• ベストアンサー

職場の職員が妊娠しました。臭いに敏感になっているよ

pikarin123456の回答

回答No.3

2人目妊娠中です! お腹の赤ちゃんの性別などによりいやな臭いや、食べ物のこのみ等 変わってきます。 一人目と二人目というだけで、悪阻も違うので、本当に人それぞれだと思います。 質問者様の今の気配りでもとても嬉しいと思います。 私ならとてもありがたいです。 それ以上は特に気にしなくてもいいと思います!

mamakari0suki0
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 一人目、二人目でも、変わってくるのですね。 赤ちゃんの性別がまだわかる段階ではないようですが、 最近は、デスクによくチョコレートが置いてあるみたい。 職員が気持ちよく過ごせる職場にしたいなと思っております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 匂い

    今妊娠4ヶ月目に入った妊婦です。 たぶんつわり真っ只中のせいなのか、匂いに異常な位敏感になってしまってます。 特に今は家の匂いが本当に気になって、帰って来たとたん吐き気をもよおしてしまう位です。 ですので、帰宅直後窓を全て全開にし換気するのですが気になって仕方ありません。 それと、寝室が特に気になって眠れない時もあります。 朝起きたときが最強に辛いです。もちろん旦那の匂いも・・・ 何か良い対処法はあるのでしょうか。 つわりが終わったらなくなるのでしょうか。 一応ファブリーズを置いたり消臭剤を置いたりはしています。

  • 匂いに敏感

    幼稚園の頃から匂いに敏感で、赤ウインナーや、冷凍食品何品かが食べれませんでした。 小学校では給食が食べられなくなり、いつも泣いたりして残してました。給食が原因で一時学校にもいけませんでした。中学生になってみんなでお弁当を食べるのも苦手です。 ちなみに冷凍食品はどんな食材が使われてるのか分からないと手を出せませんでした。 カップヌードルも小学校の時に吐き気がしてそれっきり食べたことがないです。 別にアレルギーとか持ってないんですが、何か原因はあるんでしょうか?

  • においに敏感すぎる子供

    小4の次女は非常ににおいに敏感で、好き嫌いをにおいで決めてしまうことがよくあります。 ファンシー雑貨などが大好きなのですが、帰って開けてみて、香料がついたものは、その場で放り出してしまいます。 雑誌の付録のビニール系のものは、絶対ダメです。 消しゴムも、家の中に山ほどあるのに、自分のコレと決めたもの以外は、臭いといって絶対に使いません。 偏屈なところもあって、以前はチェリー缶が大好きだったのに、ある日安物の味気ないチェリー缶を買ってしまったために、その日を境に一切食べませんし、そういったところがよくあります。 実は、私が妊娠中、つわりをきっかけにすごくにおいに敏感になり、 妊娠中ずっと、「臭い、臭い」といい続けていたので、どうもその胎教のせいではないかと思うのです。 確かに、上の子の時も同じだったので、上の子も同じようににおいに敏感ですが(車に乗っても窓を開けるまで、ドアを閉めない)次女ほどではありません。 胎教で、叩き込んでしまった習性というのは、もう治らないのでしょうか?

  • 部屋の臭い・換気・・・

    私は人一倍臭いに敏感です。 最近一人暮らしを始めたばかりなのですが、早速部屋の臭いに悩んでいます・・・ 料理が好きなので毎日生ゴミが出て、その生ゴミは、ベランダに置いている蓋付きのゴミ箱に入れています。ゴミが濡れないように努力してるし、重曹もかけています。しかし、換気をしようとすると臭いが少し部屋に入ってくるのです・・・他の人は気にならない程度かもしれませんが; 住んでいる私自身が気になるので、どうしても解決したいです!! 臭いが入ってくるのは仕方ないことなのでしょうか・・・ 部屋の窓はベランダのもの1ヶ所で、定期的に換気するのも大切です。一人暮らしの皆さんはゴミ箱の置き場所や換気方法はどうしてますか?是非アドバイスください><

  • 妊娠中の臭い

    妊娠3ヶ月です。 臭いに敏感になり過ぎて困っています。 数週間前まで働いていましたが、つわりがひどくてトイレ以外は布団の中と言う日がしばらくあり、仕事を退職しました。 現在、主人は単身赴任中ですので、仕事を辞めてから主人の赴任先の社宅にて生活しています。 主人の社宅の部屋の臭いに具合が悪くなり困っています。 単身赴任が決まった時は、私は妊娠もしておらず、元気で引越を手伝ったのですが、その時からこの部屋は独特のキツイ臭いがするなとは思っていたのですが、その程度でした。 現在、妊娠によりただでも臭いに敏感になっている所にこの部屋のにおいです。 部屋の中にいるだけで、気持ち悪くなったり、気分が暗くなったりします。 頻繁に空気の入れ替えをしたり、掃除したりしてみるのですが、昔から染み付いているような臭いで取れません。 消臭スプレーもまいてみるのですが、一時的にスッキリするだけでまた臭いが戻ってきます。 私達が元々生活している家へ戻りたいのですが、わがままでしょうか? 主人は単身赴任中。奥さんは別居で専業主婦と言うのもどうかと? 本当は、私もお腹が大きくなるまで働くつもりでしたが、想像以上につわりがひどく、こんなに早い時期に退職してしまった事に関して、知人から色々言われました。 「お腹が大きくなるギリギリまで働けるのにもったいない。」などなど。 そこへ、仕事もしてないのに別居と言うとさらに矢面に立たされそうな気がしています。 このような場合、異常に臭いが気になるような場合はどうしたらいいでしょうか?

