• 締切済み

阿部首相と内閣法制局について

まず、内閣法制局というのは官庁なのですか?内閣府のひとつですか? また、内閣が今回の長を取り決めたのは集団自衛権を意識してのことだと思いますが、内閣法制局の意味がなくなるのでは? こんなことがあっていいのですか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

内閣法制局とは 内閣提出の法案についてお手伝いする機関です。 ・他の法律との整合性 ・憲法との整合性 などを調査して、具申します。 同様に国会にも衆議院法制局、参議院法制局というのがあって ここは議員立法する際のお手伝いをします。 法制局は法案に対する意見を上申するだけで、 違憲か合憲か、や、憲法解釈の決定権を持っているわけではありません。 いままでは、内閣法制局が合憲と言わなければ法案提出できないという 慣習があったため、「内閣法制局は法の番人」などと言われてきたわけですが、 最近の安倍首相の発言は、本来の姿に戻そうとしているにすぎません。 内閣法制局は総理大臣の部下ですから、総理の決定が優先するのは当然です。 一般庶民が理解していないのは、報道に問題があるとおもいますが、 国会議員やテレビのコメンテータが正しく理解していないのは、 勉強不足というしかありません。 国会においても、内閣法制局の憲法解釈に従わなければならないと 誤解している人が多い様に感じます。 選挙で選ばれても無く、司法でも無い官僚を、どれだけ信用するのでしょう。 内閣ができるのは、法案を国会へ提出するまでです。 国会および国会議員は自分たちの憲法解釈に基づいて、 法案の審議をすれば良いのです。 それでこそ、内閣(行政)と国会(立法)が分離していると言えるのです。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> 内閣法制局というのは官庁なのですか?内閣府のひとつですか? 人事院などと同じく、政府の官庁の一つです。 内閣府と上下関係ではなく並列関係の部署です。 > 内閣が今回の長を取り決めた ? 小松・法制局長は入院しており、長引けば(職務に差し障りがあるため)交代もあり得ましたが、近く退院して復帰するということです。 先日、入院中の長官に代わって次長が答弁した、というだけの話です。 > 内閣法制局の意味がなくなるのでは? 何か勘違いしているようですが、内閣法制局は憲法の解釈を決定する権限のある部局ではありません。 彼らは、法解釈について内閣に意見を述べることを職掌としていますが、どのような解釈をするかは(それまでの解釈を踏襲するかも含めて)内閣の責任であり、最終的には内閣総理大臣の責任です。 もし法制局にその権限があるなら、法制局は(解釈を変えて憲法を改正する権限があるという意味において)内閣よりも国会よりも国民全体よりも上位にいることになります。 解釈が正しいかどうかについては、最終的には最高裁判所で争われることになります。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

阿部 信行(あべ のぶゆき、1875年(明治8年)11月24日 - 1953年(昭和28年)9月7日)は、日本の陸軍軍人、政治家。階級は陸軍大将。位階は正二位。勲等は勲一等。 内閣総理大臣(第36代)、外務大臣(第60代)、翼賛政治会総裁(初代)、貴族院議員、朝鮮総督(第10代)などを歴任した。 「阿部に内閣組閣の大命がくだった」と聞き、「アベ」と聞いて、かなりの数の新聞記者が「時局が混乱したので安部磯雄(社会大衆党委員長、日本を代表する社会民主主義者)がいよいよ推されて出てきたか」と勘違いした、というエピソードがあるほど、阿部は一般には知名度が低かった。 あまりの不人気に、陸軍も組閣の4ヶ月後に倒閣に動く有様だった。国会でも退陣を勧告する騒ぎとなり、阿部も一時は衆議院の解散を考えたが、衆議院解散による反軍感情が沸騰することを怖れた陸軍が支持せず、畑俊六陸相、吉田善吾海相に反対され内閣総辞職となった。 内閣法制局は、日本の行政機関の一つ。内閣府総務省の府省に属さず、内閣直属の機関として 行政府内における法令案の審査や法制に関する調査などを所掌する。 内閣法制局は、内閣の下で法制についての事務を行う機関であり、 その長は、内閣が任命する内閣法制局長官である。 また内閣法に言うところの主任の大臣は、内閣総理大臣である。 内閣(政府)が国会に提出する新規法案を、閣議決定に先立って現行法の見地から問題がないかを 審査することから「(行政府における)法の番人」といわれる。 長官に議員政治家が充てられたことはなく、 著名な法学者・裁判官検事など法律に精通した高官から起用されること多いが、 内閣法制次長が事務次官待遇であるのに、 内閣法制局長官は、政務官である副大臣と同じ待遇であることに、政治性が見られる。 最高裁判事同様、政治的意図から人選されても、不思議ではない。

関連するQ&A

  • 内閣法制局について

    憲法解釈は内閣法制局が行っています。内閣法制局は官僚が運営しています。 何故自民は内閣法制局設置に拘わる法律の変更を試みないのでしょうか? 過去に試みたが、官僚につぶされたのでしょうか? 憲法解釈は国会議員が自ら行うべきと考えます。。

  • 内閣法制局

    内閣法制局意見年報の10巻をインターネット上で閲覧することってできますか?

  • 内閣法制局の問題点について

    内閣法制局が保守的といわれる理由はどこにあるですか?また、本来内閣をほさする法制局なのに、内閣の方針に反対するのはなぜか、教えてください。

  • 内閣法制局に勤めるには?

