• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このサイトの質問に即答はできないが後日回答したい)

質問を探し出す方法は?

KEIS050162の回答

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.3

その為の”お気に入り投稿”なのだと思います。 内容が気に入ったかどうか、ではなく、取りあえず後で見てみたい、という時に使うものだと思っています。 後からいくらでも削除できるので、取りあえず後で回答しようと思う様な投稿は、どんどん登録してしまえばよろしいのではないでしょうか。

NANAHUT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 そうなんです。一番簡単に残せるので、このやり方でやってきたのですが、内容によっては「ん?果たしてこれはお気に入りのものなのか」という疑問が湧いてきてしまって。 全然内容は気に入っていないのに、質問者にお気に入りと受け取られるのがなんとなく不本意の質問もあったので、いろいろ考えてしまいました。 でもそんなことでやきもきするより、回答するなり、ほかの方の回答を参考にするなりで消化してしまえば済むものなんですよね。 番号を控えるよりお気に入り登録しちゃったほうが楽なことは楽なんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ご質問者,ご回答者様のプロフィールについて

    以前から分からずに悩んでいたのですが、 ご質問者,ご回答者様,いわゆるユーザーの方のプロフィールを拝見すると、 「お気に入りユーザーに登録する」と書いてあるクリックボタンがあるのですが、 あれは登録するとどうなるのですか? 私は度々この場を利用させて頂いたことがあり、お気に入りのご回答者様が複数おり、登録したら,その方が質問を投稿したり,どなたかのご質問にご回答したら,お知らせメールがくるのかと勝ってに思い込んでおりました。 現にその方々を「お気に入りユーザーに登録」をクリックし登録したのですが、知らせなど来ず、特に何も変わりありません。 あの登録は何のためにあるのでしょうか? ご説明ください。 お願いいたします。

  • 気持ちよく回答できる質問

    気持ちよく回答ができる質問はどういう質問ですか? 因みに私は、回答した後、すぐにお礼投稿をする人の質問です。 勿論、お気に入りユーザに登録しました。

  • ここで参考になった質問や回答について

    ここで参考になった質問や回答について 自分のokweb上のマイページにお気に入りやブックマークできる機能はありますか? もしそのような機能がない場合、どのようなツールを利用すると便利でしょうか 私はIEのお気に入りを利用していますが、気にったサイトの登録のみです 例えば通販サイトならそこをieのお気に入りにいれておけば、 気に入った商品などは通販サイト上で買い物かごやお気に入りに登録できますよね なので商品を個別にieのお気に入りにいれる必要はありません このような質問サイトでも、勉強になった事など自分の投稿以外でもお気に入りにいれたり まとめて管理できるシステムがあれば嬉しいのですが(^-^)アドバイスよろしくお願いします

  • このサイト

    なんででしょうか? 質問 1 自分の知識ないで回答できるものはしますが、ちょいとネット検索すれば       わかるものをわざわざ、このサイトに質問する人 何故?      薬の副作用、パソコン買い換えたいです、ネットができればいいです      一番安いのは?とか車のスペック違いわかりませんとか      携帯ならまだしもパソコンからの投稿。 質問 2 自分のマイページみるとお気に入りに追加件数とか表示されてますけど       今月すでに2件追加されて6件になってました       お気に入りに追加ってなんの意味あるのでしょうか?         自分のどの質問回答がお気に入りに追加されてるか非常に気になるんだけど 回答をお気に入りに追加した人とか、理由は? 答えれる範囲内でいいのでお願いします

  • >あなたが最初に回答してみませんか?

    >あなたが最初に回答してみませんか?  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  新規に投稿して投稿した内容を確認すると以下のように >あなたが最初に回答してみませんか?  と言われますが、実際に回答することは、できません。  これは、間違いですか?  間違いなら、早く表示方法を訂正する必要があるのでは、無いでしょうか?  時間がたって、他人から回答をもらえたりすると状況が次々と変わって質問の内容を変更したり、追加したりと内容が変わるので次々と質問を追加できる仕様なら良いのですが、回答できないのに、回答しないかなど変な感じがします。お礼と、補足で書いたあとで変更を追加記入したいことがある。 >投稿日時 - 2010-04-08 11:21:50 > >通報するQNo.5811085 > > >drsy > >困ってます >お気に入りに登録(0) 友達に紹介 このQAをtweetthisにブックマークする このQAをhatenaにブックマークする このQAをyahooにブックマークする このQAをbuzzurlにブックマークする このQAをlivedoor clipにブックマークする >回答(0) > >この質問にはまだ回答がついていません。 >あなたが最初に回答してみませんか? http://okwave.jp/qa/q5811085.html  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 質問でない投稿や回答でない投稿を見つけた時