  • 防虫剤の臭い

    1週間前に引っ越して以来、大家さん(同じ家に住んでいます)が私の持っていた防虫剤の臭いで気分が悪いと言っています。現在海外に住んでいるのですが、こちらでは日本でよく売っている無臭のものではなく、昔からあるような匂いのする錠剤みたいなものしかなかったのでそれを使っていました。確かにたんすを開けると臭いはしていたのですが、私自身は特に気になることはなく使っていたのですが、大家さんが敏感らしく、私の部屋にある少量の防虫剤で家中がにおって体調が悪いのでどうにかして欲しいといっています。症状は、目の痛み、吐き気、頭痛などのようです。そのことを言われてからすぐに全部捨てて(家の中のごみ箱にも残っていません)、毎日窓を開けてクローゼットやたんすの引出しを開けて換気をしていますが、まだ臭って気分が悪いそうです。部屋の中には臭いとりもおきました。 他でも調べたところ、換気をすれば2~3日でにおいが消えるということですがもう1週間たっています。良い解決策を教えてください。私はなんともないのですが、大家さんが日々私に気分が悪いからどうにかしてくれと言ってきて、私もどうにかしたいのですが、わからないので困っています。。。よろしくお願いします。

  • 妊娠中のにおい

    現在10週目の妊婦です。 今つわりがあり特ににおいに敏感になっています。 掃除をしたり、洗濯もちゃんとやっているのですが 部屋のにおいが臭くてたまりません なのでずっと気持ちが悪くて辛いです。 何のにおいなのか原因は不明です。 妊娠中って体臭も変わってくるのでしょうか? あまりにも臭いので自分自身が臭いのか気になりまして。 アドバイスやご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠初期なのですが・・・

    いつもお世話になっております。 明日から7週に入る初妊婦です。 現在住んでいるアパートでリフレッシュ工事が始まり、昨日から外壁の塗装が始まってしまいました。 もちろん窓などは閉め切らなければならず、キッチンや浴室の換気扇を回してはいるものの、ペンキの匂いが少なからず部屋の中に入ってきており、困っています。 匂いにも敏感になってきており、吐き気を催す回数も多くなってしまいました。ツライです・・・。 この時期、ペンキの匂いが赤ちゃんに影響しないか心配でなりません・・・。大丈夫なのでしょうか? 今はリビングの全ての窓や戸を閉め切って、そこにいる為そんなに匂いませんが、キッチンやトイレには臭くて行けません・・・。 予定では今週いっぱいまで塗装が続くようで、気が滅入りそうです。 どのように乗り越えれば良いでしょうか?

  • お風呂場換気扇からの臭い

    産後4ヶ月目で引越しをしました、 お風呂場に窓がなく、換気扇だけです。 換気扇をまわしても、まわさなくても、 とにかく、お風呂場、洗面所、洗濯機置き場の臭いが半端ないです。 入居してすぐ、大家に見てもらい、 トラップ?なんかもみてもらい、水を流したり、 排水溝の掃除をしてもらいましたが、 とにかく臭います。 換気扇をまわすととくに。 夜換気扇をまわしながら、キッチンにいると キッチンの換気扇からか、キッチンも臭います。 主人はそこまで臭わないといいますが、 換気扇をまわし、翌朝お風呂場を開けると湿気の臭い臭いは 多少するといいます。 私は産後なので、疲れとかもあって臭いに敏感になっているんじゃないかと 言われるのですが、 どうも臭くて原因がわからず、 どうすれば良いのか困っています。 換気扇の横に扉?みたいなものがついてるのですが、 そこは恐くてまだあけてません。 マンションは、築20年ですが、給湯器関係は新しく したばかりなのに、、と大家さんに言われました。 以前も窓なしの換気扇のみのワンルームに住んでいた ことがありますが、湿気は確かにありましたが、 臭いは、なかったと思います。 改善方法どなたか、お教え下さい。。 悩んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 防虫剤の臭いで体調不良

    1週間前に引っ越して以来、大家さん(同じ家に住んでいます)が私の持っていた防虫剤の臭いで気分が悪いと言っています。現在海外に住んでいるのですが、こちらでは日本でよく売っている無臭のものではなく、昔からあるような匂いのする錠剤みたいなものしかなかったのでそれを使っていました。確かにたんすを開けると臭いはしていたのですが、私自身は特に気になることはなく使っていたのですが、大家さんが敏感らしく、私の部屋にある少量の防虫剤で家中がにおって体調が悪いのでどうにかして欲しいといっています。症状は、目の痛み、吐き気、頭痛などのようです。そのことを言われてからすぐに全部捨てて(家の中のごみ箱にも残っていません)、毎日窓を開けてクローゼットやたんすの引出しを開けて換気をしていますが、まだ臭って気分が悪いそうです。部屋の中には臭いとりもおきました。 他でも調べたところ、換気をすれば2~3日でにおいが消えるということですがもう1週間たっています。良い解決策を教えてください。私はなんともないのですが、大家さんが日々私に気分が悪いからどうにかしてくれと言ってきて、私もどうにかしたいのですが、わからないので困っています。。。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう