• ベストアンサー

自分の居場所を確認には?

wizyouの回答

  • wizyou
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.2

外出することを前提にお話しをします。 一番手っ取り早い方法としてはパソコン用GPS受信機を購入するのが良いかと思います。装置自体は2~3万円程度。対応地図ソフトが数千円~数万円。感覚的にはラジオの受信と同じなので、月額契約のような物は存在しません。自動車のカーナビのような感じです。 ただしGPSを使用する際には空が見えている必要があります。屋内では窓際であればかろうじて使える場合もありますが、基本的には使えないと思った方が無難です。

参考URL:
http://www.iodata.jp/prod/mobile/gps/index.htm
yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 子供の居場所を確認するには何がありますか?

    子供の居場所を確認するには何がありますか? 仕事を始めるにあたり不安があります。放課後の子供の居場所を確認したいのです。 GPS機能付き携帯(キッズ携帯)は知っていますが、できれば携帯をもたせたくありません。携帯以外に居場所をしる事ができる物ってありませんか?

  • 自分の居場所。

    子供の頃から思っていたのですが、今いている場所が自分の本来の居場所じゃないように思うことがあります。英国・豪州と留学経験があるのですが、豪州にいてる時に「ここが自分の居場所!」と思って今まで生きてきた中で一番自分らしかったと思っています。日本に居てても落ち着かないというか、なんかしっくりこない感じがあるんです。こんな感じをお持ちの方っていらっしゃいますか?私の感覚がおかしいんでしょうか?

  • パソコンで自分の場所を確認して歩きたい

    はじめまして。今度、アメリカに旅行します。その時、インターネットで日本の情報が検索できたり、行きたい場所の手順が確認できたり、自分が今どこにいるのか確認できるハードウェアーを探しています。 できれば、旅行の時だけなので2年契約できる通信は、避けたいのです。安価なハード、安価な通信を希望しています。具体的ではないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 自分の居場所

    みなさんは自分の居場所って、ありますか? 私は。。。 仕事は全くぱっとせず、やる気もでず、人気者のリーダー格に嫌われてるようで浮き気味で、 彼氏にも愛想をつかされ、全く取り合ってもらえず、 友人が紹介してくれた男の子ともきちんと向き合うことができず、 友達はいるけど、ずっと仲良かった子と少し距離ができてしまったり、 家に帰れば家族は優しいけど、私がこの家にいる意味あるのかなあって思って寂しくなったり我侭言ってしまったり。。。 自分が居なくなっても誰も特に困らないのではないかとか思ってしまいます。 みんなに小バカにされてるような感覚さえ抱いてしまいます。 ここ何年か、ものすごくネガティブです。 昔は自分でも、もっと生き生きとしていたと思います。 転職でつまづいてからかな、とは思うのですが、いつのまにか自分に自信が持てなくなっていて、自信をつけるために何かちょっとでも頑張りたいのに、なかなかうまくできなくて、その苛立ちを家族や彼氏にぶつけてしまってました。(今はその彼氏もいませんが) 今、頑張って何かひとつでもいいから目標を達成してみよう、と思う反面、自分の居場所なんて、この先もないのかなあって、とても孤独を感じてしまいます。

  • 自分の居場所の見つけ方。

    29歳男性です。 家族が皆、死別し、一人になり体調を崩しそれでも仕事は辞めず、日々一人でなんとか頑張っています。 最近、自分の居場所がない事に気付きました。 自分の解釈では自分の居場所とは、自分を認めてくれる人、場所、夢、目標、などです。 自分の仕事は理不尽な待遇も多いですが、 辞めてしまうと社会的立場や結婚の可能性などが薄れてしまうと思い、しがみついて目的もないまま働いていることに毎日苦しみを覚えます。 よく自分の居場所は自分で見つけるしかないといいますが方法がわからず毎日悩んでいます。 自分の居場所、ひょんな事から見つけられた方や経験がある方がいましたら是非お聞かせ下さい。

