• 締切済み

行列の階数を求める。

2 -1 b a 2 -2 4 -2 c と a b b b a b b b a

みんなの回答

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.1

1) A= (2,-1,b) (a,2,-2) (4,-2,c) rankA=(Aの階数) とすると a≠-4&c≠2bのときAの3次小行列式 |A|=(a+4)(c-2b)≠0 だから a≠-4&c≠2bのときrankA=3 c=2bのときAの3次小行列式|A|=(a+4)(c-2b)=0 a≠-4のときAの2次小行列式 |2,-1|=4+a≠0 |a, 2| だから a≠-4&c=2bのときrankA=2 a=-4のときAの3次小行列式|A|=(a+4)(c-2b)=0 b≠1のときAの2次小行列式 |-1,b|=2(1-b)≠0 |2,-2| だから a=-4&b≠1のときrankA=2 c≠2のときAの2次小行列式 |2,-2|=2(c-2)≠0 |-2,c| だから a=-4&c≠2のときrankA=2 a=-4&b=1&c=2のときAのすべての2次小行列式 |a,-2|=ac+8=0 |4, c| |a, 2|=-2(a+4)=0 |4,-2| |-1,b|=-c+2b=0 |-2,c| |2,b|=2(c-2b)=0 |4,c| |2,-1|=0 |4,-2| |2, b|=-4-ab=0 |a,-2| だから a=-4&b=1&c=2のときrankA=1 2) B= (a,b,b) (b,a,b) (b,b,a) rankB=(Bの階数) とすると a≠b&a≠-2bのときBの3次小行列式 |B|=(a+2b)(a-b)^2≠0 だから a≠b&a≠-2bのときrankB=3 a=-2bのときBの3次小行列式|B|=(a+2b)(a-b)^2=0 a=-2b≠0のときBの2次小行列式 |a,b|=a^2-b^2=3b^2≠0 |b,a| だから a=-2b≠0のときrankB=2 a=b≠0のときBのすべての2次小行列式 |a,b|=0 |b,a| |b,b|=0 |b,a| |b,a|=0 |b,b| |a,b|=0 |b,b| |b,b|=0 |a,b| だから a=b≠0のときrankB=1 a=b=0のとき B=0だから a=b=0のときrankB=0

pvpwhite
質問者

補足

ありがとう、でも。この方法はわからない。小行列式を使え方はどう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行列ー階数

    1から9までの数字を並べて、3次正方行列Aを作る。ただし、すべての数字を1度ずつ使うことにする。 このとき、階数が1であるような行列Aは作れないことを証明せよ。 (a b c) (d e f) (g h i) として、 階数が1となるときは、d=ka, e=kb, f=kc、g=la, h=lb, i=lc (k,l∈Q)と置けるのではないかと考えたのですが、ここから、成り立たないことを言うには、どのように証明すればいいのかが分かりません。 直感的に、1~9の中で、3つともk倍ないし、l倍として表せる組は、1,2,3に対して、2,4,6と3,6,9 なので、不可能なんではないか。とは思うのですが。

  • 行列の階数(rank)を求める

    実数だとできるんですが文字式の時の良い やり方が分かりません。途中式も教えてください 一問目は4行4列。2問目は3行3列の正方行列です。 (a+2) 1 2 -1 -5 (a-3) -4 1 -1 0 (a-1) 1 3 1 2 (a-2) 1 a bc 1 b ca 1 c ab

  • 行列の階数について

    ある大学の過去問でですが 1  1   1   1 1  a   a2  a3 1  a2  a3  a4 1  a3  a4  a5 (a2はaの2乗です) の階数を求めよという問題で a = 0のとき rankA = 2 a = 1のとき rankA = 1 はわかるのですが それ以外のとき rankA = 3 というのが答えなのですがなぜそうなるのかわかりません。 この問題が解けなくてとても悔しいです。 教えてください。

  • 行列の階数

    A^3 = A をみたす正方行列Aについて、 rank(A^2) = rank(A) が成り立つことを示せ という問題です。 Aが正則であれば、両辺にAの逆行列をかければ A^2 = E となって証明できそうですが、 正則であるという条件はありません。 どうやって証明すればよいのでしょうか?

