• ベストアンサー

無職で国民健康保険を払っていません。

去年の1月に勤務していた会社を退職(自己都合)して以来、 手続きをしておらず、 健康保険を未払いのまま放置しています。 やばいですよね? 住民税の支払いだけでも四苦八苦です。 市役所に行ったら怒られそうなので どうしたら良いのかきくこともできません。 詳しい方いましたらよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.5

長いですがよろしければご覧ください。 >手続きをしておらず、健康保険を未払いのまま放置しています。 >やばいですよね? はい、「退職してから14日以内に届け出る義務」が、「国民健康保険法」という法律で定められています。 なお、「市町村国保の保険料」は、「届出があってから計算して請求する」ものですから、「未払いのまま放置」はしたくてもできません。 ですから、届け出ると、「その時点から、時効にかかっていない2年前(または3年前)まで遡って計算して」「一括で請求される」ということです。 『国民健康保険―保険料に関する基本知識―保険料方式と保険税方式』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_126.html >>3.遡及賦課 >>国民健康保険への加入日は、加入届出をした日ではなく、加入要件を満たした日となります。 >>そのため、「保険料」についても、その日付まで遡及して賦課することとなります。 >>これが保険料では最長2年前までですが、保険税では最長3年前までとなります。 この遡及賦課された保険料を「期限までに払わないと」、晴れて「未払い(滞納)」ということになります。 >市役所に行ったら怒られそうなのでどうしたら良いのかきくこともできません。 怒られるでしょうね~。 甘い顔をしていたら払わない人が増えて困りますから、怒るのも職員さんの仕事です。 好きでやっている人もいるでしょうが、仕事だからしょうがなく怒っている人も多いと思います。 ただ、「どうしても払えない理由」がある人を怒る職員さんはいません。(まあ、中にはいるでしょうが…。) 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html (神戸市の場合)『保険料の減免制度』 http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/insurance/hokenryo/08_7.html (松本市の場合)『国民健康保険税の徴収猶予・減額制度・減免制度のご案内』 http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/zekin/hokenzei/kokuhozei_30.html --- ちなみに、「怒られるだけで済む」なら私も保険料は払わないかもしれませんが、「納めずに放っておく住民」については、最終的には【強制的に保険料を徴収する】ことになっています。 つまり、「給料や預金、その他お金に変えられる財産」を強制的に保険料に当ててしまうということです。 ひどいと思われるかもしれませんが、「なんだ払わなくていいんだ、だったら自分も払わない」と思われてしまっては「保険制度」そのものが成り立ちませんので「しょうがない」のです。 なお、「保険料を納めずに放っておく住民」を放っておくと、「なんでそういう住民を放っておくんだ!」と、今度は市町村が「まじめに払っている住民」から非難を受けることになります。(役所の人も「板ばさみ」のつらい立場でもあるわけです。) 『国民健康保険を未払いでいると最終的にどうなってしまうのでしょうか?』 http://www.erickmorillo.net/hoken.html (阪南市の場合)『国民健康保険料を滞納すると(=滞納者対策について)』 http://www.city.hannan.lg.jp/kakuka/kenko/hoken/kokuho/taino.html (中野区の場合)『国民健康保険料を滞納すると』 http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/217500/d011903.html --- 仮に、「差押え」となった場合は、「生活に必要な最低限の財産」以外は徴収されると考えておいたほうがよいです。(相談せずに放っておくのですから、市町村としても「悪質な滞納者」とみなして厳しく対処してきます。) あとは、「保険料の時効」が早いか、「滞納処分(差押え)」が早いかということになります。 また、いよいよお金が底をついたら、「生活保護を受ける」ということになりますが、さすがに「生活保護」の対象になると保険料の納付義務はなくなります。 『国民健康保険への加入など、届け出について|河内長野市』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html >>国民健康保険(国保)には、「職場の健康保険などに加入している人とその扶養家族」、「生活保護を受けている人」、「後期高齢者医療制度に加入している人」以外の【すべての人】が加入しなければなりません。 --- ちなみに、私が保険料を払う理由は、単純に「日本に住む人は、必ず1つ公的医療保険に加入することが義務付けられているから」ですが、一番の理由は「万一の場合に十分な保障を受けるため」です。 『高額療養費制度とは』 http://www.bms.co.jp/kogakuryoyo/digest01.html 『国民皆保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A%86%E4%BF%9D%E9%99%BA 『保険市場>公的医療保険制度について』 http://www.hokende.com/static/life/kyousitu/koza10.html ※ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

