• ベストアンサー

魚類は、親子関係を認識しているか

魚がサンゴ礁もしくは海藻の影にかくれて卵を産む動画を見た記憶があります 孵化させた後に、成魚、あるいはもっと若く幼魚になるまでの間、家族つまり親子間で 一緒に泳いで過ごして暮らすという行動はありますか もし、そうするなら 高等な魚類でしょうか

  • rodste
  • お礼率55% (945/1717)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.1

断言は出来ませんが、いない筈です。 子育てをする例はアフリカンシクリッドや、ディスカスに有名ですが、どちらも子供を食べる問題はあります。 親子関係と言うものは社会性の高い生物で、群れを形成する種に見られます。 魚類では社会性生物と言えるものは見られません(私が知らないだけかもしれません)ので、累代で群れを形成している種はおらず、イコール親子関係を持つ種もいないでしょう。

rodste
質問者

お礼

ありがとうございます 一般に、いないと結論するとして、もはや質問からずれますが 子育てするのに、その子供を食べるなんて 悲しいですね

関連するQ&A

  • 幼魚への餌やりなど

    6歳魚の和金の卵から無数の幼魚が孵化しました。飼育本では2~3日はじっとしているがその後は動き出すので、餌やりを1日に2~3回やれとあります。酸素を出す石を入れてエアレーションの代わりとしているせいか、ふ化後、2~4日後の今も、孵化水槽内の壁にへばりついたままです。餌をやっても動きません。 昨日、市販の粉末食(株式会社イトスイ製品)を与えましたが、水面に粉末がさっと広がり、水底にいる幼魚たちの口に入ったのかどうか不明です。おまけに今朝は、水に臭いが出て来て心配です。今朝は全国的に寒く、水温が13度しかないので、生育が遅めなだけでしょうか。 幼魚の活動や餌やり、水替え、水温などについて、分かる人は教えて下さい。

    • 締切済み
  • 【質問】宮古島 de シュノーケリング

    また、皆さんのご意見やご経験をお願いしたく、質問させて頂きます。 7月20日より、5日間の日程で宮古島へ行く予定をしております。滞在中は、ホテルのプールでのびり過ごしたり、近くの島や島内のビーチで過ごす事を考えいます。又、旅行中家族(妻、子供(9歳&7歳)で、シュノーケルをしたいと思っているのですが、珊瑚礁や沢山のお魚さんを見るには、ツアーに参加し船でポイントまで連れて行って頂いた方が良いのでしょうか?それとも、ツアーに参加せず、ビーチからのエントリーでも十分綺麗な珊瑚やお魚は見れるのでしょうか? 皆様のご意見・ご感想をお聞かせ頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。*ちなみに、シュノーケリングの経験は3~4年、家族全員ありです。

  • 水族館などで繁殖の為産卵された卵のその後は?

    素朴な質問です。先日テレビで水族館の特集番組を観ました。クラゲの卵やその他の排卵。自然界では何万ともいわれる卵や孵化した稚魚はその大半は他の魚のえさになってしまいますよね。なので何万・何十万と排卵しないと生き残っていけないのでしょう。あれ、では安全な水族館ではそんな大量の卵、産卵されたら天敵のいない中でどうしているのかて家族で議論中です。普通に増え続けるの?ご存知の方いたら教えて下さい。

  • 進化論の疑問点

    進化論で行くと 魚→両生類→爬虫類→哺乳類 となると思います。 魚類→爬虫類の進化は、とりあえずカエルを見れば想像できます。 変化も ○ヒレ→手足尻尾 ○心臓2部屋→4部屋 ○えら→肺 と、まぁ頑張れば出来ない事も無いんじゃないの?と言う感じです。 今回疑問なのは爬虫類→哺乳類です。 ココでの変化で気になるのは卵です。(毛もちょっと気になりますが、突然変異もあるかなぁ?) 卵胎生の魚も居ますがあくまでも卵を体内で孵化させただけです。 卵は栄養が殻の中に入っているので、基本的に外界とは関係ありません。 しかし、哺乳類は胎盤→へその緒→赤ちゃんと言う経路で栄養補給しています。 卵胎生の爬虫類から進化したとしてもココでは2つの変化が必要です。 1、卵側の栄養受け入れ方法の変更 2、親側の栄養送り出し方法の新設 突然変異でどちらか一方が変わっただけでは 意味が無いので退化or卵の死 となってしまいますので次世代に受け継げません。 卵に「外界から栄養を補給する能力」が最初からあったと言う事でしょうか? よく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 娘が海で釣った魚が何だかわかりません

    神奈川県横須賀市の久里浜港に家族で釣りに行ったのですが、 娘が今まで見たことのない魚を釣りました。 色々ネットで調べましたが、全然わかりません。 顔つきはカサゴなどに似てて、同じように細かい歯がありました。 しかし顔にゴツゴツとしたトゲトゲはなく、カサゴではなさそうでした。 ベラと違い口は結構大きかったです。 釣った魚は12~15センチの幼魚でしたので、写真を撮った後で リリースしてしまったため、写真で判る以外のところはよくわかりません。 なお、これと別にマハタと思われる幼魚も2匹、嫁が釣っています。 東京湾の堤防でマハタが釣れるのでしょうか?残念ながら写真撮影に 失敗してしまい、ピンボケ写真しかありませんが、身体の模様が マハタっぽい感じでしたが、色は紫色に近かったように記憶しています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • モルディブのリゾート選び

    3月か4月にモルディブへの旅行を考えています。 重視する優先順位は、 (1)シュノーケリングできれいな魚をたくさん見ることができる(ダイビングはしません) (2)砂が白く、さんご礁の遠浅で景色がすばらしい(岩の影がないような…) 4年ほど前に一度訪れたことがあり、その際のリゾートは、ビアドゥ・アイランドリゾートだったのですが、リーズナブルなツアー代金の割りには、海の様子が素晴らしくて忘れられない旅行になりました。 そこで今年リピートなのですが、リゾート選びで悩んでいます。 ビアドゥは相変わらず安いツアーが出ているのですが、違うリゾートに行ってみたいのです。 どこのリゾートでもシュノーケリングであのくらいの魚が見られるのか心配で、モルディブのさまざまなリゾートを経験した事の或る人にご意見を頂きたいです。 宿の有様自体にはこだわりはありません(できるだけ安いツアーで済ませようとしているので)。最低限、真水のシャワーが出ればいいとは思いますが。。ご飯もおいしいといいですね…ビアドゥはなかなかおいしかった記憶があります。 以下のリゾートあたりが安いツアーで出てきているのですが、ビアドゥに劣らないシュノーケリングが出来そうでしょうか?? バンドス・アイランド・リゾート ヴァドゥアイランドリゾート フドゥランフシ エンブドゥ・ビレッジ

  • 石鯛の北限について

    北海道在住です。タイトルどおりの質問です。 北方海域に石鯛は生息しているのでしょうか。 もう三十年以上前の話ですが、積丹の北側、美国あたりだったかと思うのですが、磯べの岸近くに白黒縦じまで十センチくらいの小魚数匹を見たことがあります。石鯛の幼魚を地方によりしま鯛と呼ぶと、何かの本で読んだような記憶があります。 以前の職場で函館の近く、松前出身の若いのが会話の中でしま鯛の事を話していたのを聞いた事があります。百科事典で調べると魚類など、何県以南に生息するとか、体長何センチに達するなどと載っているようです。確認されたものがそうであったというわけですよね。いまだ未確認の石鯛がはたして北海道近海に生息しているものか、もしいるのならぜひともお目にかかりたいと思います。それも縞模様も不鮮明なくらいの成魚に。なにかご存知の方お願いいたします。

  • 魚の種類が思い出せません

    10年ほど前に通販で、ある熱帯魚を購入したことがあるのですが、 どんな種類の魚だったか思い出せません。 記憶が曖昧なのですが、大体はこんな感じです。 1)購入時は卵(乾燥していて小袋に入っている)と簡単な飼育セット 2)卵はコップに水道水を入れ(カルキは抜かない)乾燥卵を入れ、   ストローで息を数分吹き込むと30分ほどで稚魚が孵化。 3)幼少時の餌はブラインシュリンプ、成体には主に赤虫。 4)大きさは数センチ、赤色が入っていたような気がします。 5)冬季等はサーモスタット程度の保温が必要。 多分こんな感じだと思います。 ふと思い出したらどんな名前だったか気になって仕方ありません。 お分かりの方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 昔見たアニメを実写化したようなドラマ

    昔うつらうつらしながら見たドラマなので記憶が曖昧ですが、 最近やたら気になってるので、ご存じの方おられました教えて下さい。 ・男性二人組が主人公?で、一人がロボット制作、一人は操作する人 ・ボトムズのようなロボットでエイリアンと戦う ・エイリアンは最初は卵で、ふ化して最初に見た物に擬態する ・サラリーマンに擬態したエイリアンが家族を食べる ・巨大ニワトリに擬態したエイリアンと戦う、その際にロボットは腕をもぎ取られる ・液体に浸った脳が出てくる 放送していたのはCSだったと思います。時期は10年以上前だと記憶しています。

  • ハチの産卵に関する本能行動について

    4年ほど前に高校の生物の先生から聞いた話で記憶が曖昧なのですが、当時とても驚いて、あれはなんだったかな、と今も気になっていることがあります。 それはタイトル通りなのですが、 「ハチは本能で産卵をしていて、準備から完了まで、すべての過程を本能的に行うものである。たとえば、(1)穴を掘る→(2)卵が孵化したときに幼虫の餌にするための虫を入れる→(3)産卵する→(4)穴を埋める という工程を一貫して本能で行うため、人間が手を加えて(3)が終了した段階で虫の死骸を穴から取り出して隠してしまうと、ハチは臨機応変に別の餌を取ってくることもせず、新たに産卵を始めるために第一工程である(1)からやり直す」 という話だったと思います。しかしよく考えてみるとハチは地面に産卵するのか?と最近になって疑問に思い、調べてみたのですが、ハチの産卵に関する本能行動については情報が発見できません。 また、調べてみたところ、本能行動の例に、ファーブルが記録したというフンコロガシの産卵の例は発見できたのですが、私の記憶とは実験内容も少し違い、フンコロガシではなく、おそらくハチだったと思うのです。ですが、ハチの詳しい種類については記憶していません。 そこでお聞きしたいのですが、私が高校生のときに聞いたと記憶しているこの話は、正しいのでしょうか?瑣末な記憶違いも訂正していただけると嬉しいです!また、記録・報告としてこの事例が挙げられている文献などがあれば教えていただきたいです。 曖昧な上に長々と失礼しました。よろしくお願いします!