• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英作文の添削をお願いします。和文英訳です。)

子供の英語学習についての考え

yuuts0106の回答

回答No.3

初めまして、知恵袋で添削してもらうのはリスキーだと思います なぜなら、結局添削していただいた人が本当に英語に精通しているかどうかがよくわかりませんし、実際にそうだとしても、その添削が正しいかどうかはわからないです 知恵袋に添削のプロがいるとは考えにくいとは思いませんか? 英作文は入試科目の重要な部分ですから、いわば人生がかかっているといっても過言ではないかと思います

Tarski
質問者

お礼

一応、そういったサービスも検討した上でここ使っています リスキーというのは分かりますが、自分にとってはここが一番楽なのです ともあれ、ご意見ありがとうございました

関連するQ&A

  • 英訳を添削してください

    「英語のwaterは、日本語で「お茶」の発音と似ています。」 The word water in English is similar to tea in Japanese. The word water in English has the similar pronunciation as tea in Japanese. こんな感じでしょか。

  • 英作文の添削をお願いします。和文英訳です。

    初質問となります、今後よろしくお願い致します。 日本語文: 10年ぶりに京都の嵐山に行ったが、あいにく雨が降ってきた。しとしと降る雨の中を一人で散歩したが、あたりの風景は少しも変わっていなかった。 解答: I went to Arashiyama in Kyoto fo the first time in ten years, and unfortunately, it began to rain. I took a walk by myself when the rain wasn't intense, and I found its scenes were not different from what they used to be. 今回は知ってる表現がうまく使えた気がします。 短くて添削しがいがないかもしれないですが、回等よろしくお願いします。 (お聞きしたい事) このくらいの長さの作文の場合、1度に2題お願いしても大丈夫でしょうか?

  • 次の日本文を英語に訳すとどうなりますか?生徒さんから....

    次の日本文を英語に訳すとどうなるでしょうか? 生徒さんから、このクラスで勉強していけば英語を話せるようになると信頼される講師になりたいです。 ちなみに私は I would like to become a reliable instructor whom students believe that they will be able to speak English if they keep studying in this class. ちょっと長い文ですが、よろしくお願いします。

  • 私の英作文を添削してください

    急いで提出しなければならない書類なのですが、自分なりにやってみたのですがなにぶん英語力がないものでこんな感じに、、、。通じればいいというのではなくなるべくきれいな表現がいいといわれたので余計プレッシャーがかかってしまい困っていたところ、ここを思い出して添削をお願いすることにしました。 なにとぞよろしくお願いします。 「将来は日本語教師になりさまざまな国で日本語を教えたいです。 このプログラムは、日本語教師になりたい私にとって国際語である英語の能力をあげることができるうえ、子供たちに日本の文化や伝統を教えるという貴重な経験ができます。 子供たちにも私が勉強した日本の歴史や文化を教えることで、普段経験できない体験や知識を学んでもらうことができると思います。」 I would like to be a Japanese Language teacher and want to teach Japanese in various countries. This program can perform precious experience in which culture and tradition of Japan are taught to children and is possible to increase the ability of the English which is international language. I think that children can also have study experience and the knowledge which cannot be experienced usually because I teach a Japanese tradition and culture. いかがでしょうか、文法などでおかしなところ指摘していただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 英作文 添削してください

    ・たくさんの本を読めば、ますます物知りになると信じている人が多い。 A lot of people believe that the more books they read, the more knowledgeable they become. ・今度の家の部屋数は前に住んでいた家の倍だ。 Our new house has twice as many rooms as the one where we used to live. ・英語ほど世界中で広く使われてい言語はありません。 Nothing is more be widely used than English all over the world. ・過去について知れば知るほど、過去から学ぶことの大切さを教えられます。 The more you know the past, the more importantly to learn from the past you learn. 文法的、意味的に自信がありません;; 宜しければ添削お願いします。

  • 和文英訳です。次の英文添削してください。

    ゆっくりと英語を話すことがポイントだ。 It's a point to speak English slowly.

  • 自由英作文の添削してください !

