マンションに床下エアコンという発想

このQ&Aのポイント
  • マンションの床下を2重床にして床下エアコンという発想はないのでしょうか?
  • 穴あきダクトでほうぼうに空気を送れば家全体に床暖房できます。
  • マンションのリフォームで床下エアコンの例はありませんか。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンションに床下エアコンという発想

ガス温水式床暖房を考えていたのですが、どうしてもコストが高いのとあとから設置場所を動かしたり出来ないとか、床材が限られるとかいろいろ面倒になってきました。この際だからマンションの床下を2重床にして床下エアコンという発想はないのでしょうか? 穴あきダクトでほうぼうに空気を送れば家全体に床暖房できます。床下に蓄熱材を仕込んでおけば蓄熱式床暖房完成です。南関東のような温暖な地域であればガスほどのパワーはいらないし、ヒートポンプのほうが効率的だし、設備的にも安いし、後から間取り変更の自由も効くしいいことづくめに見えますが。問題はマンションは床下に大きなスペースがないので高さ的にはかなり狭くなるところくらいです。でもダクトで空気を送れば暖房効果を行きわたらせる意味では問題ないのではないでしょうか。 怖いのは結露によるカビですね。点検ができませんから。マンションのリフォームで床下エアコンの例はありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

最大の懸念は、おっしゃるように床下の掃除が不可能なことですね。 もし、スラブコンクリートの上に断熱なしで、床下空間を作って、そこに暖かい空気を通せば、確実に暖かい空気がスラブで冷やされて結露してカビが生えると思います。また、この場合、エアコンは実質的にはスラブのコンクリートを暖めることにエネルギーの大半を使うことになりそうです。(ものすごく無駄) 天井高を相当犠牲にして、スラブの上に断熱材を敷き詰めて、防水シートを貼って、さらにその上に空間を作って二重床にするなら結露は起きないかもしれませんが、ホコリやゴミや虫が入り組むことは避けられないでしょうね。そこを通った空気が部屋の中に、って想像するのは良い気分ではないです。 また、一般的に、床下エアコンのシステムでは、熱を運ぶ媒体である空気の熱容量が低いので、蓄熱材をいれることはほぼ無意味だと思います。床下エアコンのシステムなら、むしろ、蓄熱する材料(熱容量が大きな材料)を可能な限り減らして、暖まりやすく冷めやすい状況にしておいて、エアコンを24時間、低負荷で稼働させ続ける、ていうのが良い方法のように思います。

subarist00
質問者

お礼

お付き合いありがとうございます。床暖房も床下エアコンも断熱が前提です。戸建なら基礎断熱で基礎スラブ下を断熱して基礎スラブを蓄熱体代わりにしますが、マンションではスラブ下は下階なので無理です。そこでスラブ上に吹付断熱ですっぽり覆う事になります。そうでないと結露するのは床暖房でも同じことです。 床下エアコンは床下の空気を暖めるだけで、温まった空気を床上に持ってくるものではないとおもうのですがいかがでしょうか? >熱を運ぶ媒体である空気の熱容量が低いので、蓄熱材をいれることはほぼ無意味だと思います。 言われてみればその通りですね。ならば一戸建ての床下エアコンはどういう原理で室内環境を改善しているのか。やはり「暖まりやすく冷めやすい状況」にしておいて床下の熱を室内にあげているのでしょうか。

