相続の土地売買

このQ&Aのポイント
  • 相続したマンションの処分方法について悩んでいます
  • マンションの査定は不動産屋さんに依頼し、手続きは行政書士に頼もうと思っています
  • 売買契約書の作成や手数料を考えると、不動産屋さんを通した方が安心かもしれません
回答を見る
  • ベストアンサー

相続の土地売買

 叔母が亡くなり、住んでいたマンションを相続することになりました。 未婚でしたので、相続人は叔母の妹と兄(叔母より先に死亡)の子の私と姉の3人になります。 叔母の妹は後妻の子供なので、3等分にするのですが、 私と姉はそのマンションを処分したい、叔母の妹は残して賃貸にだしたいと言うのです。 そこで、私たちの相続分のお金を叔母の妹からもらう(←買う?)という形にしたいのですが、 査定は3件ほど不動産屋さんにしてもらい、その平均値にし、 その他の手続きは行政書士の方に頼もうと思うのですが、 不動産売買の手続きは、不動産屋さんにしてもらうべきでしょうか? 叔母の希望で、自分は売って買うので手数料がたくさんいるから、不動産屋を通したくないというのですが、売買契約書がなくても大丈夫でしょうか? 後でもめないで、手数料の少ない方法はどうしたらいいでしょうか?  小さい子供がいる為、すぐにお返事できないかもしれません。 ご理解頂ける方、アドバイスをおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.2

>査定は3件ほど不動産屋さんにしてもらい、その平均値にし、 その他の手続きは行政書士の方に頼もうと思う まずは「マンションを売却したい」ということで複数の不動産屋さんに査定してもらうのでいいでしょう。 その平均値を使うのもいいと思います。(ただし、その価格に叔母の妹が納得するかどうかは別です。) 叔母の妹がその価格で納得するなら、後は司法書士を頼み遺産分割協議者を作成します。 協議書の内容は   ・叔母の妹がマンションをすべて相続する。   ・その代償(かわり)として、叔母の妹は(質問者さんの)姉と質問者さんに、    それぞれ○○円はらう。 とすればOKです。こうすれば不動産業者に売買の手数料をはらう必要はありません。 司法書士は複数の司法書士に見積もりをお願いし、安くかつ信頼できそうな人を見つければいいでしょう。 蛇足です。   マンションんを賃貸にだすということは、そのあと大家としての責任を持ち続けることになります。月々の管理費も払わなければいけないし、いずれ行わなければいけない大規模修繕の費用負担もあるでしょう。またいつかはマンションを建て替えなければいけません。 私だったら質問者さんと同じで売却を勧めます。

oooku3
質問者

お礼

ご丁寧なお返事、ありがとうございました。 早速、おばの妹に司法書士を探してみようと言ってみます。 私もあそこを賃貸にだすのは色々面倒が多いので、 叔母の妹に名義をゆずり、今の値段の分け前分をもらう事にしました。 後々、マンションの値段が上がっても下がっても何かしら思うかもしれませんが、 もう何もできないように、今できる最善の方法でもらっておこうと思うます。

その他の回答 (4)

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.5

#2さんの回答にもありますが、「売買」などは不要で、叔母の妹がマンションを相続しあなたがた姉妹に現金を払うという分割協議書を作れば良いだけです。そうすれば売買手続きや登記の変更手続き(あなたたちから叔母の妹への)は不要だし、余分な費用も要りません。 マンションの評価額は相続評価の一部なので、不動産屋を通さなくても、税理士か司法書士に頼むのと早いでしょう。ただし結構な手数料になるので、事前に良く確認しておくことを進めます。

oooku3
質問者

お礼

 わかりやすいご回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした。 税理士か司法書士の方でも評価額はわかるんですね。 叔母の妹と相談して、手数料が少ない方法を探してみます。 消費税UPの前にがんばってみようと思います。

回答No.4

相続人全員の合意があれば売買契約書は簡単に作成できます。インターネット(下記アドレス)で契約書の見本が検索できます。売買条件として、現況有姿で売買と記載しておけばいい。業者でないため重要事項説明書の作成は要りません。不動産屋に依頼すると手数料は売買金額の3%+6万円+消費税がかかります。このような場合は値切っても1%の手数料は請求される場合があります。良心的な不動産業者では10万円程度の謝礼で作成してくれることもありますが、お互いに無駄な費用は省略することも考えなければなりません。場合によっては司法書士に依頼することも出来ますが、謝礼の支払いはしなければなりません。相続人全員が集まり、契約書を締結した方が安くつきます。その後は司法書士に移転登記を依頼すれば完了です。 尚、マンションは相続登記が必要になりますので司法書士から要請のある資料は事前に準備しておいてください。 中古マンションの売買契約書の見本・・ご参考にしてください。 http://www.real-estateplan.jp/pdf/kubun0510.pdf#search='%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E8%A6%8B%E6%9C%AC'

oooku3
質問者

お礼

 とてもご丁寧なご回答、ありがとうございました。 お礼がとても遅くなり、申し訳ありませんでした。 相続登記の資料が必要なんですね。 色々面倒ですが、がんばってみようと思います。

  • eigo105
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.3

この場合、評価額について合意ができれば不動産屋に仲介をお願いする必要は全くないです。 信頼できる司法書士(あるいは弁護士も)に依頼して行うのみです。 一点、おカネの受け取りだけは書類決済時に全額きっちりとすることが大切ですね。この点だけは例外なしです。

oooku3
質問者

お礼

 簡潔でわかりやすいご回答、ありがとうございました。 お礼がとても遅くなり、申し訳ありません。 お金の受け取りだけは、全額きっちりできるようにがんばってみます。 後々、後悔しないようにできる限りのことをしてみようと思います。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

>査定は3件ほど不動産屋さんにしてもらい >不動産売買の手続きは やりたいことがよくわからないのですが、売らないということですよね。査定だけ? 売買契約はいらないのでは?名義変更だけですよね。そもそも売り手が死んでしまっているのに誰から買うのですか?名義変更は司法書士の仕事です。 査定といっても結局は固定資産税の算出のもとになった額ならすぐ出ますけど、取引価格を知りたいということですか?であれば近所のマンションの売値ぐらいでもいいわけです。 マンションというのは実際に売ってみないと価格は判りませんので、不動産屋に聞くのは良いとは思いますけどそれでも誤差は出ます。不動産屋だって計算式を持ってるわけではありません。永遠に買い手がつかない事もあるわけです。 本当に出したいなら不動産鑑定士という人に頼む事です。殆どの不動産屋には居ません。大手なら本社に居ます。 はっきり言えば相続というのは本人達が納得すればいくらでもOKですから、おおよそでも全然かまいません。一円まで細かく出すのは他人の時だと思います。 まあ後で揉める関係であれば仕方ないですが。いずれにしてもお互いに承認した後は揉めてもそれがすべてですから。 だから相場を不動産屋に聞く。恐らく無料。相続協議書を書く。その際に名義変更の手数料も三等分してそれぞれから引く。マンションの名義を叔母の妹に変更する。その上でそれぞれが調印する。 まあ行政書士さんがこの辺も指示してくれます。彼らは不動産屋も知ってます。

oooku3
質問者

お礼

早々のお返事、ありがとうございました。御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 曖昧な知識と文章でよくわからない質問になってすみませんでした。  以前、不動産屋にネット査定をしてもらい、電話で少し話してから査定してもらった金額と 近所のマンションの売り出し価格と300万程違い、その理由がエレベーターなしの5階建ての 5階と2階という事、古いマンションだが水道関係などの大規模な一括修繕等はキチンとやってきた という事だったんですが、空家状態が約5年の内装がぼろぼろの家に対して叔母の妹は不満だったようなので、立会いで査定してもらい、平均値をだそうと思っています。  不動産鑑定士に頼むと鑑定料がかかるので最後の手段にしようと思っています。  手続きが相続協議書と名義変更だけですむのなら助かります。 ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 叔母の相続について

     叔母が亡くなり、遺産相続を行っています。 叔母は未婚です。兄弟は兄(私の父)、と妹(腹違い)。祖父母と兄は亡くなっており、兄の子供は私と姉のみです。  預金については、封鎖して、とりあえず、手続きを行った私と叔母の妹の口座にとりあえずいれています。  他に叔母が住んでいたマンションがありますが、これを私の母はうっかり、 「これはあなたにあげる」と叔母の妹に言ってしまいました。 叔母の妹はすっかりその気で賃貸にしようとしています。私と姉と叔母の妹に相続権があると思うのですが、私たちには何も言わずに行おうとしています。  私は叔母の妹に譲る気はないので、話し合おうと思うのですが、 母が、もめるのでやめろと言います。  しかし、名義変更に私たちの同意書(?)か何かがいるはずだし、その住宅の持ち主でない 母の言った事になんの効力があるのでしょうか? 叔母の妹は図々しいので、うまく話し合える自信はありませんが、 これを機に縁を切ってもかまいません。 遺言状もないので、おばの妹と私と私の姉で3等分が法的な相続なのでしょうか? それなら、そう言いきってがんばりたいと思うのですが、 ずる賢い相手なので、何か策を練っているかもしれません。   考えられる手立てを教えていただけたらと思います。 私は小さな子供がいるので、返信には時間がかかると思います。 ご了承いただける方、アドバイスをお願いします。

  • 相続した土地の売買

    2年前に父が亡くなり、土地を相続しました。 名義は私です。 先日、500万で売れました。不動産仲介手数料、印紙代などを入れ、50万ほど手数料引かれました。 残り450万は、来年の確定申告に申告した場合、3年以内の売買という特約の対象になるのでしょうか? 名義は私でしたが、現金は、私220万妹120万母110万と分けています。 所得税、住民税は、どのくらいかかってくるのでしょうか? 税金を払ったら、私が一番不利になるような。。。 今、私は、扶養になっています。来年は扶養を抜けることになるのでしょうか? 相続のため土地の評価がわかりません。 税について無知なため教えてください。

  • 相続した土地の売買について

    2年前に父が亡くなり、土地を相続しました。 預金などはありません。 名義は私です。妹がいますが、一応放棄しています。 借金を相続したくないと言い出し、相続放棄しました。 裁判所から父の借金の督促状が届きましたが、ローン会社が 取り下げてきました。 土地の件ですが、 先日、500万で売れました。不動産仲介手数料、印紙代、司法書士料金などを入れ、50万ほど手数料引かれました。 残り450万は、来年の確定申告に申告した場合、どのくらい税金を払うことになるのでしょうか? 名義は私でしたが、現金は、私220万 妹130万 母100万と分けています。 母は離婚して関係ないのですが、離婚の時に慰謝料をもらっていにと言い、 取りました。 妹は一応放棄していますが、「土地が売れたら金をよこせ」と言ってくるので、 渡しました。 現金のみの手渡しで遺産分割など書面はありません。 私は、自分の取り分の220万円にかかる税金だけを払いたいのですが どうすればいいのでしょうか? あと、今、私は主人の扶養になっています。 来年は扶養を抜けることになるのでしょうか? 相続のため土地の評価がわかりません。 土地は昔からあり、おじいさんが亡くなり、お父さんが相続した形になっています。 税について無知なため教えてください

  • 遺産相続 土地売買

     何回も遺産相続について聞いていますがサイドお願いします。祖父が亡くなり遺産相続の話し合いをしました。祖父の遺言は現在住んでいる土地は父に現在畑としている土地を叔母にだけ書いてありました。それ以外のちょきん・株については書いていませんでしたので父と叔母が話し葬儀代や法事代として父が相続することで話がつきました。ただこのことは親族内での話でこれに関して司法書士や行政書士に頼んで届出をするつもりでした。ところが届出をする前に叔母が相続するはずの土地を売ったようです。ただその土地の権利書はまだ父の手元にあります。そこで質問ですが権利書無しに土地の売買はできるのでしょうか?叔母の行動は法的に何か問題があるのでしょうか?教えてください。

  • 相続した土地売却の諸費用分担について

    妹が弁護士を通して、土地売却しましたが、私と妹が12分の5、養子である夫が12分の2の相続権があります。この場合、売却に掛かった費用・・・、「相続登記」と「売買登記」、不動産仲介手数料、売れるまでの固定資産税、町費、売却のためのゴミ廃棄費用・・・こららの負担は、どのような割合でしょうか?弁護士からもらった収支計算表では、3等分で計算されています。主人は持ち分が少なくても、支出は私と妹と同額なのでしょうか?

  • 亡くなった姉の土地の相続で法定相続人の父が亡くなり

    こんにちは。約10年前に姉が亡くなり、姉は結婚しておりませんので、夫も子供もおりません。 母は亡くなっておりましたので、法定相続人は父と妹2人になると思われますが、3人に均等に分けるのでしょうか? この土地の相続をしないまま、父も今年亡くなりました。 (姉の土地の相続を1度父と妹2人に相続の手続きを行わないといけなかったと思いますが何もしないうちに父が亡くなりました。) 姉の分と父の分を妹2人に相続の手続きをするには1度では手続きはいかないのでしょうか? 質問が分かりづらいようでしたらすみません。 宜しくお願い致します。

  • 相続の法定分割について詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

    相続の法定分割について詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 叔母(父の妹)が亡くなったのですが、叔母は独り身で子はなく、祖父母もすでに他界しておりますので、兄弟で相続分割となります。(私の父は他界したので、私は代襲相続となります) 祖父は二度結婚しており、前妻と後妻の間で子がおります。叔母は後妻の子に当たります。その際、前妻の子供達にも叔母の死亡による相続権は発生するので しょうか? ・司法書士は前妻と後妻の子供全て兄弟とみなされ、前妻の子にも相続が発生すると考えます。 ・行政窓口で紹介された無料の弁護士さんは、前妻の子達は兄弟とみなされず、相続から除外される。後妻から生まれた兄弟間のみの相続といいます。 どちらが正しいのでしょうか。 もしくは、どこかで調べられますか? 前妻の子となる方々は北海道在住で、遠方になり、戸籍を取り寄せて確認するのは大変そうです。 詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 前妻(亡)---子供四名(二名は既に死亡)  ┃ 祖父(亡)  ┃ 後妻(亡)---子供五名(相続人である叔母含む三名が既に死亡)

  • 土地 親子間売買

    事情があり私(親)が相続した土地を子供に売買することになった。 その土地家屋には、現在、子供と前妻が住んでいる。 前妻との精算という意味でも売買となった。 不動産売却査定だと約4000万円、公示価格だと薬3000万円。 いくらの売却額が妥当でしょうか? 調停中にて当然、私は高く、子供は安くを望んでいます。 子供は、公務員です。

  • 土地の相続問題について

    初めてご質問致します。 現在、母は3姉妹の次女であり、長男夫婦(私)と同居しております。 妹は県外で暮らしております。 私達と同市内の母方実家には姉夫婦が暮らしております。 この度の質問はこの実家の相続問題についてです。 先日祖母が亡くなりまして、母実家の不動産登記簿を取得したところ、 土地は20年以上前に亡くなった祖父名義のまま、 建物は5分の1が祖父名義、5分の4が姉の旦那名義となっておりました。 (改築の際に登記とのことですが、贈与と記されていました・・) 抵当権等は土地建物ともに全く無設定でした。 現在、実家に住んでいる姉夫婦は亡祖父の固定資産税をそのまま払い続けております。 全く相続手続きも所有権移転もしておりません。 私的には祖母が亡くなったこの時期に、しっかりと相続手続きを行ったほうが良いかと考えております。 そこで、ご質問です。 (1)このまま姉夫婦が亡くなった場合、姉の相続権利(3分の1)は姉の娘 にそのまま引き継がれるのか? (2)姉夫婦が住んでいる状態で名義変更手続きを3等分していたほうが良 いものか? (3)もし資産売却にて3等分を提議した場合、姉夫婦は居住権を主張する と思われるが、その際どのような流れになるのか? (4)逆に全くこのままだった場合最終的にいつの時点でどのようにしなけ ればならなくなるのか? 以上、漠然としておりますが、見識者のご意見賜りたく存じます。

  • 土地売買の手数料について

    土地の売買において、当初は、売り手さんと交渉しておりました。途中から、売り主さんが、今後は、不動産屋さんに依頼すると言うことで、不動産屋さんが乗り出してきました。交渉は、不動産屋さんと行い、纏まりまして、不動産売買契約書を司法書士事務所にて、締結しました。司法書士に登記費用を支払い、売り主、買い主、不動産屋、司法書士が、挨拶を交わし終了しました。ところが翌日、不動産屋さんから、仲介手数料の請求書が届き、びっくりしました。当方が仲介を依頼したわけではないので、払う必要は無いと思うのですが、どうでしょうか。また、司法書士の方が、登記が完了したら、権利書は、郵送で送ります。と言われてましたが、不動産屋さんの請求書項目に、登記簿謄本代の請求もありました。司法書士に支払った手数料にこの部分は、含まれていると思うのですが。