• ベストアンサー

線路内でのポートレート撮影、大阪近郊

Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)の回答

回答No.2

廃線だとしても・・・・・ 勝手に入っちゃダメです。 廃線は列車が走らなくとも鉄道会社の敷地=私有地です。 勝手に入る私有地を教える=犯罪行為を幇助する。 ココではそんな回答はできません。 ぜひとも線路脇から撮影して下さい。

mm1013
質問者

お礼

撮影はもちろん許可をとってからするつもりです。

関連するQ&A

  • JR大阪駅から阪堺線「大小路」へのアクセス

    こんにちは★ JR大阪駅付近に住んでいる者ですが、阪堺線「大小路」へ行く事になりました。 生まれて一度しか阪堺線を利用した事がないので、どのように行けばよいか分りません。 一番近いのが「JR天王寺」駅で降りて、阪堺の天王寺駅前からはどうかな、と 考えてみましたが、路線図を見る限り「我孫子道」で乗り換えをしないといけないようで、 あまり効率的ではないかなと思います。(どこでどう乗換すればよいのかも分からない) そこでお伺いします。 JR我孫子駅から阪堺線我孫子道駅に直通でいけるか? 浜寺駅前からJR最寄りの駅はどこになるのか? または、一番効率の良いアクセス方法(なるべく長くJRを使いたく思います)を 教えて下さいませ。

  • いい感じの線路がある都内の地域、駅は?

    いい感じの線路がある都内の地域・駅を教えてくださいな。 イメージは、田舎みたいに閑かな線路風景があって、春には脇にたんぽぽとか可愛いお花が咲いたりなんかして緑も目に心地よくて。。そんな感じの風景が見える駅があれば知りたいです。 高齢者が安心して住めるような雰囲気の町、安心して出掛けられる駅だとなおいいです。

  • 京阪電鉄京津線

    1997年?に廃止された京阪電鉄京津線の京津三条~御陵間の廃線跡を訪ねてみようと思っているのですが、もう線路があった跡形もないのでしょうか? 蹴上~日ノ岡間はもう道路になっているらしいですが…。 標識とか踏切とかちっちゃなものでも無いのでしょうか? 実際に行ってみて何もなかったら嫌なので知っている方、おられましたらお願いします。

  • JR芦屋駅より東側にある送電線?について

    電車に乗っていて前々から気になっていたのですが、 JR神戸線(東海道線)の芦屋駅の数百m(1km?)ほど東に、 JRの線路横から送電線が、山側に向かってカーブしながら連なっている所があります。 単なる送電線の塊かな・・・と最初は思っていたのですが、カーブの仕方が廃線跡のように見える上、盛り土の状態も廃線跡のように見えるのですが、 これは何なのでしょうか?ご存知の方おられますでしょうか?

  • 鉄道の”廃線に係る”の書籍名を教えてください。

    鉄道の”廃線に係る”の書籍名を教えてください。 図書館か本屋で立ち読みしたのかはっきりとした記憶がないのですが、改めて購入したいので書籍銘を教えてください。 1 サイズはB5判(週刊誌サイズ)と思いました。 2 書籍名は”廃線”又は廃線に係る言葉があったと思います。 3 記事として、筑波鉄道の筑波駅の写真がありました。    線路には草が生えて荒れていますがホームの電光広告は傷みも無く廃止された駅には見えません。    駅舎側のベンチには大勢の人がバスを待っています。    線路だけ見ないと廃線跡とは見えない写真でした。 4 本の終わりの方に名古屋の名鉄の営業時と廃線後の写真がありました。    線路がカーブしていて近くに高層マンションらしきビルが写っていました。 鉄道を趣味としている者てすがどうしても見たいと思っていますので解り難い質問ですみませんが、お心当たりある方宜しくお願いいたします。

  • 今、計画している旅について・・・

    若かりし頃に訪ねたローカル線や無人駅、赤字が嵩み第3セクターや代替バスに成り廃線にetc。 そんな、懐かしくもほろ苦い廃線や寂れ果てた無人駅・廃駅舎・線路跡等に興味があります。 思い出に、記念に、訪れてみたいと思いますが(気ままに移動したいので車を予定)、皆様のご存知の中で、ご推奨の場所・見どころ・移動プランをお教え願えませんでしょうか?

  • 寺脇康文さん主演の853~刑事・加茂伸之介で

     寺脇康文さん主演のドラマ「853~刑事・加茂伸之介」のタイトル冒頭で、寺脇さんが廃線跡を歩いているシーンがあります。この場所はどこでしょうか?  寺脇さんが歩いて来る手前は分岐で線路が別れており(駅か待避場?)、寺脇さんの後ろの方は単線の急勾配の様に見えます。レールがまだ残っているので、廃線後何十年も経ってないと思われます。  鉄道の廃線については初心者です。「廃線跡のシーン」のことを考えると分からないのですぐに涙が出ます(ほぼ毎日)。  始めの30分位は「廃線跡のシーン」のことを思い出して泣いているのですが(酷い時は過呼吸も併発します)気が付くと凄く悲しい気持ちになり1-2時間位泣いています。  その間、何も手に付かず、何も考えられません。 悲しい感情を全くセーブ出来ないのです  頭の中は真っ白で、何が悲しいのかわからないけど、悲しくて涙が溢れてきます。泣いている間は自分じゃないみたいです。

  • 筑豊電鉄について教えてください!

    何気なくgoogleマップで九州の地図を見ていたのですが、筑豊電鉄の路線が終点の黒崎駅前駅からさらに先へ、関門港の所までのびていました。駅はなさそうでしたがあれは線路なのでしょうか?九州についてあまり詳しくないので詳しい方教えてください!変な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • なぜ南海電鉄は天王寺駅を廃止したのか?

    2009年に阪神と近鉄は、難波駅にて接続され利便性が高まりました。 大阪市のような大都会では、駅は減るよりもむしろ増える傾向が あるようです。 しかし、南海は1993年に天王寺駅を廃しています。 過疎地のローカル線ならともかく、天王寺のようなターミナル駅を 廃止するのはなぜでしょうか? 関空や和歌山方面へはJRでも行けるので、南海天王寺駅が 無くなっても利用客は別に困らないかもしれませんが、 南海電鉄にとっては大きなビジネスチャンスを失ったのでは ないでしょうか? もしかすると、南海天王寺線の線路が交通渋滞の原因となり 社会問題になっていたのかもしれませんが、しかし廃止するよりも 何か方法があったような気もします。 この当時、大阪に行ったことがなく、詳しい事情に疎い私では ありますが、皆様この事情についてもし何かご存知でしたら 教えてくださいませ。

  • ★行き方を教えて下さい!! 大阪から新神戸⇒北鈴蘭台駅

    滋賀県在住です。 北鈴蘭台駅への行き方を、教えて頂きたいです。 JR大阪より南へは電車では行った経験がなく、路線図を見ても全くイメージがわかず困っております。 JR大阪⇒JR三宮 その後「神戸市営地下鉄:山手線」にて新神戸へ 更に「北神急行」にて谷上へ 更に「神戸電鉄有馬線」にて北鈴蘭台駅 到着・・・ こんな行き方が1番ベストなのでしょうか? 子連れな為、あまりに乗り換えが多すぎて、行けるか不安です。 それぞれの路線の乗り継ぎは、初心者でも容易なのでしょうか? それぞれ、駅構内での移動が可能なのでしょうか? 最短ルート・所要時間・合計運賃(大人)につきまして、教えて頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。