• ベストアンサー

うつ病、ウイルス、本当は?

半ば都市伝説的かもしれませんが、最近気になったので質問させていただきました。 うつ病がこんなに広がったのは(実際はどうかよくわかりませんが)、抗うつ剤などを売りたい製薬会社の戦略なのか。 コンピュータウイルスはセキュリティーソフト会社が実は新しいものを作ってばら撒いているのか。 みなさんはどう思いますか。 他愛無い内容ですので、暇なときにでも回答いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.2

まあ私は職業柄うつ病に関しては知りませんが、何故コンピュータウィルスがはびこるのかの理由ならちょっと分かる気がします。 当然といえば当然の話ですが、平たく言えば「ウィルス作るとお金になります。」じゃあどうお金にするの?って まあウイルス作成者がウィルス作りますよね?んで、それを銀行のシステムに感染させたとします。 まあ当然口座の残高が自在に動かせるようになるし、顧客データだって抜けます。んでこの状態にして 「ねぇ?取って欲しい?セキュリティソフトじゃ直らないよ?取ってあげるからお金振り込んでね?」 見たいなパターンがあります。さすがに最近は聞かないですけどね。 更にいえば、「お宅のセキュリティソフト、このウィルスは防げないよ?どうする?買う?」見たいな話もあります。 別に銀行でなくても同じことです。個人のPCに感染させる大きな理由はウィルスに感染させ お金になる情報を抜き取ることです。たとえばクレジットカード番号とかね。どうやって抜き取るの?って? そりゃーキーボードの入力情報を抜き取ったり、うそのクレジットカード番号入力ページ作ったり。 いたずら目的もありますね。単なる嫌がらせ。そういう人もいます。 後はそうですね。ウィルス作成者の中には「そこに山があるから上る」見たいな人も結構います。 突破できないセキュリティがあるから突破してみたくなる・・・ということです。まあこの手の人はセキュリティベンダー とも中が良いパターンもあるようです。 まこんな感じでしょうか?

thoth2256
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、コンピューターウイルスにはそういう見方もできるのかと、新たな視点に気づかせていただきました。 本当のところはなかなか確かめようのないところはあるでしょうが、やはり疑ってかかるというのは必要なのかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.1

どちらも当然有ります。古今東西無くなりません。 医者と製薬会社の癒着など目に余るものです。 ちょっと落ち込むと鬱にさせられます。 そしてガンバレはタブーですなどとほざいて、薬漬けにする。常套手段です。 現代の鬱の9割はそういう類のようですね。 ウイルスも然り。売らんがためです。

thoth2256
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、製薬会社の件は有名ですよね。 うつ病に限らず、ちょっとしたことで何でも薬に頼るのは、考え物かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病 完治した人

    インターネットを見てもうつ病を抗うつ剤によって克服した人は皆無です。 製薬会社はそれでも抗うつ剤で完治しますとのたまうのでしょうか?

  • 自分が「えっ、これ本当?」と思ってしまった都市伝説

    自分が「えっ、これ本当?」と思ってしまった都市伝説 色々な都市伝説がありますが、その中でも 「えっ、これ本当?」と思ってしまった都市伝説って、何かありますか? 私は、ドラえもんの最終回にまつわるものを見て、「えっ!本当?!」と思ったことがあります(´Д`;) お暇なときにご回答くだされば幸いです。

  • 「うつ」ってのは製薬会社がビジネスのために作った?

    うつ病は製薬会社が、自分の薬を「抗うつ剤」として、 売り出すために作った病気という説があります。 ほんとうですか? なんか実体験や専門的なことをご存知の方は お願いします。

  • 医師の製薬会社の転職について

    製薬会社への転職を考えています。質問があるのですが、製薬会社で働くには何年程の医師として働いた経験がひつようですか?私は臨床経験を終えたばかりで2年しかありません。 なお、製薬会社でやりたいことはマーケティングや企業戦略等をやりたいと思っています。 これらの役職は医師ではほぼ無理でしょうか?? もしわかりましたら教えて頂けたら幸いです。

  • ウイルスセキュリティとは?

    ここのウイルスセキュリティにはどんなものがありますか? 私が知らないだけで実はすごく良いものかもしれず、どんなものなのか知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ウィルスセキュリティの再ダウンロード

    HDDが壊れてしまい、交換→全て入れ直しをしています。OSはXP SP2です。 以前からウィルスセキュリティ2006を利用しており、先日継続手続きをしたばかりです。これをまたダウンロード→インストールしたいと思ったのですが、どこをどう探しても、ダウンロードのページがありません。 正確に言うと、マイダウンロードページにウィルスセキュリティが無く、ウィルスセキュリティ継続サービスを受けるように、となっていますが継続ページに行ってエントリーページに行ってもダウンロードは当然できません。ちなみに有効期限は07/08/21です。 まさかこの状態でも新しく買いなおさないと行けないのでしょうか。実は数◎も持っていたのですが、これはダウンロード期限が過ぎて、かつバックアップを取っていないともうダウンロードができないのですよね。実は全然知りませんでした。5月1日に買ったばかりです。文句を言っても仕方ありませんが、やりきれない気持ちです。 どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ウイルス対策について

    SP2をダウンロウドしました。 Windowsを起動したときに、Windowsセキュリティの緊急警告が、「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。ウイルス対策の状態が不明です。問題を解決するには、このバルーンをクリックしてください。」と表示されます。 Windowsセキュリティセンターの、ウイルス対策の項は「状態を確認してください」と表示されます。 インストールされているソフトウエァは、シマンテックのNorton Antivirus 2003です。 以上、対応策について、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 鬱病ってコレ病気なの、本当の真実・実態って…?