    内閣法制局でいつか働きたいと思っている大学1年ですが、実際なるにはどのような順序が必要なのでしょうか? 聞いた話(事実かどうかは不明。)によれば、国家公務員一種を通り且つ司法試験も受かったもので、省庁に勤めて実績が認められた人が選抜される、ということを聞いたのですが本当でしょうか?

  • 集団的自衛権は不当である 元法制局長官はそう言った

    内閣法制局長官を務めた阪田雅裕氏が国会内で講演し、安倍首相が強い意欲を示している憲法解釈の見直しによる集団的自衛権の行使容認について、 「不当である」と批判した。 民主党など野党議員主催の勉強会で講演した元内閣法制局長官の阪田氏は、 「政府の、(憲法9条の解釈を変えて集団的自衛権の行使をできるようにしてはどうか)というのは不当である」と指摘した。 その理由について、政府による憲法解釈の変更で集団的自衛権の行使が認められるならば、 「戦争の放棄などを記した憲法9条の意味がなくなる」 「憲法改正は国民投票が必要だが、政府による憲法解釈の変更では国民の出番もない」 事などをあげた。 阪田氏は、2004年から2年間、「法の番人」とも呼ばれる内閣法制局長官を務めていたらしい・・・ 日本は民主主義国家であると思う。そのために今後必要な心得を、(■)の列の最後尾を飾ることがよくある私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=lXgH_NBMACA

  • 外国人参政権法案は衆参の議会で可決されても違憲なので内閣法制局に却下される可能性もありうる?

    外国人参政権法案が衆参の議会で可決されても違法なので内閣法制局で却下される可能性があると知りました。 しかし過去の最高裁の判決で以下の判決が出ているようです。 ※簡潔に言うとこんなことかな・・・。 『これは特別永住者に限り、選挙権を付与することは憲法上禁止されているものではない』 私的には、永住者等=朝鮮籍の外国人であって選挙権付与は違法だと思いますが、なぜこんな判決が出たのか・・・。売国裁判員のせい? まとめ 上記の最高裁の判決を加味して内閣法制局は外国人参政権法案をどう処理すると思いますか? 私は最高裁の判決は不当なので、内閣法制局は違憲と判断して欲しいです。 また小沢一郎は『内閣法制局』のことを「官僚のくせにけしからん」との意見らしいですが、内閣法制局は小沢一郎に反抗する意味で外国人参政権法案を却下することってありませんか? 小沢一郎の主張する国会法改正がされない前提でのご回答をお願いします。 三位一体?を維持する前提で まだ私も不明な点がありつつの、今回の質問なので間違いの箇所があるかも知れませんが・・・。 選挙人名簿不登録処分に対する異議の申出却下決定取消 http://www.chukai.ne.jp/~masago/sanseiken.html

  • ロケーションフリーの自衛隊のレンタル制度の法制

    集団的自衛権ではアメリカと日本の周辺が限度だと思いますが、アメリカに自衛隊をロケフリで貸し出す場合の法制はどうなるのですか?(´・ω・`)傭兵的な法制は可能ですか?費用は思いやり予算的になるのですかね?

  • 安保法制の誇大表現について。

    http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/sinkyuu-heiwaanzenhouseiseibihou.pdf (内閣府ホームページ・安保法制新旧対応表) http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/housei_seibi.html (内閣府ホームページ) 安保法制、現行法ー改正案対応表を読むと、 「自衛隊の正当防衛の容認」 「不審船への対応についての若干の修正」 「各項目の国家の存立的危機における、アメリカ、オーストラリア軍、その他の海外での後方支援の容認(つまり集団的自衛権の容認)」 「内閣総理大臣が国会承認や国民の理解を得なければならないという条文の項目の大幅削除」 だけが現行法との差異点でした。 コレは巷で溢れる 「日本が初めてまともな国になる」 「中国の牽制ができる」 「日本の軍事的且つ国家的独立」 「戦争法案」 だと、かなりの誇大表現です。 アメリカに対して掩護の幅が若干広がるので、アメリカがちょっとだけ日本に感謝し、アメリカが中国を牽制してくれるかも知れない期待は僅かに有るものの・・・ 「戦争法案」の出処は分かっています。 その他の出処はどこですか? 出来る限り元祖が知りたいのですが、元祖ではなく影響力のあるメディアやサイトでもいいです。 出来ればURLを添えて教えて下さい。 ※因みに私は安保法制整備反対派ではなく、国益に配慮した修正案を望む派です。 勘違いした安保法制賛成派が荒らして削除、既に三回目の投稿です。 質問に答えていない解答は、今回はこまめに通報していきます。

  • 安保法制の集団的自衛権について

    9月19日未明に参議院本会議で安全保障関連法が可決されました。 反対派の意見であれ?と思うのは、 集団的自衛権は憲法では認められないと言っていますが そもそも今回の法案は、あくまで「集団的自衛権の限定的容認」となっているので 国連憲章における、本来の意味の集団的自衛権ではないと思うのです。 つまり、集団的自衛権でないものを、集団的自衛権は認められないと主張するのは おかしいと思うのですが、どうなんでしょうか?

  • 大目付 老中 若年寄  

    1・老中は今で言ったら閣僚ですか?。 2・大目付は今で言ったらCIA長官か、内閣情報調査室々長か、公安調査庁長官ですか?。 3・若年寄は内閣法制局長官ですか?。