その他の回答 (3)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.4

床下内で循環させるっておそらく簡単なことではないですよ。きちんと考えておけば不可能ではないとは思うので、アイディア自体が全面的にダメとは思わないのですが。 暖気をダクトで各部屋(の床下)に配るのはよいとして、各部屋(の床下)からエアコンの吸気口まで戻ってくる経路は?暖気がエアコンを出て各部屋にまんべんなく分配されて、それがまたエアコンの吸気口で一箇所に集まって戻ってくる一周の経路をきちんと計算しておかないと、ほぼ確実に、温度むらができると思います。 高さが10cmない空間では、空気がかってに床下内で均一に行き渡る、というのは期待できないです。 それから、スラブを覆う断熱材の表面に、防水防湿シートを貼っておかないと、断熱材の中で結露する可能性があると思うので念のため。

subarist00
質問者

お礼

いろいろお付き合いありがとうございました。断熱材の中の結露って気づきませんでした。やはり温熱環境というのは理屈よりも実践のノウハウですね。 床下の空気循環は正圧(ダクトで送る)か負圧(エアコン設置場所から見て建物の逆側の空気をシロッコファンで抜いてエアコンのそばまでダクトで戻す)とかいろいろ考えましたが、もう一つの問題として床の仕様で詰まってしまいました。 というのも床暖は「コンパネ下地+床暖+フローリング」となりますが、床下エアコンは「コンパネ下地+フローリング」を通して床上を暖めることになり、輻射熱の暖房としてはちょっと遠いように思います。 いろいろ考えていくうちにコンクリートの外断熱住宅が快適な理由もよくわかってきました。気密+蓄熱体。これで木材内装を施せば調湿も揃って最強ですね。またいろいろ考えますので見かけたら相手してください。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

なるほど断熱前提ですか。 えっと、床下エアコンって、普通は、エアコン(の室内機)に部屋内から吸気して、床下に暖かい空気を吐き出す、そして、床の各所に設けたガラリから部屋内に暖かい空気を取り込む、つまり、空気を部屋内と床下で循環させるものだと思います。 そうではなくて、床下で吸気して床下に暖気を吐き出す床下だけで閉じたシステム(床暖房そのもの)を想定している、ということですか。 うーん。もちろん、床暖房効果はそれなりにあるとは思いますが、効率的にはどうなんだろう。。 少なくとも、そのシステムで高さが低い床下を均等に暖めるのは、念入りに風の流れを(エアコンから出た暖気が、床下全体に均等に行き渡って、エアコンの吸気まで戻ってくる経路)計算しておかないとダメだろうな、とは思います。 冒険する価値が全くないとは言えない気はしますが、、、。

subarist00
質問者

お礼

全館空調システムの家では空調システムは一つで、ダクトで各部屋の吐出口へ冷気や暖気を持って行きます。床下でも一部屋にダクト一本で考えればいいと思います。 今考えているのはを床スラブ上に2x4を縦長(89mm)に置き、その上に根太(45x60)、その上にコンパネ、フローリングと考えています。で、89mmの2x4を置いたスラブ上に50mm厚でロックウールを吹付けます。つまり床下は2x4のあらわしの39mm+根太の梁成60mm=99mmしか空いていないことになります。 この程度の高さだから家全体の床全面でも気積としてはとても小さく、床下内で空気循環すればすぐに温まります。 ロックウール吹き付けで床面と壁全体をすっぽり断熱してエアコンで床下の空気を吸って床下の空気を暖める発想です。温度は25度程度まで温めれば十分だと思います。 温水式床暖と同じような効果をもって、しかし温水式に比べると立ち上がりが早くて冷めるのも早いという機動的な床暖房として使えるので理想的です。それにとても気積も小さいので24時間動かしても大した電気代でもないだろうし、24時間動かすことで結露も発生しないでしょう。補助暖房程度にしかならないかもしれませんが効率は相当よさそうでポテンシャル高いと思います。あとはスポットでコタツかひざ掛けくらいで過ごせるのではないかと思います。

subarist00
質問者

補足

>蓄熱する材料(熱容量が大きな材料)を可能な限り減らして、暖まりやすく冷めやすい状況 やはりこの考え方で設計するべきですね。エアコンなら床下の湿度が上がれば再熱除湿という手があるのである種温水式床暖房よりも安心です。各部屋の隅に一か所ずつ、床面にアクリル板で小さなノゾキ窓を作っておいて、そこに100円ショップで売ってる温湿度計でもばらまいておけば、冷えた時に除湿をするべきかどうかを知ることができます。また乾かせればシロアリも寄らないし。 ともかく空気循環のダクトとファンをどう入れるかだけだと思うのですが、それも気積が小さい分、大した流量である必要もないと思うんですよね。 エアコン1台とダクトととファンだけなのでダメもとで実験してみようかな(笑。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.2