  • 行列の階数について

    本当に基礎がわからないので、他の質問や回答を拝見したのですが、わかりませんでした。 どうか、細かく回答してやって下さい。 A=(120)  (012) のとき、この行列の階数を求めなさい。 というものなんですが、 (1,0)(2,1)(0,2)はどれも従属してないので、r(A)=3かと思うんですが・・・ 答えはr(A)=2みたいなんです(T_T) 途中式のわかる方、よろしくお願いいたします。

  • 行列の階数について質問です.

    行列の階数について質問です. A,Bを行列,P,Qをある正則行列とし,A=PBQと書けているとき, rankA=rank(PBQ) であることの証明はどのようにしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • 行列の階数

    「行列Aのr次の小行列式で値が0でないものがあるための必要十分条件はAのr個の列ベクトル(行ベクトル)で1次独立なものがとれることである」 の証明なんですが、感覚的にしかわかりません。 わかる方、教えてください。宜しくお願いします。

  • (3×3)の行列の階数の解き方について

    基礎的な行列の階数の問題だと思うのですが、 基礎がわからないので、よろしくお願いいたします。 先ほど、(2×2)の場合のランクの見方について質問いたしましたが、(3×3)の場合がわかりません。 A=(0 -3 ー1)      (0  0  4)      (0  1  7) の場合、行ベクトルで考えてもr(A)=3なのですが、答えは2なんです。 これはどう考えたらよろしいでしょうか? 本当に申し訳ありませんが、回答お願いします!!

  • この行列式の解き方を教えてください

    次の行列式を計算せよ。 | a b c d| |-b a -d c| |-c d a -b| |-d -c b a| 本の答えは (a^2 + b^2 + c^2 + d^2)^2 です。 どうやって計算すればいいのか分かりません。 まず、第1列だけ他の列に比べて符号が逆なので 第1列に(-1)を掛けて (-1)* |-a b c d| | b a -d c| | c d a -b| | d -c b a| としてみました(これが良いのか悪いのか分かりませんが)。 それで第1行に第2行、第3行、第4行を足してみても 共通の数にならないので括り出せません。 (-1)* |-a+b+c+d a+b-c+d a+b+c-d a-b+d+d| | b a -d c| | c d a -b| | d -c b a| 第1列に第4列、 第2列に第3列、 第3列に第4列を足してみると |2(c+d) 2(a+b) 2(a+c) a-b+c+d| | b+c a-d c-d c| | -b+c a+d a-b -b| | a+d b-c a+b a| という結果になりましたが、ここからどこを目指していいのやら分かりません…。 どうか解き方を教えてください。お願いします。

  • 行列教えてください

    固有ベクトル │a b│ │b c│ この固有ベクトル教えてください 固有値は │A-λE│=(a-λ)(c-λ)-b^2 =ac-aλ-cλ+λ^2-b^2 =λ^2-(a+c)λ+ac-b^2 =0 よりλ=(a+c)±√((a+c)^2-4(ac-b^2))/2 になり 固有ベクトルは (a-λ)x+by=0 bx+(c-λ)y=0 を解くことまではわかるんですがこの計算が一向にわかりません 教えてください

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品の電源を入れると、「やり直ししてください」というエラーメッセージが表示され、画面下にコード番号000041が表示されます。電源が入らない問題は解決策がありますので、以下の方法を試してみてください。
  • まず、電源コードをしっかりと接続しているか確認してください。コードが緩んでいる場合はしっかりと差し込んでください。次に、コンセントに接続されているかも確認してください。コンセントに接続されていない場合は、しっかりと接続してください。
  • さらに、EPSON製品の取扱説明書に記載されているトラブルシューティングの手順を試してみてください。電源が入らない場合は、他のトラブルが原因となっている可能性もありますので、取扱説明書の手順に従ってトラブル解決を試してみてください。
回答を見る