• 締切済み

銅を暖めるのに必要なW数はどれくらい?

raijorujoruの回答

回答No.1

Wはエネルギー÷秒なので、どのくらいの時間で温めたいかがないと回答できません。 式は 比熱×質量×温度差÷秒

osu05lyn
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • PCにひつようなw数

    PCにひつようなw数がわかるサイトありませんか? あと・・・GTX285がピーク時に170wってのは絶対にないですよね?

  • 抵抗のW数について

    LEDライトを製作予定です。 そこで、抵抗器のW数について伺います。 一応過去ログを拝見して、 「抵抗器のW数は余裕のある数値のものを選定するのが良い」 であろうことはわかりました。 では、余裕を見て1Wの抵抗器が適当と判断される回路に、 (計算では 2Ω 0.5Wとなりました) 3Wの抵抗器を使用した場合、何か問題はありますでしょうか? もしくは1/2W 4Ωのほうが良いでしょうか? 買いたいショップの在庫に、必要な抵抗値で1wの物がなかったもので。

  • 高温での銅薄の伸び量を計算したいのですが、、、

    銅薄(t=0.1mm、W=400mm)の板材を200℃の雰囲気中で100kgで引張ると銅薄はどうなるのでしょうか?計算方法またはヒントとなるデータをご存知の方がおられたら教えてください。常温でしたらヤング率で計算できるのですが、温度が変化した場合どうなるか分かりません。

  • アンプのW数

    ベースアンプ75Wに対しギターアンプは30Wで全然足りるのですが、この場合キーボードアンプはどれぐらいのW数必要ですか?

  • 酸化銅Iの酸化数は?

    よろしくお願いします。 フェーリング反応について勉強しています。 そこで酸化銅I、赤色が沈殿すると思うのですが、 そのときの酸化銅の酸化数はどうなるかがわかりません。 Cu---> +1 O---> -1 となるのでしょうか? 以前酸化数を勉強したとき、酸素の酸化数が-1となるのは、過酸化水素水だけだと思っていました。 なので、質問させてもらいました。よろしくお願いしました。

  • テトラアンミン銅錯イオンについて

    [Cu2+]+[4NH3]→[Cu(NH3)4 2+]で生成係数はK=1.8*10 12乗 を使い計算するのですが、1molCu2+の90%をテトラアンミン銅錯イオンにするにはどのくらいのアンモニアが必要なのでしょうか? 実験でちょうど90%のテトラアンミン銅錯イオンが必要なのですが、計算方法がわからず困っています。 計算は自分でやりますので、計算方法は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • w数が低いほど寿命が短い?

    蛍光灯でw数が低いほど寿命が短いと聞いたことがあるのですが本当でしょうか? また、これが事実でしたら電気代、交換回数等を踏まえ最終的にコスト面で有利なのはw数が高い方なのか低い方なのか併せてご回答してくださいますと助かります。 何卒よろしくお願いします。 こちらで質問をするたびに謎が増えるのは私だけではないはず。

  • 「原子数」の計算に関する問題です:

    銅Cu 1 cm^3(立方センチメートル)中のCu原子数はいくつか。 計算するのに何が必要でしょうか。 公式は何でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • Wと℃ 600Wと700Wの相対的な時間の見方

    オーブントースターで1200 900 600 300Wと4種類しかないのですが、電子レンジではそれぞれ何℃だと思えばいいのでしょうか? また、レンジで700Wで1分チンすると表記されてた場合、 600W 500Wではどれくらいの時間になるのでしょうか? 計算の仕方なども教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 充電器の、ワット(W)数は…

    こんにちは。 変圧器を買うにあたって、MDや、デジカメなどの充電器のワット(W)数を確かめる必要がでてきました。 しかし、充電器の表面を見ても、どこにW数が記載されているのか、まったく分かりません。 充電器そのもの、もしくは説明書でも良いのですが、どこらへんに、また、どのように、その充電器のW数が記載されているのかを教えていただきたいのです。 どうぞ、分かりやすい言葉で教えて下さい。 お願い致します。