• 締切済み

この問題がわかりません

x軸上を+x方向に速さv[m/s]で進行している正弦波があり,振幅をa[m],振動数をf[Hz]とする。時刻t[s]におけるx[m]の位置の波の変位y[m]は、 y=a sin 2π(?) ?に入る式を詳しく教えてください!

みんなの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

時刻[t=0]の時に位置[x=0]における変位[y]が与えられていない。 つまり、初期条件がない。 だから、式を書けと言われても書けない。 (波の進行を頭で想像してみるとわかるでしょう?)

関連するQ&A

  • 波の問題

    ある媒質中をx軸の正方向に伝わる正弦波、fは媒質の変位。 波の 波長12[m],進む速さは120[m/s],振動数10[Hz],振幅2[mm] という条件で、 fを鉛直y軸方向への変位だとする(0≦x≦10[m]) ・x=2[m]の…にある媒質の振動の速度vを求めよ という問題で、円運動の速さがv0=振幅*2π/T=40πというのはわかるんですが、 肝心のvがv=40π*cos60°=20πとなるんですが、 何故cos60°になるのかがわかりません。 解説していただけると助かります。

  • 物理(波の問題について)

    振幅A、波長λの正弦波状の振動が、x軸上を速さvで進んでいる。時刻t=0における原点での変位がy=0である。 この波の変位の式と、波動方程式を求めたいのですがやり方が解らず困っています。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 波の問題

    ある媒質中をx軸の正方向に伝わる正弦波、fは媒質の変位。 (x=0でf=0,x=3でf=2,x=6でf=0,x=9でf=-2,x=12でf=0) (前提が抜けていたので補足しました) 波の 波長12[m],進む速さは120[m/s],振動数10[Hz],振幅2[mm] という条件で、 fを鉛直y軸方向への変位だとする(0≦x≦10[m]) ・x=2[m]の…にある媒質の振動の速度vを求めよ という問題で、円運動の速さがv0=振幅*2π/T=40πというのはわかるんですが、 肝心のvがv=40π*cos60°=20πとなるんですが、 何故cos60°になるのかがわかりません。 解説していただけると助かります。

  • 物理の正弦波の問題です。

    物理の正弦波の問題なのですが、先生に相談しても教えてもらえないのでここで質問させていただきます。 周期=0.20s 速さ=10m/s 波長=2m また、x=0における媒質の変異yは:y=0.10sin2πt/T 1.x=0の振動がxの地点まで伝わるにはどれだけの時間がかかるか 2.x地点の時刻tにおける変位はx=0における時刻(   )における変位と同じである。 3.x地点の時刻tにおける変位yをtを用いて表せ 正弦波については教科書にも詳しく載っていないので困っています。 お時間がある方は是非教えてください、よろしくお願いします。

  • 物理の波の単元

    時刻t(s),位置x(m)における正弦波の変位y(m)が次の式であらわされる時、波の振幅、周期、振動数、波長、速さ、初期位相はそれぞれいくらか? y=0,40sinπ(10t-x+1) これの数字変えたのがテストで出るみたいです。これのやり方教えていただけないですか? 振幅0.40m 周期0.20s 振動数5.0Hz 波長2.0m 速さ10m/s 初期位相πradらしいんですが もちろんテストは途中式とかも書かないとダメだから、困ってるんですがどうやってやればいいんですか? 公式は一度文字であらわしてから数字代入するというルールもあるし F=ma =2・9.8 =19.6N みたいな感じで

  • 波動の問題です

    (x,t)における波動の変位が (a)y=5sin(6x-5t) 、 (b)y=3sin3(x+3t) で表わされる時、この波動の振幅、波長、振動数、角振動数、周期、伝橎速度速度を求めよ。なお、x,t の単位はそれぞれm、sとする。また、波動はx軸の正負いずれの方向に伝搬しているか。 という問題です。解き方と解答を教えていただけたら幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 明日の朝までにお願いします!波の問題です!

    ある正弦波がy(x,t)=0.3sin(5.0x-2.0t)と表された。 この正弦波の振り幅を0.30mとするとき、波長、振動数、波の速さを求めなさい。 という問題です! 波長は、2π÷5でいいんですよね? 振動数と波の速さの求め方がわかりません! よろしくお願いします!!!