    この OKWave とその パートナーサイト で質問でない投稿や回答でない投稿を見つけた時、みなさんはどうしていますか?  1.気にせず回答を投稿する  2.それは質問・回答ではないと注意を促す投稿をする  3.見なかったことにして立ち去る  4.運営に通報する  5.ツイートする  6.質問や投稿者をお気に入りに登録する  7.その他 (どうするのかを書いて頂けると助かります) 土日休祭日はそんな投稿が多いような気がしたので、そんな投稿を見て皆さんどうしているのかちょっと気になりました。 あ…いつものタイトルを■で始める人は例外扱いで良いと思うので、このアンケートでは対象外としましょう。

  • しょうもない質問です。

    ここ1、2週間のあいだに 「自分もホームページをもつことができた」 「自分のサイトにメールをもつことについてどうか」? というような内容の質問がここに寄せられていたのを見ました。 一番初めの回答者の方が「日本語もよくわからないし、質問の意味がわからない」 とおっしゃっていたのですが、 その続きが知りたくてたまりません。 いつもは自分が答えられなくても気になるものはお気に入りに追加するのですが 今回は忘れてしまい、キーワード検索してもなかなか出てきません。 ご存知の方、教えてください。

  • 質問したサイトを見失ってしまいました。

    質問したサイトを見失ってしまいました。 昨日初めて行きあたりばったりで見つけた他のサイトで質問したのですが、そのサイトをお気に入り登録したパソコンをフルリカバリしてしまい見失ってしまいました。 OKWAVEのようなサイトより簡素でツリー表示のサイトでした。 投稿者の名前は「たい」です。 質問内容は「HP pavilion dv6100CTのスピーカーから音が出なくなってしまいました。 こちらの機種にはキーボード上部の青色LEDをタッチすると音量調節やミュートができるのですが、 操作するとピッピッという音が鳴っていましたが、突然鳴らなくなり、イヤホンを外してみたところ内臓スピーカーからも音が出なくなっていました。しかしピッピッという音と内臓スピーカーから音が鳴らないだけで、音量調節はできますし、イヤホンでなら音がちゃんと聞こえます。何が原因でしょうか? OSはXP home sp3です。 OS側では音声ミュートなどにはなっていませんでした。」 というような内容のものです。 パソコンの質問に特化したサイトだったようで質問の回答が気になるのですが、どうキーワードを組み合わせてもヒットしません。 かならずWEB上にあるはずなのですが、どうやれば見つけられますか? 「HP pavilion dv6100 音が出ない たい」ならば絶対ヒットするはずなのですが。。 お知恵をお貸し頂ければ幸いです。

  • 回答内容と良回答の関係

    Q&Aをながめてますと、良回答は、回答内容(役にたったかどうか)ではなく回答の口調(丁寧なもの、優しいもの、質問と直接関係ないようなことまで長々と説明されているもの)で選ばれることが多いような気がします。 学校の先生がテストの採点をしているわけではないのだから、こういう選ばれかたもありだとは思います。が、こういう知識を集めるようなサイトとしてはどうなのかな、とも思います。 そこで質問ですが (1)回答内容ではなく回答の口調で選ばれることが多い、とお感じになりますか? (2)たとえば、あなたが自信をもって答えられる質問で、No1の回答に、ズバリ正解で問題は解決するはずなのですが口調がぶっきらぼうで1行しか回答がかかれていないような回答がついている場合、 No2に回答内容は同じでも、口調を丁寧にしたり余計なことまで長々と説明したりするような回答を投稿しますか? (3) (2)と同じ状況で、あなたがNo1の回答を投稿し、No2に丁寧な回答を寄せられて良回答を失った、という経験はありますか。 (4) (3)で経験ありの方。そのときどうお感じになりましたか? 「自分も丁寧に回答しよう」or「あくまで自分のスタイルを貫き通す」or「その他」 (5) その他、雑感など できれば、回答専門の方々の本音をお聞きしたい、と思っています。 よろしくお願いいたします。

  • このサイトの質問者と回答者

    このサイト(教えて!goo・OKWeb)に関する質問です。 1:このサイトで全ての回答にお礼をせず自分の気に入った回答のみに お礼をし、気に食わなかったり、自分の意見に反対している人に お礼をしない人がいますが、このことについてどう思いますか? 私は自分の意見に反対されてり気に食わなかった場合でも きちんとお礼を投稿すべきだと思います。 2:このサイトのお礼欄にお礼になっていない文章を投稿する人 がいますよね。このことについてどう思いますか? (これは反論という意味ではありません。コメントを投稿しているのです。 私は反論をすることはかまわないと考えます。管理者の方に問い合わせた ところ反論をすることはかまわないと言われました。) 3:このサイトで質問の分野について全く知らないが 憶測で誤った回答していることがありますが、このことについてどう思われますか。 例えばテレビ局関係の質問ではテレビ局についての知識が全く無い方が、 テレビが好きだからといって回答憶測で誤った回答をする人がいます。