    いわゆる"鬱病"っていうんですか、コレがサッパリ解りませんので、教えてください。 ここ最近ハヤリの"○○症候群"っていうのも、同様にそうですけど…。 こんな"病気"って、昔々は無かった、少なくとも病気の範疇には含められてはなかった、割と最近になって特に表立って出てきたというか、特に有名人が実は鬱病だったけどコレコレシカジカ等々で治って云々と、それも自慢げに告発して、その結果、今や極一般的によく聞くようになりましたが、この"鬱病"なるもの、その根本が解りませんので、教えてください。 コンナ病気と言われているコト・現象って、昔々は"病い"なんかでは無かったでしょ…、コンナことの症状なんて、病気でも何でもなくて、只単なる根性無しで・気合い不足で・性根が腐ってる奴で・気持をしっかり持てよ・軟弱な心持ち人間で・精神的に鍛え直されたら元に戻った…という現象しでょ単に…。 要するに、極端に解り易く象徴的に表現すれば、戸塚ヨットスクールに入学させれば的対処で、解決可能なことでしょ…、と思うのですが…。 それを病気の一種として確立させて、そしたら、治療費やら薬代やらで…、莫大なる金が流通し出して、医療機関や病院も薬局も製薬会社も関連業界等々も、儲かって儲かってウハウハ状態、これが実態と、よーく冷静に思量した結果、辿り着いたのですが、どうなんですか、もしそうでなければ、その本当の実態・真実・真相を教えてくださいませんか。 宜しくお願いします。

  • 脱うつ病 元気になりたいです

    数年前にうつ病になりました。 数か月間うつ病の薬を処方されて、一応元気になりました。 その後、自律神経失調症になったり、うつ病をぶり返したりして、 いまもずっと抗うつ薬を飲んでいます。 ちゃんと会社勤めもしています。 体調を崩しやすいので、日々、早寝したり、 用心して、夜はテレビ見たりすると刺激があって目が冴えて寝れなくなるので、テレビは見ないし、 寝る前にリラックスするドリンクを飲んだり、 刺激のない穏やかな夜をすごすようにしたりして、努力しています。 しかし、わたしは、当初のうつ病の時より、だいぶ気持ちは元気だと思います。 もっと、前向きに、人生を楽しみたいのです。 しかし、数年来の養生生活続きで身体がなまってしまっているのか、疲れやすいです。 心拍が強く動悸を起こすようなきっかけがないように ついつい用心して無理のないよう加減をしてしまいます。 このままでは、身体が萎えてしまいそうで心配です。 頑張って日曜日にデパートなどに外出すると、 翌週疲れてしまって、会社勤めもままなりません。 そして弱気になってしまい、なんとなく前に一歩踏み出せないでいるような状態です。 身体を鍛えればよいのでしょうか。 同じような経験をされた方からのアドバイスや、 うつ病になったことはなくても、元気が出てくるようなアドバイスをいただけましたら幸いです。 厳しすぎる内容や、けなすような内容は、 とても立ち上がれなくなってしまうので、ご遠慮願います。 よろしくお願いいたします。

  • どうして内科でも抗うつ薬が処方できるのでしょうか?

     うつ病で精神科に通院治療中なのですが、先日、風邪でかかった内科医で、長い間、気分が落ち込んでいると言ったところ、抗うつ薬のルボックスが処方されました。うつ病というのは、心の病で、精神科で診てもらうものだと思っていましたので、驚きました。  家族の者に話したところ、ラジオで、精神科医が抗うつ薬の売上が伸びている、内科でも処方していると話していたと言っておりました。ああ、内科でも処方できるようになったんだと、その時、思ったのですが、心の病の専門家でない内科医がどうして抗うつ薬で治療してもいいのか、疑問に思いました。  ちなみに、私は、精神科では、うつ病ですが、抑うつ神経症で、抗うつ薬の処方はなく、抗不安薬と睡眠薬だけ処方されています。私もそれで納得しています。  専門家ではない医師がうつ病の治療をしてもよいのでしょうか。うつ病は心の風邪と言われていますが、誰でもかかるという意味でいわれていると意味で理解しているのですが、対応を誤ると重い軽いに関係なく自死する病気だと思うのです。  薬品会社の戦略なのでしょうか?皆さんはどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 同僚から好意を持たれていた28歳女性が、相手が異動になってしまい心が荒んでいる
  • 自分の気持ちを伝えることができなかった後悔と、彼がいなくなったことで襲ってくる喪失感に悩んでいる
  • アドバイスが欲しいと思っているが、思い切って相手に連絡を取ることができない
回答を見る