• ベストアンサー

扶養について

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

所得税は累進税率によって決定されますので、所得が多い人ほど沢山の税金を払う事になります。 税率が違いますから、控除、つまり所得から引くのも、税率が高い人の方が同じ額でも有利となります。 ですから、長男さんがあなたより所得が十分多いなら、次男さんの扶養控除は長男へ付けた方が有利です。 極めて単純な事です。親子か兄弟かで額が違うという事もありませんし。 厳密な所は具体的な数字で計算してみないと分かりませんけどね。税率が同じランクなら違いはありませんし。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

iamcherry
質問者

お礼

ありがとうございます。就職が決まって年収が確定してからですかね。

関連するQ&A

  • パート収入と税金について教えてください

    今年の私の税込み年収が100万円+1.500円位になりますが、100万を超えると住民税?か何かわかりませんが、税金がかかると聞きました。たった1.500円超えたくらいで税金が増えてはもったいないので、税金が多くかかるようなら、少し調節しようかと思っていますが、幾らくらい税金がかかるのでしょう? 家族の状況ですが、主人が世帯主で収入は税込み280万円ほど、私は主人の扶養家族となっています。昨年は私の税込み年収999.000円で住民税として4.500円税金をひかれました。何方かお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 扶養控除申告書の住所・世帯主について

    現在学生ですがアルバイトをしており、今年の年収が103万円を越えます。 また、来年も103万以上だと思います。 勤め先から来年の扶養控除申告書を提出するように言われましたが、住所・世帯主の書き方を教えてください。 現状 ・実家を離れて一人暮らし ・数年のうちに就職するか実家に帰るため、住民票は実家のまま ・年収は103万以上 ・勤労学生にはあてはまらない学校 ・独身 ネットで調べると 「住民票をいま住んでいるところに移し、世帯主は本人」 「住民票の通り住所は実家、世帯主は親」 「住所はいま住んでいるところ、世帯主は住民票の通り親」 と情報がバラバラです。 何が正しいのでしょうか? また住所・世帯主を間違って提出した場合の問題点は何ですか? よろしくお願いします。

  • 扶養控除について

    扶養家族(次男)が増えました。これに伴い年間の税金はどの位減るのでしょうか?税制改正などは考慮せず、ザックリで構いませんので教えていただけないでしょうか? ちなみに条件は以下の通りです。 妻(専業主婦)1人、子(扶養)2人 年収500万(税込み) サラリーマン

  • 扶養に入るべきか?

    現在 パート年収200万以上で、国保・年金・税金関係を自分(世帯主)で払っております。 来年、結婚する予定なのですが、夫の扶養に入ったほうがいいのでしょうか? 夫は、会社の社保・厚生年金にはいっています。 年収200万程度なら、自身で保健・年金を払うより、 扶養に入って、年収を抑えたほうが 得なのでしょうか? 色々なカテゴリを調べましたが、 130万越えても 扶養抜けないほうが得。とか、 130万越えたら扶養は抜けないといけない。とか、 さまざま書いてあり、結論が出ないので 分かりやすく教えていただきたいです。

  • 扶養がある場合の税金

    私は祖母と一緒に暮らしています。 現在は祖母の息子である次男が祖母を扶養に入れています。 次男は別に暮らしていて、会社経営、年収1000万以上あります。 私は祖母と暮らしていて年収200万くらいです。 今年から仕事を始めたので来年は住民税などかかると思います。 ここで少しでも税金が安くなるよう祖母を扶養に入れようと思ったのですが、すでに次男の扶養に入ってるとのこと。 この場合、今のまま次男の扶養に入れておいたのと、私の扶養に入れたのとではどちらがいいのでしょうか? 次男の節税になる額が多ければそれはそれでいいのですが。 年収の多い人と少ない人、どっちに入れたほうが節税になりますか?

  • 扶養家族について

    75歳の男性 年金収入は 年間360万円です。 現在 個人世帯主で、所得税、住民税、後期高齢者保険料を かなりの額を負担しております。 長男の扶養家族に入いることは、可能でしょうか? また、可能でしたら、どちらの方が、税制面でお得でしょうか? 回答をよろしく御願いいたします。

  • 子供の扶養を夫婦でわける(メリットデメリットは?)

    主人も私もともに30歳公務員年収約400万円です。 職場も同じです。 現在子どもが二人いますが、来年1月末に3人目が生まれる予定です。 私は1月末から産後休暇~9月末まで育児休暇を取得する予定です。 現在、長男次男は主人の扶養に入れています(健康保険+税金)が、3人目は私の扶養に入れたほうが得だと友人に聞きました。 どのようなメリットデメリットがあるのでしょうか?教えてください。

  • 扶養控除

    妹を所得税の扶養控除の対象にしたいと思っています。 私と妹は同居しており住民票の住所地も同じですが、、世帯(住民票)は別になっています。 私は世帯主が私である世帯で、妹は父親が世帯主である世帯員です。 このような場合でも、妹を所得税の扶養控除の対象とできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 再び扶養控除に入るには

    Q1. 質問です。 当方現在大学生(22才)でアルバイトをしているのですが、 昨年の給与が115万、と103万を越してしまいました。 これで親の扶養から外れてしまったようです。 勤労学生控除を使ったので、自分にかかる税金は 住民税を少し払うように言われただけで済んだのですが、 親にかかる諸々の税金が増えてしまい、 何とか元に戻してあげたいと思っています。 そこで、今年は何とか103万以内に収めようと頑張っているのですが、 無事に103万以内に収めた場合、 来年は再び親の扶養家族に入ることができるのでしょうか。 自動的に入るものなのか、それとも手続きが必要なのか・・・ よろしくお願いいたします。 Q2. さらに、来年扶養に入れるものとして質問します。 父は自営業、母は会社員として働いていて、 どうも母の方が年収が多いようです。 この場合、母の扶養に入る方が、所得の控除額が多くなり、 家族単位で考えた場合の税金が少なくて済むのでしょうか。 以上2点、よろしくお願いいたします。

  • 子供の扶養

    お世話になります。 夫婦ともに地方公務員、同じ職場で子供が3人います。 子供が生まれたとき、「みんなそうしてる」と主人にいわれ、長男三男は主人が、次男は私の扶養にいれました。 しかし、先日友人から「世帯主が扶養しないと手当が入ってこないよ」といわれました。 給料明細をみると、たしかに主人には毎月振り込まれているのに、私には入っていません。 実はどこかで返ってきているのでしょうか? いますぐ次男も主人の扶養に変えるべきでしょうか? よろしくお願いいたします。