• 締切済み

購入したマウスをwindows8.1PCで作動

マウス「MA-NANOH11R」を購入しました。 USBポートにレシーバーを入れても新しいデヴァイスとして作動しません。 作動させる方法、何をどのようにダウンロード(?)またはPCの設定変更をするとよいのですか?

みんなの回答

noname#191231
noname#191231
回答No.4

★私のPCでもありました。PCによってはUSBポートを別のポートに差してOK!だった場合もあるけど、どうしても認識しなかった場合もあって、その場合はマウス製造元のホームページからその型番のドライバーをインストールしたら使えます。気長にやって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.3

ワイヤレスマウスだとマウスの本体裏とかに電源スイッチが有ると思いますが、スイッチは入れました? それにしても、このマウス 電池寿命が短いですね 私が使ってるエレコム M-BL21DBの半分程しか持たないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

ただ単にWindows8.1に対応していないだけでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

マウスに電池入れていないとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイアレスマウスが急に作動しなくなった

    MicrosoftのArc Touch Mouseを購入し、最初は問題なく使えていたのですが、急に作動しなくなってしまいました。 コントロールパネルのマウスの部分で確認したところ認識はされているようで、いったんマウスのドライバをアンインストールをし、再度マイクロソフトの公式WEBからドライバを再インストールしてみたのですぅが作動しません。 USBワイアレスレシーバーを差し込むとPC側で音はするのですが・・・。 おわかりになるようであればご教示ください。

  • ワイヤレスマウス設定方法教えて下さい

    マウスはサンワのMA-WBL26Rです。 レシーバをどこに入れてどう設定すればマウスの矢印が出てくるのですか。 詳しく教えて下さい。

  • マウスが時々作動しません。

    現在、ノートPC(新規で購入:1年以内)を使っています。 その際、マウスをUSBに繋げて使用しておりますが、最初の起動時に時々作動しない時があります。 USBの差込口は二つありますが、両方とも作動しません。 マウスに問題があるのかと思い他のPCに接続してみたところ、正常に作動しますので、マウスには問題ないかと思います。 そして何回か挿しているうちに動きだすので、やはりUSBの接続がうまくいかないみたいです。 この場合、修理に出した方がいいのでしょうか?? ちなみにマウスの交換は2回目です。

  • 無線マウスがうまく動かない

    無線マウスがうまく動かない Microsoftの無線マウス(Wireless Mobile Mouse 4000)を購入しPanasonicのCF-R6 (OSはXPです。)で使用していますが、デバイスとして認識されずカーソルが動かない状況が 頻発しています。Microsoftのサイトからソフトウェアはダウンロードし、インストール済みです。 PCのデバイスマネージャーを開いて見ていると、しばらくして認識され接続する事もあります。 認識された場合、PCをシャットダウンする時にUSBに挿した無線レシーバーを抜いてしまうと 次にPCを起動する時に無線レシーバーを挿しても認識されません。 無線レシーバーをUSBに挿したままにしておくと無くなってしまう不安もあるので、PCシャット ダウン時にはマウスの所定のポケットに納めておきたいのですが、それが出来ない状況です。 何かデバイスの設定で足りないところでもあるのでしょうか。

  • Logicoolワイヤレスマウスが動かない

    デスクトップPC Windows7 32bitです。 ・ワイヤレスマウス:Logicool M525 ・レシーバー   :Unifying 1個 上記構成で今まで正常に使えてましたが一旦レシーバーをUSBポートから抜き同じポートに再装着したらWindwosからエラー「ドライバが正しくインストールされませんでした」がタスクバー表示されマウス使用できなくなりました。ポート変えても同じです。 USBポートにレシーバー挿入後正しくドライバをインストールさせる方法お願いします。サイト検索してもヒットしませんでした。

  • マウスのサイドボタンについて

    SANWA製のMA-E3Wを使っています。 以前のPCでは、ドライバーを入れてサイドボタンに「戻る・進む」以外のボタンを設定できました。 しかし新しいPCではそれは出来なくなってしまいました。どちらのPCでもマウスポートを使用しています。 USBに刺せばその設定ができるのですが、ホイールでブラウザの操作(タブを閉じる等)が出来なくなってしまいます。 マウスポートのままサイドボタンの設定。またはUSBに刺してもホイールだけ設定を割り振らない方法を教えていただけないでしょうか? USB使用でホイールの設定を「なし」にしたらホイールボタン自体使えなくなってしまいました。