  • 物理の波動の問題

    物理の波動の問題。 x軸のOにある波源Sから振動数f,波長λの波が左右に出ている。Sから右に距離Lだけ離れたところに 壁Rがあり、波はここで振幅を変えずに固定端反射される。Sから出る波のOにおける変位yは、時刻t に対してy=Asin2πftと表されるものとする。 (1)Sから壁に向かう入射波の式y_1をx,tの関数として表せ。(0≦x≦L) (2)壁からの反射の式y_2をx,tの関数として表せ。(x≦L) (3)SR間で、合成波の変位y_1は次式のように表される。y_1=2Asin( ア )cos( イ ) (ア),(イ)を埋めよ。また、常にy_1=0となる位置xを整数n(=0,1,2・・・・・)を用いて表せ。 (4)Sの左側に生じる波(合成波)の振幅を求めよ。また、振幅が最大となるときのLをλ、nで表せ。 そして、解答ですが (1)y_1=Asin2π(ft-x/λ) これはわかります。 (2)y_2=-Asin2π{ft+(x-2L)/λ} これもわかります。 (3)y_1+y_2を三角関数の積と和の公式を利用して、(ア)=2π(L-x)/λ, (イ)=2π(ft-L/λ) これも理解できます。 (4)点Oから左へ進む波の式はy_3=Asin2π(ft+x/λ)である。 このy_3と反射波y_2が合成波yをつくるので、y=y_2+y_3=2Asin(2πL/λ)cos2π{ft+(x-L)/λ} y_2,y_3ともに左へ進む波であるから、yもまた左への進行波となっている。その振幅A'はA'=|2Asin(2πL/λ)| これが最大になるのは|sin(2πL/λ)|=1のときで、2πL/λ=(2n+1)π/2 よってL=(2n+1)λ/4となる。 (4)の中に振幅A'はA'=|2Asin(2πL/λ)|となる。とありますが、これはどのようにして出したのでしょうか。 自分で一つ気付いたのは、合成波の式y=y_2+y_3=2Asin(2πL/λ)cos2π{ft+(x-L)/λ}の cos2π{ft+(x-L)/λ}を消している状態だと思ったのですが、合成波の振幅はcosをないものとして考えればよいということでしょうか。今回が偶然なのかもしれませんが、分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 進行する正弦波についての質問です!

    正弦波の横波が弦に沿って伝播している時, x=0とx=1mの2点で波を観測する。 その結果,2点での弦の変位は Z1=0.2sin3πt Z2=0.2sin(3πt+π/8) と表される。 この波の振動数は1.5Hzと分かったのですが, 波長と速さが分かりません。 どうやって求めたらいいのか, 明日の朝テストなので,早めにお願いしたいです!

  • 正弦波の式を求める問題なのですが・・。

    「x軸の正の方向に進む正弦波がある。この波の速さはvで、周期はTである。また、原点の変位yが、t=0の時y=a、t=(5/12)Tの時y=0である(a>0)。この波の時刻tにおける原点での変位を表す式を求めよ。また、時刻tでの原点からx離れたP点における変位を表す式を求めよ。」 という問題なのですが、 【t=(5/12)T】で【y=0】をとるという事から、この式での初期位相【α=(π/6)】と求め 【y=Asin(2πf(t-(x/v)+α)】 という基本式に、【t=0】で【y=a】の値を代入して、 【a=Asin((2π/T)(0-(x/v)+(π/6))】 同じように【t=(5/12)T】、【y=0】の値を代入して、 【0=Asin((2π/T)((5/12)T-(x/v)+(π/6))】 また、A=/=0なので、sinの中身が0になるので 【(2π/T)((5/12)T-(x/v)+(π/6))=0】 【2π/T=0】となる事はないので、 【(5/12)T-(x/v)+(π/6)=0】・・・ と、 こうして、連立方程式で解こうと思ったのですが、上手い事答えまでたどり着きません。 どこか根本的な間違いをしている様な気もします。 解答は、 【y=(2a)sin((2π/T)t+(π/6))】と、 【y=(2a)sin((2π/T)(t-(x/v)+(π/6))】となっていました。 とても長いのですが・・ どなたかアドバイスお願いします・・。