• ベストアンサー

就活で筆記試験の手応えが微妙

現在、就活中のものです。 先日、筆記試験を受けた会社が第1志望でしたが 合格点に達してないと思います。 私としては、その会社に入りたいのですが、 筆記が通らなければ面接にたどり着けません。 試験が終わった後に、出来なかった問題と 解いたが間違った問題を記憶し、現在解き直してるところです。 問題の8割は覚えノートに書き写しました。 1週間以内に結果は伝えるとのことですが、 その間に会社の方と学内説明会で会います。 その時に解き直したものを渡して 何か評価を得ることは出来るでしょうか? 弁解のような文面も一緒に添付するつもりです。 みなさんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206832
noname#206832
回答No.2

残念ですが、下手な弁解行為はかえって逆効果に なる可能性が高いと思われます。 現状ではまだ受かる可能性もあるかと思いますが みすみす自らその可能性を潰しにいくような ものです。 おとなしく結果を待ち、至らなかった場合には 苦渋かもしれませんが綺麗さっぱりあきらめて 気持ちを切り替えた方がよろしいかと思います。 どうしてもその会社に思い入れがあるのでしたら 当面は他社で経験を積みつつスキルや資格等を 磨き、再チャレンジするという方法もありますが、 今おかしなことをしてしまっては全てが水泡に 帰します。 繰り返しますが、落ち着いて結果を待つのが 最良の決断と思われます。

noname#190356
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 freesky13さんのおっしゃるように、結果を待って ありのまま受け止めようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • foxfaxfix
  • ベストアンサー率34% (66/192)
回答No.1

そんなことしても何の意味もありませんし、非常識な行動ですから一発で不採用です それがまかり通ると試験の公平性を欠いてしまうので、そもそも企業は受け取らないでしょう 学生はみんな筆記試験に備えて勉強してきてるわけで、そういう姑息な手段に出るのは卑怯です それに解き直してもマークシートじゃないと採点出来ないですし

noname#190356
質問者

お礼

就職を甘く見てた自分がどこかに居たのがいけなかったですね。 回答ありがとうございます。 これ機に、気を引き締めて頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就活での筆記試験について

    現在就活中の者です。 今度受けてみようと思っている企業の求人票の選考方法のところに、面接、書類選考の他に「筆記試験」という項目があります。 ハローワークの方に聞いてみたところ、一般常識だったり、簡単な計算問題、漢字の読み書きなどである場合だと言われましたが、実際に筆記試験を受けたことのある方はいらっしゃいますか? 企業によって問題は当然違うとは思いますが、参考にさせてください。また、おススメの問題集みたいなものがあったら是非教えてください。 ちなみに受けてみようと思っている会社の募集職種は生産管理事務です。 仕事の内容は・・・ 自動車部品の製造会社の生産管理の仕事。 電話対応、接客対応、伝票入力など。 その他生産に関わる事務業務全般。 らしいです。 よろしくお願いします。

  • 就活での筆記試験。

    就活の筆記試験の内容は、企業によって違うとこのサイトで知りましたが、それを承知で質問します。良かったら回答ください。 希望する職種の、気になる会社を見つけました。今ならまだエントリー出来るみたいで、今、入社試験を受けようか受けまいか迷っています。 ちなみに舞台技術系の会社です。 こういう系の会社はどんな筆記試験なのでしょうか? 筆記試験=国語数学などですよね?また、筆記試験は正解率はどれぐらいじゃないと落とされるのでしょうか。 試験については「~らしいよ」という噂で構いません。情報を良かったらください。 また、試験は来週の金曜日です。最近見つけた企業なので(これまでの企業は過去に一度も筆記試験がなかったので)まだ何も勉強をしていません。みなさんだったら、このような状況だったらどうしますか?受けますか?

  • 就活 筆記試験用の本を買いたい

    現在就活中、中国に住んでいるものです。 この冬日本に帰って就職活動を行いたいと考えているのですが、筆記試験に必要な特に日本の時事問題に対してかなり知識が不足しているように思います。 その他、筆記試験に必要な数学英語もこの際復習したいのですが、何かおすすめの筆記試験用の本はないでしょうか? 周りの情報が少ないのでどうかよろしくお願いします。 ちなみに、選考会参加予定の会社は小売業系です。

