• ベストアンサー

換装したHDDが認識できない

pcの内部変更の為HDDを換装したのですが、認識してくれません。もともと2台のHDDを入れていたのですが、そのうちの1台を変更したく入れ替えたのですが認識してくれません。もとのHDDでは認識します。それから認識しないといっても、どちらか1つは認識してくれます。パーテーション変更ソフト上では、認識しているのですが、CとかDとかのLETTER?がつかないため、pcではコンピューターの表示画面にはHDDが認識されず表示されません。多分何か操作が必要なのだと思いますが、詳しい方教えてほしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.2

ドライブレターが付かないという事ですので、単にHDDのフォーマットがされていないだけではないでしょうか。 新品のHDDはフォーマットが必要になります。 下記を参考にどうぞ。 https://ssl.okweb3.jp/dospara/EokpControl?&dummyparam=&event=MobileFaqRead&tid=1574218&searchToken=&cid=10006

2141214188papa
質問者

お礼

ありがとうございます。HDDがオフラインとかになっていて、その表示マークの近くをパチパチとクリックしたらオンライン表示になりました。まったくの予期できない解決となりましたが、表示通りで問題点が、解決され本当に助かりました。

その他の回答 (3)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.4

余計なソフトは使わずに、Win7に標準で付いているソフトで作業するほうがいいですよ。 次のようにしてください。 1.「ディスクの管理」でHDDを確認する。 2.「ディスクの管理」でパーティションを作成する。 3.「ディスクの管理」でパーティションをフォーマットする。 ---以上でドライブレターが付きますので、エクスプローラ(コンピューターの表示画面)でHDDが表示されますので、読み書きできるようになります。 「ディスクの管理」とは下記サイトの画面のことです。 コマンドライン、または「ファイル名を指定して実行」にて diskmgmt.msc と入力して「OK」ボタンを押せば「ディスクの管理」が表示されます。 添付画像参照。 --- diskmgmt http://hrn25.sakura.ne.jp/win/diskmgmt/diskmgmt.html

2141214188papa
質問者

お礼

ありがとうございます。大体おっしゃるとおりでした。助かりました。

noname#240229
noname#240229
回答No.3

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeiparti/ Windows付属の「ドライブの管理」が使いにくいなら、フリーソフトで試してみては? OS標準より視覚的に使いやすいので、Windowsではこのソフトを使ってます。 パーティションMenuからをパーティションを作成し、フォーマットするだけですよね。 このソフトのプロ版を購入してます。 理由はWindows8.1(64bit)のSSDでOSの再インストールせずに、MBRからGPTに変換するためです。 フリー版はOSがインストールされてるSSD、HDDをGPTに変換できないんですよ。データ用のはフリー版でもできるんですけどね。

2141214188papa
質問者

お礼

ありがとうございました。一応解決したのですが、ソフトの件、また検討してみます。

  • maxi1123
  • ベストアンサー率24% (27/111)
回答No.1

メーカー製?自作? BIOSで認識してますか? 回答者はエスパーではありません! 質問するなら自分のPCをのスペック等を表示していただかないと答えようがありません!

2141214188papa
質問者

お礼

ありがとうございました。おっしゃる通りです。当方あまりPCに詳しくなくて、質問の仕方もわかっていませんでしたが、皆さんのおかげで何とか解決に至りました。解決方法の最終的方法はいまだこれだとはっきりとは言えませんが、とにかく認識はされるようになりました。

関連するQ&A

  • HDDの換装

    ノートパソコンのHDDを換装しようと思っています。 OSはVista Businessです。 現在のHDDは3つのパーティション、OS(C:)、DATA(D:)、RECOVERY(E:)、にわかれています。 Complete PCを使ってこのHDDバックアップファイルをパーティションが切られていない新しいHDDに作製し、この新しいHDDをコンピューターに内装してvistaDVDで復元した場合、分かれていた3つのパーティションはどのように復元されるでしょうか? 新しいHDDでもパーティションを切って使いたい場合は、バックアップファイルを作製する前にパーティションを切っておくべきなのでしょうか? 教えて下さい。

