Arduinoから6V駆動のサーボを動かすには?

このQ&Aのポイント
  • 6V駆動のサーボモータをArduinoから制御する方法について教えてください。
  • 6V電源のVCCとGNDをサーボのVCCとGNDに接続し、ArduinoのPWM可能なPINをサーボの信号線に接続することで、サーボを動かすことができます。
  • サーボのトルクは6V駆動時にも出力されますが、信号が5Vでも問題なく動作するようです。ただし、12V駆動のサーボの場合は5Vの信号は適切ではない場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

Arduinoから6V駆動のサーボを動かすには?

Arduinoから6V駆動のサーボモータを動かしてみたいと考えています。信号は5Vで、電源だけ6Vでもいいのでしょうか? 私の予想だと以下のままで一応動きそうですが。 ・6V電源のVCCとGNDをサーボのVCCとGNDに接続 ・ArduinoのPWM可能なPINをサーボの信号線につなげる ・全てのGNDを接続する 信号が5Vでもカタログどおり6V駆動時のトルクがでるんでしょうか? データシートなどを見ても信号が何V以上でないといけないと描いてませんし。 http://eleshop.jp/shop/g/gDBQ412/ たとえば、12V駆動のサーボだとさすがに5Vの信号はまずそうですが。 それとも図のようにして信号も駆動電圧に合せたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.1

回答が付かないようなので...... サーボモータの入力仕様が不明なので的確な回答は出来ませんが質問の添付絵のようにするのが確実でしょうね。 ただし、ベース,GND間とインバータ,ベース間に抵抗が必要です。 回路をシンプルにしたければダイオードと抵抗で構成できます(添付絵参照)。

関連するQ&A

  • 受信機とサーボ

    RC初心者です。 電圧4.8Vの受信機の場合、普通にサーボモーターを接続すると、サーボには4.8Vが流れます。(あってますよね?) そこで、7.2Vでサーボを駆動させたいときはどのようにすればいいのでしょうか? 私の考えでは、サーボの信号線のみを受信機に接続し、残りのVCCとGNDを7.2Vバッテリーに繋ごうかと思っているのですが・・・ このような方法でもサーボは動くのでしょうか?

  • Aruduinoでサーボ操作

    Aruduinoでサーボ操作 タイトルの通り、Arduino Duemilanove 328からサーボを操作しようと思っています。 Arduinoから5Vの電源を取り、フタバ製のサーボモータS3005に5V,GNDを接続、サーボライブラリを用いています。 USBで電力を供給しながら制御するには問題ないのですが、外部入力(5Vレギュ約1A)で制御するとなぜか0.5秒くらいでリセット⇒ON⇒リセット・・・と繰り返されてしまいます。 USBの場合は不具合なく動いているので、電源周りだと思っているのですが・・・。 なにが原因なのでしょうか。

  • RCサーボモータの信号線に必要な電流は?

    RCサーボモータの回路を作製しようとしているのですが, RCサーボモータの構造がわからないため設計ができません. RCサーボモータを駆動させるために信号線に必要な電流はいくらなのでしょうか? もしくは,内部回路を教えていただけませんでしょうか. RCサーボは双葉のもので,電源電圧5Vで駆動しております. よろしくお願いいたします.

  • arduinoの電圧増幅について

    arduinoを使ってPWM制御をしています. PWMの電圧が5Vと低いので,もっと電圧を上げたいのですが,どんな回路なら可能でしょうか. パルスの位相は逆になっても構いません.

  • arduinoによるDCモータ駆動について

    arduinoによるDCモータ駆動について 皆さんこんにちは. 私は現在,arduinoというマイコンボードからDCモータを制御しようと しています. 基本的には上手く動いているのですが,いくつかその挙動で 不可解なことがおきています. 挙動1:モータ駆動開始してしばらくは,負荷側を等速で動かせない (ウォームアップのようにしばらく(ゆっくりと)動かしていると,順調に動くようになる) 挙動2:ある程度使用していると,モータが駆動できなくなってしまうことがある (負荷を外しても,PWM音は聞こえるが,モータは回転しない.一度この状態になると, ずっとこのまま) マイコンボード:Arduino Duemilanove モータドライバ:18v15(Pololu社) ギヤードモータ:380K75 電源:ACアダプタ(12V-5A),電源ジャックに供給 制御:PWM制御 挙動1については現在は誤魔化しながら使用していますが, 挙動2に一度なってしまうと,ずっとそのままなので困ってしまっています. リセット等をかけても改善せず,仕方ないので現在は新しいボードに交換することで 対応しています. (ATmegaチップの交換も試してみましたが,改善しませんでした.) おそらくマイコンボードのチップ以外のところが破損していると考えられますが, これにはどのような原因が考えられるでしょうか? また,これを未然に防ぐ方法などは,ありますでしょうか? 当方は電気回路等に関して未熟ですので,皆様のお力をお借りできたらと思います. よろしくお願いします.

