• ベストアンサー

pHが低い液とは

PHとは何ですか?PHが低い液とはどんなのがありますか? 塩酸等だと聞きましたが、これは口にしても大丈夫でしょうか? よく解りません。よく解る方がいましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

No.3です。 >きっとゆとりじゃない人の教科書の方が分厚いと思います。  こちらで使用している教科書、1~3年を一括して受け取りますが総ページ数900ページですね。  訂正ですが、pHは学びますね。   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄添付  ごく簡単に言うと、酸は水素イオンを多く含みます。水素イオンの濃度は、1リットルの水の中に、1/10程度から1/100000000000000--単位はモル--程度含みます。  100000000000000というと、100兆・・1/100000000000000というと100兆分の一。とても大きく変化するので、1/10~1/100000000000000 を1/10¹~1/10¹⁴と言う風にあらわして、この右肩の1~14がpHです。  モルは中学校では学びませんが、物質の量を測る単位です。1モルは、約6×10²³、600000000000000000000000個(6000亥個--亥とは10000京)程度。水一リットルは約56モルですから、56モルの水に、数個から100兆分の一モル・・・。  頭が痛くなりますが、要はものすごく大きく変化するので、桁数で考えようということ。 10人を[1]とすれば、100人は[2]、1000人は[3]、100000(十万)人は[5]、一億人は[8]と表しましょうということ。pHが1変わると10倍、1/10になるということ。  pH7の中性に比べて、pH2だと10万倍水素イオンの量が大きいということ。  

noname#190552
質問者

お礼

大変勉強になります。ありがとうございます。

noname#190552
質問者

補足

100000000000000モル、凄い数字ですね。1/100000000000000というと100兆分の一。1/10¹~1/10¹⁴と表示して.... つまりこの表は、アルカリと、酸性では桁外れに違いがある事を表してるんですね。 頭痛くなります(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

簡単に説明しますね。 pHとは簡単に言うと水溶液中の水素イオンの濃度を示しています。pHが低い液体とは、酸性が強い液体です。身近なものでいうと、胃液とかお酢とか塩酸とかです。 塩酸等だと聞きましたが、これは口にしても大丈夫でしょうか? 塩酸だとわかりにくいので、お酢で例えますね。 お酢を原液で飲むととても酸っぱくて飲めたものじゃないと思います。お酢を水で薄めると酸っぱさが和らぎます。また、コップ一杯の水にお酢一滴を加えたものでは、まったくといっていいほど酢の味はしないと思います。結局は濃度の問題であり、 薄めればほとんど問題ないし、原液に近いものほど危ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.4

>PHとは何ですか? ピーエイチ、またはペーハーと読みます。 日本語では「水素イオン指数」と呼びますが、ピーエイチ等略称で呼ばれるのが一般的です。 溶液の酸性度を表す代表的な指標の一つです。 1~14までの値をとり、酸性が強くなると値が小さくなり、7で中性、それ以上ではアルカリ性になります。 >pHが低い液とはどんなのがありますか? 基本的には「酸」とつくもの、すっぱいものは程度の多少はあれ酸性を示す傾向にあります。 薬品では塩酸、硫酸、硝酸などなど。 食品で挙げるならば、お酢、レモン汁、が有名で分かりやすいですかね。 >塩酸等だと聞きましたが、これは口にしても大丈夫でしょうか? 基本的には口に入れていいものではないでしょうねぇ。 極薄い酸を舐める程度ならば、実質問題は出てこない場合もあると思いますが。 食品加工用に塩酸が使われることもありますが、完成するまでに除去・中和しなければならないとされていますし。 口にする酸として例を挙げるならば、酢酸(お酢)やクエン酸(レモン汁など)じゃないでしょうか。

noname#190552
質問者

お礼

コカインは、甘いらしいですが、酸が強いと酸っぱくなるんでしょうか?アルカリが強いとどんな味覚になるんでしょうね。

noname#190552
質問者

補足

>>食品加工用に塩酸が使われることもありますが、完成するまでに除去・中和しなければならないとされていますし。 塩酸って加工用に使われてるんですね。テレビで塩酸を触ると皮膚が溶けるって見たんですが。酸が強いとそうなるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