    自由英作文の添削してください ! テーマ(自分の人生を変えた出来事) I have been to the US and the experience changed my view of the world. As you know, they speak English fluently: the sound of the language is cool even if the speaker is Japanese. That’s why I got to be interested in foreign languages. But that’s not all. What is more important for me is an American attitude: they are seemed to like to tell his thoughts to others and can express his own opinions positively, unlike the most of Japanese. These experiences showed me attraction of studying abroad.

  • 自由英作文の添削をお願いします。

    題名:英語を日本の唯一の公用語にすることについて賛成か反対か。理由も含めて150字前後で述べよ。 I disagree with the idea that we deal with English as the only official language in Japan for two reasons. The first reason is that Japanese people is not good at using English since I have never seen Japanese people talk each other in English and I have few friends who can speak English.Thus realizing this policy is impossible or nearly impossible in my opinion.  The second reason, I think, is that the policy is meaningless because it seems to be safety that we deal with Japanese language as the only official language in Japanese society. For instance, Some foreign companies are success to deal with English as the only official language in only their companies.  The policy would not adjust to Japanese people for these reasons that I mentioned above. Therefore I disagree with the idea that we deal with English as the only official language in Japan. 私は、二つの理由から英語を日本の唯一の公用語化とすることに反対である。 一つ目の理由は、日本人同士が英語でコミュニケーションをしているところを見たことがないし、自分の友達にも英語が喋れる人は、殆どいないという理由から、日本人は、英語を操るのが得意ではないと思うからである。ゆえに、この政策の実現は、不可能か不可能に近いだろう。 二つ目の理由として、日本の社会において、日本語を唯一の公用語として扱っていても特に問題が起きていないで、この政策には意味がないと思うからである。実際、いくつかの外資系の企業は、彼らの会社の中だけで英語を公用語化とすることで、日本において成功を収めている。 この政策は上記に述べた理由により、日本人には合わないだろう。ゆえに、私は、英語を日本の唯一の公用語化とすることに反対である。 ★質問★ (1)「英語を日本の唯一の公用語化とすること」を二回目以降は、the policyでまとめていますが、問題はないですか。 (2)一つ目の理由の最後の所で、「不可能か不可能に近いだろう。」という英語を「 impossible or nearly impossible」としましたが、こんな感じでよろしかったでしょうか。 (3)この文章には書かなかったのですが、「英語の公用語化」を英語でどのように表現すれば良いでしょう。簡単言い回しをしていたら教えて下さい。

  • 大学入試英作文添削

    現在、大学入試のための英作文を勉強中です。 添削を第三者にお願いしたいのですが、私は塾には通っておらず、ネットなどで英作文添削について調べても、課題が既に決まっていたり、趣旨が違ったりと、自分に合うものがなく、困っています。 もし、英作文の添削ができる方がいらっしゃいましたら、問題と私の解答を載せますので、添削をお願いします!! どんなご指摘でもかまいません!(スペルミス、カンマの使い方、おかしい表現などなど) そして、「大学入試対策」「課題は自己負担」(有料でも無料でも可)という条件を満たして英作文添削をしていただけるという情報をお持ちの方は、ぜひ教えてください!! お願いします!! ********************************* 【問】最低50語で、下記のsubjectについてessayをかきなさい。 "Should English Be Taught in Elementary School?" 【私の解答】 I think that English should be taught in elementary school. The renson is that if elementary school students have opportunities to study English, they will be able to extend their chance to learn foreign languages, including applied English, Spanish, and French. For this renson, I agree that teaching English in elementary school.

  • 英作文の添削をお願いします。和文英訳です。

    (1) 日本語文: 木の実がたくさん実ると、厳しい冬がやってきます。 自然が小鳥たちの食べ物の準備をしているとお年寄りは昔から考えています。 解答: Harsh winter comes after many nuts have been born. The elderly have ever thought that this is because nature is prepareing foods of small birds. (2) 日本語文: 現代の生活では、だれでもストレスがたまりやすい。 適度な運動をするとか、音楽を聴くとか、自然の中で過ごすなどして、ストレスを解消した方がいいでしょう。 解答: In modern lives, everyone is apt to feel stress. You should relieve it by a moderate amount of exercise, listening to music, or spending your time in nature. (「is apt to」は「tend to」だとどうでしょうか?) 今回はやや辞書を使ってしまいました 添削よろしくお願いします