  • オペアンプを用いたオーディオ信号処理について

    電子工作初学者です. こちらのページを参考にArduinoへオーティオ信号を入力しようとしています. http://www.instructables.com/id/Arduino-Audio-In … オペアンプを用いることでマイナス電圧をオフセットさせArduinoのADCで処理しようとしています. サイトを参考に回路を作成し,添付画像のように組み立てました. 赤字A-B間の電圧をオシロスコープで観察した結果およそ2V程度の波形が出ていました. 同様の条件で,C-D間を観察すると2mVと非常に微弱な電圧となってしまいました. 参考サイトのほうでは(おそらくADCで取り込んだ後ArduinoからPWM出力)オーディオ信号とADCの入力電圧が同じ2Vで扱えるかのように紹介されています. 回路に何か間違いがあるのでしょうか? また,オペアンプのVCC+とVCC-用に9Vの電圧が二つ使用されていますが,一つの電源から分岐して接続してはだめなのでしょうか?

  • Arduino PWMパワーパックについて

    初めて投稿させていただきます http://www.diotown.com/creative/2011/05/arduino-de-pwm-controller.html こちらのサイトのパワーパックをArduino部分の自作はせずに、回路図右下のMOSFET部分(リセッタブルヒューズがないので保護回路は省略)だけ自作し、ArduinoのピンからPWM波を取り出し増幅する回路を作りました。 ところがレールから出てくるPWMは12VのものではなくArduinoから出ているPWMであろう、1Vくらいの信号がそのまま出てきてしまいます。 MOSFETの故障を疑い替えてみましたが改善されません、回路を見直してみましたが、簡単な駆動回路故間違っているところはないと思います。 この場合考えられる原因は何があるでしょうか。 プログラミングは https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/j/i/k/jikomanzokunokosak/keikyu2180ver4_1blog.txt こちらをそのまま使用しております。 また、電源は安定化電源を使用し、三端子レギュレータは秋月電子のキットを使用しております。またショットキーバリアダイオードはSiCのものを使用しております。 保護回路を入れればきちんと走るのでしょうか… よろしくお願いいたします。

  • サーボアンプとインバータ

    サーボアンプでACサーボモータを制御するときと ベクトル制御インバータでベクトルモータやその他のモータを制御するときにおいて トルク制御の原理の違い(仕組み)が知りたいのでどなたか教えてください。 ?共にPWM制御で制御?  インバータで細かい制御をしようとすると位置、速度、電流などのフィードバックを必要としベクトル制御インバータというところに行き着くのですが、最終的にサーボと同じことをしているのでしょうか? ?静止中のトルク制御はそれぞれどのように行っているのか?  各相の電圧実効値が停止時は一定を保つのでしょうか?  サーボではサーボロックという言葉がでてきましたが、いまいち理解できませんでした。   足を踏み入れたばかりの分野なので、初心者向けに教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 lumiheart さん 回答ありがとうございます。 サーボロックというのは位置制御であり、トルク制御ではないということはわかりました。 ではプレス機で考えたときに、あるトルクでプレスしようとトルク制御を行います。最終的にモータはほぼ停止した状態になります。 このとき、どうやってトルクをキープしているのでしょうか? サーボアンプやインバータはどのような出力をしているのでしょうか? ゼロ速度時のトルク出力の原理が知りたいです。 ちなみに ******************************* 各相の電圧実効値が停止時は一定を保つのでしょうか? 一定である事は有り得ません、常に変化してます(細かい振動してます) ******************************* というのは位置制御だからですよね?

  • サーボの誤差のフィードバックと、角度をキープする方法

    こんばんは、いつもお世話になっております。 RCサーボモータでロボットを作成しようと思い、PWM制御方式について勉強してみました。PWM制御は、電圧を加えたり、加えなかったりして、サーボを任意の角度にするという方法であると認識しています。 そこで、2つの疑問が出てきました。 1.サーボモータは現在の角度から相対的にどれくらい動かすかを決めるものですよね。では、誤差が発生した場合は、どのようにして正しい位置に戻すのでしょう?サーボには原点というような概念があるのでしょうか? 2.例えば、サーボに棒をつけて、棒を持ち上げるとします。任意の角度まで上がったら電圧をとめますよね?電圧を止めた場合、棒にかかる重力によりサーボが回されてしまうと思うのですが、どのようにしたら任意の角度で固定することができるのでしょう?ちょうど、サーボが固定されるくらいのパルスを与えるのでしょうか?? 申し訳ないのですが初心者なので、専門用語をできるだけ使わないように教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 三端子レギュレータを2つ並列に繋いだ場合について

    インターホンの端子の電圧変化をArduinoで調べてごにょごにょしたいと考えています。 そこで、2つの三端子レギュレータ(C7806CVとTA48033S)を並列に接続し、9Vのアダプターからインターホンの電源(6V)とArduinoの電源(3.3V)を同時に取得しようとしました。(三端子レギュレータの入力-GND間と出力-GND間にはコンデンサを接続してあります。) しかしそうすると、インターホンから「んがー」というノイズが聞こえてしまいます。 インターホンのみ電池で駆動、あるいはArduinoのみ電池で駆動するよう切り替えると全くノイズは聞こえず、正常に動作するのですが… ノイズが出ないようにする方法はないでしょうか? アドバイスを頂けましたら幸いです。