化学(理科)や工学でしたら、ピーエイチと読みます。 ・計量法および計量単位令 ・日本工業規格 JIS Z 8802 pH測定方法(1984年改正)  医学関係、食品関係では今でもペーハーというドイツ読みが使われています。  水中の酸性度を示す水素イオン(ゆとり世代は中学校で習っていない)濃度を示す数値です。数学的には、pH = -log[H⁺] で示されます。[H⁺]は水素イオン濃度  中性の水には水素イオンは、1/10000000 モル/L モルはその物質の量を示す物理量。含まれています。これを上の式で計算すると、pH = -log(1/10000000) = 7 となります。0の数と思ってください。この10倍になると、水素イオン濃度は 1/1000000 になりますから、pHは6となります。  数字が小さくなるほど、水素イオン濃度は大きく--酸性が強くなります--。6から7の10倍、5なら100倍、4なら1000倍、2なら100,000倍ということ。  ちなみに胃液は、pH2近くありますから強力な酸性です。だからゲップや嘔吐で胃液が食道に戻ると、強烈な胸焼けを感じる。火傷している。  濃塩酸は危険ですが、1000倍に薄めたら単にすっぱい液体・・・濃度によって変わります。  今の中学生は、pHは習いませんが、水素イオンや水酸化物イオン、それらが酸性やアルカリ性の目安である事は習いますので、中学校の理科の教科書を読まれると良いでしょう。  pHは対数の知識が必要ですので高校でないと学びません。

noname#190552
質問者

お礼

>>ちなみに胃液は、pH2近くありますから強力な酸性です。だからゲップや嘔吐で胃液が食道に戻ると、強烈な胸焼けを感じる。火傷している。  濃塩酸は危険ですが、1000倍に薄めたら単にすっぱい液体・・・濃度によって変わります。 化学って面白いですねー、物質が、変化する所が興味深いです。 私は今でも化学式がチンプンカンプンです。 今まで文系で小説家等を目指してきたのと、中学生の時によい理科の教師に当たらなかったんでしょうね。

noname#190552
質問者

補足

>>水中の酸性度を示す水素イオン(ゆとり世代は中学校で習っていない)濃度を示す数値です。 すいません、私はゆとり世代です。 それと、私は、文系の短大の出なので、理系関係の勉強がサッパリ解りません。 中学の本引っ張り出しても、そこまで詳しく載ってませんし、きっとゆとりじゃない人の教科書の方が分厚いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

pH(ピーエイチ)とは、溶液中の水素イオン濃度を表す指数のことです。 質問者様は、化学の知識を持たれていない方とお見受けしますので、詳細な説明は省きますが、 およそのpH値は、強酸性 3以下             弱酸性 3~5             微酸性 5~6.5             中  性 6.5~7.5             微アルカリ性 7.5~9             弱アルカリ性 9~11             強アルカリ性 11以上 と考えられています。 弱酸性の代表的なものは酢酸 強酸性では、硫酸、硝酸、塩酸(塩化水素)、過塩素酸 があります。 塩酸にしても、水で薄めていけば、どんどん中性に近づいていきますので、口にすることは可能ですが、 濃塩酸のままでは口の中は爛れてしまうでしょう。(死の危険があるのかも)

noname#190552
質問者

補足

すいません、私は文系の短大出身なので、理系の勉強がサッパリです。 アルカリ性だと手が荒れる位の知識しかありません。 人間の手は弱酸性ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

pHは、「ペーハー」と読みます。 pHの値で、酸性~中性~アルカリ性 を表しています。 中学校の理科でも、学んだと思いますが・・・・・・・ 因みに、pHの値は、酸性~中性~アルカリ性を表しているだけなので、それを口に入れても良いかどうかの判断には使えません。オレンジジュースでも硫酸でも塩酸でも、pHは低い値を示します。苛性ソーダは非常に大きな値です。工業廃水でも、ほぼ中性の値が出る様に制御しています。その排水を、口にしようと思われますか? よく分からないのであれば、もう一度、中学校の理科の教科書を引っ張り出して調べて下さい。化学に於ける基本事項です。

noname#190552
質問者

補足

すいません、私は文系の短大出身なので、理系の勉強がサッパリです。 教科書引っ張り出してもう一度勉強し直します。 基礎ができてないと化学が全くわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緩衝液のpH計算

    テストがせまっているのですが、どうしても分からない箇所の質問です。 0.12mol/L酢酸水溶液50mLに0.22mol/L酢酸ナトリウム水溶液30mLを加えた。この溶液に、ある濃度の塩酸を1mL加えたところ、溶液のpHが4.71になった。ただし、酢酸のpKa=4.74とし、pH値は小数点以下2桁まで求めよ。 1.0.12mol/L酢酸水溶液のpHを求めよ 2.0.22mol/L酢酸ナトリウム水溶液のpHを求めよ 3.0.12mol/L酢酸水溶液50mLに0.22mol/L酢酸ナトリウム水溶液30mLを加えたときの溶液のpHを求めよ 4.加えた塩酸のモル濃度を求めよ 5.塩酸を加えた後の溶液を水で2倍に希釈した溶液中における酢酸イオンのモル濃度を求めよ 問題数多いですが、切実ですのでよろしくお願いします。

  • 等量混合でpHを2.0にした緩衝液

    緩衝液を作っているのですが, 1M塩酸と1M酢酸ナトリウム水溶液の等量混合液 と書いてあり,ためしに5ml同士で混合してもpH2.0にはならず,-0.08でした。 この液をpH2.0になるまで希釈すれば,いいのでしょうか。

  • 混合水溶液のph

    0.40mol/Lの塩酸50mLと0.20mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液50mLを混合した水溶液のphを求めよ。 この問題の解説をしていただけませんか?

  • 塩酸のpH調整

    実験でpH2とpH4の塩酸水溶液を400μl作製しなければなりません。 手元にはpH1とpH3の塩酸水溶液があります。 自分の考えとしては水で薄めてpHをあげることを考えたのですがpH1の水溶液にpH3の水溶液を 加えていきpHをあげることは可能なのでしょうか? 可能な場合どのくらいの分量で加えればよいのでしょうか? わからないのでお願いします。

  • phの計算

    pHの計算問題でとき方が分からない問題が何題かありましたので質問させていただきます ■0.05mol/lの塩酸のpH (解答1.3) ■0.05mol/lの水酸化ナトリウム水溶液のpH(解答12.7) ■0.10mol/lの塩酸10.0mlに0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液5.0ml加えた水溶液のpH(解答1.5) ■0.10mol/lの塩酸10.0mlに0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液10.1ml加えた水溶液のpH(解答10.7) どうしても解答の数値になりません 回答お願いいたします

  • pHの計算問題

    pHの計算問題 (1)0.0500mol/lの塩酸水溶液のpHはいくらですか? ただし、塩酸の電離度は1.00とする。 (2)0.00225mol/lの水酸化ナトリウム水溶液はいくらですか? ただし、水酸化ナトリウムの電離度は1.00とする。 (3)0.100mol/lの酢酸水溶液のpHはいくらですか? ただし、酢酸の電離度は0.0130とする。 (4)0.0100mol/lの塩酸水溶液のpHは2.00で、これを精製水で100倍に薄めるとpHが4.00になる。そこで、この水溶液に、さらに水を加えて10000倍に薄めたときのpHはいくらになるか? ただし、塩酸の電離度は1.00とする。

  • pHの求め方

    化学の宿題で出た問題なのですが、 pH5の塩酸の水素イオン濃度は、[H+]=(  )[mol/l] pH9の水酸化ナトリウム水溶液の水酸化物イオンの濃度 [OH-]=( ) [mol/l] 2.0x10^-3 mol/lの塩酸水溶液のpHを求めよ。 また、このときの[OH-]を求めよ。ただしlog2=0.301とする。 という問題があり、pH5の[H+]は10^-5。pH9の[OH-]は10^-5 という答えが出せたのですが、2.0x10^-3 mol/lの問題が どのようにやればいいのか分かりません。(1.0x10^-3の 場合ならpH=3となることは分かります。) 解き方のヒントを教えてください。また、他の回答も合っているか教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • PHの求め方

    0.6mol/l塩酸20mlと0.6mol/l水酸化ナトリウム水溶液100mlの混合液 のPHの求め方を教えてください。

  • 緩衝液について

    酢酸緩衝液45mlと塩酸5mlを混ぜてph測定したら4.50 水45mlと塩酸5mlを混ぜてph測定すると1.88 酢酸緩衝液と水の違いでなぜこんなにph測定値が違うのですか? 詳しく教えて下さい。

  • 水溶液のpHについての質問です。

    pH2.0の塩酸20mlとpH5.0の塩酸30mlの混合溶液のpHを求めよ。 解答の式だと、 (1.0×10^-2×20/1000+1.0×10^-5×30/1000)×1000/20+30 となっているのですが、 最後にかかっている塩酸の体積なのですが、なぜ 1000/50なのでしょうか。 mlですので単位を直すので50/1000ではないのでしょうか。 またこれの答えが≒4.0×10^-3 になるのですがどのようにとけばなるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • FD-8センサー部のゴムが硬化して折れてしまった場合、修理方法としてゴム部の単品販売を提案しています。
  • ゴム部は極めて単純な構造であり、全体を買い替えるのは非効率でSDGsの観点からも望ましくありません。
  • 単品販売ならば、顧客の負担を軽減し、環境にも配慮しながら修理が可能です。お問い合わせをお待ちしています。
回答を見る