• ベストアンサー

トイレ後、手を洗うのは先進国だけですか?

cse_ri2の回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.8

ほいっと、まずはリソース提示。 ウィキペディア『手水』  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%B0%B4 日本で古くから手水を使う文化が根付いていました。 おそらく、神道と同じくらい、古くからあったことでしょう。 私の生まれは田舎の農家ですが、風呂に入ることはあまりうるさく言われなくても(幼少期の頃は、内風呂がなく外風呂に通っていた。まあ外風呂は温泉でしたけどね。^^)、トイレから出たり土いじりして汚れてから家に入る前には、手だけは洗うようにしつけられていました。 まあ、冬場の手洗いは、冷たくて嫌だったですけどね。 詳しくは、専門書を読むか大学の教授あたりの専門家に聞かなければわかりませんが、自分の見聞きした範囲では、日本では身分の上下を問わず、手洗いだけはきちんと習慣づけられていたようです。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 美しく衛生的な日本文化ですね。 日本人の長い寿命にも影響していそうです。

関連するQ&A

  • 中国、韓国は先進国?

    中国は日本を経済力で抜きました、韓国は世界で十一番目くらいの経済力です。 以前は東洋で先進国と言えば我が日本だけでした。 しかし今は中国韓国共に先進国の仲間入りをしたという学者もいます。 私はこの意見に強い違和感を覚えます。先進国というのは、ただ単に経済力だけを指すのではありません。経済力も当然大切ですが、それと同じくらい大切なのは民主主義と思想言論の自由です。 例えば、日本において、テレビの生放送で日本人が私は中国韓国が大好きです と言っても何も問題はありません。 しかし、中国韓国はどうでしょうか? 例えば韓国においてテレビの生放送で韓国人が私は日本が大好きです なんて言ったら大問題です、周囲から白眼視され、当局に逮捕、ネットでは売国奴呼ばわりされ、仲間外れ、あるいはそこいらの人達から袋叩きにされて殺される可能性もあります。 中国も同様だと思います。 これらの国々では国家として幼少期から反日教育が徹底的に行われ、国として思想言論を統制しているのです。 このような国々が先進国とはとても言えないと思います。 皆さんはどう思われますか? 私は異論を大歓迎します。私が間違ってると思うなら具体的にどこがどう間違ってるか指摘してください。私の勉強になります。 少なくとも今現在は中国韓国に対してこのような考えを持ってます。 個人的には中国韓国も反日をやめて思想言論の自由を国家として保証する まともな民主主義の国になってくれたら日本ともっと普通の関係を作れるのではないかと思います。

  • 先進国について

    先進国について思ったんですけど、カナダや中国、韓国、オーストラリアなどって先進国なんですか?カナダはG8には参加していますが、いまいち先進国って感じがしません。そもそもどこが先進国なんですか?よろしくお願いします。

  • トイレから出るときに手を洗いますか?

    一応検索はしたんですが 以前にも全く同じ質問があったらごめんなさい。 トイレから出る時って 手を洗いますか?私は絶対洗います。 どうしてこんな質問をしたかと言うと 私の周りは(特に男性は)トイレから出た後 手を洗わない人が多いです。 私は女性なので直接見たわけではなく そんな話題になった時の事でした(^^;) 私の父も明らかに手を洗ってません・・ でも親に言うのもなんか変だし。。 手を洗わない と平気で言えるのもちょっと信じられません。 それどころか どうして手を洗うの? どうして汚いの?潔癖症なの? なんて逆に私が質問受けます。 私は けして潔癖症なわけではなく 部屋も綺麗とは言えないし・・ でも外出先から帰った後、トイレの後は絶対手を洗います。それが習慣になっているし、そのあと物を食べる事もあるじゃないですか 汚い手で物を食べる。それが特に嫌です。 皆さんはどうですか? 皆さんの周りの方はどうですか?

  • トイレで手を洗うのは何故?

    昔から不思議で仕方ない習慣があります。 トイレで用を足したあと、手を洗うのは何故でしょう? ・何が汚いのでしょうか? ・ドアの取っ手ですか? だったら電車のつり革はどうなるの。 ・飛び散った尿が手につく可能性があるからですか? ・手で拭く習慣のある民族なら理解できるのですが、ペーパーを使用する我々は直接汚物が手につかないでしょう。 不思議でトイレにもいけません 私の質問は水洗トイレでの話しです。 ところでこの質問はココでよろしいでしょうか? どこに相談すべきか悩みました。

  • トイレから出たら手を洗う?