その他の回答 (6)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.7

これから国民健康保険の加入手続きをすると、昨年の退職した翌日から加入になり 保険料も遡って請求されますからね 再就職の予定があるのなら、早めに再就職して会社の健康保険に入るようにして下さい (この場合、国民健康保険の保険料は払う必要がなくなります・・加入手続きをしないで、再就職して会社の健康保険に入った場合限定)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

自己都合退職なんだから仕方ないでしょうに。 住民税の支払いだけで四苦八苦ですか? 俺もそういう台詞言ってみたいなぁ・・ 所得が低いもんだから住民税の請求なんて来やしない、w (時々は払ってますよ)

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.4

>健康保険を未払いのまま放置しています。やばいですよね?  法律のきまりでは社会保険とか共済などに加入していない人は国民保険に入ることになります。加入手続きは市役所でしますが未加入期間があっても怒られることは決してありません。もし、国民保険未加入ですと保険証は交付されないので病院の支払いは全額個人負担です。  私は定年退職で国民保険に切り替えました。国民保険の保険料は高額で今のところ高血圧の通院で3割の自己負担をしていますが例え10割の全額支払っても国民保険料の数分の一です。明らかに国民保険の制度はおかしいです。国民保険の未加入者が多いのも分かります。

回答No.3

加入手続きをしていないのであれば請求も何も…。 国保は加入していない人に対して保険料請求はしません。 そんな事をしたら社会保険に加入している人にも請求されてしまいますよね? 但し、急に歯が痛くなったとかインフルエンザになったとかで 病院に行かねばならない時どうするんですか? 健康保険が無ければ実費(10割)負担ですし その時に国保加入しても、退職が昨年1月末であれば 昨年の2月からの保険料がかかる羽目になりますよ。 今加入したとしても同じですけどね。 ちなみに、未加入状態だった方の国保の保険料は 最後に加入していた健康保険の資格を喪失した時まで遡って請求されます。 (自分のいる地域は最高2年。但し地域によって遡る年数が違う事があります) 加入するしないについては質問者さんの自由ではありますが (本当は加入しなければならないのだけれどもね) 私としては、出来れば加入した方がいいんじゃないの?としか言えません。 無収入や収入が低過ぎるという状態であれば 加入の際に保険料の納付について相談すればいいだけの話です。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

>市役所に行ったら怒られそうなのでどうしたら良いのかきくこともできません。 小学生じゃあるまいし、怒られるから相談も出来ないって・・・・・ 手続きをしなければ永遠に制度の枠外に放置されるだけ、相談すれば善後策も立てられるのに・・・・

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

健康保険は自分のもしもの為なので、強制ではないですよ。 健康にきをつけてくださいね。 ただ、国民年金は支払う必要があるので、 一度、窓口でご相談してください。 年金は10年さかのぼって支払が可能です。 ※ 旬なネタですが、私も昨年同様で、3か月無加入でした。 やっと余裕ができたので、先日、役所の年金窓口で手続きし、 支払の用紙を郵送していただくこととなりました。  ・・・ 窓口では直接年金を払えませんので、ご注意  年金の窓口では、何も持参する必要はなく、生年月日と指名から、  過去データを調査してくれますよ。

関連するQ&A

  • 無職です。国民健康保険について(1) コチラから御願いします。

    現状:現在無職です。 一年前まで親の扶養に入っており、それ以降、扶養を抜けて以降は、国保への届けは出していません。急遽、歯医者に通うことになり、保険なしだとトータル6万かかるそうなので国保をどうするか考慮中です。 「国民健康保険の加入は、扶養を外れた日までさかのぼって加入しなければなりません」 ●↑これは{扶養を外れた日、その年の前年度の収入で保険料が決まる}ということでしょうか? ということは私は扶養を外れたのが去年なので、おととしの収入で保険料が決まるということですか? 私は国保に届けを出したその年の前年度の収入で保険料が決まると思っていたのですが、間違っていますか? ●私は東京都民です。調べたところ↓のような保険料率(?)がでてきたのですが (所得割・均等割・平等割の順です) 東京23区 住民税額×1.98  30200  0 「特別区民税、都民税」というのは払ってます。 (去年は年間計12万円。おととしのことは今は調べられませんでしたが、払っているなら同じくらいです) 住民税とは「特別区民税、都民税」と同じものですか? 同じものだとすれば、扶養を外れた日から今までの未払い分、1年間の保険料は 12万×1.98=237600 、、、ということですか?(汗) 詳しいかた、黒丸(●)の回答を宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険について.無職

