• ベストアンサー

四半期連結貸借対照表の表示について

四半期連結貸借対照表の表示で 当四半期にて独掲基準に該当した場合、前連結会計年度も組替えて表示する必要性はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Major123
  • ベストアンサー率79% (230/290)
回答No.1

こんにちは。 >当四半期にて独掲基準に該当した場合、前連結会計年度も組替えて表示する必要性はありますか?// あるようです。 企業会計基準第12号「四半期財務諸表に関する会計基準」(最終改正平成24年6月29日)18-2項(表示方法の変更)には、 「四半期連結財務諸表の表示方法を変更した場合、企業会計基準第24号第14項に準じて財務諸表の組替えを行う。」 とあり、企業会計基準第24号「会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準」(平成21年12月4日)第14項には、 「財務諸表の表示方法を変更した場合には、原則として表示する過去の財務諸表について、新たな表示方法に従い財務諸表の組替えを行う。」 とあります。この後者の説明として、第52項には、 「・・・本会計基準では、表示方法は(1)表示方法を定めた会計基準又は法令等の改正により表示方法の変更を行う場合、又は(2)会計事象等を財務諸表により適切に反映するために表示方法の変更を行う場合を除き、毎期継続して適用し(第13 項参照)、表示方法の変更を行った場合には、原則として、比較情報として表示される過去の財務諸表を、新たに採用した表示方法により遡及的に組み替えることとした(第14 項参照)。このうち、(2)は、企業の事業内容又は企業内外の経営環境の変化などにより、会計事象等を財務諸表により適切に反映するために表示方法の変更を行う場合が該当すると考えられる。」 とあります。これらより、ご質問事項である、 >独掲基準に該当した場合// というのも組替対象になると考えられると思います。

関連するQ&A

  • 連結貸借対照表と単独貸借対照表どっち?

    貸借対照表でソニー、松下、シャープを比較したいんですが、 連結貸借対照表と単独貸借対照表どちらで比較すればいいですか?

  • 合併時の貸借対照表の作り方

    はじめまして。 貸借対照表を作成していてつまづいてしまいました・・・。 昨年度なんですけど、会社が合併して決算を2回行いました。 合併後の貸借対照表、損益計算書は無事にできたのですが、12か月を1期として数字をつかみたいために、合併前の数字を加味して年間の貸借対照表と損益計算書を作ろうと思っております。 しかし、どうやって作ってもうまくできません…。 合併前の前期繰越利益を基準に、損益計算書から費用収益を合計したりして当期剰余金までは計算したのですが、決算期の貸借対照表とうまく整合性がつかなくなってしまいました。 具体的には当期剰余金と税引前当期純利益が損益計算書で出した金額と一致しません。 作り方としての注意点とか教えていただけないでしょうか。 よろしくご指導のほどお願いいたします。

  • 貸借対照表について

     宜しくお願いします。 自営業をしていて、青色申告で確定申告をしているものです。 以前は貸借対照表と損益計算書を作っていたのですが、事業規模が縮小して自分で会計を始めたもので損益計算書のみで青色申告書を作るようになっていたのですが、再度貸借対照表と損益計算書を作って青色申告してみたいと思うのです貸借対照表を一度作らなくなって再度復活するとき資産とか負債の金額をどうやればいいのかわからなくて困っています。お知恵を拝借できませんか。

  • 銀行の貸借対照表について

    銀行の貸借対照表について 通常、銀行の貸借対照表において、資産の部(左側)に貸出金の項目があるかと思います。 仮に単年度に、この貸出金が極端に増えた場合、右側の負債または純資産のどの項目が増えるのでしょうか? 利益剰余金でしょうか? よろしくお願いします。

  • 貸借対照表、会計帳簿等について

    (1)貸借対照表の保存期間は10年、(2)会計帳簿も10年、(3)各事業年度にかかる計算書類及び事業報告ならびにこれらの附属書類は5年とありますが、(1)、(2)、(3)の違いが分かりません。 (1)貸借対照表の保存期間は10年、(2)会計帳簿も10年、(3)各事業年度にかかる計算書類及び事業報告ならびにこれらの附属書類は5年とありますが、(1)、(2)、(3)の違いが分かりません。 (3)は定時株主総会で承認するものですか?(1)は(3)に基づいて作成するものでしょうか?(2)は…? それぞれ何を指すのか教えて下さい。

  • 四半期連結会計期間末日満期手形

    期末が銀行休業日の場合、四半期報告書に四半期連結会計期間末日満期手形を記載しております。 9月30日は銀行営業日のため、該当するものはありませんが、前期末の3月31日は該当があります。 この場合、9月30日は該当がないので、何も載せないで良いのか、前期末に該当があるので9月30日は「-」で載せないといけないのか、分かる方教えてください。

  • 貸借対照表の金額が合わない。

    平成19年度の個人事業の決算書を作成中です。 会計ソフトを使用しています。簿記の知識は初心者レベルです。 貸借対照表の(資産)と(負債・資本)の合計金額が、 ちょうど売掛金(期首残)の分、合いません。 前年から繰り越した売掛金は全て回収し、今期は繰り越す売掛金はありません。 試算表というものも見てみましたが、そちらでは借方と貸方の合計金額はピッタリ合っています。 貸借対照表の合計金額が合わないのはなぜでしょうか 他に何かしなくてはいけない処理があるのでしょうか アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表価額

    貸借対照表では、 固定資産の「取得原価」と「減価償却累計額」が 別表示になっている場合がありますが、 質問 (1)固定資産の貸借対照表価額は、 なぜ、別表示の「減価償却累計額」をも考慮するのですか? (2)固定資産の貸借対照表価額は、 なぜ、固定資産の「取得原価」ではないのですか?

  • 貸借対照表の見方

    貸借対照表で、棚卸資産のデッドストックの製品を廃棄処分した場合 貸借対照表上どのような影響が、発生するのでしょうか?利益剰余金 が減り、会社の現金が減少するのですか?バランスシート上どのような 影響が出るのか、詳しく教えてください。

  • 貸借対照表について教えてください!

    個人事業主で経理2年目の初心者です。 今年から簡易式帳簿で青色申告をする事になりました。 経理の勉強と、帳簿に記入していくのと同時進行で 頑張っています。 現金出納張などに貸借対照表というものがありますが、 私のように簡易式帳簿を採用する場合には、 貸借対照表は、あっても無くても どちらでもよいもの なのでしょうか? 貸借対照表について、まだよく理解できていません・・・ 経理をご存知の方にとっては、大変簡単な問題かもしれませんが 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう