• ベストアンサー

鉄道の”廃線に係る”の書籍名を教えてください。

鉄道の”廃線に係る”の書籍名を教えてください。 図書館か本屋で立ち読みしたのかはっきりとした記憶がないのですが、改めて購入したいので書籍銘を教えてください。 1 サイズはB5判(週刊誌サイズ)と思いました。 2 書籍名は”廃線”又は廃線に係る言葉があったと思います。 3 記事として、筑波鉄道の筑波駅の写真がありました。    線路には草が生えて荒れていますがホームの電光広告は傷みも無く廃止された駅には見えません。    駅舎側のベンチには大勢の人がバスを待っています。    線路だけ見ないと廃線跡とは見えない写真でした。 4 本の終わりの方に名古屋の名鉄の営業時と廃線後の写真がありました。    線路がカーブしていて近くに高層マンションらしきビルが写っていました。 鉄道を趣味としている者てすがどうしても見たいと思っていますので解り難い質問ですみませんが、お心当たりある方宜しくお願いいたします。

  • AVC
  • お礼率88% (739/832)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6AV6
  • ベストアンサー率56% (69/122)
回答No.2

私も鉄ちゃんになりかけの者です。一応ご質問のページの書籍がありますが、 >サイズはB5判(週刊誌サイズ)と思いました。  ただし書籍はA5判です。特定の書籍名の記載が許されるか不明ですが参考にしてください。 淡交社発行『失われた鉄道100選』 >筑波鉄道の筑波駅の写真がありました。線路には草が生えて荒れていますがホームの電光広告は傷みも無く廃止された駅には見えません。駅舎側のベンチには大勢の人がバスを待っています。線路だけ見ないと廃線跡とは見えない写真でした。 [筑波鉄道]の見開きページで[筑波駅とバスターミナルが同居する不思議な光景]のようです。  ベンチでバスを待っている人もいます。破損している吊下げ広告も見えます。 >本の終わりの方に名古屋の名鉄の営業時と廃線後の写真がありました。線路がカーブしていて近くに高層マンションらしきビルが写っていました。 本の中ほどですが[名古屋鉄道瀬戸線]の写真があります。1976年撮影では複線で赤い電車が走っています。1996年撮影では線路跡が雑草に覆われています。マンションらしきビルは3階ですが。 本のサイズが異なっているのですが写真のイメージは合っているようですがどうでしょう。  線路が次々廃線されています。廃線して20年も経つと鉄道を知らない人が多くなります。寂しいですね。   

AVC
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  ネット通販で購入しました。間違いありません。この本でした。  判を間違えていてお恥ずかしいです。ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#217196
noname#217196
回答No.1

廃線跡を歩くとか言う本、そういや見かけたなあ、というわけでインターネット検索してみたよ。 今年3月に似たような版型で少なくとも3種類出ています。 三才ムック Vol.287、『廃線跡の記録』。 JTBパブリッシング、『廃線終着駅を訪ねる 国鉄・JR編』、『新・鉄道廃線跡を歩く』シリーズ(今尾恵介編)。 表紙写真ならAmazonなど書籍ネット販売サイトで確認できますよ。

AVC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 岩手開発鉄道猪川駅の画像

    よろしくお願いします。 最近廃線に興味を持ち始めた者です。 廃線ではないですが岩手開発鉄道の駅跡を訪ねようと思い、いろいろ資料を集めているのですが猪川駅だけ駅舎の写真又は画像が手に入りません。 旅客営業終了時に駅舎が撤去されたらしいのですがどういう駅舎だったのかとても興味があります。 おすすめのHP、ブログ、書籍などありましたら教えてください。

  • 鉾田の廃線鉄道

    昭和初期茨城県鉾田から大貫まで営業していた鉄道について会社名、線名、廃線年月日など教えてください。駅や線路の場所もわかったら教えてください。廃線の名残を辿ってみたいと思います。サイトでも結構です。 昭和6年の地図を見ると鉾田から勝下、子生、荒地を通って大洗の南の大貫というところまで走っています。

  • 廃線鉄道でトンネルに線路のある所

    廃線鉄道の写真撮影を仕事でしなければいけなくなり、線路がまだ残っていて、トンネル内からの撮影ができればベストです。出来れば関西が希望です。(広島から石川県ぐらいの間)ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 廃線の駅の写真

    こんにちわ☆ ちょっと気になっている写真があります。 すでに廃線になっている駅をバックにした写真なのですが、どこにある駅なのか知りたいのです。 ただ、部分的に写っている車両を見ると鉄道路線ではなくケーブルカーか、ロープウェイのようです。 ホームの周囲は草木が鬱蒼としていますが、山の上と言う感じではないので、麓の始発駅という感じです。 駅名は『かわの』で次の駅が『みとうやま』となっています。(画像参照ください) 10年ほど前の雑誌に載っていた写真なので廃れ具合からして廃線になったのはさらに数年前のように見えます。 ヒントが少なくて申し訳ありませんが、ご存知の方おりましたらよろしくお願いいたします。

  • 鉄道模型について

    鉄道模型に付いて2点質問がございます。 ■KATOの高架駅セットの駅舎部分を組み立てていたんですが、 横に5つ窓をはめ込む部分があり、 ここだけどうしても「パキッ」と奇麗に枠にはめることができません。 どうしても、隙間がありぽろっと落ちてしまいます。 説明書には、接着剤不要って書いてあるのに・・・ 模型用接着剤で付けるしかないですかね? ■高架線路はKATOで、通常の線路はTOMIXという方針を取っています。 今は、鉄道模型を始めたばかりで高架線路から車両を揃えたり、駅を揃えたりしてますが、 将来的に通常の線路に手を出し始めた時に、どんなレイアウトで行こうか迷っています。 それで、TOMIXから「ベーシックセットEX DD51旧型客車・貨車セット」という商品が出ており、 ちょっと目をつけています。 元々「DD51」という車両は購入予定だったので。 ただ、何となくですがKATOの「DD51」の方がいいかな?とも思っています。 それで、何かご意見やアドバイスを頂けたらお願いします。 因みに、「DD51」って寒冷地用とかあるみたいですが、 千葉近辺を走っているのは具体的にどの型になるんでしょうか? どうせなら身近な方がいいと思いまして・・・ 宜しくお願いします。

  • 鉄道マニアとは?

    鉄道マニアの世界ではどのくらいのジャンルやカテゴリーが存在して いるのですか? さきほど、NHKの番組で鉄道マニアのそれぞれの愉しみ方を紹介して いました。 「廃線マニア」既に無くなった路線を写真や地図をもとにその面影や 名残をたどる。 「古レールマニア」駅の柱に使われているリサイクルレールの生産国 や品番など生い立ちを確かめる。 他にも伝言板マニアとか紹介されてました。 以前、タモリ倶楽部でも「時刻表マニア」「全ての路線に乗るマニア」 「車両名マニア」「鉄道模型マニア」を紹介していました。 こうして見てみると、いったいメジャーなジャンルはいくつあって どのようなカテゴリーが存在しているのかと非常に知りたくなりました。 たぶん、私の潜在意識の中で鉄道に対しての興味があるのかも しれません。 しかし私は、全く鉄道に知識は無いのでなるべく解りやすい言葉で 教えていただくと助かります。

  • 鉄道模型のレイアウト作成について

    鉄道模型のレイアウト作成について何点かご質問があります。 600x900のレイアウトボード4枚を合わせ、2400x900のレイアウトを作成中ですが、 現段階で色々と問題が発生しています。 下記について、可能なもので良いので回答をお願いします。 1.半時計周りに進行する際、写真吹き出し(1)で7両の新幹線が脱線してしまいます。   45度の複線高架勾配線路です。間(カーブ中央)に直線を設けた方がよいのでしょうか?   長さ的にはわずかですが、中央に124mmの直線高架線路を設けようかと考えておりますが、如何ですか?   新幹線が脱線するかしないかの角度は何度までなどの情報はありますか? 2.写真吹き出し(2)ですが、島式駅を設置したいと考えています。   線路の分岐については、向かって上段側の線路の頭と尻尾にカーブレールを付けますが、   TOMIXのレールでいうと、どのあたりの線路の組み合わせになるでしょうか? 3.高架線路はKATOで通常の線路はTOMIXを使用しています。   写真右下にTOMIXのフィーダーを接続し、時計周りで走行すると、   写真吹き出し(3)の高架線路になった途端、電車が停まってしまいます。   これは、なぜでしょうか?   (半時計回りで高架駅に侵入した時も停まってしまいます。) 4.Nゲージ鉄道模型大辞典という本を参考にレイアウトを決めましたが、   写真吹き出し(4)の通り、高架駅の端と端を見比べると高架線路と線路が平行ではないんですが、   ここは微調整ですかね? 5.分割レイアウトということで、手軽にボードを切り離しできることを期待していたのですが、   実際、レイアウトを作ってみると高架線路などどうしてもきりのいいところで分割できない状況が発生します。   これについては、仕方ないのでしょうか?   手軽に分割したいなら、そこに意識を集中したようなレイアウト案にしなければいけないという事になりますかね? 色々とすみませんが、宜しくお願いします。 以上です。

  • 鉄道写真を撮って投稿

    鉄道雑誌や雑誌社のウェブサイトに読者が撮った鉄道写真を実名入りで掲載する欄が あります。 でもあれってなんか実名が出ることに抵抗ってないのでしょうか? 昔ならともかく、今は撮り鉄って世間から変な目で見られてる傾向があると思います。 また、蒸気機関車や珍しい電車の写真ならわかりますが 普通の通勤電車の写真を撮ってるのもよく見かけます。 そもそも駅のはじっこや線路脇で三脚立てて撮ってること自体 すごく目立ちますよね。 利用客が多い駅だと乗客の迷惑にもなりますし、 ときどき撮影してる人に向かって運転手が警笛を鳴らすという光景も見かけます。 それを実名をだしてまで雑誌に投稿したいものなのでしょうか。 どう感じますか。

  • 小湊鉄道

    嘗て、小湊鉄道の沿線で住んでいたことあります。その時期車移動が多かったですが鉄道好きなので小湊鉄道にもよく乗りました。五井から内陸を専ら走りますが都会はありません。強いて言えば上総牛久ですが街と呼ぶにも抵抗あるレヴェル。駅舎やトイレが酷い駅ばかり。ただ、鉄道と平行して走る道路沿いに、飲食店、スーパー、遊興施設、郵便局等あり。写真のスポットの上総鶴舞駅なんか田んぼの真ん中でド田舎ですが、ここから2、3キロ離れた所に住宅、商業施設、学校、総合病院があるエリアがあることを、地元、住んだことある人しか知らない。(国道297号線を素通りするだけならわからない) ところで料金が高くてオンボロ、本数が少なく不便。これは事実(特に牛久より先)一説では私鉄なのに国から援助があるとか。確かに、廃止するとこのエリアで車のない人、多数困ります。ただ車生活しかしたことない地元の人が「小湊鉄道に乗ったことない」って人も結構いた。最近乗っていないので最近の小湊鉄道、その沿線の変化があれば教えてください。12、13年前頃と変化があれば御願いします

  • 鉄道に興味ない人にアンケートです。

    鉄道に興味ない人にアンケートです。 (その1) 「撮り鉄」が臨時の列車撮影のために通常の電車を止めるって どう思いますか? 私も乗ってた電車が駅と駅の間で約10分とまり、 その付近の線路のすぐそばで三脚を立てて写真を撮ってるのを見たこと あります。目的地到着が遅れ 乗り継ぎのバスに乗り遅れて困ったことがあるのですよ。 どうして電車がとまったのかは 車内アナウンスでは「異常を感知しため停まりました」と車掌が言ってましたが。 (その2) 「撮り鉄」の方に鉄道会社の社員の方が 通常公開されてない情報を教え、それを撮り鉄の方が撮影して 鉄道雑誌に投稿してるとかいう噂を聞いたことありますが、 それってホントだと思いますか?