  • 僕はどこにもいけません・・・居場所ないようです

    20代後半男性です。 自分の性格からか居場所がないです。 どうやら自分のことを客観的に見られないようです。 自分の内面を表に出さないため、人には 謙虚(卑屈?) 大人しい といわれます。 でも、そんなことはないのです。 今まででも就職活動で、自分が落とされて 他人が受かっているところを見たりすると とても落ち込み、自分はダメな人間だと思うようになりました。 一方でとても悔しい気持ちを感じるのです。 負けず嫌いなのかもしれません。 プライド高いだけ? 今も、職場に満足していないのに、転職活動がうまくいかず 他の人がとっとと見限って辞めていくところをみると とても悔しいのです。 今のところにも満足していないし次もない。 自分の実力を勘違いしているから、 次を探し続ける? でも今のところで倒れるほど働いたし 鬱にもなった。もういたくない でも次もない。 自分を必要としてくれる会社も人もいない。 居場所はないです。実力ないからでしょう。 もうどこにもいけないのかな。 どこかで間違って社会人としての成長を間違えたのかな。 努力はしてきたのに。うけいれてくれるところはないです。 どうすればいいのでしょうか?閉塞感にさいなまれます。 アドバイスください。

  • 自分の考え方について(居場所がない)

    はじめまして。27歳の女性会社員です。二年前に仕事に行き詰まり、うつ病を煩った経験があります。 ご相談は、自分の居場所がなくなってしまったということで、精神ともに不安定になってしまい、涙が止まらなかったり、自分を追い詰めるようになってしまったことです。 私は、仕事のほかに、会社である運動サークルに入っています。サークルといっても実業団などにでる本格的なものです。学生の頃から唯一自慢できることがその運動だったので、仕事を続けながらもがんばってやっていました。ストレス発散の場所だったし、それがあるから、仕事で些細な失敗をしても乗り越えられていました。 ところが、最近怪我が続いたり、年齢からか体も動かなくなってきてしまい、学生時代のような優秀な成績とは縁遠くなってきてしまいました。でも、練習ができることでどうにか精神バランスを保っていたのが、怪我が続き、練習すらもできない状況になってからと言うもの、食事も、精神的な落ち込みも酷くなってしまったんです。怪我をしていても、無理やり練習をしてしまったこともあります。疲れていても、何をしていても「私にはこれしかないんだ」という意識になってしまっていて、ストレスはたまるばかり。いつのまにか、そのスポーツも全く、楽しめなくて苦痛なものとなってしまっていました。 私の勤めている会社は所謂大企業。企画部署にいるのですが、周囲は高学歴の優秀な人材ばかり。私は総合職として入社したのですが、鬱病を経験後、部署移動はしてませんが、企画の仕事からはずしてもらいました。今でもそれは正解だったし、二度と企画の仕事はしたくないと思っています。でも、今の仕事は誰でもできる楽な仕事。このままでいいのか・・・という疑問とや他人との比較を自分でしてしまうので、私はこのままでいいの?とやりがいも何もない今の仕事が辛いんです。 私の自慢はスポーツ!って思っていただけに、それさえも、できなくなってしまった今、自分の居場所も、自慢できるものも、何もない。夢中になれるものもない。そんな自分に価値も何もなくなってしまった感じがして。。。 何か他に夢中になれる事を・・・と思ってトライをしたことはあるのですが、結局続かないです。自分の自慢!自分しかできない特別なものを追い求めてしまう性格のようで、どうしても自分の種目に戻ってしまうんです。周りに負けない何かがほしくてたまらないんです。 そんな調子なので、うまくいかないことがあると、涙が止まらなかったり、体中が重くなってしまって大変辛いんです。自暴自棄になってしまって自分のコントロールはできなくなります。 食事もめちゃめちゃで、太るのも怖いため、やっぱりスポーツから抜け出せないんです。正直、最近、何のためにサークルを続けているのかわからないときがあります。 こんな私に何かアドバイスをいただけたら幸いです。 まとまりがわるくすみません。

