• ベストアンサー

ハンドメイド商品の共同販売の契約書について。

ひょんな事から、趣味で作っていたハンドメイド作品をお友達数人とネット販売することになりました。 FC2というところで始めたのですが、1つのサイトでIDやパスワードをお友達と共有する方法で販売したいのです。 その場合、IDやパスワードを不正に使用されないため、きちんと契約書を書いてもらう方がいいでしょうか?? 書くとしたら、どのような内容を書いておくべきでしょうか?? 何もわからないので、何かあったとき、法律的に私が(IDとPWの提供者)損も特もしないようにしたいです。 詳しく教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.1

FC2の規約で、他の方が使うには事前にFC2に申請して許可を貰う必要があります。 手間、トラブル等を考えれば個々にIDを取得するのがオススメです。 >きちんと契約書を書いてもらう方がいいでしょうか?? それを書いたとしてもFC2側から見れば、申請者本人が全ての責任を負うことになります。 裁判等があればそういう書類があったとしてもFC2の契約者になるので、 誰も申請者になりたがらないと思いますよ。

arinosora
質問者

お礼

ちゃんと利用規約を読んでいませんでした。駄目ですね。ありがとうございます。 そうですね、書類を書いても意味がないのであれば、トラブルを防ぐために個々にIDとPWを取得してやるようにしようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • beest002
  • ベストアンサー率12% (51/421)
回答No.2

こんにちは アメブロのアカウントを共同管理という名目で 盗まれていました。 今はブログを閉じているか何か裏でこそこそしています。 この場合は書類もないし面識すらありません なんなんでしょうね? 質問しようと考えていた事に似ているので 目につきました。 頑張って下さい! 失礼します

arinosora
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。 それは他人に盗まれたのですか?? 益々怖くなりました! 共同というのは気をつけないといけないですね。とても参考になりました。話し合いの末、別々にすることになり、お互いをリンクさせることにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハンドメイドの販売について

    最近ハンドメイドを初めて、動画サイトも参考にしているのですが、動画サイトで紹介されていた作品を作って販売するのは違法になるのでしょうか? 法律の知識がないので、よろしくお願いします。

  • ハンドメイド雑貨を販売している方に質問です

    こんにちは。 最近オークションやハンドメイドのサイトで、素人の方が手作りの作品を販売しているのを見かけます。 オークションだと「素人だから縫い目などちゃんとしてません…」みたいな言い訳が多いですよね。 やはり「お金をとって売る」となると、「素人だから…」と言い訳はできないような気がします。 プロまではいかなくても縫製がしっかりしていたり、技術的にクレームが来ないだけの作品だと自信を持って販売されているのでしょうか? ちゃんと洋裁学校などで洋裁を習った方がやってらっしゃるのか、手先が器用で自己流であくまで趣味の延長なのか…。 というのもネットショップを立ち上げている友達に私が作ったハンドメイド雑貨をお店に置かせて欲しいと言われました。 友達の子供にプレゼントしたバッグを気に入ってもらえたことがきっかけです。 洋裁はちゃんと習ったわけではなく自己流で家庭用コンピュータミシンで作りました。 その友達の姉妹が服飾専門学校に通ってらしたそうですが、その人が見ても「きれいに縫えている」出来だったようです…。 でもプレゼントなら自分の自己満足を人に押し付けるようなものですから、多少下手なところがあっても「ただ」だから許されると思うのです。 でも「売る」となると話は別ですよね。 クレームのことを考えると友人にも迷惑がかかるし、素人の私が作ったものを売っていいのか分かりません。 もし、売るならはじめはオークションで試したいと思っています。 「素人で…」のコメントを出している人にも、やはりクレームなどはあるものなのでしょうか? それとも不器用でぜんぜん手芸ができない人はちょっとしたミシンを使うものでも「すごい!!」と思うらしいので、素人作品でもクレームはなく「かわいい」と喜んで買ってもらえるのでしょうか?

  • オークションなどによる、ハンドメイド雑貨の販売。儲けはありますか?

    自分で作った、ハンドメイドの雑貨をインターネットで売ることに興味があります。 オークションサイトなどを見ていると、(主婦の方でしょうか)ご自身のハンドメイドの作品を、掲載されていたりしますが、採算はとれているのでしょうか? たとえば、今流行りのシュシュなど100均での、けっこう可愛い、かつ安っぽくみえないデザインのものが、たくさん売られています。オークションサイトでシュシュを検索してみても、1円(初め)~300円が相場のようです。 こうしたなかで競争していくには、商品(?)の値段を下げるか (売上が悪い)下げなくて、それなりの値段で売るには、商品そのものの価値をあげないといけません。(そしたら、材料コストかかりませんか?) インターネットでの売買なので、送料や手数料がかかります。 たとえば、シュシュが80円だとします。けれど、その80円のシュシュのために、送料手数料をお客負担にしたら、客はつきにくいと思います。(チャリで100均行って買える程度の品に、商品80円+送料300円:例として+手数料300円:例としての、合計680円。約700円支出する???) 逆に、この送料手数料を売り側負担にしたら、赤字になりませんか? (ハンドメイドバックあたりなら、1000円くらいの値段設定できるかもしれませんが、正直買い手がいるのかなーと。それでも、儲けは数百円あるかないか) 買い手も、数少ない人数で各々が大量に買ってくれれば採算もとれるでしょうが、数多い人数が、各々ちょこっとだけ買ってくれていたら どうしても売り手側の損になるのではないでしょうか? インターネットなどで、ご自身のハンドメイド作品を売られている方は、月々にしてどの程度の儲けがあるのでしょうか?さらにそこから 作成?販売のためのコストを差し引くと、いくらぐらいになりますか

