• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人の「人に迷惑をかけない」思考)

日本人の「人に迷惑をかけない」思考

fwkk6000の回答

  • fwkk6000
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

人に迷惑をかけない思考ですね~ 日本には昔から助け合うという思想があります。ご近所た困った人を無償で助けるという真面目さがあります。 お隣さんに、お醤油かして~といってかしてくれる民族だったのです。 江戸時代、日本近海で難破し、砂浜に漂着した乗組員を助け、流れ着いたものをすべてみんなが帰る時に返却したというくらい日本人は実は誠実な民族です。 まず自分がされて嫌なことは、他人にしないという事が基本です。来た時より美しくという言葉が生まれるくらい、見も知らない人を思いやるのが日本人です。 おもてなしという言葉は、そのすべてを表しています。おもてなす=おもいやり=迷惑をかけない につながります。 国際舞台でも、とある民族が誤った日本の教育をして世界にそれを広めようとする国家がいくつかありますが、日本人の気質としては、あまりにも信じられないことです。 まあ、世界中でNO ○○とか言われてる民族とは、全く正反対の思考だと考えてください。 第二次世界大戦で、東南アジアや様々な国で日本が尊敬されています。それは日本人の誠実さが軍隊にも生かされていたのです。その時代は、軍隊も武士道を手本にしており、弱い者を虐待したり女性を暴行したりするものは、武士道に反するので死刑になっていた時代です。台湾のインフラを整備し、台湾が今の経済発展できたのは日本が暮らしやすくなるようにと言う思いやりからです。 海外から来られたと思いますが、他国が何を言おうが日本人の気質を信頼してくださってもいいと思います。ご近所さんと話してもらえばとても素晴らしいご近所づきあいが出来ます。

sakurafuko
質問者

お礼

ご説明どうもありがとうございます。武士道精神が好きです。見た、接した日本人はみんなおとなしくしとやかな感じです。感心しております。時には、日本人になろうかなと思ったりするときもありますね。誰かに何を言われても影響されず日本人として頑張ってください。

関連するQ&A

  • 「理屈っぽい」はどんな人でしょうか。

    日本では理屈っぽい人があまり歓迎されていないようですが、ではどんな言い方をしたら、理屈っぽいと言われますか。日本人ではないので、具体的なイメージが湧きません。よろしければ、具体的な例をいただきたいですので、どうぞよろしくお願いいたします。 海外の新人日本語教師です。日本文化が大好きで、以上の日本人の国民性に興味を持っておりますし、日本人に嫌われないために、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。

  • 数字に対する日本人の好き嫌いについて

    数字1,2,3,4,5,6,7,8,9,10に対して、日本人の方の好き嫌いはそれぞれいかがでしょうか。その原因は何でしょうか。 海外の新人日本語教師です。日本文化に興味を持っておりますので、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。

  • 日本の割勘習慣について

    日本では、一緒に食事をする時、割勘の場合が多いですね。でも目上がいる場合、少し多めに払ってもらったり、先に帰った人に少な目に払ってもらったりすると聞いていますが、多目と少な目の具体的な目安は何によって計算されますか。もし例があれば、ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 海外の新人日本語教師です。上記の日本の習慣に興味を持っておりますので、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。

  • 日本人の年功序列ついて

    年功序列は意味として分かりますが、外国人にとっては実感がありません。 例えば年毎に給料などはどれぐらい増えるのでしょうか、役職はどういうふうに上がるのでしょうか。実例のご紹介を、よろしくお願いいたします。 補足:海外の新人日本語教師です。日本文化が大好きで、上記の事に興味を持っておりますので、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。

  • 日本人の「すみません」の使用について

    あけまして、2014年おめでとうございます。 一外国人のわたしにとって、日本人は一日に何回も「すみません」を使っていらっしゃるような感じですね。礼儀正しい感じですが、どうしてそんなに頻度が高いほど使っていらっしゃるのでしょうか。深層原因は何でしょうか。日本人の皆さんのご感想を伺いたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 補足:海外の新人日本語教師です。日本文化が大好きで、上記の事に興味を持っておりますので、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。

  • 「周囲と同じことをする」日本文化論の具体的な例

    「周囲と同じことをする」日本文化論の具体的な例 「本音」は違うかもしれませんが、協調性を大事にする日本人は「周囲と同じことをする」という事に安心感を得ると本から読んだ日本文化論に大変興味を持っておりますが、実例がないので、理解がただ概念的で実感がありません。そういう行動意識をよく理解するため、具体的な例を挙げていただけませんか。よろしければ、できるだけ多くの例をいただければ、ありがたいです。 補足:海外の新人日本語教師です。日本文化が大好きで、上記の事に興味を持っておりますので、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。

  • 日本の「察しの文化」について

    日本文化は「察しの文化」と言われます。 概念として一応わかりますが、経験したことがありませんので、実感がありません。 もしよろしければ、実例をいくつか挙げていただけませんか。 因みに「察しの文化」が生まれた原因をお教えくださいませんか。 海外の新人日本語教師です。日本文化が好きで、このような日本の現象に興味を持っておりますので、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本事情への理解を深めたいと思っております。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。

  • 褒められた時日本人としてどう答えたら良いでしょうか

    褒められた時日本人として普通どう答えたら良いでしょうか。 例えば、「英語がお上手ですね」という褒め言葉をもらった時、 1、「いいえまだまだです」 2、「どうもありがとうございます」 1と2のどちらが主流でしょか。 海外の新人日本語教師です。日本文化が好きで、このような日本人の返事に興味を持っておりますので、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本事情への理解を深めたいと思っております。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。

  • 日本人の曖昧な表現のコツについて

    大和民族は曖昧な民族ですね、日本人とうまく付き合いをするには、日本人の曖昧な表現を把握する必要がありますね。でもまだ中途半端な私にとって、むずかしそうですから、がんばっている私に代表的な実例をあげてご紹介をいただけないでしょうか。。 補足:海外の新人日本語教師です。日本文化が大好きで、上記の事に興味を持っておりますので、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。

  • 日本人はなぜ、「金儲け」 という語がお嫌いですか

    日本人はなぜ、「金儲け」 という語からマイナスイメージを抱くことが多いのでしょうか。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、こういう現象をどう理解したらいいでしょうか。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。 ちなみに以上の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をお願いいたします。