• 締切済み

個人会社で利益金が出た場合、自分の報酬に反映したい

定年退職をして、資格があったので個人で不動産会社を設立しました。 生活は年金で何とかなるので、知り合い等の方の不動産の売買があれば 臨時収入になったらいいかなぁ・・という程度の会社です。 会社はビルの管理もしており、固定の収入もあるので役員報酬として 月20万円を出しています。 会社の決算時期は12月末にしています。 今まで、会社決算は収支がとんとんで法人税等の税金もほとんどありません でした。 さて、これからは仮定の話もあるのですが、昨年度11月に、不動産売買で200万円の 臨時収入がありました。 費用的にはあまり変動がないので、そのまま利益となってしまいます。 ある税理士の方に、「100万円程度ボーナスをだしたい」と相談すると、役員の場合 ボーナスを出すのであれば、5月くらいまでに税務署にその旨を届け出ておかないと いけない。 また、その届出をすると、利益がでなかったからといって支払をしないことには ならないと言われました。 ということは、当方のように個人で会社をしている場合、上記のように200万円の利益 が出ても、税金で60万円程度支払、あとは会社に残ることになる。 自分へのボーナスに反映させることはできないのでしょうか?

みんなの回答

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

ボーナスは、取れるのですが、税務上「法人の損金(=経費)」にならない ということです。 対応策としては、次のように考えられます。 (1) 翌年の役員報酬を引き上げる。   ボーナスを120万円出すのではなく、   来期の毎月の役員報酬を 10万円増やす   ということです。   ただ、この方法でも、今期の利益は、法人として課税されます。   200万円ぐらいの利益なら、約25%+地方税の均等割=60万弱 (2) 今後の話として、   役員報酬を引いて、若干赤字・・・にしておく   銀行の融資などでは、会社のみでなく、   役員報酬なども返済能力として見てくれることが多いです。   法人本体は 赤字で、累積赤字をためておくと、このような場合に   利益を消すことができます。   また、会社の利益を個人に移転するためには、   たとえば「出張旅費」を策定するなど、   ちょっとしたテクニックも使えます。   税理士さんと打ち合わせしてみてはいかがでしょうか。

city21_kum
質問者

お礼

早速、回答をいただきありがとうございました。 出張旅費等の件は、ネットで調べているとそのような記事で勉強をしました。 ただ、不動産の売買のように急に入った利益についての個人への還元は税金を払った上で ということになるようですね・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有限会社を設立しましたが、利益は・・・

    今年初め、個人事業から有限会社を設立しました。 工務店ですが、今期(3月決算)は、来期の8月完成の仕事準備のため前受け金のみの入金で、利益はあがりません。 ただ、来期以降は仕事がいくつかありある程度の儲けが出ます。そこで、その利益を法人に残すと税金がだいぶ高くなると聞きました。役員報酬で個人の利益にしたほうが税金は少ないと専門家からアドバイスうけました。 が、役員(夫婦二人)報酬をある程度とってもまだ利益が出てしまう場合、今からもっと役員を増やし未払い金としてその役員の報酬を会社の負債として処理するほうがいいのでしょうか。専門家からはこのようにアドバイス受けたのですが。 できれば、役員は増やさず他の方法でかいけつしたいのですが。

  • 利益を会社に残すか個人に残すか?

    夫婦だけが役員の個人会社を経営しています。 妻は報酬を抑えて私の扶養家族にしております。その他、子ども2人です。 さてそこで質問です。現在中小企業には低額税率が採用されているので800万円までの利益であれば、法人税は18%です。その他、事業税など入れても、実質税率は26.48%になるとWebにありました。 で、会社に利益が生じたときですが、例えば、780万円の利益に対して計算すると2,065,440円の税金がかかります。 一方、その利益を役員報酬として支払った場合、 給与所得控除があるので課税所得が減ることになり、 給与780万円に対して、所得税は1,158,000円。住民税10%を加えても1,273,800円となるので、会社に利益として残すよりも、791,640円の節税になると思うのですが、この考え方で合っていますでしょうか? もちろん、期中の役員報酬額が変更できないことは了解済みです。考え方を知りたいので……。 お忙しいところ恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 会社の役員報酬

    私は都内で去年秋に有限会社にして現在私だけが社員です。その前は個人事業主でした。 去年からたいして儲けていないくてあまり収入がありません。役員報酬らしいものも実質的には受け取っていません。この有限会社の資本金300万円は 去年の夏にまとまって入金されたものです。 現在は赤字ではありません。ボチボチ暮らしていける程度の黒字です。 そこで、本題ですが、私の去年の役員報酬を多めにするか、少な目にするかということですが、 役員報酬は毎月一定なので、30万円もらったことにすると4ヶ月で120万円報酬をもらったことになり、その間の会社は、未払いになります。 少な目に15万円とか申告すると、去年の収入が黒字(合計500万円くらい収入があった)なので、税金を払う必要があるかもしれません。 税金を払うのがイヤなのではなく、今年の秋の決算に未払い金(自分の役員報酬)が多いとどうなるのか? などを知りたいのですが、15.30いずれにしても、実際は、役員報酬は支払われていません。 どのようにすればいいのでしょうか? 1.去年の大雑把な売り上げ 500万円 2.去年の秋に有限会社で開業 3.実際の役員報酬は0円 4.今回確定申告で個人事業主と、有限会社の取締役の処理で困っている。 5.15万円にすべきか30万円もらったことにすべきか?

  • 法人決算で経費を増やすのは

    法人決算です。この7月締めの決算ですが、利益が2000万近くでて困っています。法人税が単純計算で800万近く払わなければなりません。利益が出ているのに、現金がありません。どうしたらいいでしょうか。遡って経費に出来るものってありませんか。(臨時ボーナスとか、役員にボーナスをだすとか)世間でよく言われる、勘定足りて銭足らずになってしまい、困っています。 家族経営の不動産業ですので、妻が社長で私と娘と3人でやっています。

  • 法人決算について(利益がでた場合)

    お世話になります。 家族が会社やっていて、その決算業務を手伝っております。 珍しく今回の決算では、利益がでました。 以前、銀行の方に、利益がでたら、個人で会社に貸している役員借入金とか、未払い費用を毎年減らしていってったほうがいいですと言われた記憶がありました。 そういった処理の仕方をしても構わないのでしょうか? その場合単純に利益を減らして、役員借入金も減らしてしまっていいのでしょうか? 決算は毎年経験してますが、毎年違ったケースで、困ってしまいます。 わかる方、よろしくお願い致します。

  • 会社員と個人事業主の2つの立場で収入がある場合の税金について

    会社員と個人事業主の2つの立場で収入がある場合の税金について教えてください。 会社員として、年収800万円あり、収めるべき税金は天引きで納めています。 しかし、今年の6月から副業として個人事業主という立場で父親の役員報酬を年間60万円受け取ることを検討しています。 この場合、個人事業主の税関連を青色申告すれば、事業収入が65万円以内なので、税金を一切払わなくてもよいことになるのでしょうか? もしくは、会社の年収800万円+個人事業主60万円の合計860万円に対して、税金がかかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 給与ではなく報酬?個人事業主?

    私は現在、学生で親の扶養になっています。 ネットで収入を得て生活しています。 年間では103万円を超えていないのですが、 ちょっと気になることがあったので質問させて下さい。 その収入は「報酬」となっており、個人事業主として確定申告する必要がある、というようなことが書いてありました。 税金に無知な私は全くわかりませんでした。 年間103万円を超えていなければ、特別に税金を払う手続き等はしなくてもいいのでしょうか? 複数の会社から支払いを受けています。ちなみに源泉徴収なのか、「TAX」として10%ひかれているところもあり、そうでないところもあったりします。 もう一つ、質問なのですが、年間103万円という数字は、月平均にすると7、8万円程度だと思うのですが、 私の場合、収入が全くない月もあれば10万円超える月もあったりします。年間では103万超えていません。 この場合も103万円超えていないということで大丈夫なのでしょうあ? 長くなってしまい、申し訳ありません。 ご回答いただければ幸いです。

  • 個人で投資会社を作ってメリットある?

    一般的には会社を作れば、サラリーマンより必要経費が落とし易いゆえ得だと言われますが、証券・不動産等の投資会社を作っても、売買益に掛かる税金に加え、利益が出れば法人税が、又、自分に給与を支払えば、給与所得税が掛かる筈です。 それなら個人で投資した方が、売買益に掛かる税金のみですむゆえ、あえて会社を作る必要もないと思います。 それでもやっぱり会社を作るメリットは有りますか? 税制に詳しい方、教えてください。

  • 会社のミスで社員が不利益を被った場合の法律

    財務部で仕事をしています。 うちの会社では財務部がボーナスの計算をして、経理にデータを渡し、 経理で税金やらなんやらを計算して支払いが行われます。 今回私の計算ミスでとんでもない金額のボーナスを支給してしまいました。 ミスに気づき対象者に直ぐに連絡したところ、返金したいと言われました。 このような場合、うちの会社では返金は受け付けず、次回支給されるボーナスから天引き していく運用になっているようで、経理が返金を了承してくれません。このままでは、 一時的に対象者の年収が上がってしまい税金やらなんやらで不利益を被る可能性があり、 それはどうしてくれるんだ?と遠まわしに脅されている状況です。 このように会社のミスにより、社員が不利益を被る場合に、社員の権利を守るような法律は ありませんでしょうか?そのような法律があれば、法務を巻き込んで経理を説得したいと考えています。

  • 新会社法における役員報酬

    5月施行予定の「新会社法」に基づき株式会社の設立を予定しています。着々と準備が進んでいますが,役員報酬についてお尋ねします。 最初に報酬を規定しますが,決算期の途中でその額を変更することはできるでしょうか?たとえば,かなり利益が出そうになったとき早めに役員で分配するとか(あるいはその逆とか),新規顧客を獲得しある月に多くの利益がでるためそれをその担当者にいわば「新規獲得手当」として与えるとか,そのようなことは可能でしょうか?ちなみに当方は保険代理店業で,全員が役員です。