• 締切済み

嫁の実家付近か、自分たちの好きな町か

初めまして! 経験豊富なここの皆さんにご教授頂きたく投稿します。 付き合って4年目の彼と今年の夏に入籍する事になりました。 消費税値上げ前に中古マンション購入を検討している所です。 それにあたりタイトルの通り場所について悩んでいます。 私たち2人は彼が今住んでいる街の雰囲気がとても好きです。 渋谷からバスで行ける田園都市線沿いです。 しかし私の実家は中央線沿いの東京都下です。 母親からは 「今後子供も生まれる事を踏まえたら絶対に(私の)実家付近がよい」 「そんな遠い所まで母は手伝いに行かない」 「後々、必ず後悔する」 と念を押されて困っています。 私の実家は最近住みたい町No.1だかで、 休日になると駅前が人で溢れています。 個人的な意見ですが柄の悪い中高生が増えた気がしてます。 28年住んできましたが正直近頃のあの雰囲気にはうんざりしています。 ただ子育ての経験が無いのでどれだけ大変かを私自身が分かっていないと思います。 ですので自分たちの好きな街を諦めて、 子育てしながら共働きするために嫁の実家付近にお家を買うに限るのでしょうか。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 ちなみに。。。 場所による購入額の差はほとんどありません。 彼の実家は他県です。

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.6

 「自分達の好きな街に買う」です。  大丈夫です。孫が生まれたら、どんなに遠くても親はやってきますので。  ただ、賃貸で様子を見ても良いと思いますよ。  実際、生まれて親の近くが良いとおもったら引越せば良いだけですし。  子供が幼稚園に入る頃に、改めて検討しても良いのでは。  (消費税の差額なんて微々たるモノです。そんなんで、あわてて買わなくても良いと思います)

suuuuue555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なんだか、安心するお言葉にほっとしました。 なんだかんだ、きっと、来てくれるだろうな。。と思います。 私も必要になったら通いますし。 なにせまだ子供が出来ても居ない状況での話なので、 せっかくの引っ越しなのに、、と、 好きな街を諦めきれない部分があります。 時期については、私も、少し急だなと感じるところがあったので、 彼に話して、もう一度プランを練りたいと思います。 一生涯の買い物に取って、消費税増加なんて微々たるもの。本当そうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

住宅問題ではなくて、家族関係の問題のようにお見受けします。 「後々、必ず後悔する」、、、これはやくざが脅迫するときに使うフレーズです。 このようなフレーズで娘を自分の意向どおりに操縦しようとする母親が増えており、「鬼母」と呼ばれます。 鬼母のコントロール下から脱出することが幸せの第一歩です。 そのきっかけは結婚でしょう。 他人との婚姻によって、鬼母の支配から解放されることです。 今後どうなるか流動的な結婚のタイミングで、中古マンションを買う事には賛成できませんが、いずれにせよ鬼母の支配から脱出することが新しい生活の前提条件となることはよく認識しましょう。 子供は祖母が居なくても育ちます。

suuuuue555
質問者

お礼

鬼母と言う単語はなんだかとても酷く悲しい響きがするので、全然違いますと否定させて下さい。 確かに母からは、こと結婚/出産の件に関して、 「厳しいなぁ!難しいことを言うなぁ!」と思う事を言われますが、 ただそれも母の気持ちを踏まえた上での「人生のセンパイのご意見」としてうけとめています。 厳しくも、大変寛容に育てて来てもらったと本当に感謝しています。 ですが、客観的なご意見として「また新しい人生のスタート」と切り替える発想は参考にさせて頂きたいと思いました。 タイミングのお話も、確かに、少し考えようだなと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

車で10分ほどの所に、一番下の孫が居ます。 娘夫婦は自営業ですが、0歳児保育の入所まで約3ヶ月、小生が朝夕送り迎えして面倒見ました。 1時間ほどの所には、三人の孫。こちらは娘夫婦とも教員です。育児休暇中は兎も角として、出勤する様になってからは妻と小生で、三歳になるまで送り迎えで面倒見ました。 どの子も良く発熱したり、特に一番年上の孫娘は、小児喘息の発作で何度も入退院を繰り返しました。 そんな時、保育園への急なお迎えや看護など、勤務中には必ず我が家に連絡してきて、親代わりの役を果たされました。 人間の最大の特徴は、ジジ・ババが孫の育児をすることだとか。野生動物には見られないことのようです。特に、母親を失った子は育たないとか。人間は他人でも孤独な子を育ててくれます。 共働きなさるなら、子育てのためには、お母さんが近くに居られた方が何かと心強く、相談相手にもなって貰えますし、いざという時の子育てそのものも引き受けて貰えます。 『嫁の実家付近にお家を買うに限る』とまでは良い切れないにしても、ご実家が近ければ何かと心強く、経済的にも随分助かるはずです。 教員夫婦はしょっちゅう飲み会があったりして、孫だけで無く夫婦ずれで我が家をネグラにします。 小生夫婦も度々三人の子供、妻の実家と義母の実家に預かって貰いました。 よく言われる様にジジ・ババにとって孫は、子よりも可愛いものです。

suuuuue555
質問者

お礼

子育てをもう一度されているような生活ですね、、! 本当に、ご苦労様です!! でも、読んでいて、なんだか楽しそうでにぎやかそうで、、 幸せな気持ちになりました、、ありがとうございます。*^ ^* 確かに、精神的にも経済的に心強いですよね。。 特に私は母親と仲がいいので、 実家に近い将来の方が想像出来ます。 一時間の方々もしょっちゅういらっしゃるとの事で、 ご回答者様、ご両親の懐の大きさが計り知れます。 なんだか実家付近の方向な気がしてきました。。 ただ、街の雰囲気がなぁ~。。 ん~まだまだ悩みそうです。。××

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189913
noname#189913
回答No.3

娘は二人とも、車で20分から30分のところに住んでおります。 ついでに、スマートフォンをお持ちでしたらこんなアプリもおすすめします。 家族間だけのSNSです。   <Wellnote>

suuuuue555
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます! ウェルノート、知りませんでした! 色んなことがいっぺんに起きて、 悩んでばかりで大変な時期ですが、 こういう「家族が出来る幸せ」を見てると励みになります^0^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

共働きということですが、 子供が小さい内は良く熱を出して保育園や学校から引き取りに来いと電話が来ます。そういうときに都度早退などができるお勤め先ならばいいのですが。

suuuuue555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。。 勤め先にもよりますよね。色んな条件や環境があっての上でと想定しないといけないんですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189913
noname#189913
回答No.1

こと子育てに関して言えば、男というものは意外と頼りにならないものですよ。 あなたを育てた経験がある、あなたの母親の近くが一番いいと私は思います。 共稼ぎならばなおさらです。 ちなみに、私には孫がおりますが、娘は何かというと私の妻つまり彼女の母親に、 毎週のように相談に来ております。 長々と喋っては、安心して帰っていきますね。

suuuuue555
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 私の母親と同じご意見です。 私も回答者様の娘さんの様にきっと毎週の様に母親の所に行く気がしています。 娘さんはご実家から近い場所に住まわれていらっしゃるのでしょうか。 電車に乗らないと行けない場所でしょうか、それとも車でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名古屋駅前付近にある居酒屋を教えてください(条件は以下の通り)

    名古屋駅前付近にある居酒屋を教えてください(条件は以下の通り) ・場所:名古屋駅前付近 ・和食メインの居酒屋 ・女性受けが良くて、オシャレな雰囲気 ・予算:5,000円/1人まで なるべく上記条件にあてはまる居酒屋を教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • ★町田駅前付近で新生活準備の買い物

    ★町田駅前付近で新生活準備の買い物 一人暮らしの準備の為に買い物をします。 電化製品はヨドバシカメラで揃えることが出来ますね。 以下、何処で買えますか? ベッド(二つ折りベッド) 家具と言うほどではありませんが収納用品 それくらいかなぁ。 町田駅前付近で小回りのきく様な街の電気屋さんも教えてください。 他、ここ便利ですよと言う所を教えてください。 電気量販店では配達の都合がつかない時に頼んでみます。 生活用品(トイレ・バス・台所)

  • JR中央線・高円寺-西荻窪の町

    失礼します。 中央線沿線の高円寺から西荻窪あたりの町に引越しを考えている20代♀です。 それぞれの町の特徴や雰囲気、治安など、住むにはここがいいのでは?という町名・地番などわりと細かめに教えて欲しいです。 もちろん、避けたほうが良い町や場所なども教えていただければ嬉しいです。 普段は自転車などを使う事を考えていますので、駅徒歩15分でもかまいません(だからといっていざ徒歩の際にあまりに遠くては危ない感じがするので15分程度で・・・)。 それぞれの駅には降りて周辺を歩いてみましたが、駅前は阿佐ヶ谷が、少し歩いた住宅街では高円寺と荻窪が良いなと思いました。 どの街の商店街の規模も生活には十分だと思います。 今回、通勤経路のために選択肢にないのですが、以前住んでいた井の頭線の浜田山、久我山、井の頭公園あたりの町や、荻窪の3丁目付近、三鷹の閑静な住宅街で道幅が広め、自然の多い雰囲気が好みです。 逆に階の高いビルが並ぶ所や、家と家の間が狭い感じ、生活感がある雰囲気が苦手だと思います。 今は北区の「下町情緒のある」という町に住んでいますが、どうもうまくなじめません・・・。 治安が良くて高めだという文京区の白山あたりでもちょっと苦手だと思ってしまいました。 自分の好みだと高級住宅地っぽくなりがちだったり、逆に人目がなく危なかったりしますし、苦手な雰囲気の場所こそ治安が良いとも思うのですが、街を好きになれなかったらストレスになってしまうかなぁ・・・など一人で考えていてはなかなか先に進めないので色々とお聞きしたいと思いました! 理想は夕~夜にウォーキングできるような環境です。 引越しはそれほど急いでいませんので長い目でしっかりと選ぼうと思っています。 一人では昼夜歩ききれない場所もあるので、どうか教えてください!!

  • 那須や軽井沢の付近で・・・思い出せないところ

    以前、テレビでやっていていつか行ってみたいと思っていた場所がありますが、 そこが思い出せないので、是非皆様のお力を貸してください! 軽井沢とか那須の付近だったと思うのですが、有名デザイナーがデザインした宿泊施設で(ホテルだったような)、その周りにはお店が立ち並んでおり、集合施設みたいなカンジでした。 オシャレな雰囲気で、街全体をデザインしたような場所。 御殿場のときのすみかをもっとオシャレにしたようなイメージでした。 もしわかりましたら教えてください。

  • 高円寺の商店街付近は夜はどんな雰囲気でしょうか?

    高円寺の商店街付近は夜はどんな雰囲気でしょうか? はじめまして。 高円寺の駅前商店街付近にお住まいの方、住んでいたことがある方にお聞きしたいです。 近々そちらのほうに引っ越そうかと考えておりまして、 目星をつけている物件が商店街の中にあるマンションなのです。 バストイレ別で駅から近いし、居住スペースも広いのに、驚くほど安くて、 その理由が夜になっても外がうるさいとか、そういう理由なんじゃないだろうか…と 心配になっています。 (ほかにあえて予想するなら、築年数が20年以上前というところでしょうか) 若者の街というイメージがありますが、夜中もやはりうるさかったりするのでしょうか? また、治安が悪かったりするのでしょうか? 高円寺にくわしい方、是非教えて頂ければと思います。

  • 夫婦両方の実家から遠い場所に住んでの子育てについて

    子供が産まれる前に家を購入しようと、今いろいろ物件を探しています。 そこで、夫婦両方の実家から電車移動時間90分以上離れている場所に住みながら共働きで子育てをされたことのある方、現状されている方、お話を聞いたことのある方に質問です。 実家から遠い場所に住み、子育てをするのは大変でしょうか? 共働きでこれから子供をつくろうと思っています。 旦那の実家は圏外なのでそもそも遠いのですが、私の実家からの距離で悩んでいます。 こどもを生む前までに家を購入しようと思っていますが、もろもろの事情でどうしても私の実家から90分くらい離れた場所の家を選ばないといけない状況です。 産休や育休をとろうと思いますが、そのあと仕事に復帰してからが一番心配です。 自宅近くの保育園などに子供をあずけて仕事にいくことを考えてますが、 子供が熱を出したり、病気になったら保育園にはあずけられないことがあり、 そのときには親(子供から見るとおばあちゃん)に子供の面倒をみてもらって仕事に行く。というようなやり方じゃないと。 となると実家の近くじゃないと。 というような話を知人から聞きました。 ちなみに職場から自宅は電車移動で50分くらいかかってしまいます。 車はありません。 実家から遠ければ、なにかあったときに親の手を借りることが容易ではなく、他に大変なこともあるのだろうかと心配になっています。 実家から遠い場所で子育てをされている(されたことのある)先輩方、「こういうときに大変だった」とか、「こうすればなんとかなる」とか、いろいろアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに子育て以外に関しても、実家から遠い場所に住むことで生じる問題や大変なこと、なんでも教えてください!