    私は21歳の男です。一人暮らしをしています。 家にはトイレの目の前に水道があります。 大小に関わらず、 私はトイレから出たら必ず手を洗います。 それは外にいても一緒です。 私は今までに何人か、 家に女の子を連れてきたことがあります。 そのうちのほとんどが、 トイレを借りた後、 手を洗わないのです。 最初のうちは汚いなぁ、とショックを受けましたが、 あまりにもみんながみんなそうなので、 疑問に思ってきました。 小のトイレの後、手をわざわざ洗う人の方が少ないんじゃないか、と。 私はそれが当たり前のコトだと思っていたのですが、 どうなんでしょうか? 特に女性の方に聞きたいです。

  • 外国人の手はきれい?

    ハンバーガーを食べるたびに思い出すのですが、外国人、特に欧米人は手を洗わずに直接ハンバーガーを掴んで食べていたと記憶しています。 そしてケチャップやソースなどが指先についたなら、それを何回もおいしそうにプチュッと舐めていました。 このようなシーンは映画でもよく見かけます。 でも、大半の日本人はこんな事はしないと思います。 まず食べる前によく手を洗うと思います。 もし洗えなくても包装紙などで直接ハンバーガーを掴む事はしないでしょうね。 さらに洗っていない指先についたケチャップなどを舐める事はしません。 紙ナプキンなどで拭き取るのが普通でしょうね。 習慣の違いと言ってしまえばそれまでなんですが、欧米の人はよく手を洗う習慣はないのでしょうか? それと洗っていない指先を舐めるのに抵抗はないでしょうか? 実際、それが原因で腹痛を起こしたり、何か病気になったりはしないのでしょうか? ちょっと気になりました。

  • インドが先進国だったことはあるのでしょうか?

    現在は欧米と日本が先進国、中世は中国とイスラム圏が先進国だったことは間違いないと思いますが、果たしてインドがかつて先進国として世界に影響を与えたことはあったのでしょうか? 中国は東アジア全域に影響力を持ち、唐や明の時代には学問や技術を日本や朝鮮、ベトナムに伝え、先進大国として1000年以上も君臨していました。 イスラム圏も中世には科学や文化の先進地域で西アジアやヨーロッパに与えた影響は非常に大きいものでした。 一方でインドはというと、中国やイスラム圏と同等の国土と人口、歴史を有しながら、大国だったのはムガル帝国くらいで、これもモンゴル系イスラム教徒の征服王朝です。独自の文化を持ちますが、他国に影響を与えたのは仏教などの宗教くらいしか思いつきません。南アジア全域に影響力を持ったこともないでしょう また、中国とイスラム圏は近代になっても、その中心部を統治していた清やトルコ、イランは西洋に完全な植民地にされたことはありませんが、インドはイギリスによって完全に植民地化され、イギリス人によって好き勝手にされてしまいます。 私は少なくとも中世までに先進大国だった地域は植民地にされない(一定の教養、文化、技術を持った民族を上から支配するのは極めて困難)と思っているので、インドは単に人口が多く歴史が長いだけで、過去に先進国だったことはなく、今後も先進国になる見込みは薄いと思います。

  • アメリカ人、イギリス人はなぜトイレで手を洗うのですか

    アメリカ映画とイギリス映画で、トイレの場面を観ると、少なくともアメリカとイギリスのトイレには、日本と同じように手を洗う水道があります。 また映画で見る限りは、アメリカ人、イギリス人はトイレで用を足した後、日本人と同じようにそこで手を洗っています。 日本人がトイレの後で手を洗うのは、手が不潔になった感じがするからだと思いますが、アメリカ人やイギリス人がトイレの後で手を洗うのはなぜでしょうか?

  • 日本で先進国の外人を死刑にしたことありますか?

    日本で日本以外の先進国の外人を死刑にしたことありますか? 中国で日本人が何人か死刑になっているので気になりました。 やっぱ先進国の人を死刑にするのはやりにくいんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本の法人税は高すぎて、欧米先進国並に下げるようという論調が目立ちます

    日本の法人税は高すぎて、欧米先進国並に下げるようという論調が目立ちますが、 日本には、減価償却という優遇がございます。 では、欧米先進国では、減価償却は日本並に優遇されているのでしょうか。