ファッションと性格は反比例する?

このQ&Aのポイント
  • 服装に気を使っている人は「見た目とは逆の性格をしている」ことが多い。
  • ファッションは自分が“こうなりたい”、あるいは“こう見られたい”欲求のあらわれと言われている。
  • ファッションをしている人の性格は、見た目の印象とは一致していないことが多い。
回答を見る
  • ベストアンサー

ファッションと性格は反比例する?

服装とそれを着る人の心理に興味を持っています。 以下の2つのページによると、服装に気を使っている人は「見た目とは逆の性格をしている」ことが多いそうです。 皆さんはどう思われますか?賛成ですか?それとも逆に、見た目の印象と内面は一致している人が多いと思いますか? ■一貫して言えるのは、服装に気を使っている人は「見た目とは逆の性格をしている」ことが多い。 http://handmadelife.jugem.jp/?eid=1469 ■ファッションと性格は反比例する!? 心理学では、ファッションは自分が“こうなりたい”、あるいは“こう見られたい”欲求のあらわれと言われています。今の自分とは違う、“なりたい自分”を投影しているので、性格とは反比例していることが多く、真逆とも思えるファッションをしている場合も少なくはないそうです。 http://www.excite.co.jp/News/laurier/love/E1308633357172.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209756
noname#209756
回答No.1

自分の個性を打ち出したい場合、確かに物事を否定的にとらえてという場合は当たっているのかもしれません。 私は自分が落ち着く雰囲気の範囲で回そうとかんがえますが、コスプレをうまくする人やあるいは流行で次々と新たな~系とかあるものになってしまうのがうまい人は変えた雰囲気を打ち出すのがうまい人がいますよね。 ファッションは確かに願望です。こうなりたいが反映されたりするので、変えたものが表現されているのかもしれませんね。変えた身体表現が好きとか。 http://e-archive.criced.tsukuba.ac.jp/data/doc/pdf/2008/07/200807169804.pdf (生活の質を高める) で「変身」もはいっていて。 でも本来自己表現だと、自分の思想とか感性の表現だと思うので変えたらだめで創造して生み出した自分のイメージなんでしょうけど。ど。

paraspor
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみませんでした。 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#209756
noname#209756
回答No.2

NO.1です。 私も正確には説明できませんので、被服心理学など参考にされたらいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • デザイナーの服装とデザインレベルは比例するか?

    WEBデザイナー、広告デザイナーの方、またクライアントの方に質問です。 デザイナーファッション、つまり服装や小物使いのセンスってデザインの良さに比例しますか? オタク様なルックスでもかっこよくていいデザインをする人はいましたか? 逆に自分の見た目のセンスは良さそうなのに仕事でデザインをやらせればひどいセンスという人はいましたか?

  • 比例

    宜しくお願いします。 精神年齢が見えるもの。 言動や服装、待受画面や私物で精神年齢は判りますか? 要素として所作や謙虚さ、礼儀や思いやり、嫌いだからと相手に敬意を払えない人、中学生のような意地悪をする年輩の人も知ってますが、それは精神年齢と関係ありますか? 服装の場合、年輩でも自分より半分くらいの年齢の服装をした人もいます。 その年齢でその服装はキツいと思いますが、それは若作りなのか個性なのか? 他人の私が評価も何も言えませんが、服装と精神年齢は比例しますか? 逆に、若い人でもモノトーンや地味な服装の人もいます。 一概には言えませんが、どのようなモノで精神年齢が判りますか?

  • 逆比例って・・・・・

    数学だったか物理だったか忘れましたが、『逆比例』するみたいな 言葉がでてきたことがあって、よくわからなかった記憶があります。 改めて調べてみると反比例のことを逆比例と呼ぶ場合もあるそうなんですが、なんで同じ意味なのに呼び名が2つもあるのでしょう?? それとも場合によって使い分けてる人がいたりするんでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 逆比例について

    数学だったか物理だったか忘れましたが、『逆比例』するみたいな 言葉がでてきたことがあって、よくわからなかった記憶があります。 改めて調べてみると反比例のことを逆比例と呼ぶ場合もあるそうなんですが、なんで同じ意味なのに呼び名が2つもあるのでしょう?? それとも場合によって使い分けてる人がいたりするんでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • ファッションを追求すること。

     ひとつ、自分では解決がつかない疑問があるんです。  ファッショナブルな身だしなみは、ブサイクがしても OKですか?もちろん、ファッションに何の興味ももたない ことは最低かもしれませんが・・・。  自分は男なのですが、異性にききたいです。 別に男の人が女性に対して、書いてくれても結構です、  畢竟、性格やファッション以外の要素が重要だとは 承知してしています。  しかし、ブサイクだがファッションに気を使ってる人と、 面はいいけど服装がいまいちな人ではどちらがもてるん でしょうか・・・。  自分は後者のほうが有利だと思うんですよ。どうでしょうか?

  • ファッション

     私は,あまりファッションについて関心がありませんでした。 ダサい服しかもっていません。どの服装が似合うかもわかりません。 お店も殆どといっていいほど知りません。 しかし,大人である以上(23,4)はそろそろ関心を持たないと 素敵な人も出来ないでしょう。ファッションについて勉強しないと。 どういうお店に行けば,自分好みの服装について相談に乗ってもらえるか?一番良いのはスタイリストさんにファッションを 選択してもらうのがよいのですが?

  • それぞれのファッション

    最近、夏休みで外出が多くなり周りの人のファッションセンスが気になりました。 自分の服装に関心を持たない人って結構いるみたいです。 身近にも、いわゆるオバちゃんファッション(どこで買ったの?っていう派手シャツ+スパッツ)や キバカジ(アキバオタク系の服装)をしている人がいるので聞いてみたところ 「もういいの、女捨ててるから」 「ファッションに興味ないし、分からない」 という答えが返ってきました。 私も、人に会わないで家にいる日はラクな部屋着で過ごしていますが、 それを外に着て行くことは出来ません。 そこで皆さんのファッションへの感覚に興味がわきました。 ◎あなたの年代・性別 1:人に見られていない時の服装は? 2:女を捨てるってどういうこと? 3:自分の服装に関心を持たない人ってどう思ってるんだろう? を教えて下さい(´▽`) ちなみに私は ◎20代 女 1:Tシャツ+スウェット。宅急便が来たら出るに出られないようなだらしないカッコ 2:……うまく言葉にできません。皆さんのお考えを聞かせて下さいm(_ _)m 3:他者には関心があるが、自分に関心・自信がない、のかな? です。 年代・性別幅広くたくさんのご回答お待ちしてます~!

  • ファッションがわからない

    ファッションが分かりません。 やっぱり自己満足なんですか? 「自分が良いと思う服装をすればいいよ」とか言う人は多いですけど、本当にそうですか? 自分は良いと思ってるのに、周りから見ればださいなんてよくあって困ります。 実際、いくら自分が良いと思っても他人から評価が得られなければ意味ないと思います。 やっぱり周りの目は気にしますよね。 周りの目なんて気にしないよ、なんて言う人もいるけど、そんなことないでしょ、流石に。 どれだけ周りに引かれても、どれだけ周りにボロ糞言われても大丈夫なんですか? なにそれ、ださいね。って全員に言われても大丈夫なんですか? 私の場合、自分でおしゃれだと思って着ているものを否定されるのがとても怖いです。 だから否定されないような無難な格好しかできず、結局否定されます。 無難だとだめで、ださいとダメなんですよね。 やっぱりおしゃれじゃないとダメなんですよね? そんなファッションがわかりません。 みなさんはどうしてるんですか? ちなみに10代の男です。

  • ファッション雑誌

    正直ファッションセンスありませんwが。。。最近ファッションについてちゃんと考えようと思いましたww 自分は19歳で大学1年です。身長177で体系は太ってません。髪は短いです。 見た目は大人っぽく見られるので大人っぽい服装をしたいのですが、おじさんっぽい服装すぎても嫌です。。 本人(僕)を見たことなくて難しい質問だと思いますが、何かそのような系統のお勧めのファッション雑誌などがあれば教えてください!!

  • 飽き性な性格

    教えてください。 飽き性な性格は、どういう心理の表れなのでしょうか? 自分を振り返ってみるとおそらく飽き性といわれる部類で 行動力、集中力、責任感などはありますが、 持久力がないと思います。小さなことをコツコツ積み重ねる ことや、刺激ややりがいなどを、しっかりと確認 できないことを続けることが、苦手なようです。 克服したいと思うので是非アドバイスをください。

専門家に質問してみよう