  • HDDの換装とパーティションの変更を同時にやりたくて、「Migrate

    HDDの換装とパーティションの変更を同時にやりたくて、「MigrateEasy.7.0」というクローンソフトで内臓デスクを新しいHDDにまるごとのクローン?コピー(80GB→320GB)をしました。知識がないので自動モードで操作した結果、(C)61.47→61.47GB,(D)4.6→84.43GB,NEC.Restaer8.4→ 142.2GB。FATA32となり、一番増えてほしかった(C)ドライブが元のサイズのままでした。換装した後で別のツールでパーティションを変更するしか方法がないのでしょうか。このソフトでクローンコピーして換装すれば何もしないでOSもすぐ立ち上がるとどこかに書いてあったのですが?イメージソフトでコピーしたものをあとで変更すると危険だとも?NEC-PC-LS7009D,XP3です。70歳の素人です教えてくださいお願いします。

  • HDDが認識されていない?

    コンピューターを開くと、ハードディスクドライブと出て、その下にローカルディスク(C;)が出ます。 しかし、私はHDDをもう2台積んでいるのですが、どういうわけか、500GBのOSを入れているものは表示されているのに、もう1台の1TBで何も入れていないものは表示されません。 認識されていないと思ったのですが、管理で調べるとちゃんと認識されています。 どういうことなのでしょうか? パーティション分割はどちらともしていません。 OSはwindows7 HomePremium 64bitです。 お知恵をお貸しください。

  • 「RAID0」のHDD換装のやり方を教えて下さい。

    よろしくお願いします。 (1) SONYのノートパソコンで200GB×2 合計400GB(RAID 0)のものを使用しています。 容量が足りなくなってきたので丸ごとコピーソフトでハードディスク交換をやってみました。 500GBのHDDを2個購入し、外付けUSBのケース(このケースはHDDが2個入り、RAID 0にて1TBとして認識)に入れコピーを行いました。 普通にすべて終了しましたが、HDD(2個)を換装するとOSが認識されません。 operating system not found という表示が出てしまいます。 このやり方では駄目でしょうか? (2) もしくは200GB×2 合計400GB(RAID 0)はひとつの「C」ディスクとして認識されていますので 外付けUSBケースに500GBを一つ入れ、丸ごとコピー。 この500GBHDD(1個)を換装してCディスク500GBとして使用する。 そして空いたスペースにDディスクとしてもう1個の500GBHDDを装着する。 C:500GB D:500GB として使う。 このやり方はどうでしょうか? もとのPCが「RAID 0」になっているので、それを解除して、RAID設定を外さないといけないのかもしれません。 そのやり方は、あるでしょうか?

  • 外付けHDDの認識が…

    当方の浅知恵でCドライブのパーテーションを変えてしまいました。 なんと!再起動後はOS(windows7)が立ち上がらなくなりピンチに。。 何とかリカバリディスクから立ち上げピンチを凌ぎました。 そしてマイコンピューターを開くと無事に?Cドライブはパーテーションを分割できていました。 …が!!しかし外付けHDD(バッファロー500GB)が認識されなくなってしいたのです…。 色々調べてみると、デバイスマネージャーでは認識されており『USB大容量記憶装置』と表示され、!や?はでておりませんでした。 続いて、ディスクレターを割りあてが無いため。とゆう記事を参照にしましてディスクの管理から実行しようとしたところ、バッファロー以外のHDDは右クリックから変更できるものの、バッファローの外付けHDDは変更できませんでした…。 どなたかお助け下さい(>-<) 宜しくお願いします!!!