  • 北京に住むとしたら

    今北京に留学中で海淀区の五道口に住んでいます。 来月から国貿の学校に行くことになって、通うには遠すぎるので 引越し先を探しているところです。少し国貿付近を歩いてみたのですが ビルだらけで全然暮らせるような雰囲気ではなくて戸惑っています。 地下鉄1、2号線の駅付近でちょっとした繁華街(特に飲食店たくさん&スーパー)があるような場所ってないでしょうか?移動は主に自転車と地下鉄です。 私は五道口がすごく暮らしやすいと思っているので、同じような街を探していますが、全ての駅前を歩くわけにもいかず質問させていただいてます。 家賃も2000元以下しか出せないので中国人が暮らすマンションに入ることになると思っています。 おすすめの街があれば教えてください。見に行ってみたいと思います。

  • 札幌駅付近のネットカフェ、個室でシャワーを浴びれる所を教えて下さい。

    夜行バスにのって札幌駅前ターミナルに05:30つくんですが、 この付近でこの時間に入れるネットカフェを教えてください。 フリータイムで安い所が良いです。 あと、シャワーを浴びたいんですが、格安で個室でシャワーを浴びれる所は ありませんか?ちなにみに女です。 場所は札幌駅~パルコ周辺で歩ける範囲が良いです。 場所と値段を教えて下さい。 今日の午前10時頃に家を出るので、できればそれまでに回答宜しくお願いします。

  • 自分の住んでる地域が好きですか?<住んでる街の愛着度>

    皆さんは大人になってから住んでいる街に愛着がありますか?? <愛着を持っている> どんな所に愛着を持ってますか? <愛着を持っていない> どんな所が持てませんか? またはどんな風に思っていますか?  また、過去に住んでいた場所で愛着がある街があれば教えてください。 ちなみに私の場合は、 <愛着を持っていない>  です。駅前に本屋さんや東急ストアがあり便利だとは思いますが、 愛着というほど思い出深くも無いです。 子供が多く、地域内にレストランや病院やゴルフクラブなどあるようですが、あまり情報として入ってきません。 「街」という感覚があまりないです。  愛着があるのは子供のころに住んでいた地域なんですよね。思い返すと、私の場合の愛着のある街の記憶は行事ですね。 どんど焼きや田植えやお祭り、地域での清掃活動、子供だったからかもしれませんが(^^;)、 すごく楽しかった記憶があります。

  • 船橋、浦安付近の住みやすさについて質問です。

    こんにちは、神戸在住の30歳、独身です。 このたび、10月から転職により関東圏に住むことになりました。今まで、関東圏には住んだことが無く(名古屋在住18年(実家)、関西在住11年(一人暮らし))、初めての関東暮らしで、新居を決めるにあたって街の雰囲気というか住みやすさを調べています。是非ともアドバイスをよろしくお願いします。以下が基本情報になります。 ・勤務地:八丁堀 ・希望住居:1LDK-2DKくらい、10万くらいまで、近い将来車持つ予定、今のところ一人暮らし ・住む場所を選ぶ基準:勤務地まで30分以内、家賃はべらぼうに高くない、生活する分に不自由しない、街の雰囲気は良い。 最初は都内も考えていましたが、やはり家賃の安さ、街の住みやすさ、交通(通勤)の便の良さを考えて、船橋エリア(西船橋、船橋、南船橋駅)、浦安エリア(浦安、新浦安駅など)を第一希望として考えています。 そこで、これらのエリアの街としての住みやすさ、良い点、悪い点、お薦め駅、場所、ここはちょっと。。。という、なんでも結構ですので、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。