    現在一緒に住んでいる彼の自営業のお店を手伝いしています.生活費は節約して出してもらってますが給料はもらっていません(経営状態もあまりよくないです(*_*)) 7月に今の市に引っ越ししてきて、今まで国民健康保険料を滞納していたので現在にいたるまで収入はないのですが確定申告をしていなかったので先日市役所にいき、収入がないこと、滞納していた国民健康保険料を分割にしていただき、支払う事になりました(*_*)そこでお恥ずかしい話なのですが、国民健康保険料について、市役所の方のお話がよく理解できなかったのですが、「滞納分を支払いしていただかないと、今滞納の分は去年の支払いの金額なので7月からまた国民健康保険税?の支払いがあるので二重で支払いいただく事になりますが」 と言われましたが 国民健康保険料と国民健康保険税はどう違うのでしょうか? 今までは国民健康保険としてしか支払いしていなかったのですが、二重と言う事はまた別に請求がくるんですよね?? 7月から支払いしなきゃいけなかった国民健康保険料の金額は去年おととしの収入で決まっていて、去年の収入がない場合また別に申告?しなきゃいけないんでしょうか? すみませんがよろしくお願いしますm(__)m

  • 国民健康保険

    年末に会社を退職し、現在転職活動中です。 社会保険から国民健康保険に切り替え手続きをしたまでは良かったのですが、国民健康保険に切り替えて、保険料がいきなり10万5千円の請求が来て驚いてしまいました。内容をよく見ると3ヶ月分でしたが、それでも1ヶ月3万5千円の計算になります。 又、市民税も6万3千円(こちらは4か月分)が来て、これも1ヶ月あたりに直しても1万6千の計算になります。 国民保険料と市民税を合わせて毎月5万以上の出費は現在無職状態で家庭持ちの状況では非常に厳しい状況です。又、雇用保険も受給申請中の為、アルバイトする訳にもいきません。 そこで、しばらくの間、住民票を実家の方に移し実家の国民保険の中に加えて貰おうと考えていますが、何か問題になる事はありますか? ・実家は自営業をしていますが、この不況で経営状況はあまり良く無く国民健康保険も数千円しか払ってないとの事。(極端に料金増えますか?)(市民税はどのようになりますか?) ・現在妻1人子供2人の扶養家族を抱えており、又児童手当が市から2人で毎月1万5千円出るようになっています。(児童手当はどうなりますか?) ・現在雇用保険に受給申請を行っていますが、自己都合になるか会社都合になるか審議中で、住民票を違う市に移す事に問題はありますか?(雇用保険を受給する場合住民票を移した旨を申請しないといけませんか?) ・新しい会社が決まりましたら、もう一度現在と同じ住所に住民票を戻したいと考えていますが、問題ないですか?(市役所には何と言って届け出を出すのがBESTでしょうか?)

  • 国民健康保険を安くするには・・・

    30歳 独身男性大学二部入学の為3月末退職しました。大学のある場所に住民票をうつしました。先日国民健康保険税を実家の両親と一緒にしてもらおうと実家の住所のある役所へ手続きに行ったら住所が別町村なのでできないと言われました。保険税は前年の収入で算出されるので、収入が減るため少しでも得な方法を教えてください。両親の所へ住民票だけを移して一緒に払うか  それとも今の所に私一人分ので払うべきか   両親は年金生活者です

  • 国民健康保険と住民税の違い

    こんにちは。 自分は引越しが多くて、何かの税が未払いだった可能性が非常に高いです。 現在、滞納がないか市役所などに聞きまわっているのですが、 どこも曖昧な答えで、すっきりせず困っています。 1年以上前に、督促状(しかも差し押さえの文字あり)が来ていたらしいのですが(当時の同居人から言われました) それから特に何も起こっていません。(払った覚えもありません) で、質問です。 1)これは正しい認識でしょうか? 住民税は、次の年に払う 国民健康保険は、その年に払う **** 国民健康保険と住民税を滞納していて 引っ越している場合について教えてください。 <状態> A市→B市→C市に引越し ※4/1~3/31までそれぞれの市に居ました。 A市:正社員雇用され、社会保険に入り住民税も会社経由で払っている B市:1年間無職、且つ、誰の扶養にも入っていない、且つ、住民税&国民健康保険料を払っていない C市:正社員雇用され、社会保険に入り住民税も会社経由で払っている 2-1)住民税は、どの市に対して未払いですか? 2-2)国民健康保険は、どの市に対して未払いですか? 2-3)住民税の督促はどこからきますか? 2-4)国民健康保険の督促はどこからきますか? 住民税は、当時住んでいた市、国民健康保険は現在の市にまとめられる と市役所の方が教えてくださいました。 ですが、国民健康保険料と呼んだり、保険税と呼んだり、市によって異なるのですよね? そして呼び名により扱いが変わるとか?? さっぱりわかりません。 そこで質問すればよかったのですが・・。 とりあえず住民税はすべての市から「滞納なし!」と答えを貰いましたが、 国民健康保険に関しても、すべての市に質問するべきなのでしょうか?

