• 締切済み

トラウマ、劣等感への対処法

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.3

40代既婚者男です。 あなたが抱えるトラウマがどのようなものなのかは分かりませんが、 まず第一に、そうした過去のトラウマを拒絶して、目をそらし、逃げて しまうことに問題があると思います。 確かに目をそむけて、何も無かった事にしたいと思うのは自然なこと ですし、それを責める必要はありません。 ただ、そうした辛く苦しい事であっても、それが悪い事、よくない事 としてしまう必要も無いのです。 今のあなたがあるのは、過去の全ての出来事があったおかげです。 楽しい事も、そうでは無い事も、同じように重要な体験だった のです。 つまり、結婚したいと思える彼と出会えたのも、過去の全てが あったおかげなのです。 そうした過去の傷が反応している時は、無理にはしゃいだり、 旅行や友達と遊ぶなどの外的要因でなんとかしようとしても、 無理なのです。 一時的には、楽になるような錯覚を起こしますが、またすぐに 落ちてしまいます。 外では無くて、中に入っていくのです。 つまり、あなたの心の中へ入っていくということです。 その辛かった体験を、しっかりと見つめて、その当時の苦しみ をとことん味わうという事が必要なのです。 ただただ、感情を味わうのです。 何もしなくてもいいのです。悲しいよ、苦しいよ、悔しいよ、むかつく など、負の感情をそのまま味わうのです。 その感情と、共にいればいいのです。 そうすれば、きっと抜けられる瞬間があります。 大事なのは、逃げないで向き合うということなのです。 当時、抑えてしまって吐き出す事ができなかった感情を 解放してあげる事です。 怒りなどの感情なら、段ボールを思い切り叩いてください。 新聞紙をビリビリに破いてみてもいです。 とにかく抑え込まないで、我慢しないで全ての感情を表現 してください。 ご結婚おめでとうございます(^^♪ 大丈夫ですよ、過去とは必ず決別して、幸せになれますから。

関連するQ&A

  • 対処法

    嫌いな人に嫌いですアピールをする人の対処法として「意識しないようにする」という方法は最善だと思いますか。(私は最善な気がします。)

  • 緊張による吐き気の対処法

    最近、緊張した時に食事をすると、すぐに吐き気があります。気は小さい方なので仕方ないのかもしれませんが、友達と外食をしている時も吐き気がでてしまいます。なので、友達と御飯には行きたいんですが、いけなくて困っています。何か対処法はないでしょうか?? 吐き気のおさまる方法や、緊張の簡単なほぐし方があれば教えて下さい。

  • マリッジブルーの解決法・・・

    ずばり、皆さんはマリッジブルーをどうやって乗り越えましたか?ただ、ブルーなまま結婚して忘れるものでしょうか?? 結婚前って全て疑問系になりませんか?「この人でいいの?」「結婚しちゃっていいの?」「でも、今結婚止めてどーすんの?」etc・・・ 解決法とはいかなくても、紛らわす方法とかあったら教えて下さい。

  • デートで話題がなくなった時の対処法

    デートで、会話していて話題がなくなる時とかありますよね。 親しい人なら、別に沈黙は気になりませんが、 初めての人だと、相手の女性とか緊張しますよね。 そこで、会話がなくなった時の対処法というか、どういう話題を振ったらいいかとか 教えてください。

  • 死にたい気持ちの対処法。

    死にたい気持ちの対処法。 うつ病、適応障害、その他精神疾患などを抱えている方や、辛い思いを日々抱えながらも頑張って生活している方にお聞きしたいです。 死にたい気持ちはどういう風に対処していますか?また自死念慮が襲ってきた時、どう対処していますか? 私はあまりの苦しさに自死を実行してしまいそうで毎日怖いし、辛いし、耐えきれないです。 自傷行為の種類や、リラックス方法でも構いません。 教えてもらえたら幸いです。

  • スクリプトエラーの対処法

    OnGenで音楽をダウンロードして再生するとWMP上で このページのスクリプトでエラーが発生しました ライン:15 文字:6 エラー:LicenseObjは宣言されていません コード:0 URL:http://license.ongen.net/OngenDRMkeyPublisher/publish.aspx このページのスクリプトを実行し続けますか と出て音楽が聴けません OnGenの対処法は試してみましたがダメでした どなたか教えてくださいお願いします

  • 寂しい時の対処法…

    こんにちわ、はじめて質問させていただきます。 みなさんの寂しい時の対処法が知りたいです。 私はたまに寂しくていてもたってもいられなくなります。誰かに会いたい、誰かと話したい、一人でいるのがホントツライです。 特にお酒を飲んだ次の日は寂しくてたまりません。 お酒を飲んだ次の日は鬱状態になると何かで見た事がありますが本当なのでしょうか? 元から一人で過ごすのが上手ではありません。友達や恋人や親に依存している気がします。 そんな自分が嫌でたまりません。精神的に自立したいです。 みなさんは一人でいる時、寂しさに襲われたらどう対処していますか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 合わない人との平和な対処法とは?

    どうも気が合わない。そばにいるだけで居心地悪い。 そんな人と遭遇する事がありませんか? 3年に1度位そんな出会いがあります。 仕事なら諦めます。プライベートでそういう人とは 関わりたくないです。 そういう時限って、共通の友人がいて、避けられない事があります。 8歳年下の女性Aですが、最初はフレンドリーですが、合いません。 なるべく接触をさけていますが、共通の友人がAの話題をするだけで 私は気分が下がります。相手も私を嫌っていると思います。 お互いの態度でそれは通じるものです。 このようなときどのように対処しますか? 1、なるべくAの話題は出さないようにしている。 2,接触は極力避ける 現在やっていることです。共通の友人B(男)にAとは 合わなくて、以前に失礼な態度を取られたから、Aとは縁がないと 思うと伝えました。5人ほどの留学仲間なんですが、仲が良くて時々 食事をしています。いつのころかAが加わるようになりました。 自然にお互い同じ時刻に合わない工夫はしているのですが。 心の持ち方だとは、思います。思い出しただけで、 気分が悪くなる人はそんなには人生にいないのですが。 これもまた仕方ないですよね?同じような経験のある方か よかったらいい対処法または心の持ち方を教えてください。

  • くっついてくる上司の対処法

    どこに行くにもくっついてくる上司の対処法について教えてください。 上司は30代独身です。 販売の仕事をしていますが、仕事中や出張中、食事など上司がずっと体に当たるほど近い距離でくっついてきます。 帰りも待ち伏せされたりします…。 特に、男性のお客様の対応をしてたりするとひどいです。ただ、さわってきたり、露骨に誘ったり、ってのはないです。 仕事はできる上司で、親切に指導してくれるので、露骨に避けたり、嫌がったりするのはできません…。 やんわりと伝える方法はないでしょうか?

  • 犬がのどをつまらせた時の対処法

    1歳半のチワワ(♀)を飼っております。 先ほど、ドックフード(カリカリ)を食べている時に、 ドッグフードをのどに詰まらせてしまったらしく、呼吸困難状態に陥りました。 最初は咳などをして取れるかな?と様子をうかがっていましたが、 その気配もなく、とても苦しそうに、一生懸命呼吸をしようとしていました。 しかし、一向に取れる気配はなく、さすがに危険と思い、私の手で口を開け、人差し指をのどの奥に入れ、 ドックフードを吐き出させようとしました。(人間が無理矢理吐くときと同じようにです。) そしてなんとかその詰まりものを取る事が出来ました。 すごくほっとしたのですが、果たしてこの対処法は合ってるのでしょうか?? もし、この方法が間違っていて、今回はたまたま成功しただけだとしたら…と考えると、とても不安です。 ネットでも私なりに正しい対処法を探してみましたが、対処法がみつかりません。。。 よろしければどなたかアドバイスいただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み