• 締切済み

彼女を助けたい気持ちについて【失恋】意見下さい

chokepri2013の回答

回答No.4

彼女を助けたいのか、彼女を助けることで感謝されたいのか、によりますね。

nyunyuntuio
質問者

お礼

>彼女を助けたいのか、彼女を助けることで感謝されたいのか、によりますね 感謝されたいとか、好感度あげたいって気持ちももちろんありますが。ただ!大部分は助けたいきもちです。

関連するQ&A

  • 不機嫌な彼女にどう対応すれば良いのか真剣に聞きたい

    振られて失恋しました。どういう考えで対応したら良かったのか教えてください。 似た質問してましたが、少し直しました。 【状況】 元カノとは1年ぐらいの付き合いでした。最初の半年ぐらいまでは、会うと楽しいし、よく相談もされるし、喧嘩もなく、信頼されてるように思えました。 半年たってぐらいから、元カノはサークル活動やバイトの影響で大学の授業をサボりぎみで、留年しそうになってました。 彼女自身、留年の認識が甘く 、「いまが楽しければそれでいいや」的な考えになってました。ただ、大学もちゃんと勉強しなければ入れない大学で、最初の頃は将来に夢とかも聞いていたので、私の気持ち的には絶対に留年してほしくないと思っていました。 最初の頃は、「他のこと楽しいし勉強やる気でないし、留年怖い」とうに愚痴?なのか相談なのかをされて、色々励ましたりやる気出させようとして色々頑張ってました。感謝されていたこともあります。 そんなこんなで彼女が考えを変えたのか友達の影響かうざがるようになりました。 強い口調ではないですが、「ちゃんと学校いったら」とか、サボってるのがわかると、「留年したら、将来の夢つぶれるよ、もうちょっと頑張ろうよ」的なことをいっていたからだと思います。 しまいには「あんたには関係ないだろ、ほっといて」「連絡してくんな」と言われ、着信拒否され、別れた感じ?になりました。俺はまだ彼女のことが好きだったんですが。 でも、その1週間後「学校もう辞めようと思う、本当にさよなら」って気にして欲しいのか、もう会わないって連絡かよくわからない連絡がきました。 今まで俺がずっと心配してたことだし、そんなこと言われたら掘っとけないので、SNS経由でちょっと話をして、またちょっと相談に乗りました。 その後、また会うことになり、ちょこちょこ遊び行くようになりましたが、また留年の相談をされ、また口出すようになったらまた喧嘩になり、キレられて振られました。 【質問】 ・留年のことを口に出されて、連絡するなといって着信拒否にまでした相手に なんで留年の話題を降ってくるのでしょうか。相談してくるのでしょうか。いままでの経緯から心配されるとか、口だされると分かっていて振ってきたのでしょうか。 ・向こうから「連絡するな」と言われたあとに、辛いことがあって私に連絡くれたと思うのですが、信頼してくれてたからでしょうか。 ・怒られようが嫌われようがどうしても留年するほどサボってほしくはありませんでしたが、どういうアプローチをしたら彼女は聞き入れてくれたのでしょうか。結局は嫌われてしまいましたが。 ・私のことをどの程度好きだったのかはわかりませんが、好きだからこそムカつくということはあるのでしょうか。 ・愚痴だから聞いて同意してあげればいいと回答いただきましたが、問題は解決しないじゃないですか。こういう考えは男性脳と指摘いただきましたが、後で後悔しないような行動のしかたが分かっていて、黙っていられませんでしたが、どういう考えになれば、愚痴を聞いてあげるだけで口だすのを我慢できるようになるのでしょうか。 別に説教がしたい訳じゃないと思っていますし、俺も彼女のことで心配してつらかったです。