  • どうすればよいのか分かりません。国民年金・健康保険・その他

    今年34歳になります。今の事務所に勤務して8年になりますがこの8年間国民年金を支払っていません。また健康保険は去年の11月中旬まで父親の扶養に入っていました。事務所では税に関しての対応が全くなく教えてくれる方もいませんでた。その状態で去年の11月の後半に入籍。夫の扶養に入るつもりでしたが、私に収入がある為個人で払う事になりそうです。また結婚して住民税も払っていません。確定申告もどうすればいいか分からず申告もしていません。とにかく税というものを支払っていないんです。不安です..国民年金・健康保険・住民税の手続きや支払い方を教えて下さい。大の大人なのに常識知らずですいません。

  • 非課税と国民健康保険料について

    先日、去年の分が非課税になり、所得税や市民税を返してもらえることになりました。 そこで相談なのですが、非課税と国民健康保険料は関係ありますか? あと、すでに同居の祖母が国民健康保険に入っているのですが、 祖母と同じにしないと駄目なのでしょうか? 役所で手続きする際は去年は非課税であることを言わないと いけないのでしょうか? すみません、国保はあまり知らないもので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 国民健康保険について

    宜しくお願いします。去年離職をしたため、はじめて国民健康保険に加入しましたがその後仕事について手続きを済ませ社会保険にしました。しかしその期間の数か月分の保険料を滞納してました。都合いいのはよくわかっているのですが、もう一度市役所へ行ったら交付していただけるでしょうか? 

  • 国民健康保険と住民税について

    はじめまして。 私はおととしに会社を辞めたときに国民健康保険の手続きをしていません。 前の保険証は会社に返し、その後の手続きをしませんでした。 辞めるときに会社ともめて、離職票の発行がおくれたので、退職後14日以内に手続きというのに間に合わないので放置してしまいました。 ですので手元に保険証がありません。 もちろん保険料を払っていません。 また駄目とわかっていましたが、金銭的に苦しく住民税も払っていませんでした。 そしてこんど仕事が決まり他県に引越しをすることになりました。 引越しをして住民票を移す際に保険証の返却とありますが、私みたいな場合はどうすればよいのでしょうか? また、手続きの際に今まで(約2年半)の分は請求されるのでしょうか? 住民税も転出の際に請求されるのでしょうか? まだ金銭的に厳しく払うことが難しいです。 相談すれば分割での支払いなどもできるのでしょうか?

  • 国民健康保険について

      妻と4歳の子と昨年2月より父と同居です。  会社都合により昨年10月に退社となりました。退職前に会社の会計士から退職後の手続きや国民健康保険等についての説明がありました。「会社都合によりの退職なので社会保険の継続より国民健康保険のほうが安いですよ。9000円です。」と説明がありました。「必ず市役所で計算してもらって確認してください。」との注意もありました。  退職後、離職票がきてから保険年金課窓口で国民健康保険の手続きに行きました。そこで、担当してくれた方に計算してもらったら、「9000円です。」と言われたので、会計士の方の説明と同じだったのでそのまま手続きしました。  2月に確定申告のため調べると12000円(妻と子と私の分)で請求されていました。おかしいと思って市役所に聞くと「お父さんが先に国民健康保険に入っていて同世帯となっているためこの金額です。」とのことでした。 (10月から1月まで払い済み)  手続きの時のことを説明すると調べてくれて計算ミスがあったことがわかりました。 どうしたらいいのかを聞くと、担当者は「世帯分けをすると9000円です。」と説明してくれました。 では、払い済み分の差額(月3000円×4ヶ月分 12000円)はどうなるのか聞くと、担当者は「返金できません。」との回答でした。   計算ミスなく12000円と手続きした時に言われていればその時に同じ質問をし、世帯分けのことを知ったのに・・・。 12000円損したと思っています。  今は世帯分けの手続きをしました。  市役所側はミスを認めてはいます。ですが返金はできないと言っています。私は返金してほしいと思っています。どうなんでしょうか?    教えてください。