• 締切済み

ラインの語尾びwとか爆とかつけるのはなぜですか?

語尾にwと書か付ける意味をを教えてください。 他にもどういうのがあるのか教えてください。

みんなの回答

  • jyuuuuus
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

wなどは気持ちだと思います w,笑は笑える時に僕は使いますよ 例えば あれ面白かったよねー笑 みたいな感じで

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。 あと〇〇〇orzとか、乙です。とか言うのはなんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yolo963
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

今高2です!私たちの友達同士では 語尾のwは よく冗談とか言ったあとにつける(笑) っとおなじ意味で使ってます! ふざけたことを言ったり 冗談半分できついツッコミいれたときに (笑)とかwがついてるとちょっと やわらかい印象に感じます!(^_^) 爆ってゆーのは爆笑(ばくわら) って意味で(笑)の1個 レベルの上のやつです!

noname#206023
質問者

お礼

早速有難うございます。 他にも教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 語尾のw

    書き言葉の語尾に「w」がついていると、低能っぽく見えませんかw

  • 文の語尾に付ける”w”ってなんですか?

    こんにちは。 最近、書き込みの文章の語尾に”w”を付けている方がいらっしゃいますが、どういった意味があるのでしょうか?流行ですかね?打ち間違いではなさそうですし・・・

  • 語尾の「w」の意味

    よく掲示板などで語尾に「w」をつけている人がいますが、 あれはどういったときにつけるのでしょうかw(←使ってみました。)

  • 語尾の「w」の使い方?

    こんにちは。 こちらの質問や回答を見ているとたまに語尾に「w」とつけている方がいます。文章自体はとてもよいのに最後の「w」をみるとすごく不快に感じてしまいます。 最近では気軽にフレンドリーなつもりで「w」を使う方が多いようですが、そもそもこれは2ちゃんねるで発生した「人を嘲笑するもの」です。 お子さん等は周りが使うから意味も分からず使う場合もあるようですが、簡単に文章のイメージを壊してしまう「w」が普及していくのがなんだか悲しいです。 私もオンラインゲーム等では「w」使いますが、こういった真面目な場では絶対使いません。 また、最近の子供は学校で描いた絵などにも2ちゃんねる用語や2ちゃんねるの猫キャラ描いたりしていて、ネット上と現実がごちゃごちゃになってる感じです。 ・皆さんは「w」使いますか? ・また、こういった場で「w」を見かけて不快になりますか? *最近こちらのサイトで良く見かけて、かなり気分が悪い状態なので中立の立場で質問を投げかけることが出来てないかもしれません。 この質問に不愉快な方がいらっしゃればどうぞご意見下さい。

  • (爆)やwって何ですか?

    メールなどの文章の末尾に (笑)(泣)などをつける人がいます。 何となく意味がわかるのですが、 (爆)と使ってくる人がいます。いまいち意味が わかりません、、どのような時に使うものなのでしょうか 「w」←文末にこのような文字をつける人もいます。

  • w はなんですか?

    前からうすうす気になっていたことなのですが、そのうちわかるだろうと思っていていまだにわからないことがあります。 それはwです。 語尾に、~ですw などとついているのですが、どういう意味があるんですか? vもあったかな…。 教えて下さい。

  • 語尾に(←)ってなんですか?

    語尾に(←)ってなんですか? ネットやメール上で語尾に(泣)(笑)のように(←)を付ける方がいるのですが、 (←)の意味が分かりません。 ご存知の方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 「w」について

    gooを見ていて、文章の語尾にwをつけている人が結構いますね。 これってどういう意味ですか? vならピースかな?って思うのですが、wって…?

  • なぜ語尾を伸ばすのか

    今の若者はなぜいちいち語尾を伸ばすのか。 何の意味があるのか?

  • 語尾のゾーって?

    よく外人が母国語の英語で話している際、語尾に ゾー をつけます。 例えば That's good ゾー のようにです。 この ゾー とはどういう意味なのでしょうか? スペルも教えてください。 よろしくお願いいたします。

下糸が絡まり動かない
このQ&Aのポイント
  • ボビンに下糸を自動で止まるまで巻き、セットして縫い始めたら下糸が絡まる。かま上の小さなパーツに絡まったいとが挟まり取り除ききれないため、縫うと下糸がドンドン絡まって挟まってしまう。
  • ブラザー製品でボビンに下糸を巻き、縫い始めると下糸が絡まります。かま上の小さなパーツに絡まったいとが原因で、糸が挟まってしまいます。これにより、縫い進めると下糸がどんどん絡まり、縫いが滞ってしまいます。
  • ボビンに下糸をセットして縫い始めると下糸が絡まります。かま上の小さなパーツに絡まったいとが原因で、糸が挟まります。取り除くことができず、下糸はどんどん絡まってしまいます。この状況では、縫いものができません。
回答を見る