  • 気持ちが落ち着かない

    現在二回目の大学二年生の女です。 一年の頃に以前から精神病だった母がさらに別の病気にかかり、動けなくなるほど大量の薬を飲むなどの行動をするようになりました。 そんな母を傍で支えていましたが、次第に私自身も精神的に病んでしまい学校に行けず留年しました。 一番つらいのは母なんだからいつまでもこんなことしてたらダメだと思い直し、翌年から学校に行き始めて今に至ります。 両親に高い学費を余計にだしてもらったので、一留で卒業できるようにフル単で単位を取り続けている状況です。 本題なのですが、私は極度の心配性です。 一度気になったら悪い方向へどんどん考え込んでしまいます。 今考えてしまっているのは、 ・現在も病気が治っていない母の心配 ・留年したため就職が不安 ・留年した自分がこれから先恋愛できるか不安 就職については、就活のときに留年したら留年していた期間で何を得たか、自分がどう変わったか話せないとダメと他の質問の回答でよく見かけます。 しかしバイトやサークルに熱中していたなどではないため、話せることがありません。 何を話してもマイナスイメージは消えないですが、何も話すことがないのはとても不安になります。 恋愛に関しては、大学に入るまでは何人か彼氏がいましたがもとから口下手なのがコンプレックスなんです。 それに加えて留年しているとだらしない人など悪いイメージがついて余計に恋愛、結婚できないんじゃないかと不安になります。 しかし今は恋愛のことを考えている場合じゃないと思ってるんです。 でもふとした瞬間にまた考え出して、考えてる場合じゃないと思うの繰り返しです。 常に気を張っているような状態でとてもつらいです。 留年したのは自分のせいですし、考えが甘いのもわかっています。 今やるべきこと、やれることをしたいんです。 なのでいっぱいいっぱいになってる気持ちが少しでも落ち着いて欲しいんです。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 失恋後の気持ちのつけ方

    21歳♀です。 3週間ほど前、1年半付き合っていた人にフラれてしまいました。 些細な事でケンカが多かったです。 だけど、わたしは大好きでした。 学校の授業が結構かぶっているので 嫌でも会ってしまいます。 話かけられたり、用事があってしたメールが続いたりして、 そういうことが余計に未練を増長させています。 フラれてすがったわたしに 「復縁の可能性はゼロではないよ」と言いました。 曖昧に濁した方がカドがたたないからそう言ったんだなって わたし自身よくわかってはいるのですが、 未練がそこに希望を求めてしまう毎日です。 冷静な自分と、諦めきれない自分の葛藤で苦しいです。 毎日バイトか友達と遊び倒すかしてるので、肉体的には疲れてます。 なのに、1人でいること・休憩すること・寝ること(夢に出るので)をしたくないんです…。心と体が食い違って辛いです。 唯一救われているところは、友逹がみな親身であること。 学校の友人は私が寂しくならないように、 毎日ずっと一緒についててくれるし 数年会ってないのにわざわざ電話くれたり会ってくれたりした友達もいました。 しかし、楽しいあとの虚無感が半端ないです。 エネルギーを昇華しきれない感みたいなのもあるんです。 まだ21・・・もう21・・・ この先、人を愛せるのか。 それ以上に心配なのは、愛してくれる人は現れるのか。 自分の必要性がない気がして悲しいです。 失恋を癒すのは「時間」と「新しい恋」と聞きますが、 時間は自然にすぎるとして、問題は新しい恋。 とても出来る気がしません。 まとめきれず、ごめんなさい。こんな私に幸せになるための助言をください。

  • あっさり失恋してしまいました

    こんばんは。 大学のサークル内で、同学年の男の子のことが前から気になっていたのですが、今日その人から恋愛相談を持ちかけられてしまいました・・・。 相談してくれるのは嬉しいです。でも、つまり自分は今のところそこまでの関係っていうことですよね?自分の好きな人から恋愛云々を相談されることって、こんなに切ないんですね。私は性格がサバサバしていて、自分で言うのもなんですがかなり社交的です。なので恋愛に発展せずいつも友達どまり。 諦めたくはないです。我慢するのも嫌です。慰めの言葉が欲しいです・・・。

  • 友人のことで意見を聞かせてください。

    初めて投稿させていただきます。 相談の内容は友人のことです。 職場の元同僚で、お互い年齢が近いということから気が合い、仕事を辞めた後も時々お食事をしたり、電話やメールのやり取りをしている友人がいるのですが、愚痴の多さに閉口しています。 電話で話をしていても、メールの内容も、食事の会話も愚痴ばかりで、楽しい会話が何一つ無く、私も精神的に参ってしまいました。 彼女の愚痴の内容がご主人のことで、職場の人間関係とうまくいかず、仕事を辞めたいそうなのですが、そのことで喧嘩が絶えないようです。このご時世なので、次に職場がみつかるかどうか不安もあるらしく、その気持ちは私もわからないわけではないのですが、私が見てる限り友人はご主人におんぶに抱っこ状態で、夫を支えようとする気が無いように見えます。 そんなんで、彼女の愚痴にもうんざりしてしまい、少し距離を置いて付き合うようにしていたのですが、今日、突然私の仕事が休みだということを知って、家に電話がありました。例のごとく愚痴です。 今回はご主人に転勤の話が出ていて、ご主人は乗り気らしく、即答で承諾の返事を出したらしいのですが、家族に相談も無く勝手に承諾したことが気に入らないと、また喧嘩になったみたいで。ご主人はお前が反対しても俺は行く、お前が行く気が無いのなら単身赴任でもかまわない。とにかくここには居たくない。仕事をやめさせてくれないのなら、せめてこれくらいの我侭は聞いてくれと言われたそうなのですが、友人は単身赴任も転勤も嫌らしいのです。 これってどうなんでしょうね?私には友人が我がままに感じるのですが、ご主人が我がままなのでしょうか?

  • この気持ちは何でしょうか?

    こんにちは、初投稿です。 私は大学3年生です。 今まで、大学のサークルの指導して下さる先生にとても 信頼を寄せています。1回生の頃、冬休みにメールなどで相談していたら、勉強が手に付かなくなり、もやもやする気持ちが出てきました。 その時は、本当に色々自分の中で悩み、この気持は何だろう?と 悶々としてしまい、メールで気持ちを伝えてしまいました。断られたのですが喜んでくれました。私が一生懸命活動を取り組んでいたので、辞めないで欲しいという 気持ちで、私に関わってくれていたのだと言われました。 その後、2回生の秋までサークルを休部しました。 でも再びサークルに戻り、また3回生になり先生の指導を受けられることになりました。 それから、立場上、連絡事項のやりとりはありました。先生自身の発表があれば、声をかけて下さったりして、内心はとてもうれしかったのです。 もう今年で先生は指導を終わられますが、悩み相談のメールをしても、 返信は必ずして下さいました。迷惑かも知れない・・・と思いながら その先生しか本当に信頼できなくて話しにくい事も話せたのです。 休みに入って、いつも先生のことを考えてしまい、また勉強が手に付かないのです。 どうしたらいいのか、本音がよくわからなくなりました・・・。 ただ、考えると、苦しいなって思うことが多いのです。 優しくしてもらった時の事とかをふと思い出したりして、会えなくなることを考えると切なくなります。もちろん、優しさは立場上での事だと思います。 来年からは先生と生徒という関係でもなくなります。でも、今後は一切関わることは ないのかなって思うとさみしいです。 でももうここで、気持を終わらせて、自分の将来に向けて努力した方がいいでしょうか? 以前にも学校の先生に恋をしたことがあるのですが、また先生を好きになっている事に 気がついて、なんか悲しくなります・・・。

  • 死にたい気持ちが襲ってくる

    最近家庭での親の喧嘩が激しいです。 父は精神病を持っています。 母は最近ノイローゼ気味です。 それを見ていてつらいです。 私自身も学校で色々あったり、家庭での関係があり、つらいです。 常にイライラしてしまうため親には喧嘩腰で話してしまいます。 もちろん親もイライラしているので逆切れ?されます。 学校では私は基本的にみんなの相談相手です。 真面目に大学ライフを過ごしています。 朝も早く遅く家に帰ってくると父と母はごろごろしていて たとえば座る場所がなくてちょっとどいてといえばいいところ。 邪魔。とか言ってしまい。 邪魔とはなんだと怒られ、反論してしまい、母がお父さんに邪魔という言葉はないでしょ、 と怒られとても悔しくなってしまいます。 泣いてしまいます。 親のまえでは泣かないですが、つらいです すべて私がいけないのですがつらいです 死にたい気持ちも生まれます。 苦しいです。 つらいです、 こんな家庭だから誰にも相談できません。 相談するのが怖いです。 自分で解決しなきゃいけません。 これはどうしたら耐えれますか?

  • 失恋後気持ちを切り替える方法

    長文ですみません。先月、初めて付き合った彼と別れました。私は25歳で出来た初めての彼でした。 私は男性不信で、元々人をあまり好きにならないタイプです。彼は職場の先輩だったのですが、仕事を通して人柄に惹かれ、初めて人をとても好きになりました。 1年位お付き合いし、友達に私を紹介してくれたり、結婚の話も出たりして、生涯一緒にいられたらいいなと思っていました。 ですが、彼から、「気づいていないと思うけど関係が平等じゃない。それが嫌だ。」と言われフラれてしまいました。 確かに、私の彼へのLINEは敬語で業務連絡のようだったり、彼を苗字で呼んでいたり、自分からはあまり連絡しなかったり、と思い当たる節があります。彼からもそれを言われたことがあったのですが、気恥ずかしさなどがあり、直すことが出来ませんでした。 恋愛経験がないがゆえに、自分からスキンシップをとったり、愛情表現したり、そういうことも出来ませんでした。彼からの愛情を感じていても、素直に表現することも出来ませんでした。 私の恋愛経験がないゆえの振る舞いが、先輩後輩の立場を引きずって不平等な関係であるように受け取られてしまったのかなと思うと、どうしてもっと上手く出来なかったんだろうと後悔を繰り返してしまいます。 また、私自身があまりコミュニケーション能力があるわけではないので、自分から話題を出したり、どこに行きたいと要望を伝えたりすることもありませんでした。 今思うと、それは彼にいろいろなことを任せきりにしていて、甘えていたんだなと思いました。彼は私の意見を聞こうとしてくれていたのに、「なんでもいいです」「どこでもいいです」と答えるだけでした。彼もそんなに口数が多い人ではなかったので、無言が続いても苦ではないと思ってくれていると思っていたのですが、本当はもう少し話したかったのかななどと思います。 彼が10歳上だったので、釣り合うように振る舞おうという気持ちが変な方に表れたのかもしれません。 今はただただ後悔するばかりです。ああすればよかった、あんなこと言わなければよかった、もっと彼の立場で考える視点があればと考えてしまいます。振り返ると、そんな私と一緒にいても、彼は楽しくなかったんだろうなと思い、申し訳ない気持ちもあります。私は彼にいろいろ望むだけで、彼の本当の思いに気が付くことが出来なかったんだと思います。 彼には新しい女性が出来そうだと聞き、もうどうにもならないことは分かっています。 一方の私は、出会いの場に出掛けても、彼のように好きになれそうな人には出会えず、そこで会う男性を無意識に彼と比べてしまいます。彼は歳の分だけ経験があり色々なことがスマートだったので、エスカレーターの乗る順番とかデートまでのやり取りとか話し方とか、本当に些細なことが引っ掛かってしまって、アプローチを頂いても躊躇ってしまいます。 好きになって好きになってもらって、居心地が良くて、話しやすくて、色々なことが合って、スマートで…そういう人はこの先出会わないだろうと思うと、自分がもっと早く自身の甘さや彼の気持ちを慮れれば、もっと素直になっていれば、彼を失わなかったかもしれないと思い、苦しくなります。このような時、どのように気持ちを切り替えたらよいのでしょうか?ご助言頂けますと有難いです。

  • 失恋しました。彼の気持ちがわからず苦しいです。

    三ヶ月前に出会った男性がいます。 共通の友達と飲んで合流し出会いました。 その日のうちに遠回しな理由をつけて連絡先を聞かれ、 それから毎日何通もメールのやり取りをしました。 数日後会うことになり、飲みに行きお互い終電を逃しましたがそれぞれタクシーで帰りました。 その数日後遊びに誘われ、夜飲んでいるとほろ酔いの彼がものすごくやんわりとホテルに誘ってきました。 付き合ってない人と体の関係を持つつもりはなかったので笑いながら流しました。 その後は特に誘ってくることはなく、普通に飲んで普通に帰りました。 その後しばらくメールや電話のやりとりが続き、 遊びにいく約束をかさねたり、酔った彼から電話で「誘いたいけど 断られるのがこわくて誘えない」といった話をされたりしました。 翌日、その話は覚えていないようだったのでわたしも深く考えないようにしながら、なるべく自分から誘うようにしようと決めました。 それから少しメールの頻度が落ちたりしましたが何度かわたしから誘って遊び 「俺たちが付き合ったらこんな感じだ」といった話をしたりして、 とうとう押さえきれずに好きだと言うことをさらっと伝えました。 ただ答えを聞く勇気が出ず、返事は聞かないままでした。 それからさらにメールの頻度は落ち、会う頻度も落ち、誘っても仕事で来れないことが多くなりました。 ですが共通の友人が開いた飲み会には普通に来ました。 とても美人で気立てのいい友達です。 そしてその日お互い酔って些細なことで喧嘩してしまい気まずいまま別れ、ほとんどメールをすることなくなりました。 たまにわたしから送るメールも返っては来るものの以前のようには続かず、1ヶ月が過ぎ、 よくわからない関係にもわたしの気持ちにも白黒つけようとメールで告白しました。 結果は「友達としか見られない」でした。 それからは連絡はとっていません。 今後とることもないんだろうと思います。 半月たち、彼のことを毎日考えます。 はじめから体目的だったんだろうとか、 友達のことが気になっていたんじゃないかとか、 じゃああの遊びにいくたくさんの約束や、「付き合ったらこんな感じだ」といったことはなんだったのかと思い 胸がしめつけられます。 彼は体目的だったのか、友達が好きだったのか、 酔っぱらうと身近な子に調子のいいことを言ってしまうのか、 自分のそばに自分を好きな子を置いておきたかっただけなのか、 一体なんだったのでしょう? どうしたら自分の中で消化し先に進めるのでしょう? 長々とすみませんが、みなさまのご意見を聞かせてください。

  • 失恋しました><

    失恋しました>< 大学二年の20、男です。 この前、好きだった先輩と遊びに行き、告ったところ 「君は素敵だと思うけど、恋人って言うんじゃない。今日も私のために頑張ってくれてるのはわかるけど、なんか空回りしちゃってるし…。今日わかったのは、君は私にとっては弟みたいな存在だって事。ゴメンね…」 と、断られました…。 でも、今まで何回も一緒に帰ったり、ご飯食べたりといい感じだったし、「君となら付き合ってもいいかな」とか「好きだよ」とか実際に言われたり、そう言ってたという話も聞いたりしてたので、まさか断られるとは思わず、凄くショックです…泣 サークルの用件でメールすることがあるのですが、その対応は今までと全く変わりありません。雑談まで始まります…。 でも、学校やサークルで会うとなんかよそよそしい(距離置かれてるみたいな…)です。 正直言って、先輩があきらめられません。 恋人、とはいわないまでも、せめて普通の友人関係には戻りたいです。 どうしたらいいでしょう?教えてください。