調べてみましたが、床下エアコンは戸建ての例しか見当たりませんでした。 マンションの床のコンクリートは共有部分ですから、新たに釘やビスを使って穴を開けることはできませんよね。 床に穴を開けずに(ダクト等を固定させずに)工事するのが難しいので施工例も少ないのではないでしょうか。

subarist00
質問者

お礼

おつきあいありがとうございます。固定はボンドで木材をコンクリ上に貼りつけて、そこに据え付ければいいと思います。マンションの床下は高さをとれませんからダクトか何かで全体に空気を行きわたらせる補助的な対流装置は必要でしょうけれど。

関連するQ&A

  • エアコン以外の暖房器具

    現在関東で、新築の暖房器具を検討しております。 LDKはキッチンを中心としたL字型で、リビングが一部吹き抜けとなっている木造です(20畳)。 建築士のポリシーで、 ・「高気密の家は設計しない」と言われております。 ・ペアガラス窓ですが、サッシはアルミです。 ・「シロアリがよる」という理由から土壌蓄熱式暖房は反対されています。 ・無垢パイン材の床材のため床暖房は使用できません。 当方、エアコンの温風が体に合わないため、蓄熱式暖房(置き型や土壌蓄熱式)をエコキュート併用で考えていましたが、上記理由のため反対されて却下されています。 温水式ルームヒーターなども、メンテナンスのことなどで反対されています。 建築士はとてもシンプルでメンテナンスしやすい設計を目指していらっしゃいます。 建築士からはガスファンヒーター+ホットカーペット(エアコンも設置はします)の使用を勧められていますが(共働きを考慮しての立ち上がりのパワーや、壊れた時のメンテナンスのしやすさ)、 燃焼による空気の汚れや、結露などが不安です。 エアコンが主暖房とならない暖房器具は何が向いているでしょうか? 温水式はメンテナンスがたいへんなのでしょうか? 給湯設備はエコキュートでも、ガス併用でもこだわりはありません。 エアコンの暖気が苦手な方、どうされていますか? よろしくお願いいたします。

  • ■床下放熱式暖房設備について教えて下さい

    床暖房か床下暖房かで迷っています。 床暖房ですと、ヒートポンプ式温水暖房が効率良いかと考えます。 床下暖房の場合、蓄熱式ではなく、放熱式で考えています。 放熱式床下暖房はこのサイトの過去Q&Aで知りました。サンポットかコロナの製品になるかと思います。 建設予定地は東海地区です。(この地域ではあまり採用されていないかも知れませんが・・・?) DK+Lの上部がおよそ2.5m~5.5mの4寸片勾配の屋根になります。(天井なし) 天井高があるため一般的には輻射式暖房が良いとされていますので、上記のどちらかで考えています。 床暖房はガス会社ショールームで体験済みでして、なかなか快適でした。ただ、吹き抜け空間がある場合、補助暖房が欠かせないとは思っています。 次に床下暖房の場合ですが、蓄熱式についても調べてみましたが、基礎に仕掛けをするのに不安があります。(思ったような暖房効果が得られなかった場合や、シロアリの温床になるといった意見も気になります。) そこで床下放熱器はどうかと考えました。 熱源は温水給湯ボイラーで、石油と電気式があるようですが、電気式ボイラーで考えています。 同時に床置き式のファンコンベクターやパネルヒーター等を接続設置するとより快適でしょうが、今のところ床下のみで考え、補助暖房としてエアコン暖房かファンヒーターで考えています。 また、玄関ホールにも吹き出しをし、床暖房にも対応できるようですので、便所、洗面室には床暖房をと考えています。 (寝室のみ個別暖房で考えています) 理屈としては、輻射熱と対流をうまく利用していてなるほどと思うのですが、実際にうまく空気が動くものなのか不安です。 24時間換気との干渉?やキッチン換気扇作動時の影響等、考えるといろいろありそうです。 実際に床下放熱器を使用されている方、検討され却下された方等の意見が聞ければありがたいです。その他詳しい方がおられましたら、注意点等のアドバイスよろしくお願いします。

  • 床暖房のコストについて

    24畳のLDKです。 エコキュートで温水床暖房を考えていましたが、 蓄熱式床暖房もいいと考えるようになりました。 温水式の場合、ランニングコストは安いが初期費用が高いと聞きました。 床材にもお金がかかるとききました。 蓄熱式も床材は同じくかかりますか? トータルでみて、どちらがお徳なのでしょうか? 初期費用、ランニングコストも出来れば知りたいです。 詳しい方、どうぞお願いいたします。

  • 床暖房と床下暖房の違い

    お世話になります。 私が契約を結ぶ土地は都市ガスが引き込んであり、 オール電化でも検討する事ができます。 私は寒がりなので、是非とも床暖房を考えたいと思います。 しかし初歩的なのですが、暖房について分かりません。 いくつか質問させて下さい。 (1)床暖房と床下暖房の違いは何でしょうか? (2)床暖房の種類には何個かあるようですが、温水式と電気式があるよう です。どちらが優れているのでしょうか?

  • (1)床暖房でコタツ (2)床暖房とエアコン

    欲張って二つの質問をしたいと思います。 (1)ガス温水式の床暖房のある部屋にこたつを置きました。床暖房の性質から考えて、マズい、ということはないでしょうか?二つを同時に使用(どちらも電源ON)しても大丈夫でしょうか? (2)ガス温水式床暖房とエアコンのランニングコストや暖まりかたなどを比較すると、お得なのはどっちでしょうか? うちのリビングには、こたつ、床暖房、エアコンがあるのですが、これらの組み合わせ使用につい悩んでいます。いいアドバイスを宜しくお願いします。

  • 電気蓄熱式床下暖房について

    これから住宅建築の計画をしているものです。 お願いしようとしている工務店さんの最近の一押しは 電気蓄熱式床下暖房というものです。 なんだか床暖房ではなく床下暖房で住宅を躯体から温める方式らしいです。 住まいは雪の降るところなので冬場に暖房機はかかせません。 床暖房は興味がないのですが床下暖房というのはどんなものなのでしょうか? 床が暖かいということなのでしょうか?。 寒くもなく、暑くもなくということがHPで紹介されていますが絶えず電源が入っていて ランニングコストも大変かかるということなのでしょうか? これとは別によく内覧会で暖かい住宅だなと思う物件がありますが やっぱり業者さんは半日くらい前から暖房機をまわしておいたりするものでしょうかね?(私はこの時期はいつも朝一に見に行くのですが・・) この家の暖かさいい!と思っても半日も一日も前から暖房をつけっぱなしにしておけば 暖かいのも当然かも・・と思ったりします。 蓄熱式床下暖房についてわかる方おられたらよろしくお願いいたします。

  • ヒートポンプ式温水床暖房か蓄熱暖房機か?

    北陸で新築予定ですが、ヒートポンプ式温水床暖房(エコヌクールピコ)か蓄熱暖房機かで迷っています。 どちらもモデルハウスなどでちょっと体感した程度で、住んでみたことがないので違いがよく分かりません。 ランニングコストを見積もってもらったところ、蓄熱暖房機が夜間電力を使うのに対し、24H運転でもヒートポンプ温水床暖房のほうがシーズンあたり数万お得なようです。 ただ、イニシャルコストが100万違います。 個人的には、以下のようなイメージですが、イニシャルコストをかける価値あるんでしょうか。 ・蓄熱暖房だと部分的、床暖房だとほぼ全室が暖かい ・蓄熱暖房だと放熱しきったりしてエアコンなどで補助暖房か追い焚きが必要になる? ・ムク床材を使うので蓄暖でもそれなりにあったかい?

