです。ですので消費税に関しての4%という記述は5%と読み替えてかまいません。 >みなし仕入率  消費税の場合は事業者が譲渡するための資産を入手する行為を「仕入」という表現で統一しています。所得税では一般の小売店の場合、売る商品を購入すれば仕入ですが、消耗品やガソリン代などの出費は必要経費となります。消費税では、事業で売るための商品を購入しても、それ以外の必要経費を支払ってもどちらも「仕入」という表現を用います。  消費税の計算ではお客から預かった消費税から課税仕入の中に含まれるすでに支払った消費税額の差を申告納税します。原則課税業者が大根一本を84円で仕入れ、それを105円で売り、年間それしか取引をしなかった場合納めるべき税金は次のようになります。 105円に含まれる借受消費税-84円に含まれる仮払消費税 この式の前半部分は5円、後半は4円ですので納めるべき税額は1円となります。これが原則課税による計算方式です。  さて一方比較的規模の小さな事業者の場合、課税仕入の計算の煩雑さを解消するために簡易な方法で消費税が算出できるような仕組みが設けられています。簡易課税方式と呼びますが、課税仕入の割合を業種により5段階に分けられています。 http://www.taxanser.nta.go.jp/6505.htm  年間の売上が5000万円以下で簡易課税を選択する届けを出しておけば、課税仕入の仮払消費税が現実にはいくらであろうと、課税売上の金額から簡単に税額が算出できることになります。一般に建設業は第3種ですが、これはブローカーのように丸投げするような場合でして、主に役務の提供を主とする業態の場合は第5種に該当することが多いと思います。  その場合課税仕入の割合を50%と固定して考えることになります。この割合が見なし仕入率となります。仮に年間売上が1500万円だとすると税額は1500万×5/105×0.5となり35万円余と簡単に計算できます。 http://www.taxanser.nta.go.jp/6509.htm

kajimama
質問者

お礼

詳しい説明でありがとうございます!! 「値上げと思われる・・・」ん~、「あの」会社なら言いかねない・・・また、もめそうです・・・ が、こんなに資料を頂いたので戦ってみます(!?) まずは明日税務署に行って届出等必要な手続きをしてまいります。本当にありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (1)

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

>私は2年前の所得は1000万円以下です。 消費税の申告納税が必要な事業者かどうかの基準の一つは下記サイトにあるように売上額であり所得ではありません。 http://www.taxanser.nta.go.jp/6605.htm 所得とは売上からその売上を得るために必要な経費を差し引いた、いわば儲けですので、所得が1000万円もあれば売上が1000万円を超えているのは確実なので、2年前の数字が所得なのか、売上なのか今一度ご確認ください。 さて、 http://www.taxanser.nta.go.jp/6101.htm にあるように、消費税は国内の資産の譲渡やサービスに幅広くかかる税金であり、免税事業者であるかどうかを問わず取引の際には必ず付加しなければならないことになっています。消費税の免税事業者とは申告納税の義務を免れるだけのことです。  結論としてはすぐにでも(免税業者であっても)消費税分はきちんと請求しなければならないということです。そうでなければ自分が支払った経費や仕入れに含まれる仮払消費税分がまるまる利益から消えてしまうことになります。  いままで消費税分を請求していなくても相手が原則課税を選択していたなら自動的に請求先は売上(相手から見れば課税仕入れ)の5/105を自らの仮払い消費税として処理していたはずです。  またこのような勘違いを利用して「おまえのところは免税事業者だろう、消費税ははらわなくてもいいよね」と負担を押しつけてくるところもあるやに聞きます。これから消費税分をいただくとしても相手は単に値上げとしてしか見ない可能性もありますし、交渉でうまく説得してください。  なおこの4月から総額表示方式といって内税化の表現が義務づけられましたが、これは不特定多数への価格の表示を前提にしたものですので、特定の相手へ提出する請求書に関しては内税でも外税でもどちらでもよいことになります。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/a_001.htm#1

kajimama
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 参考URL見てみました。 え~っと、16年4月からの請求分から相手先に「消費税」を請求すればいいわけですね。 あと、わからないのが、「消費税4%」???どうゆうことなんでしょうか?みなし仕入れ率??? あ~わかりません・・・ もう一度お助け願えますか?よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 消費税について

    現在個人事業主で青色申告をして5年目に入りました。 消費税について, 個人事業者であれば前々年、法人の場合は前々事業年度(これを基準期間という)の課税売上高が1,000万円を超える場合には、当年(又は当事業年度)において消費税を納める義務が生じます。 とありますが,課税売上高というのはどの数字のことをいうのでしょうか。 確定申告書の欄の「収入金額」なのか,「所得金額」なのかで全然違うのですが・・・。 また,消費税を納めなければならないとしたら,何から始めたらよいのでしょうか。 勉強不足ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 免税業者の消費税の考え方

    免税業者(平均年収600万程度)のフリーライターです。 青色申告者で、平成17年度までは単式簿記(青色控除額10万円)でしたが 平成18年度から「やよいの青色申告06」を導入し、 今回初めて複式簿記(青色控除額65万円)での申告を予定しております。 報酬と一緒に振り込まれる消費税について教えて下さい。 私が業務提携をしているとある会社は、源泉前の請求額に消費税を別途上乗せした額を 報酬として支払いをしてくれます。 例えば契約額が50万円の業務に対しては、   請求額(500,000円)-源泉徴収税(50,000円)+消費税(25,000円) の、475,000円が振り込まれます。 免税業者なのでこの消費税(最終的に1年分で30万程度)に関しては 納税は免除されると理解しておりますが、この消費税は課税対象所得となるのでしょうか? 実はこれまでは、例えば収入がこの会社オンリーだったと仮定して、送られて来た    支払い総額      源泉徴収額   5,000,000円      500,000円    (250,000円)= 消費税 と言う支払調書を添付の上、調書にある支払い総額とイコールの 5,000,000円を総収入額として記入していたのですが、もしかして (支払い総額+消費税)の5,250,000円が、本来、私が記入すべき 収入総額だったのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますが、宜しくお願い致します。

  • 確定申告、消費税について

    自営業7年目です。 20年度の収入が初めて1千万円を超えました。 この場合、消費税(売上税-仕入れ税=5%)を支払うのでしょうか? 支払う場合は、確定申告書と一緒に提出するのでしょうか? 後日用紙が送られてくるのでしょうか? また、調べてみると、2年前の申告が対象になる? ような説明もあったのですが、その場合は今回は確定申告のみとなり、2年後(22年度)の確定申告時に消費税がかかるという事なのでしょうか。 その場合は、22年度の収入が1千円未満でも支払いが生じるのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありませんが、詳しい方おられましたら御助言頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • フリーランス 賃金を消費税を含んで支払われた場合

    たまに翻訳の仕事をしています。 提携会社から「消費税も請求してください」と言われました。 (実際には提携会社から、支払い額の提示があるのですが。実質の賃金引下げなのかもしれません。よくわかりません。) 私が消費税をもらっても、払う方法がわかりません。 年間数万円なので、所得税支払いの義務を発生しないし、どうしたらよいのでしょうか?

  • 消費税

    消費税に関して質問です。 個人事業主の白色申告者ですが、平成19年度の収入が1,000万を超え、20年度は1,000万未満でした。 今年(21年度は)消費税を納付しないといけないのでしょうか? 2期以内に1期でも1,000万超えれば納付義務が発生するのでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。

  • 外注工賃の消費税について

    個人事業主です。 売上は外注工賃。18年度まで請求金額から源泉徴収税と振込手数料を差し引いた金額が振り込まれていましたが、19年度からは一部の会社から請求金額に消費税をプラス。そこから源泉徴収税と振込手数料を差し引いた金額が振り込まれています。2年前の売上は1,000万円を超えていないので、消費税の支払は免除されていますが、帳簿の仕分け方法に自信がありません。弥生会計を利用していますが、どのように入力すればよいのでしょうか? また、消費税として受け取っていますが、支払はしなくていいということで良いのでしょうか? 申告にあたり必要なことはあるのでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

  • 消費税について聞きたいのですが・・・

    こんにちは 消費税について聞きたいのですが 消費税は前々年の売上高が1千万以上で申告が必要となるようなのですが 19年度分が1千万を超えていたら 21年度分に消費税の申告をするということですよね ただ課税される金額はは21年度分の売り上げに対してと言う事だと聞いたのですが ちょっと疑問があり、質問させていただきます。 --------------------------------------------------------------------- 例えばですが、分かりやすく極端な話をさせて頂きますが 19年度 30,000,000円 【3千万円】 の売り上げがあったとします。 21年度は仕事が殆ど無く たった 【50万円】 の売り上げとします。 --------------------------------------------------------------------- 質問1 この場合50万円に対しての消費税の計算ですよね? だったら単純に考えて25,000円以内で納まるということですよね。 (仕入れなどももちろんありますが・・) 質問2 この場合30,000,000円に対しての消費税などは払わなくていいのでしょうか? (変な言い方になりますが19年度分の頂いた消費税は自分のもの?・・・) 質問3 そもそも消費税の申告書に前々年の売り上げなどを記入するところはないのでしょうか? (仕入れや簡易課税・地方消費税1%などいろいろあるとは思いますが  今回はあえて単純に上記の質問の解答を頂けると助かります)

  • 消費税の納税に関して

    お世話になります。 家庭用照明のネット販売を行おうと考えていますが、いろいろ調べたところ、消費税に関していくつか疑問が出てきました。 (1):2年前(例えば2006年)の売上が1000万円を超えた場合、2008年は納税の義務が発生するとのことですが、収める消費税は2008年の売上に対してということで良いでしょうか?(2008年から商品に消費税を付けて売る?2008年度の確定申告でそれを納税?) (2):(1)が正解とすると、2008年より前は商品に消費税を付けて販売しなくて良いのでしょうか? (3):(2)が正解とすると、お客様には表示価格に関してどのように説明したらよいでしょうか。通常みなさんはどのようにしているのでしょう?(特定商取引法に関する表記に消費税の話を記載しないだけでよいのでしょうか?) 売上1000万円以降なので、だいぶ先か未来永劫縁ない話かも知れませんが、(3)を考えるとこれから売ろうとしている商品の表示価格をどうしたら良いか悩んでいます。 というか、そもそも(1)が正解なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 弥生の青色申告 消費税の入力について

    今年、消費税を申告する必要があります。 弥生の青色申告を使っているのですが、消費税についてよくわからなくて困っています。 (1)請求書を出した時点を売り上げの発生としているのですが、売上高は税込み・税抜きどちらで入力するのがやりやすいのでしょうか? (2)(1)で税込みで入力した場合、入金された時に、掛け代金回収になるのでしょうが、消費税はどのタイミングで発生していることになるのでしょうか? というのは、年度を跨いだ場合、次年度が消費税納税義務者ではありません。 (3)前年の売掛金が本年振り込まれた場合、消費税の扱いはどうなりますか?ちなみに、前年は消費税納税義務者ではありません。 (4)消費税に対して行う、決算仕訳とかってあるのでしょうか?

  • 個人事業の消費税の仕訳

    一年の収入が100万円以下の個人事業主です。 青色申告です。 今年初めて仕事を下さった会社が、12万円の報酬に消費税をつけて支払ってくださいました。 初めての事でわからないことがいくつかあります。 (1)インターネットで検索すると「年収1000万円以下の個人事業主などの場合は、 納税の義務がない」というようなことを見ます。 それは、ついてきた消費税を「もらってしまっていい」「税務署に納税しなくていい」という意味なのでしょうか? (2)もしもらってしまっていい(?)場合、仕訳はどのようにしたらいいでしょうか。 普段なら発生した日が10/31、支払いが12/1なら、 10/31 (売掛金)120000円    (売上)120000円 12/1  (その他預金)107748円 (売掛金)120000円      (事業主貸)12252円   (売掛金)120000円 というような処理をするのですが、 今回は10/31日に120000円発生、 12/1日に報酬120000円 + 消費税9600円 = 129600円 から 源泉所得税13233円をひいた 116367円 が振り込まれました。 発生日と支払い日に、それぞれどのような仕訳をすればいいでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう