• 締切済み

フォルダ内の検索「@」 Windows7

フォルダ内のファイルを対象として、「@」を含んだものを検索すると @を含まないものも検索されてしまうのですが、どうしたらいいでしょうか? 例えば「@mail.goo.ne.jp」で検索すると「mail.goo.ne.jp」のファイルも出てきてしまいます。 この辺を読んでみたのですが分かりませんでした。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/advanced-tips-for-searching-in-windows

みんなの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.1

"@"mail.goo.ne.jp で検索してみてください。(特殊記号は "@" のように指定する)

yukiji101
質問者

お礼

ありがとうございます。 ""で括っても変わらなかったです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • win7の複数フォルダの検索条件の保存

    win7ではフォルダを開いたあとそのフォルダを検索して検索したものを保存する方法があります。 http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/windows/tips/270.aspx これで複数のフォルダの検索条件を保存する方法はありますか? AのフォルダのwmvとBのフォルダのwmvを検索したあと そのA,Bのwmvだけを検索したものを同時に表示する方法です。

  • windows7のフォルダ検索

    windows7の検索バーで特定の拡張子を検索する場合、*.txtとか*.jpgなどを使うのですが フォルダの場合は拡張子が無いのですべてのファイルを検索してしまうために非常に時間がかかってしまいます。 下位フォルダのみを表示するためにはどうしたらいいのでしょうか。

  • Windows XPで、「フォルダ」を検索したいのですが、

    まだ、パソコン初心者です。 Windows XP で「フォルダ」のみの検索はできますか? 通常の検索だと、ファイルとフォルダ両方で設定されているようですが、フォルダのみやりたいのですが、それはできますか? いろいろ検索して調べては見たのですが どうも見つかりそうにありません。 わかる方、よろしくお願いします。

  • windows7 フォルダ検索 

    windows7を利用しています。 フォルダ検索について教えて下さい。 pic-Aというフォルダがあるとします。 pic-Aフォルダの中にa1,a2というフォルダがあるとします。 フォルダ検索で、pic-Aと入力して実行すると、 pic-Aの中身のa1,a2が表示されてpic-Aというフォルダが 表示されません。 pic-Aというフォルダを表示させたいのに、pic-Aの中身が表示されてしまいます。 画像ファイルが非常に膨大にあり、フォルダの名前も似通っているので、 (名前の付け方やフォルダの整理の仕方がまずい自分が悪いのですが・・・) 非常に分かり辛いです。 フォルダ検索をすると、フォルダの中身ではなく検索したフォルダが表示される ようにするには、どうすれば良いでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 圧縮フォルダを検索しない

    Windows Server 2003を使用しています。 マイコンピュータからローカルディスクを右クリックして「検索」する時に、「ファイル名のすべてまたは一部」を入力して検索しているのですが、OS標準の圧縮フォルダ(ZIP)内も検索対象になっているようなのですが、圧縮フォルダからは検索しないようにできるのでしょうか。

  • Windows7でのファイル検索

    仕事場のパソコンには、Windows9x時代から蓄積してきたたくさんのhtmlファイルがあります。 Windows9xの頃の検索ですから、ファイル名だけで検索できるように、ファイル名そのものをいろいろ工夫して、即座に目的のファイルにたどり着くことができる便利なデータベースとして使っていました。 ところがWindows7になってこの「即座に」という風には行かなくなってしまいました。 WindowsXPまではフォルダの右クリックメニューのなかに「検索」がありました。 それを選ぶとそのフォルダ(とさらに下層のフォルダ)を対象としたファイル名検索のウインドウがすぐに開きます(検索コンパニオンはオフにしてあります)。便利なことにこのとき検索キーワードを入力するボックスが既にアクティブになっていますので、すぐさまキーワードの入力作業に入れます。インクリメンタル検索などという機能はついていませんでしたが、検索キーワードさえ適切なら、ものの数秒で目的のファイルを見つけることができていました。 しかし、Windows7にはフォルダの右クリックメニューに検索がありません。一旦フォルダを開いてから右上の検索ボックスをわざわざアクティブにするかF3を押下しなくてはなりません。 さらに困ったことに、検索速度がとてつもなく遅いのです。Excelファイルしか存在しないフォルダなら遅さもたいして気になりませんが、Excel、テキスト、PDF、HTML等が下層に混在するフォルダを対象とした場合の遅さはかなりのストレスです。ヒットするファイル群はテキスト情報まで表示されていて一画面あたりのファイル数が少ないのも欠点ですし、なによりデフォルトの検索ではタグ情報まで検索するため、余計なファイルばかりがヒットしてなかなか目的のファイルにたどり着けません。ファイル名のみの検索のために、そのドライブ全体ののインデックス作成をオフにするのは、いざインデックス機能が必要になったときのデメリットが勝ります。 外部ツールを探してみると、 ・locate32 これはスピードは申し分ないのですが、リアルタイムで検索用データベースが更新されないため、私の使い方には向いていません。WindowsXPやWindowsVistaでは、フォルダを開いてからF3を押下すると、Locate32が起動してくれたのが、Windows7ではいつも最上位の「コンピュータ全体」からの検索になる点もいただけません。 ・FileSeeker3とEverythingの組み合わせは現在使っており、検索スピードとリアルタイムなところと検索するフォルダを複数選択できる点で満足はしていますが、毎日の初回の起動時のデータベース構築に時間がかかりすぎますし、起動のたびにUACが邪魔するのを避けるには、朝から晩まで起動しっぱなしでなければなりません。 そこで質問なのですが、 1.Windows7でフォルダの右クリックメニューにそのフォルダを検索対象としてlocate32などを起動させるための「検索」を装備させることは可能かどうか。可能ならどう設定するのか。Windows7標準のWindowsエクスプローラでの「検索」でも構いません。 2.右クリックメニューに追加できないなら、UACが邪魔をせず、ファイル名検索に特化した高速検索が可能で、ファイルやフォルダの移動にリアルタイムに反応してくれるようなツールがあるかどうか。 この際ファイル名以外の検索フィルタなどは不要ですし、インクリメンタルサーチも不要です。

  • ウインドウズ7 ファイル検索がない

    お世話になります Windows7Ultimateです ふとファイルを探そうとしたところ http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/find-file-folder#1TC=windows-7 中の スタート メニューの検索ボックス も、 フォルダーまたはライブラリの検索ボックス も、 無い事に 気がつきました なお、 Windowsのインデクスは インストールされています 何故、検索ボックスが 消えているのでしょうか? どうずれば、使えるようになるでしょうか? お教えください どうぞ宜しくお願い致します。

  • 現在開いているフォルダ内を検索する

    xpPROを使っています。エクスプローラーでフォルダ内を見ていてファイルを検索したいときに「現在開いているフォルダだけを検索対象にする方法」を教えてください。 何らかのソフトウエアでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • Windows7 検索機能

    ご覧いただき有り難う御座います Windows7の検索機能ですが、明らかにあるファイルが引っかかりません インデックスを付け直す http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Improve-Windows-searches-using-the-index-frequently-asked-questions や グーグル先生に聞いてみる をしました ですが、解決しませんでした どなたかお分かりになる方、教えていただけると幸いです

  • フォルダ、ファイルのwindows検索避け

    共有PCの中に他人に見られたくないフォルダがあるのですが、 その中のファイル、フォルダをwindowsの検索に引っかからないように設定することはできるのでしょうか。 また、そのようなソフトは存在するのでしょうか。 回答、よろしくお願いします。 Win7x64 HomePremiumです。