  • HDDのパーティションの認識

    久しぶりに質問します。 よろしくお願いします。 ある一台のHDDをCドライブ、Dドライブのふたつにパーティションを区切ったとします。 そのHDDを別のパソコンに接続したら、そのHDDはふたつの領域として認識されるのでしょうか? それとも、ひとつの領域として認識されるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • HDDが2台入っているノートPCのHDD換装のやり方

    ハードディスクの換装について ノートパソコンのHDDの容量が足りなくなってきたので、ハードディスクの交換をしたいと思っています。 ノートパソコンには2台のHDDが入っていて、それぞれ200GBです。 普通にこのHDDがC,Dなら問題無く、引っ越しソフトを使って交換できると思うのですが、2台のHDDが一つの「C」というHDDとして認識されています。 この場合のHDDの交換はどのようにすればいいのでしょうか? 例えば500GBのHDD2台と交換する場合、 (1)1TBの「C」と言うドライブを作る。 (2)1台目のHDD(500GB)を「C」とし、2台目のHDDを「D」とする。 (1)の方が今まで通りの性能を出せると思うのですが、引っ越しをする場合どのようにデータを移せばいいのでしょうか? (2)の場合は、1台目のHDDにPC内のデータを移し「C」とし、2台目のHDDは空の「D」とすれば良いでしょうか? HDDはすぐ取り出せる位置にあり、交換は容易なのですが、データの移し方が良く分かりません。 お分かりになる方や、そのようなことに関して詳しく書かれている参考ページなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • HDD換装時の手順について

    同時にHDD換装増設を予定しています。 現在システムのある1TB(C:/D:のパーティション)をデータ保存用にし、 新たに用意したSSDをC:(単区画)としようと目論んでおります。 HDDの処理として、SSDにシステム構築後そのままの状態で接続し 元C:(D:)であった領域のデータを削除してそのままD:(E:)として利用可能でしょうか? 要は時間のかかるフォーマットを避けようという手抜きです。 HDDの元C:は、自動的に他のドライブレターが割り当てられ 何の問題もなく削除可能でしょうか? HDDは外してインストールしているので、MBR?にはシステムは1つと 認識されているはずなので問題ないと予想しているのですが。 (よくブートしなくなったHDDを他のPCに繋げてデータを取り出すのような) データは別HDDに退避済みなので、全てが完了してから書き戻します。 やはり、領域開放後区画再作成してフォーマット という手順を取るべきでしょうか? 確かフォーマットに3時間位かかった記憶があるので・・・。

  • 換装HDDのドライブ文字

    [環境: Windows98SE/IE5.5SP2] こんにちは。ノートのHDD換装で2点お尋ねします。 換装用にHDDケース(USB接続)を用意し、新HDDをこれに入れるとします。ルートディレクトリは C: とします。(内臓現HDD) ・DOSプロンプトでFDISKを実行しパーティション作成。 (疑問1)2つのHDDがいわば「マスター」設定ですが、ここで再起動して大丈夫か。(大丈夫なら新HDDをフォーマット) ・D:ドライブの新HDDにデータをそっくり移行(xcopy)。その後HDDを付け替え。 ・(ケースははずして)起動FDから立上げ、FDISKで新HDDをアクティブに設定。 (疑問2)新HDDは C: ドライブとして認識されるか。それとも D: のままか。 一寸混みいってますが、よろしくお願い致します。

  • 換装後のHDDを認識しない

    ダイナブックR-731のDVDマルチドライブと薄型光学ドライブベイ用 2.5インチ SATA ハードディスクマウンタに東芝MQ01ABD100 1TB 9.5mm厚のHDDを装着し換装を試みました。起動すると全くドライブを認識せずCドライブのみになっています。1TBのHDDをフォーマットしないで購入したものをそのまま装着したためでしょうか。 取り外すことなく認識させて読み書きできる状態に出来ないでしょうか。当方PC初心者ゆえ身の程知らずの手出しをしたと反省しきりです。初心者にも解るよう平易に御教示下さい。