  • キーボードで無線レーザーマウスを認識できません

    WindowsXPです。 今まで使っていた有線マウスが不調になったため、 はじめて無線レーザーマウスを購入してみました。 ちなみにバッファローの「BSMLW11」という物です。 今までマウスはキーボードに差していましたので 無線マウスのレシーバーもキーボードに差したのですが、認識しません。 PC本体のUSBポートに差せば使えたのですが、 USBポートは一つしかないので困っています。 ・手持ちのUSBハブ(ほとんど使っていなかった古い物)  をPC本体のUSBポートに差してみたところ、  USBメモリは認識しますがレシーバーは認識しません。 ・USBハブをキーボードに差したところ  USBメモリもレシーバーも認識しません。 ・キーボードにはPS/2ポートがついていて、  変換コネクタ?でUSBポートにして有線マウスを差していました。  (上でキーボードに差したというのもコネクタ越し)  特にコネクタを買った覚えがないので有線マウス付属だったのかも?  この有線マウスにしか使えないコネクタだったりするのでしょうか。 マウスだけでUSBポートが埋まってしまった状況なので なんとかしたいのですが、どうすればいいでしょうか? キーボードでレシーバーを認識できれば一番良いのですが。 思いつくのは、 ・新しいUSBハブを買う  (マウスと同じバッファロー製にすれば   相性だとかで認識してくれたりするのでしょうか?) ・キーボード(これも買い換え時)を買い換える ・素直に有線マウスを買う くらいでしょうか…。 うまく説明できないので、内容の割に長文になってしまいスミマセン。 お知恵を貸していただけるとありがたいです。

  • ワイヤレスマウスについて

    ワイヤレスマウスを購入しメーカーのHPよりドライバをダウンロードしインストールしましたが、起動しません。USBにレシーバーを差し込むタイミングとかあるのでしょうか?またレシーバーにボタンがあるのですがこれはどんな時に押すものなのでしょうか?ドライバのインストール以外に何か設定することがあるのでしょうか?今は普通のマウスを使っているのでワイヤレスマウスを使うならば、今のマウスを取りはずさなければいけないのでしょうか?せっかく購入してきたのに使えなくて困っています。詳しい方、どうかお教え下さい。

  • サンワ製光学式マウスが作動しません。

    初めて質問させて頂きます。 不備などありましたら、申し訳ありませんがよろしくお願い致します┏○ サンワ製の光学式マウスが作動しません。 品番:MA-IH2PBK http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-IH2PBK 指定されていたドライバはインストールしました。 デバイスのマウスもUSBコントローラーもすべてチェックしましたが 全て正常に動作しています、と表示されます。 ハードウエアの追加では、一覧に表示されませんでした。 ただ、「すでに接続している」の一覧に、マウスを接続しているのにもかかわらず表示されていなかった点が多少気になっています。 購入した箱に「対応機種」という項目があり 私の使用しているDELL製のPCは、対応機種一覧にはありませんでした。 やはり、対応機種一覧に無い場合は、このマウスは使用出来ないのでしょうか? よろしくお願い致します┏○ ●スペック PC:DELL OS:WinXP メモリ:1G USB:2.0対応 その他、足りない情報などありましたら教えてください。

  • 無線マウスについて

    現在ONYXのレシーバ付き無線マウスを使っています。 これだとUSBハブを1つ使ってしまうのでPCのブルートゥースで マウスを動かせないでしょうか? 設定方法がわからないのでご存知の方どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はブラザー製品のSDX1010EPを使用しており、画像をスキャンしCanvasWorkspaceに転送したが、データがどこに保存されたか分からない。
  • 質問者の環境はWindows10で、無線LANで接続されている。
  • 関連するソフト・アプリはCanvasWorkspace Web版であり、電話回線の種類はひかり回線である。
回答を見る