  • 自分の居場所を見つけたいのですが。

    質問、長文失礼致します。 私は虐めや親の離婚や祖母の贔屓等で「個人的に」苦しいなと思う生活を過ごしていました。 傍から見ればそうでもないかもしれません。 最近では気づけば溜め込んでいたらしく、不登校をきっかけに自分の中で押し殺し続けていた「何か」が溢れ出るような感じがしました。 一年間不登校をして何か変われたのかと言われれば人間不信、外に出れない、信頼している家族すら怖い、そんな気持ちが悪化していくばかりでした。 最近、鏡を見る度に私の顔は醜くなっていくように思えます。 そして迷惑をかける事が一番嫌いです。少しの迷惑ならいいのですが、怒らせたり泣かれたりする迷惑がとても嫌いです。 怒られるのが一番怖いんです。どうも虐めのトラウマがあるらしく、フラッシュバックしてしまいます。父も母も優しくてそんな人ではないのですが怒ると怖いので、我が儘ではありますが泣くほど耐えられません。 「甘えすぎ」「自分で何とかしなきゃならないんだよ」「皆同じだ」と毎度のように言われ続けて分かってはいるんです。しかし私自身甘えてなんていません。スマホを弄るのも怖さを紛らわせるためですし、「考えなければいいじゃん」と言うのならそれしかないのです。色々試した結果。 まだ沢山抱えるものがありますが話が余計長くなってしまうので……結論から言うと、 ずっと信頼していた家族も信頼出来ません。だからといって学校も行けず、一人暮らしは出来ません。施設等考えています。どこか私の居場所となる場所はありますか? 自殺も考えました。けれど、そんな事しても意味はないですよね。 少しづつ、私自身が変われるような居場所が欲しいです。きっと今のままでは駄目なので。 私は今年高校生になります。 高校合格しましたが人嫌い、自意識過剰、自己嫌悪が酷いので今はこの状態を治すべく個人でこんな感じですが何かを探し続けています。 結局は、自分で動いて、自分で何かを発見しなければならないのですが、 分かっていても体が動いてくれないんですよね。

  • 自分の居場所がわからないです・・・

    自分の居場所みたいなものがわからなくなって不安です。 大学やサークルでも話す友達のような人はいるのですが、なんか違う気がするんです。特に同年代の人たちと付き合うのが苦手な方で、相手から話しかけられたときは普通に答えるのですが、自分でとりとめのない会話をしてる感じがします。なるべく相手に不快感を与えないようにとか、話を邪魔しないように気にしながら話してるなぁと自分を客観的に見てる自分がいます。だから、サークルとかでノリがよくて友達の多いやつなんかを見ると、うらましかったり、物事にそこまでのめりこめない自分を恥ずかしく思ってしまうことがよくあります。 なんか何でも最初はすごいはまるのに、すぐそれを見切って、外から見ちゃうんです。そして、それに熱中できず、中心となってる集団に入れなくて自分はそこに居場所があるのかなぁ~なんて不安になります。 外面を気にしてか質問とかにも優等生的な返事をしてるようで、内心自分ってつまんないやつやなーとも感じてしまいます。頼まれたりしても、自分が断ると困るのかなと思って予定があっても了承して、心の中で『ふざけんなー!』とか叫んでしまいます。かといって自分のその感情を外に出して今の環境が変わるのも怖くてできません。 このままだと不安定な関係しかできないんじゃないかとか、本当の友達はつくれないんじゃないか、自分は自分に正直に生きてないんじゃないかとか不安でいっぱいいっぱいです・・・。時々一時的な鬱にもなるんです! どうしたらこんな自分を納得させられるんでしょうか?

  • 自分の居場所

    一番自分らしさを感じる場所ってどこですか? 家だったら、誰と居る時?1人? 仕事? 趣味?