  • gooの無料H/P作成にアクセスできない

    gooの無料H/PはIDとPWを獲得したユーザーに提供されていますが、作成しようとしてもアクセスできません。更新ボタンを押したら「不正なREFER」という失礼な言葉が返されます。どうなってるの?

  • 作ったかもしれないID そのまま放置はダメですか?

    ヤフーとか、gooとか、いろいろIDを持ってます。 現在使っているのについては、きちんとノートで整理していますが、過去に作ったIDの中には、作ったきり、いつの間にか放置しているようなものもあります。 パスワードはおろか、IDすらわからない。 あるのは「何か昔、ヤフーでID作ったような・・・」程度です。 仮に作っていたとしても、もはや消しようがありません。 皆さんはこのような場合、どうなさいますか? もし不正使用(何らかの原因でPWがばれて)されてたら・・・とか不安に思うのですが、手の施しようがなくて困っています。

  • ハンドメイドの商品の販売について

    オークションなどでも、ハンドメイドの商品を売ってる方が多くいますよね。 「素人のハンドメイドなので、ご理解ある方のみご購入ください」などと注意書きがよくあります。 ハンドメイドの商品は、小物ショップなどでもよく置いてあります。 そして、素人作品でもお店で売ってるものと大差はないほど技術のあるものもありますよね。 素人の商品と、プロの商品に明確な違いはあるのでしょうか?

  • MAC OSでWinのファイルサーバーへ接続

    いつもお世話になってます。 さっそくですが、MacOS(9.0.4)起動時にID/パスワードを入力してWindows2000のファイルサーバーへ接続するのですが、Mac起動後にWinのネットワーク共有フォルダがデスクトップ上に現れません。(もともとそういうものなのでしょうか?) 仕方ないので、アップルメニュー内のセレクタからWinのネットワーク共有フォルダを選択してID/PWを入れるという2度手間作業を行ってます。Mac起動時にID/PWを入力し、起動完了後にWinのネットワーク共有フォルダがマウントされている、という状態にしたいのですがどうしたらいいでしょう? ご存知の方、お知恵をお貸し下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • 他IDとパスワード事件について        by家電量販店の質問

    最近他人のIDとパスワードを使って不正アクセスとか言う事件が頻繁に起こってます。おもに中学生~二十歳ぐらいの子が多いようですが、いったいIDとパスワードをどのようにして知るのですか?直接お教えできない無いようでしたら参考HPでも教えていただけたらと思います。それとQ.2→NTTのフレッツADSLを使っていますが、ゲートロックを入れれば大丈夫でしょうか?販売店で働いていますが、不正アクセスそのものがどういった経路で行われるのか知識としてほしいというのが今回の質問動機です。

  • 不正アクセスについて

    不正アクセスに遭いました。 ゲームなのですが、アイテムを全て盗られました。 実はパスワードを教えたのですが、そのIDでログインしてOKとは言っていません。 そのゲームの利用規約上は「他人のIDを動かす事は不正アクセスになる」ということでした。 法律上では「本人がログインしてよいと承諾したのであれば不正アクセスにならない」となっています。 不正アクセスにならないのでしょうか? もし、不正アクセスであるのであれば、相手の住所や個人情報を僕が手に入れることは可能ですか? また、裁判沙汰になったりするのでしょうか??

  • 「◯◯風」のものと著作権、肖像権

    ふと気になったことがあるので、質問させていただきます。法律関係の知識が一切ないので、表現に誤りがあった際はご容赦ください。 フリマサイトなどで売られているハンドメイドの作品の中にアニメキャラクターや創作作品、有名人などがモチーフの作品がありますよね。どれも「非公式で個人が制作した」旨と「◯◯風」などモデルにした対象が明記されて販売されています。あれは著作権や肖像権としてはどうなのでしょうか。 「モチーフにした」「イメージの参考にした」「◯◯を見て閃いた」などは肖像権、著作権としてはどう扱われるのでしょうか。 また、モデルにしたものを明記して販売するというのは、分かりやすくて大変ありがたいと個人的には思うのですが、「営利目的で名前を使う」という扱いになるのでしょうか。 法律に関してまるで素人ですので、教えていただけると幸いです。