  • 床下暖房を検討しています。

    床下暖房を検討しています。 ネットでいろいろ調べて見ますと、ファンコンベクター、エアコン、放熱機等、あるようですが、 今のところ、床ガラリ下に放熱機を設置し、輻射熱で循環させる方法を考えています。 尚、床下にはファン、吸気口は設置しない予定です。<輻射熱、上昇気流、サーキュレーターに(吹抜け上部)よる対流促進、床ガラリへリターン>と言うイメージで考えています。 24時間換気経路との兼ね合いもあり、そう都合よくは行かないかもしれませんが、 寒冷地域ではないため、多少の事は我慢するつもりです・・・。 当初温水床暖房も考えたのですが、予算的に全室対応は難しいですし、ネットで調べているうちに、床下暖房に興味が沸いてしまいました・・・) 放熱機のメーカを調べたところ、サンポット、コロナ、環境創機くらいでしょうか? 給湯はガスのため、エコジョーズを検討しています。わざわざ温水放熱機のために別の熱源を設置するのは考えられないので、エコジョーズで併用できないものか知りたいのです。 温水床暖房や、ファンコンベクターの熱源として使用できるタイプの機種の場合どうでしょうか?  うまく接続さえできれば、理屈としては可能かと思うのですが・・・。 また、乾燥の問題、土台等への防蟻剤が室内へ及ぼす影響についても、是非ご意見をお聞かせ下さい。 以上、ご意見、アドバイスの程よろしくお願い致します。 床下暖房はやめた方が良いという意見や、是非エアコンで!といった意見でも結構です。 (理由をお願いします)

  • ガス温水式床暖房と石油ファンヒータの燃費や効率について。

    築2年の鉄筋コンクリートマンションに住んでいます。 引っ越してきて2度の冬を越えました。 マンションの設備でリビングにガス温水式床暖房が標準で備わっていましたがガス代がどのくらいかかるのか怖くて使っていません(貧乏人!) 石油ファンヒータを使っていましたが、灯油を買ってきて運んでくるのが面倒で… そう言えばうちには床暖房があったじゃん!という事に気づきまして。(エアコンもありますが)  石油ファンヒータと比べてガス温水式床暖房は燃費や効率はすごく変わるのでしょうか?ビックリする程変わらなければ床暖房オンリーにしたいと思っています。 御助言よろしくお願いします。

  • 蓄熱式床暖房の価格等

    以前も質問させていただきましたが、内容がまとまらなかった為再度お聞かせ下さい。 新築木造住宅への床暖房設置の件です。 オール電化住宅の予定ですが、当初の予定では“多機能エコキュート+温水式床暖房”を考えていましたが、現在は蓄熱式床暖房を検討中です。 工務店に蓄熱式の件を問い合わせると「べた基礎の土間部分から床板の高さまでモルタルを入れ、温水パイプを通して温める方法なので、モルタルの量が多い為かなりの費用がかかる」と言われました。(顕熱式?) そういった方法だと、床下部分はないということなのでしょうか? また、工務店の言うように相当の金額がかかるのでしょうか? (担当者はあまり床暖房の知識がないみたいです) また、自分で調べたところ潜熱式という方法もあるみたいなのですが、これは床板の下に敷くタイプのような感じでした。こちらの方が自分の想像と近いのですが、こちらの方がモルタル等を入れない分安価なのでしょうか? 下記の組み合わせを考えているんですが、現在のお勧めはどれでしょう? 多機能エコキュート+温水式床暖房 エコキュート+蓄熱式床暖房 電気温水器+蓄熱式床暖房