  • 就活の筆記試験

    只今、就活の真っ只中です。 そこで相談があります。 筆記試験の数学が非常に苦手です。 かなり心配です。 大手だとやっぱり、出来が悪いとバッサリ切るんでしょうか。 ちなみに、僕は中国生まれ、日本育ちの中国人でバイリンガルです。 それが強みだと思っています(もちろん、それだけで採用されるなどとは思っていません)。 これが有利に働くことはあるのでしょうか。 例えば、筆記が悪くてもこれで何とか面接に進ませてくれることもあるのでしょうか。 あるいは、書類よりもひっきなのでしょうか。 甘いことを言っていると思いますが、もちろん筆記も頑張るつもりです。 アドバイスをよろしくおねがいします。 P.S.学校は、有名大学大学院です。

  • 就活のための筆記試験対策

     現在就活中の大学三年です。 筆記試験対策の本がたくさんありすぎてどれをやればいいのかわかりません。とりあえずSPI対策の本はやっているのですが・・。  この外に、筆記試験対策としてやった方がいいものはありますか??時事問題とか一般常識とか、本屋に行くと山ほどあって戸惑ってしまいます。

  • 筆記試験がわからないです

    事情により9月から就活を始めた者です ある企業から二次面接の合格の連絡を頂きました 次は筆記試験、その後お食事会ということです そこで質問なのですが筆記試験とはその企業の業界の問題などが 出てくるのでしょうか?それとも一般教養的な問題なのでしょうか? お食事会は私服で参加との事なのですが 普段着であるジーンズにシャツにカーディガンを羽織りカジュアルな 靴を履いていこうと思っているのですが、本来はどういった服が 理想なのでしょうか?? お食事会も試験みたいな感じなのでしょうか? 正直あと何回試験があるのかと思うと、疲れます 何もわからないですがよろしくお願いします。

  • 就活に関して質問します。

    就活に関して質問させていただきたいのですが ・1次面接や筆記試験で落ちる事はどのくらいあるのでしょうか?(何割くらいの人が落ちますか?) ・面接で「第一志望です」と答え、内定断るのは非常識でしょうか?みなさんやることなのでしょうか?? 以上です。お願いします。。  

  • 就活の筆記試験対策について

    現在、多くの筆記試験対策本が出ています。正直、どれが良くてどれが悪いかがわかりません。何か情報があれば教えてください。お願いします。 あと、一般的に筆記試験対策本は1冊買ってやればいいと聞きますが、現在、聞くところによると試験も多様化されていると聞きます。本当に1冊だけでよろしいんでしょうか。 実は就活対策本を間違って2冊買ってしまい、一つは実務教育出版の「就活ネットワーク編 Webテスト(1) 玉手箱シリーズ(1) 完全対策」で,もう一つはSPIノートの会の『必勝・就職試験!8割が落とされる「Webテスト」完全突破法』なのですが、できるのであればどちらか一つを返品もしくは交換したいと思っています。その場合どちらがいいのかというのを、また2冊以上持っている人はいるのかということを聞きたく質問しました。何か少しでもいいので情報あれば教えてください。 おそらく、返品は厳しいと思われるのでもしその場合、できればこの2冊のうまい利用方法なども答えて頂けると嬉しい限りです。よろしくお願いします。

  • 二次試験の筆記試験内容について

    こんにちわ。質問させていただきます。 先日、工業関係の会社に面接を受けました。 昨日、面接は合格の連絡を頂いたのですが、二次試験では筆記試験を行うとの事でした。 二次で筆記試験を行うとは予想していなかった為、今からすごく緊張しています。 筆記試験は今月末です。今から出来る対策や、これをした方がいい等のアドバイスがあればぜひ教えていただきたいと思い、質問致しました。 また、似た様な体験がある方、筆記試験はどのようなものが予想されるか等、教えていただけたらと思います。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 中途採用試験、面接、筆記試験…アドバイスがあれば教えてください。

    今回38歳にして、中途採用での面接、筆記試験、適性検査を受けるものです。 試験は来週で損害保険会社を受けます。(技術アジャスター採用試験) そこでお聞きしたいのですが、どうしてもこの会社に合格したく、 筆記試験・面接などでの良いアドバイスがあれば是非教えて欲しいと思ってます。 試験が来週なので参考書などを見ている時間が無く、「筆記試験の具体的な問題」や「面接での注意する点」や「面接での必勝法」などがあれば是非教えていただけたらと思ってます。 宜しくお願いします。

千円札が小さいのはなぜ?
このQ&Aのポイント
  • 千円札が小さいのはなぜなのか?一枚だけ千円札が小さい理由について解説します。
  • 千円札が小さくなる原因として、洗濯が挙げられます。一枚だけ小さい千円札の可能性もあります。
  • 千円札が小さいのは洗濯の影響が考えられます。なぜか一枚だけ小さい千円札について詳しく解説します。
回答を見る